JPS60217402A - シ−ケンサ - Google Patents

シ−ケンサ

Info

Publication number
JPS60217402A
JPS60217402A JP7373384A JP7373384A JPS60217402A JP S60217402 A JPS60217402 A JP S60217402A JP 7373384 A JP7373384 A JP 7373384A JP 7373384 A JP7373384 A JP 7373384A JP S60217402 A JPS60217402 A JP S60217402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
human power
sequencer
ram9
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7373384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kondo
達夫 近藤
Yasuo Masuo
増尾 泰夫
Masayuki Iwazuka
岩塚 昌幸
Hiroshi Sakai
坂井 宏史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7373384A priority Critical patent/JPS60217402A/ja
Publication of JPS60217402A publication Critical patent/JPS60217402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、プログラムによって外部機器の動作制御を行
なうシーケンサに関する。
背景技術 従来からのシーケンサは、外部機器の動作を制御する際
に、危険が発生したときを想定し、シーケンサに危険回
避用回路を組込んでいた。また予期せぬ危険が生じたと
きを想定し、従来からのシーケンサには、非常停止用回
路を組込んでいた。
危険回避ないし非常停止用の回路では、操作者が外部機
器の動作を停止するために、外部機器への信号を遮断し
たとき、外部機器が異常動作を起こし、たとえば大重量
の部材がその自重で落下するなどの危険状態を防止する
ために外部機器を予め定めた動作状態にもたらした状態
で停止させる働きを果たす。このような危険回避ないし
非常停止用量、路を備えたシーケンサでは、外部機器を
一連のプログラム動作の途中で希望する動作状態に一時
的に停止したままにすることができない。したがって危
険jk態または非常状態を回避された後は、外部機器を
初期の状態にもどして、再度一連の動作を開始する必要
があり、作業時間の無駄になる。
またシーケンスプログラムのデバッグ中に′外部機器の
動作を一時的に停止して、保持しつつ、デバッグを行な
うことができない。
目 的 本発明の目的は、外部機器の一連の動作の途中で、希望
する動作状態をそのまま保持し、その後その状態から引
続き後続の動作を行なうことができるようにした改良さ
れたシーケンサを提供することである。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のシーケンサ1のブロック
図である。シーケンサ1は、入力手段2、インタフェー
ス3、本体4および入力/出力手段(以下I10手段と
呼ぶ)5を含み、外部機器6の制御を行なう。入力手段
2は、第1人力手段2aおよび第2人力手段2bを含み
、第1人力手段2aによってシーケンサ1の動作を指示
するためのプログラムを、インタフェース3を介して本
体4内の制御手段7に出力する。第1および第2人力手
段2a+2bは一体的に設けられている。制御手p′i
?は、リードオンリメモリ(以下ROMと呼ぶ)8に記
憶さ−れている制御プログラムに従ってシーケンサ1の
動作を指示するプログラムをランダムアクセスメモリ(
以下RAMと呼ぶ)9に記憶する。RAM9に記憶され
ているプログラムに従って制御手段7は、110手段5
を介して外部機器6の制御を行なう。外部機器6の動作
状態を示す接点情報は、110手段5を介して制御手段
7およびRAM9に入力される。
第2人力手段2bを操作することによって、制御手段7
は割込み信号を検出し、RAM9に外部機器6の接点状
態を保持したまま外部機器6の動作を停止させる。この
ときの外部機器6の接点情報は、RAM9のあるアドレ
スに記1!される。RAM9に記憶されている外部機器
6の接点情報は、外部機器6に出力され続けるので、外
部機器6は、停止時点の動作状態を保ったままになる。
その後再び入力手j42bを操作すると、制御手段7は
RAM9に記憶されている外部機器6の接点情報に従っ
て、再び同じ状態から外部機器6の動作を開始させる。
第2図は制御手段7の割込み動作を説明するための70
−チャートである。制御手段7は、処理を行なうにあた
ってステップn1からステップn2に制御を移す。ステ
ップn2では、制御手段7に第2人力手段2bからの割
込み信号が入力されたかどうかが判断される。ステップ
n2において、割込み信号が入力されていないと判断さ
れたとき、ステップn2の動作を繰り返す。すなわちス
テップn2では、割込み信号の入力待ち状態となってい
る。ステップn2において、割込み信号が入力されたと
判mされたとき、ステップn31こ制御が移る。ステッ
プn3では、外部機器6が動作しているかどうがが判断
される。ステップn3において外部機器6が動作してい
ると判断されたとき、ステップn4に制御が移る。ステ
ップn4では、RAM9に外部機器6の接点状態を保持
したままは制御手Fi7における一連の割込み処理が終
了となる。
ステップn3において、外部機器6が動作していないと
判断されたとき、ステップn6に移る。
ステップn6では、RAM9に保持されている外部機器
6の接点状態がら再び外部機器6の動作を開始させる。
その後、ステップn5において、制御手段7の一連の割
込み動作を終了させる。
シーケンサ1の動作を指示するプログラムを入力する第
1人力手段2aに関連して、外部機器6の停止および始
動を指示する第2人力手段2bを一体的に設けたため、
プログラムの変更やデバッグが容易になる。すなわち外
部機器6の機械的動作を目視しながら、第2人力手段2
bによって外部機器6の接点状態を保持したまま停止を
行なうことができるため、プログラムの変更毎に危険回
避回芦を設けずにデバッグを行なうことができる。
また第2人力手段2bを繰り返し操作すると、外部機器
6が少しづつ動作するため、外部機器6のS緘的た動1
7春り娃す・動熱reプロゲラ人泊亦更や、デバッグを
行なうことができる。
前述の実施例では、RAM9に外部機器6が停止した時
点の接点情報が記憶されており、外部機器が停止した状
態から再び外部機器6を始動させると述べたけれども、
RAM9に外部機器6の接点情報を時系列的に記憶させ
ることによって、表示装置などから成る外部機器6が停
止する数分または数秒前の状態から外部機器6を始動さ
せることができる。
前述の実施例では、第1人力手段2aと第2人力手段2
bが一体的に設けられると述べたけれども、第2人力手
段2bを第1人力手段2aに関連して設けることができ
るならば、第2人力手段2b第1人力手段2aの前面ま
たは横に配置するようにしてもよい。
効 果 以上のように本発明によれば、外部機器の一連の動作の
途中で、希望する動作状態をそのまま保持し、その後そ
の状態から引続き後続の動作を行なうことができ、プロ
グラムの変更やデバッグを容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシーケンサ1のブロック図
、第2図は制御手段7の動作を説明するための70−チ
ャートである。 1・・・シーケンサ、2・・・久方手段、2a・・・第
1人力手段、2b・・・第2人力手段、4・・・本体、
5・・・入力/出力手段、6・・・外部機器、7・・・
制御手段、8・・・リードオンリメモリ、9・・・ラン
ダムアクセスメモリ 代理人 弁理士 西 教 圭 −部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外部機、器の動作の制御を行なうシーケンサであって、 前記外部機器の動作状態を検出する検出手段と、検出手
    段からの出力を記憶する記憶手段と、シーケンサの動作
    を指示するプログラムを入力する第1人力手段と、 第1人力手段に関連して設けられる第2人力手段と、 第2人力手段からの出力に応答して、第2人力手段から
    の信号を受信した時、外部機器の動作を前記受信時にお
    ける状態のままに保ち、その後の第2人力手段からの出
    力を受信することによって前記保持状態からまたは保持
    状態よりも先立つ動作状態から外部機器の動作を続行さ
    せる制御手段とを含むことを特徴とするシーケンサ。
JP7373384A 1984-04-11 1984-04-11 シ−ケンサ Pending JPS60217402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7373384A JPS60217402A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 シ−ケンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7373384A JPS60217402A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 シ−ケンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217402A true JPS60217402A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13526725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7373384A Pending JPS60217402A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 シ−ケンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259104A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Toshiba Corp シ−ケンサ
DE3811658A1 (de) * 1987-04-07 1988-10-27 Hitachi Ltd Sequenz-controller

