JPS60216527A - 電気二重層コンデンサの製造方法 - Google Patents

電気二重層コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPS60216527A
JPS60216527A JP59073432A JP7343284A JPS60216527A JP S60216527 A JPS60216527 A JP S60216527A JP 59073432 A JP59073432 A JP 59073432A JP 7343284 A JP7343284 A JP 7343284A JP S60216527 A JPS60216527 A JP S60216527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber sheet
double layer
electric double
conductive
layer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59073432A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 啓太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59073432A priority Critical patent/JPS60216527A/ja
Publication of JPS60216527A publication Critical patent/JPS60216527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気二重層コンデンサの製造方法に関するもの
である。
一般に積層型の電気二重層コンデンサは第1図に示した
構造からなる。図中、符号lは電気二重層コンデンサ素
子(以後基本セルと称す)laの必要数を積層した積層
体、2は絶縁ケース、3はリード端子を突出させたリー
ド電極、4は金属製の外装ケースである。この積層体1
0基本セルlaは、第2図に示す構造からなる。図中、
5は電子伝導性で、かつイオン不浸透性の導電性セパレ
ータ、6は粉末活性炭と電解質溶液からなるペースト電
極、7はペースト電極6を保持し、かつ外界から遮断す
るために設けた非導電性ガスケット、8はペースト電極
6.6間の導通を防止するために設けたイオン透過性で
、かつ非電子伝導性を有する多孔性セパレータである。
この従来の積層体lは、各基本セル1aの導電性セパレ
ータ5同士での圧着、あるーは共加硫接着によって接着
し°Cいた。しかし導電性セパレータ5同士の接着力は
弱いため、積層体1に衝撃が加わると基本セル13同士
の接着がはがれたり、また積層体lの側面に導電性セパ
レータ5が路用しているために、金属製の外装ケース4
の接触による基本セル1aの短絡を防ぐ長い絶縁性のケ
ースが必要となるなどの欠点があった。
本発明の目的は、かかる従来欠点を除去した電気二重層
コンデンサの製造方法を提供することにある。
本発明によれば5部分的に複数個の開孔部を有する非導
電性の第一の未加硫ゴムシートと前記ゴムシートと同位
置に孔径を小さくした開孔部を有する非導電性の第二の
未加硫ゴムシートを圧着し、上記第2の未加硫ゴムシー
トの開孔部と同じ径で、かつ同じ厚さを有する円盤状の
電子伝導性未加硫ゴムシートを第2の未加硫ゴムシート
に嵌め込んで圧着して凹部を形成し、この凹部に粉末活
性炭と電解質溶液からなるカーボンペースト電極を充填
し、このカーボンペースト電極の一対を非電子伝尋性の
多孔性セパレータで分離1合体して得られた合体シート
を所望とする動作電圧に従って複数枚積層し圧力を加え
、これを保持した状態で上記合体シートの積層体を加硫
接着したことを特徴とする電気二重層コンデンサの製造
方法が得られる。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
先ず、第3図(a)に示すように直径6mnの孔部を複
数個設けた厚さ0.5 trrmの非導電性の未加硫ブ
チルゴム7−ト9と、未加硫ブチルゴムシート9と同じ
位置に直径8wnの孔部を複数個設けた厚さ0.2m+
の非導電性の未加硫ブチルゴムシート1゜と、直径8餌
、厚さ0.2waの導電性カーホン配合の電子伝導性を
有する未加硫ブチルゴムシート11を圧着して第3図(
b)に示すような凹部を有する貼り合わせシート12を
形成し、その凹部に比表面積的1100m/r (BE
T法)、粒径325メツシー以下の活性炭粉末と30w
t%硫酸からなるカーボンペースト電極6をドクターナ
イフ工法テ充填した一対のシートを、ポリプロピレン製
の厚さ約25μmの多孔性セパレータ8を介して上下に
合体し、この合体シート13を第3図(C)のように8
枚積層して3kg/−の圧力を加え、これを保持した状
態で温度雰囲気120℃の恒温槽中に4時間放置して非
導電性の未加硫ブチルゴムシート9゜10と電子伝導性
の未加硫ブチルゴムシート11の間及び非導電性の未加
硫ブチルゴムシート9゜9と9.lOと10.10の間
の接触面の共加硫接着を行なった。このようにして得ら
れた合体シート13の積層体を、吐出圧力3000kg
f/dのウォータジェットで外径11mの円柱状に切り
抜いて第4図に示す基本セル14を8枚積層した積層体
15を得た。さらに前述の積層体15に、機械的に20
kg/dの圧力を加え、この状態を保持し゛C動作電圧
5vの電気二重層コンデンサを得た。
本発明の製造方法によって得られた電気二重層コンデン
サ20個の初期の電気的特性の平均値は第1表のaにそ
れぞれ示す通りであった。また従来の製造方法によって
得られた同一形状の電気二重層コンデンサ20個の初期
の電気的特性の平均値は第1表のbの通りであった。な
お、第1表中自己放電とあるのは、得られた電気二重層
コンデンサに直流電圧5vを15分間印加した後、温度
25±2℃の雰囲気中に24時間放置した後、この電気
二重層コンデンサが保持している残留電圧の値を意味し
ている。
第1表が示すように、従来の電気二重層コンデンサと比
較して1本発明による電気二重層コンデンサの特性はほ
ぼ同等の値を保持すると共に、従来に比べて基本セル同
士の接着力が増加したために基本セルの積層体に対する
取扱いが簡単になる。
しかも基本セルの積層体の側面に導電性セパレータが蕗
出していないために第5図(a)の従来例のように絶縁
ケースを基本セルの積層体の長さに合わせて長く設ける
必要はなく、基本セルの厚み及び積層枚数が変っても第
5図(b)に示すような形状の絶縁ケースが1111類
あればすむことになる。
以上、本発明は導電性セパレータを非導電性ガスケット
内に埋め込むことができるため、基本セル同士の接着力
が増加し、また基本セルの積層体側面での短絡の心配が
なく絶縁ケースの短小化及び共通化ができる。従って、
基本セルの積層体の取扱いが簡単になり、また部品のコ
ストを下けることができ、その工業的価値は大なるもの
がある。
第1表
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気二重層コンデンサの断面図。 第2図は従来の基本セルの断面図。第3図(a) 、 
(b)は本発明の貼り合わせシートの構成図。第3図(
C)は本発明の合体シートの積層体の断面図。第4図は
本発明の基本セルの積層体の断面図。第5図(a)は従
来品に使用する絶縁ケースの断面図。第5図(b)は本
発明品に使用する絶縁ケースの断面図。 1a・・・・・・電気二重層コンデンサ素子(基本セル
)。 1・・・・・・(基本セルの)積層体、2・・・・・・
絶縁ケース、3・・・・・・リード電極、4・・・・・
・外装ケース、5・・・・・・導電性セパレータ、6・
・・・・・ペースト電極、7・・・・・・非導電性ガス
ケット、8・・・・・・多孔性セパレータ、9゜10・
・・・・・非導電性の未加硫ブチルゴムシート、11・
・・・・・電子伝導性の未加硫ブチルゴムシート、12
・・・・・・貼り合わせシート、13・・・・・・合体
シート、14・・・・・・本発明による基本セル、15
・・・・・・本発明による基本セルの積層体。 第1閏 (a) <b) (C) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 部分的に複数個の開孔部を有する非導電性の第一の未加
    硫ゴムシートと該ゴムシートと同位置に孔径を小さくし
    た開孔部を有する非導電性の第二の未加硫ゴムシートを
    圧着し、該第二の未加硫ゴムシート開孔部と同じ径で、
    かつ四じ厚さを有する円盤状の電子伝導性未加硫ゴムシ
    ートを前記第二の未加硫ゴムシートに嵌め込んで圧着し
    て凹部を形成し、との凹部にペースト電極を充填し、こ
    のペースト電極の一対を非電子伝導性の多孔性セパレー
    タで分離・合体して得られた合体フートを所望とする動
    作電圧に従って複数枚積層し圧力を加え、これを保持し
    た状態で上記合体シートの積層体を加硫接着する工程を
    有することを特徴とする電気二重層コンデンサの製造方
    法。
JP59073432A 1984-04-12 1984-04-12 電気二重層コンデンサの製造方法 Pending JPS60216527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073432A JPS60216527A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 電気二重層コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073432A JPS60216527A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 電気二重層コンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60216527A true JPS60216527A (ja) 1985-10-30

