JPH0415491B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415491B2
JPH0415491B2 JP60200723A JP20072385A JPH0415491B2 JP H0415491 B2 JPH0415491 B2 JP H0415491B2 JP 60200723 A JP60200723 A JP 60200723A JP 20072385 A JP20072385 A JP 20072385A JP H0415491 B2 JPH0415491 B2 JP H0415491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
request
address
controller
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60200723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61121144A (ja
Inventor
Fuiritsupu Furiiman Chaaruzu
Maikeru Jonson Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS61121144A publication Critical patent/JPS61121144A/ja
Publication of JPH0415491B2 publication Critical patent/JPH0415491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4403Processor initialisation

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明はデータ処理システムに関し、さらに詳
しくいえば、データ処理システムにおける記憶装
置要求を制御する方法に関するものである。
B 開示の概要 以下に説明する記憶装置要求制御方法は、プロ
セツサ、記憶装置、および記憶装置コントローラ
を有するデータ処理システムにおいて、最初の記
憶装置要求および後続の記憶装置要求を、該最初
の記憶装置要求のタイプに応じて記憶装置の第1
の場所または第2の場所のいずれか一方へ向ける
ことによつて、初期設定プログラムをROSに入
れておくことおよびRAMにロードすることの両
方を可能にしたものである。
C 従来の技術 データ処理システム(マイクロプロセツサを使
うものを含む)では、複数の記憶ユニツトおよび
I/Oユニツトの間で共通のバスを使用するのが
普通である。そうしたI/Oユニツトは、デイス
ク、デイスプレイ、プリンタ等である。複数のコ
ントローラによつて、CPU、I/Oユニツト、
および記憶ユニツトの間の通信が共通バスを介し
て可能となる。これらのコントローラは共通バス
に接続され、その各々は、CPUと少なくとも1
つの記憶ユニツトまたはI/Oユニツトとの間の
インターフエースを行う。1つの識別子を含むア
ドレスは、その識別子によつて指定されるアドレ
スのところへCPUから送られる。全てのコント
ローラは同じバスをアクセスするので、そうして
識別子は必ず要る。
各コントローラはアドレス比較器を持つてお
り、これで、送られてきたアドレスに入つている
識別子と自身のコントローラ識別子とを比較す
る。これら2つの識別子が一致すれば、そのコン
トローラはCPUから送られてきた識別子を含む
アドレスを受諾する。今日のコントローラではこ
のような識別を行うために、普通、アドレス比較
器は固有の識別子で固定的に結線されている。し
たがつてそのコントローラに関連する識別子は決
まつたものであつて変更することはできない。こ
のような固定的な識別によれば、コントローラ内
のアドレス比較器はCPUから送られてきたアド
レスを容易に識別し受諾することができる。
一方、プログラム可能なアドレス比較器を有す
るシステムになると、かなりの融通性が提供でき
る。しかしながらこのようなシステムには、電源
投入後システムがオンラインになる間の初期設定
段階で大きな問題がある。前者のシステム(プロ
グラムで可能でない比較器を有するシステム)で
は、このような初期設定の際にCPUは必ず初期
設定プログラムをアクセスする。この初期設定ポ
ログラムは、普通、記憶ユニツトに記憶された読
取り専用のプログラムである。普通こうした初期
設定プログラムは記憶ユニツトのうちの1つに記
憶されている。したがつて電源投入後、CPUは
コントローラに固定結線された適切なコントロー
ラ識別子と一致する識別子セグメントを有するア
ドレスを送ることによつて、そのコントローラを
介して適切な記憶ユニツトをアクセスし、アクセ
スされたプログラムを実行すればよい。ところ
が、プログラム可能なアドレス比較器を有するシ
ステムでは識別子は初期設定の間にロードされる
べきものであるので、当然、コントローラに関連
して固定結線された識別子は1つもない。
特公平2−56690号公報は、プログラム可能な
アドレス比較器を使用するシステムにおけるこの
初期設定の問題を解決するものである。この米国
特許出願には、選択されたコントローラを介し
て、記憶された初期設定プログラムをアクセスす
るための初期設定装置が開示されている。選択さ
