JPH01175001A - 記憶データの保護方式 - Google Patents

記憶データの保護方式

Info

Publication number
JPH01175001A
JPH01175001A JP62332314A JP33231487A JPH01175001A JP H01175001 A JPH01175001 A JP H01175001A JP 62332314 A JP62332314 A JP 62332314A JP 33231487 A JP33231487 A JP 33231487A JP H01175001 A JPH01175001 A JP H01175001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
programmable controller
power
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62332314A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirakazu Tsukamoto
塚本 平和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62332314A priority Critical patent/JPH01175001A/ja
Publication of JPH01175001A publication Critical patent/JPH01175001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば各種入出力機器のシーケンス制御を
行うプログラマブルコントローラなどにおいて好適に実
施される記憶データの保護方式に関する。
背景技術 プログラマブルコントローラは、複数の入出力機器に接
続されて、プログラマブルコントローラ内に設けられる
記憶装置に、予め操作者によって入力されるシーケンス
プログラム(以下、ユーザプログラムと称する)に基づ
いて、それらのシーケンス制御を行っている。前記入出
力機器は、出力機器としては、たとえばソレノイドバル
ブ、リレー装置、およびランプなどであって、入力機器
としてはリミットスイッチや各種センナ類である。
プログラマブルコントローラの運転の開始に当たって、
前記複数の入出力機器は、記憶手段にt!作者によって
予め入力される初期設定データ基づく初期状態に設定さ
れる。
前述のユーザプログラムおよび初期設定データは、プロ
グラマブルコントローラに与えられる電源が遮断された
場りにおいても、その内容が記憶装置において保持され
、プログラマブルコントローラに再度電源が投入された
ときには、前記保持されるデータに基づいて運転が再開
されなければならない、電源遮断時において、記憶装置
において保持されるデータは、前述のユーザプログラム
および初期設定データの外に、プログラマブルコントロ
ーラの動作態様を設定するための動作パラメータなどが
ある。
典型的な先行技術では、前記記憶装置として揮発性のI
Cメモリ(RAM :ランダムアクセスメモリ)が用い
られ、これにバックアップ用の電池を接続するようにし
ている。これによって前記揮発性のICメモリには、電
源遮断時においてもバックアップ用の電池から記憶内容
の保持に必要な電圧が供給される。
また他の先行技術では、前記記憶装置として不揮発性の
ICメモリが用いられる。前記不揮発性のICメモリは
、たとえばE P ROM (ErasablePro
1tra+*@able Read 0nly Me+
*ory)、EEPROM(Electrically
 Er1sable Progranmable Re
ad(lnly Memory)などが用いられる。
発明が解決しようとする問題点 前記第1の先行技術では、記憶内容の保持のためにバッ
クアップ用の電池を用いるため、その寿命などを考慮し
てメンテナンスを行う必要がある。
また第2の先行技術においてEEPROMを用いる場合
には、データの書込みに要する時間が、たとえば64バ
イト当たり約10ms e cと比較的長く、RAMを
用いる場合に比叔してプログラマブルコントローラの演
算処理時間が長くなる。
またEPROMを用いる場合には、データの書込みをプ
ログラマブルコントローラの運転中に行うことができな
いため、プログラマブルコントローラの汎用性が低くな
ってしまう。
本発明の目的は、バックアップ用電池などの内部電源を
必要とせず、がっ、記憶手段に対するデータの書込み/
読出しが高速に行われるようにした記憶データの保護方