Family

ID=13518075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073432A Pending JPS60216527A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 電気二重層コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216527A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320740B1 (en) 1999-02-03 2001-11-20 Nec Corporation Method for manufacturing a polarized electrode for an electric double-layer capacitor
US6507479B2 (en) 2000-02-01 2003-01-14 Nec Corporation Electric double-layer capacitor having a laminated overcoat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320740B1 (en) 1999-02-03 2001-11-20 Nec Corporation Method for manufacturing a polarized electrode for an electric double-layer capacitor
US6507479B2 (en) 2000-02-01 2003-01-14 Nec Corporation Electric double-layer capacitor having a laminated overcoat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100508321B1 (ko) 전기 이중층 콘덴서의 제조 방법 및 전기 이중층 콘덴서
JP4373873B2 (ja) 角形リチウム2次電池の製造方法
US5012385A (en) Structure for arranging electrical double-layer capacitor cells
JPH0666235B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2006245149A (ja) 湿式電解コンデンサ及びその製造方法
JPH04240708A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS60216527A (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JPH09259897A (ja) 積層電池
JPH0331070Y2 (ja)
JPS6175512A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS62130506A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0577282B2 (ja)
JP2006049670A (ja) 電気化学素子
JPH02174210A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH03203215A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2003059765A (ja) 集電体
JPH04162412A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0526733Y2 (ja)
JPH027509A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH01101619A (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JPH056653Y2 (ja)
JPH0519290B2 (ja)
JPS60144928A (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JPH066503Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS60117706A (ja) 積層型電気二重層コンデンサの製造方法