れたコントローラは記憶ユニツトに記憶された読
取り専用の初期設定プログラムとインタフエース
する。その間、この選択されたコントローラはマ
スターコントローラとして機能する(マスターモ
ード)。初期設定期間中に選択的に活動家される
そのようなマスターコントローラには、そのコン
トローラに関連する識別子とは無関係にCPUか
らの全てのアドレスを受諾できるよう、そのため
の手段が設けられている。さらに、初期設定期間
中に選択的に活動化された他のコントローラの
各々には、その間、アドレスを全く受諾しないよ
うにプログラム可能な比較器を減勢しておくため
の手段を設ける。
D 発明が解決しようとする問題点 ところで上記のようなシステムは、普通、プロ
セツサと、ROSおよびRAMの両方が接続された
記憶装置コントローラとを有する。さらに、この
ようなシステムは、ハードフアイル、ソフトフア
イル、またはそこに接続されたローカル・エリ
ア・ネツトワークのようなI/Oユニツトと接続
するチヤネルコンバータを含むこともある。した
がつて、システムによつては、ROSの中に初期
設定プログラムを入れておいて、電源投入後そこ
からプロセツサが命令の取り出しを開始するもの
もあれば、I/Oユニツト(普通、IPL装置と呼
ばれる)から初期設定コードをRAMにロードし
てから、プロセツサが命令の取出し開始するとい
うものもある。本発明の記憶装置要求制御方法は
この問題を解決すること、すなわち、初期設定プ
ログラムがROSに入つている場合またはIPL装置
に入つている場合(この場合、RAMへのロード
が必要)の両方に対処できるようにすることを意
図している。
E 問題点を解決するための手段 プロセツサ、記憶装置、および記憶装置コント
ローラを有するデータ処理システムにおいて、プ
ロセツサから記憶装置への記憶装置要求を記憶装
置コトローラを介して制御する本発明の方法は、
記憶装置要求の最初のものがロードオペレーシヨ
ンを必要とするものであるときは、該最初の要求
を記憶装置の第1の場所へ向けて、記憶装置要求
の最初のものが記憶オペレーシヨンを必要とする
ものであるときは、該最初の要求を記憶装置の第
2の場所へ向けて最初の記憶装置要求の後に続く
記憶装置要求を、最初の記憶装置要求が向けられ
た記憶装置の場所へ向けるようにしたことを特徴
とする。
F 作 用 以上のような制御方法によれば、記憶装置コン
トローラ内のアドスレ比較器が初期設定されるま
で、記憶装置要求は前記装置コントローラを介し
て記憶装置の適切なところ(ROSまたはRAM)
へ向けられる。システムの電源投入後の最初の記
憶装置要求のタイプに応じてこれがなされる。最
初の記憶装置要求がロードオペレーシヨン(すな
わち読取りオペレーシヨン)なら、その要求およ
び後続の全ての記憶装置をアドレス比較器の初期
設定がなされるまでROSに向ける。最初の記憶
装置要求が記憶オペレーシヨン(すなわち書込み
オペレーシヨン)なら、初期プログラムロードユ
ニツトからRAMへのロードがなされ、その最初
の要求および後続の全ての記憶装置要求はアドレ
ス比較器の初期設定がなされるまでRAMに向け
られる。このような要求の振り分けは記憶装置コ
ントローラ内にそのための論理を設けて実現する
ことも可能であるから、記憶装置コントローラを
取り替える必要はない。
以下、図面を参照して実施例を説明する。
G 実施例 第3図はROS12およびRAM13の接続され
た記憶装置コントローラ11を有するデータ処理
システムを示す図である。プロセツサ14はバス
15を介して記憶装置コントローラ11と通信す
る。データ処理システムは、さらに、ライン20
を使つてI/Oチヤネル22とバス15とをイン
ターフエースするめのチヤネルコンバータ19を
含む。I/Oチヤネルは初期プログラムロード
(以下IPLという)ユニツト23を含む。ライン
16および17を介して記憶装置コントローラ1
1およびチヤネルコンバータ19へそれぞれIPL
レデイ信号が送られる。ライン21を介してIPL
完了信号がチヤネルコンバータ19からプロセツ
サ14へ送られる。プロセツサ14は電源投入後
命令の取出しの準備が完了するとIPLレデイ信号
を活動化して、その取出しを開始する前にチヤネ
ルコンバータ19からIPL完了信号が送られてく
るのを待つ。
記憶装置コントローラ11はプロセツサ14か
らの記憶装置要求を方向付けるためのプログラム
可能な複数のアドレス比較器(図示せず)を有す
る。これらのプログラム可能なアドルレス比較器
が初期設定されれば、プロセツサ14からの記憶
装置要求はそれらの比較器によつて適切な記憶場
所へ送られる。その場所はその要求に関連するア
ドレスによつて示される。そのような場所は
ROS12またはRAM13でもよい。ところで、
プログラム可能なアドレス比較器を初期設定する
前に、記憶装置コントローラ11はプロセツサ1
4からの記憶装置要求を、電源投入後の最初の記
憶装置要求に依存して、ROS12またはRAM1
3の適切な方に方向付けなければならない。この
オペレーシヨンは後で説明する。
チヤネルコンバータ19により、IPLユニツト
23のようなI/Oバス22のI/Oユニツトは
バス15とインターフエースできる。IPLユニツ
ト23はシステムの電源投入時にRAM13へロ
ードされる初期設定プログラムを有することがで
きる。初期設定プログラムはROS12に常駐さ
せることもできる。初期設定プログラムは、他の
