JPS60219077A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS60219077A
JPS60219077A JP59076170A JP7617084A JPS60219077A JP S60219077 A JPS60219077 A JP S60219077A JP 59076170 A JP59076170 A JP 59076170A JP 7617084 A JP7617084 A JP 7617084A JP S60219077 A JPS60219077 A JP S60219077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
print
control device
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59076170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475136B2 (ja
Inventor
Tadashi Watanabe
正 渡辺
Toshiaki Ito
俊明 井藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP59076170A priority Critical patent/JPS60219077A/ja
Publication of JPS60219077A publication Critical patent/JPS60219077A/ja
Publication of JPH0475136B2 publication Critical patent/JPH0475136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、印字データを作成する印字データ作成装置と
、この印字データ作成装置から転送される印字データに
基いて印字を1行なう印字制御装置とを備えた印字シス
テムに関し、特に印字データ作成装置側で印字枚数の監
視や印字の中断、中止等の制御を行なうことができるも
のに関する。
(従来技術) 近年、印字データを作成する印字データ作成装置と、作
成された印字データを受信して印字する印字制御装置と
が別々にCPUやパ、ファメモリを有するような印字シ
ステムが多く採用され始めている。これはパーソナルコ
ンピュータと称されるような低価格の簡易型データ処理
装置が汀及し、この簡易型データ処理装置を印字データ
作成装置として利用し得るように構成することによって
印字システム全体の価格を低減するためである。
上記のような印字システムにて同一・印字データを複数
枚の札等に印字する場合において、データ作成装置から
印字制御装置に対して印字データを転送する方法として
は、二種類のものが知られている。第一の方法は印字デ
ータと共に印字枚数データを転送するものであり、第二
の方法は1枚分の印字が完了するごとに印字データを再
転送するものである。
しかしながら、前者においては印字データと印字枚数デ
ータとが転送された後には印字制御装置独自の動作によ
り所要枚数の印字がなされるので、データ作成装置側に
て印字枚数の確認や印字の中断、中止等を行なうことが
できないという欠点がある。印字枚数の確認や印字の中
断、中止を行なうためにはデータ作成装置側に特別に印
字枚数表示部、各種制御キーを有するキーボード等を設
けなければならないため価格面で問題があり、かつデー
タ作成装置と印字制御装置の両方に操作部を有するため
操作性にも問題があった。
また、後者においてはデータ作成装置側にて印字枚数の
確認や印字の中断、中止等を行なうことができるが、1
枚分の印字毎に印字データの転送を行なう必要があるた
め印字速度が極端に低下するという問題がある。
(発明の目的) 本発明は上記諸問題に鑑みてなされたもので、印字速度
を低下させることなく、データ作成装置側で印字枚数の
確認や印字の中断゛、中止等を行なうことができる印字
システムを提供することを目的とする。
(発明の概要) 本発明によれば、データ作成装置は、1回目の印字時に
は印字データを転送し、2回目以降の印字時には再印字
を指令する信号を転送するように印字を指令する信号が
受信された時にはすでにセントされている印字データに
基づいて印字されるように構成されることにより上記目
的を達成している。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図において、参照番号の1は印字データ等を作成す
るデータ作成装置である。データ作成装置lで作成され
