JPH0361562A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH0361562A
JPH0361562A JP1198451A JP19845189A JPH0361562A JP H0361562 A JPH0361562 A JP H0361562A JP 1198451 A JP1198451 A JP 1198451A JP 19845189 A JP19845189 A JP 19845189A JP H0361562 A JPH0361562 A JP H0361562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
printing
format
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1198451A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Katsumata
勝又 宏人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1198451A priority Critical patent/JPH0361562A/ja
Publication of JPH0361562A publication Critical patent/JPH0361562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はプリンタ装置に関する。
(従来の技術) 通常、ページプリンタ′:り・のプリンタ装置において
は、例えば、用祇面におけるプリントイメージの配置、
サイズ、文書の反間方向′、rJ<の印刷書式を設定す
るためのプログラムが不可欠である。
ところが、丈際の印字処理においては、このプログラム
による印刷書式の設定枠内だけでは/1y1足できず、
用紙市に対するプリントイメージの配置や余白、書面サ
イズ等をもう少しだけ変更したい、独自の書式で印刷を
行いたい等の要求が多々生じる。
このような要里は、印刷書式を設定するプログラムの内
容をオペレータが希望する通りに改造すれば満足される
が、プログラムの改造は大変手間とコストがかかるため
好ましい方法とは言えなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はこのような課題を角ll Rするためのもので
、ホストコンピュータのプログラムを変更することなく
、オペレータが任意に設定した印刷書式に従って印字を
行うことのできるプリンタ装置の堤供を目的としている
[発明の構成] (課題を角り決するための手段) 本発明のプリンタ装置は上記した目的を達成するために
、ホストコンピュータのプログラムにより設定された印
刷書式に従って印字を行うプリンタ装置において、ホス
トコンピュータのプログラムとは無関係に任意の印刷書
式を設定する書式設定手段と、この書式設定手段により
設定された印刷書式とホストコンピュータのプログラム
により設定された印刷書式のいずれかを、印字の際の有
効な印刷書式として選択する選択手段と、選択された印
刷書式に従って印字を行うよう制御を行う印字制御手段
とを具備したものである。
(作 用) 本発明のプリンタ装置では、選択手段により、書式設定
手段により設定された印刷書式を印字の際の有効な印刷
書式として選択することで、印字制御手段は、この選択
された印刷書式に従って印字を行うよう制御を行うので
、ホストコンピュータのプログラムを変更することなく
、オペレータが希望する印刷書式に従って印字を行うこ
とが−fil能となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る一実施例のプリンタ装置の構成を
説明するためのブロック図である。
同図に示すように、このプリンタ装置は、ホストコンピ
ュータ10、プリンタ制御装置20.プリンタ(プリン
タ機構部)30から主体部がh%成されている。
プリンタ制御装置20は、ホストコンピュータ10から
送られてきた印字(+7報(文字コードデータ、印字書
式情報)に基づいて用紙面に対するプリントイメージを
生威し、そのイメージデータをプリンタ30に転送して
印字制御を行う。
すなわち、このプリンタ制御装置2oは、同装置の制御
を統括的に行うメインプロセッサ21を中心に、メイン
プロセッサ21の実行プログラム等が格納されたメイン
メモリ22、ホストコンピュータ10との間の各種デー
タの入出力をIIIJlするホストインタフェース部2
3、’IN分のイメージデータが格納されるイメージメ
モリ24、文字コードデータに対応する文字ビットパタ
ーンが格納された文字パターン記憶部25、ホストコン
ピュータ10から転送された文字コードデータにχ、I
応する文字ビットパターンを文字パターン記ta fl
1525より発生させて、これをイメージメモリ24上
に展開する描画部26、プリンタ30との各種データの
人出力を1;I3 御するプリンタアダプタ27を備え
て構成されている。
さらに、プリンタ30は、用紙への実際の印字を行う機
構部(紙送り機構、印字ヘッド駆動機構等)の他に、プ
リンタ制御装置20との間の各種データの人出力を制御
するインタフェース部31、オペレータより印刷書式の
設定等を行うための情報人力を行う入力部(操作パネル
)32、入力部32より人力された情報に基づいて印刷
書式の設定を行う書式設定機能部33を備えて構成され
ている。
次にこのプリンタ装置の動作を説明する。
まずホストコンピュータ10からの指令によりプリンタ
1.す御装置20の制御動作が開始される。
続いてホストコンピュータ1【)より、印刷書式情報、
例えば第2図から第4図に示すように、用紙面における
プリントイメージの配置を示す情報(位置情%l)、プ
リントイメージのサイズを示す情報(倍率情報)、文書
を展開する方向を示す1111報(方向情報)等が、ホ
ストインタフェース部23を通じてプリンタ制御装置2
0に転送される。
通常の印刷処理(ホストコンピュータ10のプログラム
により設定された書式で印刷を行う場合)では、プリン
タ1il I装置20は、これらホストコンピュータ1
0のプログラムにより設定された印刷書式に従ってイメ
ージメモリ24上へのイメージデータの展開を行う。す
なわち、プリンタ制御装置20のメインプロセッサ21
は、ホストコンピュータ10より印刷書式情報が送られ
てくると、描画部26にχ=t してイメージデークツ
1゛成の指示を出す。これにより描画部26は、ホスト
コンピュータ10から転送された文字コードデータに応
じた文字ビットパターンを文字パターン記憶部25から
発生させてこれをイメージメモリ24上に展開する。
さて、この実施例のプリンタ装置では、ホストコンピュ
ータ10のプログラムにより設定された印刷書式の他に
、プリンタ30側においてオペレータにより設定された
印刷書式で印字処理を行うことが可能とされている。
この場合、オペレータは、プリンタ30の人力部(MI
!作パネル)32から所望の印刷書式の設定を行うため
のfi’J報人力を行う。人力された情報は書式設定機
能部33において角イ釈され、これによりオペレータが
設定した印刷書式の情報がインタフェース部31を通じ
てプリンタ制御装置20に送られる。
但し、このとき′ホストコンピュータ10からの印刷書
式、情報もプリンタ制御装置i¥20に与えられている
ので、どちらの情報を有効にするかをオペレータがホス
トコンピュータ10を通じて選択する。
そして、プリンタ30においてオペレータが設定した印