データと共に、記憶装置コントローラ11内のア
ドレス比較器を初期設定するのに必要な情報を含
んでいる。IPLユニツト23は、たとえば、ハー
ドフアイル、ソフトフアイル、またはそこに接続
されたローカルエリアネツトワークでもよい。シ
ステム初期設定時における初期プログラムロード
は、記憶装置コントローラ11上のシリアルポー
トから発生させることもできる。
第3図のデータ処理システムの所与の時間にお
ける状態を第2図に示す。24は、システムがプ
ロセツサ14からの最初の記憶装置要求を持つて
いる状態を示す。矢印30で示すように、最初の
記憶装置要求がなされるまでシステムは状態24
を維持する。信号27で示すように、最初の記憶
装置要求が、“記憶(store)”なら、状態28に
遷移する。28は、RAM13にIPLユニツト2
3からIPLコードがロードされるという状態を示
す。矢印31で示すように、何らかのきつかけが
ない限りはシステムはこの状態を維持する。信号
25で示すように、最初の記憶装置要求が“ロー
ド(load)”なら、状態26に遷移する。26は、
ROS12からIPLコードが読み取られるという状
態を示す。矢印29で示すように、何らかのきつ
かけがない限りはシステムはこの状態を維持す
る。
32は、記憶装置コントローラ11内のアドレ
ス比較器5がROS12に入つていたアドレスで
初期設定されたことを意味する信号である。その
結果、システムは状態33に遷移して、プロセツ
サ14からの記憶装置要求に入つているアドレス
に応じて命令がROS12からプロセツサ14へ
取り出される。矢印35で示すように、IPLレデ
イ信号34が発せされてシステムが状態26へ遷
移するまでは、状態33を維持する。
再び第3図を参照して説明する。プロセツサ1
4はライン16および17を介してIPLレデイ信
号を記憶装置コントローラ11およびチヤネルコ
ンバータ17へ送る。IPLレデイ信号は、システ
ム電源投入後、または停止の後の再始動後に送ら
れる。このような停止はシステムのデパツグで生
ずることもある。ライン16および17を介して
IPLレデイ信号が発生されれば、プロセツサ14
の命令取出しの準備が完了したことを意味する。
しかしながら、ライン21を介してチヤネルコン
バータ19からIPL完了信号がプロセツサ14に
送られてくるまでは、その命令の取出しは始まら
ない。IPL完了信号で、初期設定プログラムの
RAM13へのロードをIPLユニツト23が完了
したということをプロセツサ14に知らせる。
第2図の状態37へは、信号36で状態28か
ら遷移してくる。信号28は、記憶装置コントロ
ーラ11内のアドレス比較器にRAM13に入つ
ているアドレスが書き込まれたということを示す
ものである。矢印38で示すように、IPLレデイ
信号39がライン16および17を介して記憶装
置コントローラ11およびチヤネルコンバータ1
9にそれぞれ送られるまでは、状態37を維持す
る。
前述のように、IPLレデイ信号が発生されて
も、IPL完了信号が返つてこなければプロセツサ
14は命令の取出しを開始しない。初期設定プロ
グラムがIPLユニツト23からRAM13へ首尾
よくロードされると、ライン21を介してチヤネ
ルコンバータ19はプロセツサ14にIPL完了信
号を送る。その後、プロセツサ14はRAM13
からの命令の取出しを開始できる。ところでシス
テムがIPLユニツトを持つておらず且つROS12
からの命令の取出しが生ずるなら、ライン21は
活動状態に保つておいてもよい。こうすれば、プ
ロセツサ14はIPLレデイ信号を発した後、すぐ
に命令の取出しを始めることができる。
第1図は第3図のシステムのオペレーシヨンを
説明する流れ図である。プロセツサ14から記憶
装置要求が送られてくると、ステツプ41で、その
要求が最初のものであるかどうかを判断する。も
しそうなら、ステツプ44で、その要求がロード
(load)であるか記憶(store)であるかを判断す
る。その要求が記憶なら、IPLコードをRAM1
3にロードする(ステツプ45)。逆にその要求が
ロードなら(したがつてIPLコードがROS12に
あることを意味する)、記憶装置コントローラ1
1はその要求をROS12の適切な場所へ方向付
けることを開始できる(ステツプ46)。RAM1
3へのIPLコードのロードが完了すると、記憶コ
ントローラ11は記憶装置要求をRAM13へ向
ける(これもステツプ46である)。こうしてプロ
セツサ14は命令の取出しを開示することができ
る(ステツプ47)。
ステツプ41で記憶装置要求が最初のものでない
と判断されたときは、ステツプ42へ進み、記憶
装置コントローラ11内のアドレス比較器が初期
設定されたかどうかを調べる。アドレス比較器が
まだ初期設定されていないときは、ステツプ46へ
進み、最初の記憶装置要求のタイプが“ロード”
であつたか、“記憶”であつたかに応じて、その
後続の記憶装置要求をROS12またはRAM13
の適切な方に向ける。これまでにも説明したよう
に、アドレス比較器の初期設定がなされるまで
は、全ての後続の記憶装置要求はその最初の記憶
装置が送られたのと同じところ(ROS12また
はRAM13)へ送られる。
ステツプ42でアドレス比較器の初期設定がなさ
れたと判断されれば、ステツプ43へ進み、記憶装
置コントローラ11内のアドレス比較器はROS
12またはRAM13の適切なロケーシヨンから