たデータはデータ作成装置1側のインターフェイス回路
3および印字制御装置2側のインターフェイス回路4を
通して印字制御装置2に転送され、印字制御装置2は受
信された印字データに基いて連続札等の印字用紙(図示
せず)に印字を施す。
上記データ作成装置lについて詳述すると、このデータ
作成装置1はCPUl0を備えていて、C−PUIOは
パスライン11によってプログラムメモリ12およびバ
ッファメモリ13に接続されている。パスライン11に
は印字枚数を計数する枚数カウンタ14、表示器16を
駆動する表示制御回路15、印字すべきデータを入力す
るキーボード17が夫々接続されている。このキーボー
ド17は、数字或いはアルファベット等からなる多数の
データ入カキ−17aと、印字スタートキー17b、印
字中断キー17c、印字中止キー17d、再転送キー1
7e等からなる制御キーを有している。
印字制御装置2は、データ作成装置lと同様にCPU2
0を有していて、このCPU20はパスライン21によ
ってプログラムメモリ22および/ヘアノアメモリ23
に接続されている。さらにこのパスライン21には、た
とえばサーマルヘツド等からなる印字ヘッド25を駆動
する印字ヘッド駆動回路24が接続されている。
次に上記構成よりなる印字システムのデータ作成装置l
側の動作について第2図及び第4図を参照して説明する
。なお、第4図では同一・内容の印字データを10回(
たとえば値札lO秋分)印字する場合について例示され
ている。
まず、キーボード17のデータ人カキ−17aによって
印字データ及び印字枚数データを夫々入力する。
データの人力が完了すると印字制御装置2側がプリンタ
レディになっているかどうか確認される。プリンタレデ
ィになっていない場合はその旨のメンセージを表示器1
6に表示し、ステ7プS1〜S4の動作を繰り返す。ま
た、プリンタレディになっている場合はステ7プS5に
て印字スタートキー17bがオンであるか否かを判断し
、オンでない場合はスンテップS1に戻り、オンであれ
ばステップS6にて印字すべき枚数〉1であるかどうか
の判断がなされる。
印字すべき枚数〉■でない場合は印字する総枚数が一枚
であると判断され、ステップS7にて印字データDI、
D2.D3・拳寺DnにエンドコードEを千1加して印
字制御装置2に転送した後ステップS1に戻る。ここで
印字制御装置2側では印字データD1.D2.D3.・
・・Dnに相当する情報の1枚分の印字がなされる。
また、印字枚数〉■である場合には、ステップ8にて印
字データDi、D2.D3舎a*Dnに[Y]のコード
が付加された後、さらにエンドコードEが付加される。
[Y]のコードは、印字後において印字制御装置2のバ
ッファメモリ23の内容をクリアすることを禁止するた
めの信号である。そしてステップS9にて第3図に「1
回目」で示すようにDi 、D・2 、D3・0−Dn
 [Y]Eがインターフェイス回路3.4を通して印字
制御装置2に転送される。ここで印字制御装置2側では
印字データDl、D2.D3.e・・Dnに相当する情
報の1枚目の印字がなされる。
次に、ステップS10にて転送が完了したか否かの判断
がなされ、完了していない場合はステップ311にて印
字中止キー17dがオンであるか否かの判断がなされる
。印字中止キー17dがオンである場合には、その旨の
メンセージを表示器16にて表示した後ステップSlに
戻り、オンでなければステップS13にて印字中断キー
17cがオンであるか否かの判断がなされる。印字中断
キー17cがオンでない場合には、ステップ9に戻り、
またオンであればその旨のメンセージを表示器16にて
表示した後、ステップS15にて再転送キー17eがオ
ンであるか否かの判断がなされる。再転送キー17eが
オンである場合には、ステップS9に戻り、オンでなけ
ればステップS11−5 l 5の動作を繰り返す。
一方ステップsioにて、Di、D2.D3・・・Dn
[Y]Eのデータが印字制御装置2に対して転送が完了
していると判断された場合には、枚数カウンタ14にセ
ットされている残りの印字枚数の値をパl′”だけ減算
する。そして、ステップS17にて印字制御装置2に転
送されたデータの内容と残りの印字枚数を表示器16に
表示した後、ステップ518にて印字中止キー17dが
オンであるか否かの判断がなされる。
印字中止キー17dがオンである場合には、その旨のメ
ツセージを表示器16に表示した後、ステップSlに戻
る。また、印字中止キー17dがオンでない場合には、
ステップS19にて印字中断キー17cがオンであるか
否かの判断がなされる。印字中断キー17cがオンであ
