JPS60215780A - 水性系の腐食防止 - Google Patents

水性系の腐食防止

Info

Publication number
JPS60215780A
JPS60215780A JP60053523A JP5352385A JPS60215780A JP S60215780 A JPS60215780 A JP S60215780A JP 60053523 A JP60053523 A JP 60053523A JP 5352385 A JP5352385 A JP 5352385A JP S60215780 A JPS60215780 A JP S60215780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
salt
corrosion
acid
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60053523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247558B2 (ja
Inventor
ブライアン・グリーブズ
スチユアート・ジヨン・グレンサイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grace Dearborn Ltd
Original Assignee
Dearborn Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dearborn Chemicals Ltd filed Critical Dearborn Chemicals Ltd
Publication of JPS60215780A publication Critical patent/JPS60215780A/ja
Publication of JPH0247558B2 publication Critical patent/JPH0247558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水性系、特に冷却水系及びその関連装置にお
ける腐食の禁止に関する。
腐食を禁止するために種々の異なるアニオンが使用され
てきた。これらはホスフェート、ナイトライド、クロメ
ート、ホスホネート及びモリブデートを含む。種々のア
ニオンの効果は勿論同一でなく、それらの多くが有理に
効果的ではめるけれども、すべてが1つ又はそれ以上の
欠点をもっている。
特にオルトホスフェートの使用は十分に確立されている
。しかしながら、オルトホスフェートを特別な水性系に
おいて効果的ならしめるためには、オルトホスフェート
の濃度を10pp?rL以上にすることがしばしば必要
でおる。しかしながら、これらの高濃度のオルトホスフ
ェートは、特に燐酸カルシウムが系の熱交換器及び導管
を腐食するのを防ぐために、非常に効果的なアニオン分
散列の存在下に使用する仁とが必要である。この方法で
水に懸濁させた燐酸カルシウムは、腐食の禁止に寄与せ
ず、事実それが鉄金属上に沈降する場合には、系の腐食
部分がこの付着物の下に形成されそして付着物は勿論腐
食の禁止に作用しにくいので腐食が誘導される。
亜硫酸ナトリウムも腐食禁止剤として良く知られている
が、普通これを500〜1aooppmの濃度で用いる
ことが必要である。これらの量では、亜硝酸酸塩の使用
は環境的に許容できない。
従ってそれ故に亜硝酸す) IJウムはその効果にも拘
らず一般に使用することができない。
クロメートの使用は、特に亜鉛塩と組合せて用いる場合
、水性系において優秀な腐食保護を提供することも良く
知られている。しかしながらこの場合にも、15ppf
A又はそれ以上の濃度の6価のクロム塩の使用は、毒性
の理由から環境的に許容されない。それ故にこれはこの
目的のためにクロメートを用いることがかカリ制限され
る。
今回、本発明によれば、不働態又は保護の陽極膜を形成
しうる腐食を制御し又は禁止する塩の量は、それらをカ
チオン性重合体と組合せて使用するならばかなり減する
ことができるということが発見された。この不働態膜は
典型的にはr−酸化第二鉄である。また本発明では有用
な相乗効果の得られるととも発見された。即ち不働態膜
を迅速に形成し、続いて腐食を禁止することに有効であ