式を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明は、予めデータが書込まれる書込み/読出し自在
な不揮発性の第1記憶手段と、第1記憶手段よりも高速
で書込み/読出し自在な揮発性の第2記憶手段と、 第1記憶手段および第2記憶手段を付勢する電源とを含
み、 電源投入時には第1記憶手段の記憶内容が第2記憶手段
に転送され、その後に第2記憶手段に対してデータの書
込み/読出しが行われるようにしたことを特徴とする記
憶データの保護方式である。
作  用 本発明においては、不揮発性の第1記憶手段には予めデ
ータが書込まれ、前記予め書込まれるデータは電源投入
時において高速に書込み/読出し自在な揮発性の第2記
憶手段に転送される。このようなデータ転送が行われた
後に、第2記憶手段に対してデータの書込み/読出しが
行われる。
これによって電源遮断時には第1記憶手段においてデー
タが保持され、該第1記憶手段は不揮発性であるため、
その記憶内容の保持のためにバックアップ用の電池など
の内部電源を必要とすることはない。またデータ処理装
置などによって前記予め書込まれるデータを用いる演算
処理が行われる場合には、データ処理装置は第2記憶手
段に対してデータの書込み/読出しを行うことができる
ため、データ処理装置は高速に演算処理を行うことがで
きる。
実施例 第1図は本発明の一実施例に従うプログラマブルコント
ローラ1の基本的な構成を示すブロック図である。プロ
グラマブルコントローラ1は、複数の入出力機器2のシ
ーケンス制御を行う。前記複数の入出力機器2は、たと
えば出力機器としてはソレノイドバルブ、リレー装置お
よびランプなどであって、また入力機器としてはリミッ
トスイッチや各種センサ類などである。プログラマブル
コントローラ1は、前記複数の入出力機器2と、たとえ
ば、いわば時分割的にデータ通信を行うことによって、
全ての入出力機器2に対してデータの送信/受信を行い
ながらそれらのシーケンス制御を行っている。
プログラマブルコントローラ1には、交流電源3からそ
の内部に含まれる電源回路4に電力が供給されている。
電源回路4では、交流電源3から与えられる電力から、
プログラマブルコントローラ1内の各部を付勢する動作
電圧を作成し、ライン5,6に導出する。ライン5.6
に導出される動作電圧は、たとえば5■に選ばれてもよ
い。
ライン5.6には、CP U (CentralPro
cessing Unit) 7が接続されている。ラ
イン5゜6にはさらに、オペレーティングシステムを記
憶したROM (リードオンリメモリ)8、後述する第
1記憶手段であるメモリ9、および入出力機器2とプロ
グラマブルコントローラ1との間のデータ通信を制御す
る入出力制御部10が接続されている。また後述する第
2記憶手段であるメモリ12も、電源切換回路11を介
して、ライン5.6に接続されており、さらに電源回路
4からライン5.6に導出される動作電圧を監視する電
源監視回路13にもライン5.6から動作電圧が供給さ
れている。
電源監視回路13は、ライン5.6から与えられる動作
電圧のレベルを監視しており、CPU7の動作可能電圧
レベルでレベル弁別して、ライン14を介してCPU7
に制御信号を与えている。
CPtJ7では、ライン14から与えられる制御信号に
基づいて、その動作が開始または停止される。
電源切換回路11は−、ライン5,6に接続されるとと
もに、メモリ12の記憶内容を保持するためのバックア
ップ用電池15にもライン16.17を介して接続され
ている。電源切換回路11では、ライン5.6から与え
られる動作電圧と、ライン16.17を介して与えられ
る電圧とのいずれか一方を選択してメモリ12に与えて
いる。本実施例においては、前記バックアップ用電池1
5はライン16.17に接続されなくてもよい。
CPU7、ROM8、メモリ9、入出力制御部10、メ
モリ12は、いずれも内部バス18に接続されている。
プログラマブルコントローラ1内におけるデータ転送は
、CPU7の制御のもとに、この内部バス18を介して
行われる。
CPU7には、インタフェース19を介してたとえばキ
ー人力装置などによって実現されるプログラマ20が接
続されている。操作者は、このプログラマ20を操作す
ることによって、複数の入出力機器2の所望のシーケン
ス制御を実現するためのプログラム(以下、ユーザプロ
グラムと称する)の入力、および電源投入時における入
出力機器2のそれぞれの初期状態を設定するためのデー
タ(以下、初期設定データと称する〉の入力などを行う
ことができる。前記複数の入出力機器2には、ライン5
.6から図示しない電源回路を介して、それぞれに動作
電圧が供給されている。
メモリ9は、不揮発性のICメモリ、すなわちf3. 