の命令を取出しを制御する。すなわち、アドレス
比較器はその記憶装置要求を適切なアドレス場所
に向ける。
H 発明の効果 以上説明したように本発明によれば、プログラ
ム可能なアドレス比較器を具備したコントローラ
を有するデータ処理システムにおいて、初期設定
プログラムをROSに入れておくことおよび電源
投入後にRAMにロードすること、のいずれもが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を説明する流れ図、第
2図は実施例におけるデータ処理システムの状態
を表わす状態遷移図、第3図は本発明を適用する
ことのできるデータ処理システムを示すブロツク
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プロセツサから記憶装置へロードオペレーシ
    ヨンまたは記憶オペレーシヨンを要求するための
    記憶装置要求を制御する記憶装置コントローラを
    備えたデータ処理装置において、 前記記憶装置コントローラが、 前記記憶装置要求のアドレスの一部を設定値と
    比較し、その比較結果に応じで前記記憶装置要求
    を前記記憶装置の対応するロケーシヨンへ向ける
    アドレス比較手段であつて、前記設定値が与えら
    れて初期設定されると動作可能になるアドレス比
    較手段と、 前記アドレス比較手段が動作不能である場合
    に、前記記憶装置要求の最初のものがロードオペ
    レーシヨンを要求するものであるときは、該最初
    の要求を前記記憶装置のリード・オンリ・メモリ
    のロケーシヨンへ向け、前記記憶装置要求の最初
    のものが記憶オペレーシヨンを要求するものであ
    るときは、該最初の要求を前記記憶装置のランダ
    ム・アクセス・メモリのロケーシヨンへ向けるた
    めの第1の手段と、 前記アドレス比較手段が初期設定されて動作可
    能になるまでは、前記最初の記憶装置要求の後に
    続く記憶装置要求を、前記最初の記憶装置要求が
    向けられたメモリと同一のメモリのロケーシヨン
    へ向けるための第2の手段と、を有する、 データ処理装置。
JP60200723A 1984-11-13 1985-09-12 データ処理装置 Granted JPS61121144A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/670,503 US4729091A (en) 1984-11-13 1984-11-13 Directing storage requests prior to address comparator initialization with a reference address range
US670503 1984-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61121144A JPS61121144A (ja) 1986-06-09
JPH0415491B2 true JPH0415491B2 (ja) 1992-03-18

Family

ID=24690662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200723A Granted JPS61121144A (ja) 1984-11-13 1985-09-12 データ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4729091A (ja)
EP (1) EP0182126B1 (ja)
JP (1) JPS61121144A (ja)
DE (1) DE3585987D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101404466B1 (ko) * 2012-05-30 2014-06-10 삼진산업 주식회사 자동차용 패널 벤딩장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5551051A (en) * 1994-09-20 1996-08-27 Motorola, Inc. Isolated multiprocessing system having tracking circuit for verifyng only that the processor is executing set of entry instructions upon initiation of the system controller program
US5793963A (en) * 1994-10-24 1998-08-11 Fisher Rosemount Systems, Inc. Apparatus for providing non-redundant secondary access to field devices in a distributed control system
DE69529180T2 (de) * 1994-10-24 2003-09-25 Fisher Rosemount Systems Inc Feldgeräte zur Verwendung in einem verteilten Steuerungssystem