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489541A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Mitsubishi Electric Corp On-line maintenance unit
JPS5543682A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Hitachi Ltd Input/output unit control system
JPS5860318A (ja) * 1981-10-07 1983-04-09 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブルコントロ−ラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489541A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Mitsubishi Electric Corp On-line maintenance unit
JPS5543682A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Hitachi Ltd Input/output unit control system
JPS5860318A (ja) * 1981-10-07 1983-04-09 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブルコントロ−ラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259104A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Toshiba Corp シ−ケンサ
DE3811658A1 (de) * 1987-04-07 1988-10-27 Hitachi Ltd Sequenz-controller
US5070476A (en) * 1987-04-07 1991-12-03 Hitachi, Ltd. Sequence controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672573A (en) Programmable controller with improved return processing capabilities after a power interruption
JPS60217402A (ja) シ−ケンサ
JPS5495133A (en) Input/output processing control system
JP3134878B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6370317A (ja) 電子機器の電源切断制御方式
JP2705478B2 (ja) リモートコントローラ
EP0800127A1 (en) Method of editing sequence data
JPS63273102A (ja) リモ−ト入出力コントロ−ラ
KR0155719B1 (ko) 로봇 제어기의 데이타 처리방법
JPS6352225A (ja) 電源供給管理方式
JPS54145447A (en) Input-output control system
JPH0378838A (ja) 情報処理装置
JPS6235743A (ja) 初期設定装置
JPH02162431A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6061820A (ja) デ−タ処理装置のクロツク生成回路
JPS62251820A (ja) 端末装置管理方式
JPS5633741A (en) Automatic self-diagnosing system for data processor
JPH04186995A (ja) 制御装置の構成方法
JPH01175001A (ja) 記憶データの保護方式
JPH10312227A (ja) マイコン制御リセット装置
JPH0553997A (ja) マイクロコンピユータ
JPH04242833A (ja) 動作状態保存方式
JPS5483318A (en) Power source control unit
JPS5688521A (en) Operation informing system
JPH03164955A (ja) 割込み制御方式