る場合にはその旨のメツセージを表示器16にて表示し
た後、ステップS21にて印字制御装置2側がプリンタ
レディであるか否かの判断がなされる。プリンタレディ
の状態でない場合にはステップS18に戻り、プリンタ
レディの状態である場合にはステップS2.2にて再転
送キー17eがオンであるか否かの判断がなされる。オ
ンでない場合にはステップS19に戻り、オンである場
合にはステップS24に移る。
また、」二記ステンプS19にて、印字中断キー17c
がオンでない場合にはステップS23にて印字制御装置
2側がプリンタレディであるか否かの判断がなされる。
プリンタレディの状態でなければステップS18に戻り
、プリンタレディの状態であればステップ324に移る
ステップS24にて印字枚数〉lであると判断された場
合にはさらに2枚以」二の印字が必要であり、第3図に
「2回目」で示されるように既にパンツアメモリ23に
セントされているデータに基づいて再印字を指令する信
号として[Q] [Y]Eのデータがプログラムに従っ
て作成され印字制御装置2に転送される。上記[Q]は
、印字制御装置側にて入力されたデータをドツト式の印
字ヘンド25に相邑するピットイメージに変換すること
及びピントイメージに変換された内容をバッファメモリ
23にセントすることを禁止するだめのコードである。
ここで印字制御装置2側では印字データDI、D2.D
3・・・Dnに相当する情報の2枚目の印字がなされる
。そして、ステップS26にて枚数カウンタ14に記憶
されている印字すべき残りの枚数を°1′だけ減算し、
かつステップ32.7にて残りの印字すべき枚数を表示
器16に表示した後、ステップ318に戻る。
以上のようにしてステップS18〜S27の動作が繰り
返されることにより、3枚目から9枚目の印字を行なう
ために再印字することを指令する信号が転送され、印字
制御装置2側では9枚目までの印字が完了、する。
また、ステップ324にて印字枚数〉■でないと判断さ
れた場合には、残りの印字すべき枚数は1枚であるため
、ステフプ328にて第3図に「10回目」で示される
ような再印字を指令する信号[Q] Eなるデータをプ
ログラムに従って作成し印字制御装置2に転送する。[
Q] Hのデータが転送されると、ステフプSlに戻っ
て次のデータ入力の待機状態に入り、データ作成装置1
側の動作は完了する。一方、印字制御装置2側では、[
Q] Hのデータが入力されることにより10枚目に相
占する札に印字がなされる。
次に、データ作成装置から転送されるデータに基づいて
印字を行なう印字制御装置2の動作について第3図およ
び第4図を参照して説明する。
まず、印字すべきデータを記憶するパックアメモリ23
の内容をクリアし、データ作成装置lに対してプリンタ
レディ信号を出力する。
そして、ステフプ332にて、データ作成装置lから印
字データあるいは再印字を指令する信号に相当するデー
タが転送されているかどうかの判断を行ない、データが
転送されるとこれをバッファメモリ23の所定番地に取
り込む。そしてステフプS 34にて、受信されたデー
タに[Q]があるかどうかの判断を行ない、[Q]があ
ればステフプS37に移り、なければ1回目(1枚目)
の印字と判断されてステップ335に移る。1回目の印
字である場合には第4図に「1回目」で示されるように
Dl、D2.D3・・・Dn[Y]Eが受信されており
、この受信データのうち印字データDi、D2.D3・
・・Dnをプログラムメモリ22の内容に従って印字ヘ
ッド25に相当するビットイメージに変換する。そして
ビットイメージに変換されたデータはバッファメモリ2
3の所定番地にセットされる。
次に、ステップS37にて印字ヘッド駆動回路24及び
印字ヘッド25は、上記バッファメモリ23にセットさ
れているビットイメージのデータに基いて1枚分の印字
を行なう。そして、ステップ338にてデータ作成装置
1から受信されたデータに[Y]があるかどうかの判断
を行ない、ない場合にはステップ530に戻り、ある場
合にはバ・ンファメモリ23の内容をクリアする必要が
ないためステップ531に戻る。
上記のように1回目の印字を行なう場合にはステップS
35および336にて印字データDl。
D2.D3・・*Dnをビットイメージに変換した後、
バッファメモリ23にセットする動作を行なうが、2回
目以降の印字を行なう場合にはステ、ブ334からステ
ップ337に進みすでにセットされているビットイメー
ジのデータに基づいて印字が行なわれる。
尚、上記実施例においてはコントロールコードとして、
パンフッメモリ23の内容をクリアすることを禁止する
コード[Y] と、受信された印字データDI、D2.