る組成物が非常に少量の腐食を禁止する塩を含んで提供
される。従って、本発明は陽極又は陽極膜において不働
態膜を形成しうる腐食を禁止する塩及びカチオン性重合
体を系に添加することを含んでなる水性系での腐食の禁
止法を提供する。本発明は重合体の正確な性質及び腐食
を禁止する塩の正確な性質に関して一般に適用しうる。
即ち有用な相乗作用を示す組合せ物は特にカチオン性重
合体及び不働態陽極膜を形成しうるホスフェート、ナイ
トレート、クロメート、ホスホネート及びモリプデート
を含む腐食を禁止する塩を用いて得ることができる。こ
れらの塩は典型的には水溶性の塩、特にアルカリ金属特
にナトリウム又はカリウA塩でlる。アンモニウム塩は
一般にそれらが銅又は電鋳のような四穴黄銅への攻撃を
促進するので推奨できない。本発明はオルトホスフェー
ト例−えばオルト燐酸二ナトリウム及び三ナトリウムを
共用する場合に特に有用である。一般に、特定のカチオ
ン性重合体を用いることにより、オルトホスフェートを
10ppm以下で用いることが可能であり、確かにオル
トホスフェート5ppfn量を同様の量の重合体と共用
すればオルトホスフェートそれ自体の11)p’F7L
を用いるよシも非常に効果的である。オルトホスフェー
トそれ自体がこれらの低濃度において不働態陽極膜を形
成しないとしても、重合体が存在する場合にはそのよう
麦膜が生成するものと思われる。更に穴形(pttt−
ing)腐食の問題も克服することができる。これに対
し、ポリホスフェートは陰極において膜を形成すること
によって作用するから、本発明で用いるのに適当でない
更に本発明は、上述のように水溶性の無機ナイトライド
、特に亜硝酸ナトリウムに関しても適用できる;普通で
は亜硝酸ナトリウムを有効ならしめるために、それを5
00〜11000ppで用いることが必要であるが、そ
のような量は環境的に許容できない。ナイトライドと重
合体を組合わせて用いれば、前者の濃度を環境的に許容
しうる値の45ppmまで減することが可能である。同
様に水溶性のクロメート、例えばクロム酸カリウムを用
いる場合には、クロメートを1’l)’I)m程度の少
量で含有する効果的な組合せ物を調製することができる
。これに対し、クロメートのみでは、毒性の理由から環
境的に許容できない1sppm程度の量が普通必要とさ
れている。更に穴形腐食の問題も、クロメートを特定の
重合体と組合わせて用いることによって回避しうる。更
に本発明はホスホネート、好ましくはカルボン酸及びホ
スホン酸基である酸基を3つ含有し、その少くとも1つ
が一ホスホン酸基でsb及びその少くとも1つがカルボ
ン酸基であり、なお該3つの酸基が炭素原子に結合して
いるホスホネートに適用できる。本ホン酸)及びヒドロ
キシェチリデンジホスホン酸と共用する時に特に効果的
である。
重合体は、それがカチオン性であシ、好ましくは実質的
に線状であり、即ち実質的に架橋を金塗ない、例えば実
質的な線状鎖に環式基を含んでいてよい、重合体である
ならば、かなシ多種類の異なるものが使用できる。たと
えばポリアルキレンイミン、典型的にはポリエチレンイ
ミン、特に低分子量の4リエチレンイミン、例えばナト
ラエチレンペンタミン及びトリエチレンテトラミンを含
めてs、 o o oまで、特に2.ODDまでの分子
量のものを用いることが可能であるけれど、プロトン化
された又は4級アンモニウムの重合体を用いることが一
般に好適である。これらの4級アンモニウム重合体は、
好ましくは4級アンモニウム基を含有するエチレン性不
飽和単量体に由来し、或いはポリアルキレンポリアミン
及びエピクロルヒドリン間の反応により又はエピクロル
ヒドリンジメチルアミン及びエチレンジアミン又はポリ
アルキレンポリアミン間の反応により製造される。
本発明で使用でき且つエチレン性不飽和単量体に由来す
る典型的なカテオス重合体は、ビニル化合物例えば、(
A)C8〜C18アルキルノ・ライド、ベンジルハライ
ド、特にクロライド或いはジメチル又ハシエテルサルフ
ェートで4級化することのできるビニルピリジン及びビ
ニルイミダゾール、或いはCB)弐NR1R,R,(式
中、R,、R。
及びR8は独立に、典型的には炭素数1〜4の低級アル
キルであり、但しR,、R,及びR3の1つはC1〜’
ISアルキルであってよい)の5級アミンで4級化しう