US7230582B1 (en) * 1999-02-12 2007-06-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Wearable computer in a process control environment
US6622244B1 (en) * 1999-08-11 2003-09-16 Intel Corporation Booting from a reprogrammable memory on an unconfigured bus by modifying boot device address
US6789187B2 (en) * 2000-12-15 2004-09-07 Intel Corporation Processor reset and instruction fetches
US20040149436A1 (en) * 2002-07-08 2004-08-05 Sheldon Michael L. System and method for automating or metering fluid recovered at a well
US7120766B2 (en) * 2003-12-22 2006-10-10 Inernational Business Machines Corporation Apparatus and method to initialize information disposed in an information storage and retrieval system
KR100777446B1 (ko) * 2005-05-25 2007-11-21 삼성전자주식회사 전자장치 및 그 부팅방법
KR101323400B1 (ko) * 2006-03-30 2013-10-29 실리콘 이미지, 인크. 가변적인 포트 속도들을 갖는 다중-포트 메모리 디바이스
US7831778B2 (en) * 2006-03-30 2010-11-09 Silicon Image, Inc. Shared nonvolatile memory architecture
US9298176B2 (en) 2012-01-17 2016-03-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Compensating for setpoint changes in a non-periodically updated controller
US10423127B2 (en) 2012-01-17 2019-09-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Velocity based control in a non-periodically updated controller
US11199824B2 (en) 2012-01-17 2021-12-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Reducing controller updates in a control loop

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113163A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Fujitsu Ltd Memory control system
JPS58125125A (ja) * 1982-01-21 1983-07-26 Toshiba Corp プログラムの起動方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030073A (en) * 1975-11-05 1977-06-14 Digital Equipment Corporation Initialization circuit for establishing initial operation of a digital computer
US4195341A (en) * 1977-12-22 1980-03-25 Honeywell Information Systems Inc. Initialization of cache store to assure valid data
US4236207A (en) * 1978-10-25 1980-11-25 Digital Equipment Corporation Memory initialization circuit
JPS581221A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Sony Corp マイクロコンピユ−タ
US4475176A (en) * 1981-08-06 1984-10-02 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Memory control system
JPS5856277A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Toshiba Corp 情報処理装置ならびに方法
JPS5897724A (ja) * 1981-12-04 1983-06-10 Mitsubishi Electric Corp 初期プログラムロ−ド方法