刷書式の情報が選択されれば、プリンタ制御装置20は
、この印刷書式情報に基づくイメージメモリ24上への
イメージデータの展開を行つ〇 1頁分のイメージデータの展開が終了すると、イメージ
メモリ24上に展開されたイメージデータは、その先頭
の文字(行)から順次読出され、プリンタアダプタ27
を通じてプリンタ30に転送され、これにより用紙上へ
の印字がjテわれる。
かくしてこの実施例のプリンタ装置によれば、ホストコ
ンピュータ10のプログラムにより設定された印刷書式
の他に、オペレータロ身が任意に設定した印刷書式に従
って印字を行うことが可能となる。
よって、ホストコンピュータ10のプログラムを改造し
なくても、オペレータの要求に応じた書式の文書を印字
することが可能となる。
尚、以上説明した実施例では、オペレータが設定した印
刷書式情報を、イメージメモリ24上にイメージデータ
を展開する場合にのみ活用したが、イメージメモリ24
上へのイメージデータの展開まではホストコンピュータ
10からL7.えられた印刷書式情報に従い、イメージ
メモリ24からイメージデータを読出してプリンタ30
に転送する際に、描画部26あるいはプリンタアダプタ
27においてイメージデータをオペレータにより設定さ
れた印刷書式に変換するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のプリンタ装置によれば、ホ
ストコンピュータのプログラムを変更することなく、オ
ペレータが任意に設定した印刷書式に従って印字を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のプリンタ装置の構成を
説明するためのブロック図、第2図は用紙面におけるプ
リントイメージの配置を示す図、第3図は同じくそのサ
イズを示す図、第4図は同じく用紙向に文書を展開する
方向を示す図である。 10・・・ホストコンピュータ、20・・・プリンタ制
御装置、21・・・メインプロセッサ、22・・・メイ
ンメモリ、23・・・ホストインタフェース部、24・
、。 イメージメモリ、25・・・文字パターン記憶部、26
・・・描画部、27・・・プリンタアダプタ、30・・
・プリンタ、31・・・インタフェース部、32・・・
人力部、33・・・書式設定機能部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホストコンピュータのプログラムにより設定された印刷
    書式に従って印字を行うプリンタ装置において、 前記ホストコンピュータのプログラムとは無関係に任意
    の印刷書式を設定する書式設定手段と、この書式設定手
    段により設定された印刷書式と前記ホストコンピュータ
    のプログラムにより設定された印刷書式のいずれかを、
    印字の際の有効な印刷書式として選択する選択手段と、 選択された印刷書式に従って印字を行うよう制御を行う
    印字制御手段とを具備したことを特徴とするプリンタ装
    置。
JP1198451A 1989-07-31 1989-07-31 プリンタ装置 Pending JPH0361562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1198451A JPH0361562A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1198451A JPH0361562A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361562A true JPH0361562A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16391324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1198451A Pending JPH0361562A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361562A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100420604B1 (ko) * 1997-06-23 2004-05-03 삼성전자주식회사 프린터 드라이버 실행 방법
US8570552B2 (en) 2007-07-26 2013-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method to retrieve print options from print file more particularly, to add the retrieved print options as bookmarks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100420604B1 (ko) * 1997-06-23 2004-05-03 삼성전자주식회사 프린터 드라이버 실행 방법
US8570552B2 (en) 2007-07-26 2013-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method to retrieve print options from print file more particularly, to add the retrieved print options as bookmarks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06286229A (ja) 印刷装置
JPH0361562A (ja) プリンタ装置
US5058035A (en) Apparatus which records data on the basis of stored format information
JPH0330977A (ja) ページプリンタにおける印字基準位置設定方法
US5197123A (en) Control apparatus for setting a recording format for a recording apparatus
JPH01150568A (ja) プリンタ装置
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JPS6246010B2 (ja)
JPH04189167A (ja) オーバレイ展開制御方式
JP3419117B2 (ja) プリンタ
JPS63262263A (ja) 印画記録装置
JPS62221546A (ja) データ処理装置
JPH0238076A (ja) プリンタ装置
JP2004030260A (ja) 情報処理装置、印刷装置及びび印刷システム
JPS63272562A (ja) プリンタ制御装置
JPH03117987A (ja) プリンタ装置
JPH03180378A (ja) プリンタコントローラ
JPH0542723A (ja) 画像プリンタ制御方法
JPH01114933A (ja) イメージデータ描画装置
JPS61197249A (ja) 印字制御方式
JP2002132473A (ja) ネットワークプリンタ
JPS63278851A (ja) レ−ザビ−ムプリンタの拡大印刷方式
JPH055474U (ja) プリンタ装置
JPS6383823A (ja) プリント出力編集方式
JPH0689019A (ja) 帳票描画システム及び校正紙