るビニルベンジルクロライド;アリル化合物例えばジア
リルジメチルアンモニウムクロライド;或いはアクリル
誘導体例えば(I)C0〜Ctslルキルハライド、ベ
ンジルハライド或いはジメチル又はジエチルサルフェー
トで4級特にメチル)アンモニウム塩、又は(■)(メ
ト)アクリロイロキシエチルトリ(C+〜C4アルキル
、特にメチル)アンモニウム塩(但し、該塩(II)又
は(III)はハライド、特にクロライド、メトサルフ
ェート、エトサルフェート又はn価のアニオンの一塩で
ある)、の単独重合体及び共重合体を含む。これらの単
量体は、(メト)アクリル誘導体例えばアクリルアミド
、アクリレート又はメタクリレートCt〜”18アルキ
ルエステル、或いはアクリロニトリルと共重合していて
よい。
典型的なそのような重合体は式 %式% の反復単位を0〜90モル%で含有する。但し上式にお
いて、R1は水素又は典型的には炭素数1〜4の低級ア
ルキル基を表わし、R2は典型的には炭素数8〜18の
長鎖のアルキル基を表゛わし、RB、R4及びR6は独
立に水素又は低級アルキル基を表わし、またXはアニオ
ン、典型的にはノ・ライドイオン、メトサルフェートイ
オン、エトサルフェートイオン又はn価のアニオンのユ
を表わす。
不飽和単量体に由来する他の4級アンモニウム重合体は
式 の反復単位を有するジアリルジメチルアンモニウムクロ
ライドの単独重合体を含む。この点に関し、この重合体
は、それが環式基を含んでいるけれど、これらの基が線
状鎖に沿って連結し且つ架橋が存在しないから「実質的
に線状」として見なされる。
使用でき且つ不飽和単量体に由来する他の重合体は、式 を有するものを含む。但し上式において、Z及びZ′は
同一でも異なってもよく且つ−CM、CM=CBCH1
−又は−CH,−CHoH−CB、−であシ、Y及びY
′は同一でも異なってもよく且つXは−NII’R“ 
でめシ、Xは30よりも大きい原子量のハロゲンであシ
、nは2〜20の整数であり、そしてR′及びR“は(
I)随時1〜2つのヒドロキシル基で置換された炭素数
1〜18の同一の又は異なるアルキル基でメジ、或いは
(n)A’と一緒になって炭素数5〜7の飽和又は不飽
和環を表わし、或いは(m)#及び酸素原子トー緒にな
ってN−モルフォリノ基を表わし、米国特許第4,39
スフ46号に記述されているものである。特に好適なそ
のような重合体はホリ(ジメチルブテニル)アンモニク
ムクロ2イドビス(トリエタノールアンモニウムクロ2
イド炭ある。
使用でき且つエチレン性不飽和単量体に由来する他のm
類の重合体は低級アルキルアミンと反応させ、得られる
ジアルキルアミノ基のいくつかを4級化したポリブタジ
ェンを含む。一般にその重合体は、式 %式% の反復単位を、それだれα: b、: 6.: cのモ
ル割合で有するであろう。但し上述において、Rは低級
アルキル基を表わし、典型的にはメチル又はエチル基を
表わす。なお低級アルキル基はすべてが同一である必要
がないことを理解すべきである。
典型的な4級化剤は塩化メチル、ジメチルサルフェート
及びジメチルサルフェートヲ含む。α:b1:6.:C
の比は多様に使用でき、アミン量(bt+b、)は一般
に10〜90%であシ、また(α+6)は90〜10%
である。これらの重合体はポリブタジェンを適当な低級
アルキルアミンの存在下に一酸化炭素及び水素と反応さ
せることによって製造できる。
エピクロルヒドリン及び種々のアミンに由来する4級ア
ンモニタ五重合体のうち、英国特許第2、085.45
5号及び第1.486.396号に記述されている重合
体Fi特に参考にすべきである。使用できる典型的なア
ミンは、N、N、N’、N’−テトラメチルエチレンジ
アミン並びにエチレンジアミンで、ジメチルアミン及び
トリエタノールアミンと一緒に使用される。本発明で用
いるのに特に好適なこの種の重合体は式 を有するものである。但し上式中、Nは0〜500であ
る。なお勿論他のアミンを使用することができる。更な
る詳細については上記英国特許の明細書を参考のこと。
使用できる他の重合体は、アミン基が4級化されていな
いが酸例えば塩酸で中和されているグロトン化された重
合体例えば上記4級アンモニウム重合体に相当する重合
体、並びにカチオン性タンニン誘導体例えばタンニン(
縮合ポリフェノール体)のホルムアルデヒド及びアミン