E P ROM ([:16cLrically Er
asableProgrammable Read 0
nly Memory)などによって構成されている。
メモリ9には、プログラマブルコントローラ1によるシ
ーケンス制御に先だって、プログラマ20の操作によっ
て、ユーザプログラムおよび初期設定データなどがその
内部の所定の記憶領域(以下、この記憶領域をシステム
メモリと称する)に書込まれている。メモリ9に書込ま
れたデータは、該メモリ9が不揮発性であるため、電源
遮断時においても保持される。
メモリ12は、揮発性のICメモリ、すなわちRAM 
(ランダムアクセスメモリ)によって構成されており、
したがってメモリ12と内部バス18との間のデータの
授受は高速に行われる。バックアップ用電池15がライ
ン16.17に接続されているときには、電源遮断時に
おいて電源切換回路11からはバックアンプ用電池15
がライン16.17に導出する電圧がメモリ12与えら
れる。これによってメモリ12の記憶内容は、電源遮断
時においても保持されることになる。またバックアップ
用電池15がライン16.17に接続されていないとき
には、電源遮断時において電源切換回路11からはいず
れの電圧もメモリ12に与えられず、したがってメモリ
12の記憶内容は保持されない。ただし電源切換回路1
1は、電源が投入されている期間にはライン5.6に導
出されている動作電圧をメモリ12に与えている。
メモリ9のシステムメモリには前)本のユーザプログラ
ム、初期設定データの外にプログラマブルコントローラ
1の動作1様を設定するための動作パラメータが格納さ
れている。動作パラメータは、プログラマブルコントロ
ーラ1によるシーケンス制御に先だって、プログラマ2
0の操作によって書込まれ、それらはバックアップ用電
池15の有無に対応するプログラマブルコントローラ1
の電源投入直後における動作態様を設定する動作パラメ
ータや、メモリ9の記憶態様を設定するためのパラメー
タなどである。
第2図はプログラマブルコントローラ1の電源投入直後
の動作を説明するためのフローチャートである。電源が
投入されて電源回路4がライン5゜6に導出する動作電
圧が、CPU7の動作可能電圧に達すると、電源監視回
路13からライン14を介して与えられる制御信号によ
り、CPU7はその動作を開始する。CPU7はまず、
メモリ9内のシステムメモリにおいて動作パラメータを
記憶したアドレスA1を参照する。このアドレスA1に
格納される動作パラメータの一例が第1表に示されてい
る。
第   1   表 動作パラメータはたとえば、動作パラメータd1、d2
.d3の3通りに選ばれ、アドレスA1に動作パラメー
タd1が格納されているときには。
バックアップ用電池15がライン16.17に接続され
ている場合に対応する運転モード(以下、[電池付き運
転モードJと称する)が選択される。
またアドレスA1に動作パラメータd2または動作パラ
メータd3が格納されているときには、プログラマブル
コントローラ1の運転モードは、バックアップ用電池1
5がライン16.17に接続されていない場合の運転モ
ード(以下、「電池無し運転モード」と称する)に選ば
れる。さらにアドレスA1に動作パラメータd2が格納
されているときには、「電池無し運転モード」に伴う電
源投入直後の後述する処理が行われた後に、プログラマ
ブルコントローラ1は停止状態となって、プログラマ2
0からのシーケンス制御開始の指示を待機する。またア
ドレスA1に動作パラメータd3が格納されているとき
には、電源投入直後の処理の後に、直ちにシーケンス制
御が開始される。
CPU7はまず、ステップn1においてメモリ9内のシ
ステムメモリのアドレスA1に格納される前述の動作パ
ラメータを参照して、「電池無し運転モード」かどうか
を判断する。「電池無し運転モード」であると判断され
るとステップn2に進み、「電池付き運転モード」であ
ると判断されるとステップn6に進んで、プログラマブ
ルコントローラ1は運転を開始する。すなわち「電池付
き運転モード」が選択されているときには、バックアッ
プ用電池15はライン16.17に接続されているため
、メモリ12では前回電源が遮断状態となったときの記
憶内容が保持されているため、CPU7はメモリ12に
アクセスして、直ちに演算処理を開始することができる
ステップn1において「電池無し運転モード」であると
判断されるとステップn2に進み、まずメモリ12の記
憶領域がクリアされる。
ステップn3においては、メモリ9の記憶内容が読出さ
れ、CPU7によってサムチエツクが行われる。このサ
ムチエツクの結果に基づいてステップn4では、メモリ
9の記憶内容が正常であるかどうかが判断され、正常で
ないと判断されるとプログラマブルコントローラ1の周
辺機器に「異常コード」が出力される。
ステップn4においてメモリ9の記憶内容が正常である
と判断されるとステップn5に進み、メモリ9の記憶内
容はメモリ12に転送される。これによってメモリ12
にはユーザプログラムメモリ、初期設定データなどが与
えられることになる。
ステップn5においてメモリ9からメモリ12に転送さ
れる記憶内容は、メモリ9の前述のシステムメモリに記
憶されるメモリ9の記憶態様を設定するパラメータに基
づいてA択される。
次に処理はステップn6に進んで、プログラマブルコン
トローラ1ではそのシーケンス制(卸が開始される。た
だしシステムメモリのアドレスA1に格納される動作パ
ラメータが、動作パラメータd2である場合においては
、プログラマ20からのシーケンス制御開始の指示の後
に運転が開始されることになる。
ステップn6におけるプログラマブルコントローラ1の
運転は、CPU7がメモリ12にアクセスして順次的に
演算処理を行う、ことによって行われる。メモリ12は
前述のようにRAMによって構成されているため、デー
タの書込み/読出しを高速に行うことができる。これに
よってCPU7は、メモリ12から必要なデータを読出
し、またCPU7における演算結果をメモリ12に書込
みながらその処理を高速に行うことができる。
以にのように本実施例においては、電源遮断時において
保持すべきデータは、メモリ9において保持される。メ
モリ9は不揮発性のICメモリによって構成されている
ため、その記憶内容の保持のためにバックアップ用の電
池などの内部電源を必要とすることはない。また電源投
入時には、メモリ9の記憶内部はメモリ12に転送され
る。メモリ12は高速に書込み/読出し可能なRAMに