D3・・・Dnをビットイメージに変換しかつ変換され
たピントイメージをバッファメモリ23にセットするこ
とをいずれも禁止するコード[Q]を用いている。しか
しながら、例えば1回目のデータ転送時に印字データD
I、D2.D3・・・Dnをピントイメージに変換しか
つ変換されたビットイメージをバッファメモリ23にセ
・ン卜するコードを転送し、2回目以降のデータ転送時
には再印字を指令するコードを転送し、さらに最終回の
データ転送時に限って再印字を指令するコードにバッフ
ァメモリ23の内容をクリアするコードを付加して転送
することによっても可能である。
(効 果) 」二連の如く本発明によれば、データ作成装置は1回目
の印字時には印字データを転送し、2回目以降の印字時
には再印字指令信号を転送するように構成Sれ、印字制
御装置は、印字データが受信された時にはその印字デー
タに基づいて印字し再印字指令信号が受信された時には
すでに入力されている印字データに基づいて印字される
ように構成されている。
したがって、同一内容の印字を複数回行なう場合にデー
タ作成装置側にて印字枚数の確認や印字の中断、中止等
を行なうことができる。さらに、2回目以降の印字時に
は、再印字を指令する信号を転送するだけで印字データ
を転送することがないため、印字速度が極端に低下する
ようなこともない。
【図面の簡単な説明】
各図面は本発明による印字システムの実施例を示すもの
で、第1図は全体の構成を示すブロック図、第2図はデ
ータ作成装置の動作を示すフローチャート、第3図は印
字制御装置の動作を示すフローチャート、第4図はデー
タ作成装置から印字制御装置に転送されるデータの内容
を示す図である。 図面中 l・・・データ作成装置 2・・・印字制御装置特許出
願人 株式会社サト− 第 3 図 第4図 −[] L Dl、02.D3−・・Dn (”/)E
r2凹目J −[Q] (’V’)E r3目DJ (Q)(Y)E 190 目J□(Q)(V)E r10日貼□(Q)E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字データを作成するデータ作成装置と、このデータ作
    成装置から転送される印字データに基づいて印字を行な
    う印字制御装置とを備えた印字システムにおいて、前記
    データ作成装置は、−・回目の印字指令時には印字デー
    タを転送し、二回IX7以降の印字指令時には再印字を
    指令する信号を転送するように構成され、前記印字制御
    装置は、印字データが受信された時にはその印字データ
    に基ついて印字し、再印字を指令する信号が受信された
    時には既にセットされている印字データに基づいて印字
    するように構成されていることを特徴とする印字システ
    ム。
JP59076170A 1984-04-16 1984-04-16 印字装置 Granted JPS60219077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076170A JPS60219077A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076170A JPS60219077A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 印字装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317359A Division JPH08295056A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60219077A true JPS60219077A (ja) 1985-11-01
JPH0475136B2 JPH0475136B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=13597610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076170A Granted JPS60219077A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219077A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208977A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Brother Ind Ltd プリンタ
JPH0259366A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタ
JPH06226962A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Canon Inc 画像供給装置および画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484428A (en) * 1977-12-19 1979-07-05 Hitachi Ltd Printing device
JPS5494846A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Hitachi Ltd Input and output control unit
JPS5755843A (en) * 1980-09-09 1982-04-03 Tokyo Electric Co Ltd Weighing label dispenser with bar code printer
JPS58155978A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 Ricoh Co Ltd プリンタの制御方法
JPS5971590A (ja) * 1982-10-16 1984-04-23 Brother Ind Ltd プリンタ
JPS59142180A (ja) * 1983-02-03 1984-08-15 Brother Ind Ltd プリンタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484428A (en) * 1977-12-19 1979-07-05 Hitachi Ltd Printing device
JPS5494846A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Hitachi Ltd Input and output control unit
JPS5755843A (en) * 1980-09-09 1982-04-03 Tokyo Electric Co Ltd Weighing label dispenser with bar code printer
JPS58155978A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 Ricoh Co Ltd プリンタの制御方法
JPS5971590A (ja) * 1982-10-16 1984-04-23 Brother Ind Ltd プリンタ
JPS59142180A (ja) * 1983-02-03 1984-08-15 Brother Ind Ltd プリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208977A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Brother Ind Ltd プリンタ
JPH0259366A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタ
JPH06226962A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Canon Inc 画像供給装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475136B2 (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022234A (ja) フオ−ムオ−バ−レイ式プリント装置
JPS60219077A (ja) 印字装置
JPS6145325A (ja) プリント装置
JPS63182150A (ja) レ−ザプリンタ制御装置
JP2001270167A (ja) 印刷装置及びネットワーク印刷システム
JPH10154186A (ja) 伝達情報処理装置
KR0125481B1 (ko) 화상 형성장치에서 최종 페이지 데이타의 재프린팅 방법
JP2655194B2 (ja) ドットプリンタ
JPH08295056A (ja) 印字装置
JP3004440B2 (ja) 印刷方法及びその装置
JPH01150568A (ja) プリンタ装置
JPH0361562A (ja) プリンタ装置
JPS60178528A (ja) バッフア制御方式
JP2738174B2 (ja) 書式制御方式
JP2514655Y2 (ja) 記録装置のメモリ管理装置
JPH111048A (ja) 印刷制御方法および印刷装置
JPH02196679A (ja) 高速印刷装置
JPH0342259A (ja) 印刷制御装置
KR19990056561A (ko) 컴퓨터의 메모리를 이용한 인쇄방법
JP2002091746A (ja) プリンタシステム
JP2002251265A (ja) プリンタ動作指令装置
JPH0651920A (ja) 印刷装置の制御方法
JPH01180346A (ja) 電子ファイル装置
JPH0897957A (ja) ファクシミリ装置及びこれに接続するインタフェース装置
JPH0632015A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term