US4591982A (en) * 1983-08-29 1986-05-27 International Business Machines Corporation Storage selection override apparatus for a multimicroprocessor implemented data processing system
US4590557A (en) * 1983-09-12 1986-05-20 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for controlling software configurations in data processing systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113163A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Fujitsu Ltd Memory control system
JPS58125125A (ja) * 1982-01-21 1983-07-26 Toshiba Corp プログラムの起動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101404466B1 (ko) * 2012-05-30 2014-06-10 삼진산업 주식회사 자동차용 패널 벤딩장치

Also Published As

Publication number Publication date
US4729091A (en) 1988-03-01
EP0182126A3 (en) 1989-02-22
EP0182126B1 (en) 1992-05-06
JPS61121144A (ja) 1986-06-09
DE3585987D1 (de) 1992-06-11
EP0182126A2 (en) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590557A (en) Method and apparatus for controlling software configurations in data processing systems
US4937736A (en) Memory controller for protected memory with automatic access granting capability
JPH0415491B2 (ja)
US6016402A (en) Method for integrating removable media disk drive into operating system recognized as fixed disk type and modifying operating system to recognize as floppy disk type
KR910005997B1 (ko) 데이타 처리장치에 있어서 오퍼레이팅 시스템 슈퍼바이저 방법 및 장치
US5671356A (en) Method and apparatus for microcode loading in a multi-nodal network exhibiting distributed control
US5553293A (en) Interprocessor interrupt processing system
JPH0256690B2 (ja)
US6460136B1 (en) Method and apparatus for loading an operating system kernel from a shared disk memory
JPH11316686A (ja) コンピュ―タシステムのbiosデ―タ格納装置及びその駆動方法
US4839793A (en) Multiple computer interface
JP3965784B2 (ja) 共有メモリ排他アクセス制御方法
JP2000222226A (ja) アクセス制御装置及びアクセス方法
US10599589B2 (en) Semiconductor device and flash-memory control method
US6314482B1 (en) Method and system for indexing adapters within a data processing system
JPH10283329A (ja) メモリ排他制御方法
KR100292155B1 (ko) 작업환경전환이용이한디지탈컴퓨터시스템과그사용방법
KR970002396B1 (ko) 컴퓨터시스템의 초기화방법
JP2978008B2 (ja) メモリ管理方式
GB2304209A (en) Starting up a processor system
RU2179332C1 (ru) Вычислительная система
JPS6213704B2 (ja)
JPH0816405A (ja) システム初期化装置
JPH0689351A (ja) データ駆動型情報処理装置
JPH03107254A (ja) 交換システムにおけるマルチファイルシステム制御方法および装置