よって構成されているため、CPU7はその演算処理に
当たってメモリ12にアクセスすることにより高速な処
理を行うことができる。
前述の実施例において、メモリ9内のシステムメモリに
は、メモリ9の記憶態様を指定するためのパラメータを
設定することができるようにしてもよい。これによって
、プログラマ20の操作によって、電源遮断時において
保持され、電源投入時においてメモリ12に転送される
メモリ9内の記憶内容の変更を行うことができるように
なる。
効  果 以上のように本発明に従えば、バックアップ甲の電池な
どの内部電源を用いることなしに記憶内容を保持するこ
とができまた、電源投入時における演算処理に当たって
は、データの読出し/書込みが高速に行われるため、た
とえばプログラマブルコントローラなどにおいてそのメ
ンテナンスが簡略化されるとともに、高速なシーケンス
制御が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に従うプログラマブルコント
ローラーの基本的な構成を示すブロック図、第2図は前
記プログラマブルコントローラーの電源投入直後におけ
る動作を説明するためのフローチャートである。 1・・・プログラマブルコントローラ、3・・・交流電
源、4・・・電源回路、7・・・CPU、9.12・・
・メモリ 代理人  弁理士 西教 圭一部 第2図 手 M 補 正 害(方式) 昭和63年 4月 2日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 予めデータが書込まれる書込み/読出し自在な不揮発性
    の第1記憶手段と、 第1記憶手段よりも高速で書込み/読出し自在な揮発性
    の第2記憶手段と、 第1記憶手段および第2記憶手段を付勢する電源とを含
    み、 電源投入時には第1記憶手段の記憶内容が第2記憶手段
    に転送され、その後に第2記憶手段に対してデータの書
    込み/読出しが行われるようにしたことを特徴とする記
    憶データの保護方式。
JP62332314A 1987-12-29 1987-12-29 記憶データの保護方式 Pending JPH01175001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332314A JPH01175001A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 記憶データの保護方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332314A JPH01175001A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 記憶データの保護方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01175001A true JPH01175001A (ja) 1989-07-11

Family

ID=18253575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332314A Pending JPH01175001A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 記憶データの保護方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01175001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219902A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Fanuc Ltd プログラマブルコントローラ
JPH04118705A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219902A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Fanuc Ltd プログラマブルコントローラ
JPH04118705A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107885305B (zh) 控制装置、控制方法以及记录介质
US4672573A (en) Programmable controller with improved return processing capabilities after a power interruption
JPH08263282A (ja) Romプログラム処理装置のための分岐制御システム
JPH04269356A (ja) エンジン制御装置における修正値保持方法
JPH0415491B2 (ja)
IE48797B1 (en) Memory system for programmable controller
JPH01175001A (ja) 記憶データの保護方式
EP0382853A1 (en) Programmable controller
JPH08153005A (ja) パッチ処理システム
JP2001125790A (ja) 車載電子機器のプログラム書換法
JPS61180310A (ja) 数値制御装置へのシステムコントロ−ルプログラムのロ−デイング方式
JP2697022B2 (ja) ユニットの動作設定方法
JPH05204750A (ja) プログラム制御装置のデータ保持方式
JPH01154228A (ja) ファームウェア制御方式
JPH117381A (ja) フラッシュメモリのオンボード書き込み方法
KR970002396B1 (ko) 컴퓨터시스템의 초기화방법
JPH02125303A (ja) ブログラマブル・コントローラ
JP2775731B2 (ja) コントローラとその制御方法
JPH05189001A (ja) 調節計
JPS6225328A (ja) 計算機システムの装置構成認識装置
JPH0510698B2 (ja)
JP2001175543A (ja) データ制御装置
JPH08129505A (ja) Eeprom制御装置
KR19990051334A (ko) 컴퓨터 시스템에서의 자동 전원 온기능을 갖는 전원 제어장치 및 그 방법
JPS6238746B2 (ja)