とのマンニッヒ型反応で得られ、塩例えばアセテート、
ホーメート、塩酸塩として生成されるものを含む。これ
らのカチオン性タンニン誘導体は4級化されていてもよ
い。更に使用できる重合体は架橋したポリ共重合体を含
む。
使用される重合体の分子量は広い範囲内で、いくつかの
場合には250〜100万までの範囲で変えることがで
きるが、一般に分子量は250〜100万、特に400
〜10,000の範囲にあるであろう。
使用される成分の量は、勿論ある程度まで腐食状態の深
刻さに依存する。しかし勿論腐食を禁止する量が望まし
い。しかしながら一般にはそれぞれが1〜50pptn
s特に3〜10ppWLで使用され、2成分の相対量は
一般に1:10〜10:1の重量比で変えられよう。特
に重合体の濃度は塩と少くとも同程度の多さである。
各成分は別々に系に添加することができるが、それらを
単一の組成物として一緒に添加することが一般によシ簡
便であ机従って本発明は、カチオン性重合体及び不働態
陽極膜を形成しりる水溶性の腐食を禁止する塩、を含ん
でなる水性系に添加するのに適当な組成物も提供する。
本発明の組成物は、普通一般には活性成分(固体)1〜
25重量%で含有する水溶液の形で存在しよう。通常の
濃度は5〜10重量%である。
本発明で使用される添加剤は、時には有利に、他の水処
理添加剤、例えば陽極的に作用しないホスホネート例え
ばペンタホスホノメチレン置換ジエチレントリアミン、
分散剤例えばスルホン化及びカルボキシル化重合体、特
にマレイン酸とスルホン化スチレンの或いはメタクリル
酸と2−アクリルアミド−2−メチルプロノ々ンスルホ
ン酸アソール例えばベンゾトリアゾールの共重合体、及
び殺生物剤例えばイソチアゾロン、メチレンビス(チオ
シアナート)、4級アンモニウム化合物、及び塩素遊離
剤、iと一緒に使用することができる。
事実カチオン性重合体のあるものは殺生物性を有し、こ
れによって殺生物剤の作用を高める。
次の実施例は本発明を更に例示する。
実施例1〜に れらの実施例は、80ppmのカルシウム・ハードネス
(Eardness )、25 ppm の−=ryネ
シウム・ハードネース及び1100ppの”M”アルカ
リ度、そして8.6のpHを有する人造水を用いること
により、実験室用循環装置で行なった。
水の温度を130’Fに保ち、先ず装置を不働焚膜を形
成させる通常の膜力量の6倍で1日間不働態化した。試
験は導管の場合2フィート/秒及びタンクの場合0.2
フィート/秒の流速を用いて6日間続けた。軟鋼の試験
クーポン(coupon ) を導管及びタンク中に置
き、腐食速度を実験中のクーポンの重量損牛から計算し
た。
この試験において、添加剤は暗酸水素二ナトリウムの形
のオルトホスフェート及び英国特許第2゜085.43
3に記述される方法に従って得られるエピハロヒドリン
、エチレンジアミン、ジメチルアミン及びトリエタノー
ルアミンから41造される4級アンモニウム化合物であ
り閂、つ5.000〜6、000の分子骨を有するカチ
オン性1(合体(重合体Aと表7F)であった。得られ
た結果を下表に示す: これらの実施例は、*’y’14の6食の1(?1止に
おいて、重合体Aをオルトホスフェートと糾合せて用い
ることによって得られる相乗効果を示す。
実施例7〜12 実施例1〜6で用いた試験法を、異なる電合体を用いて
繰返した。
重合体E(dラウリルメタクリレート及びメタクリロイ
ロキシエチルトリメチルアンモニウムメトサルフエート
(モル比40:60)の、分子(55,000を有する
共重合体であり、−力l−合体Cは分子84,000〜
5.000のジアリルジメチルアンモニウムクロライド
の腰独重合体であった。
得られた結果を下表に示す。
これらの結果から、カチオン性重合体はそれ自体腐食禁
止剤でないがオルトホスフェートと相乗的に作用するこ
とが明らかである。
実施例13〜17 カチオン性重合体とオルトホスフェートの比を質えるこ
と以外実施例1〜6に用いた試験法を稚返した。比較の
ために、ヘキサメタ侑酸ナトリウムも用いた。得られた
結果を下表に示す。
実施例18〜20 これらの実施例は、本発明の組合せ物が、添加剤との相
互作用が予期されるかも知れ力い他の添加剤の存在下に
、水性系で、使用しうろことを示す。
この場合前記実施例で用いた実験法に従った。
得られた結果を下表に示す。
重合体D=ニアクリル/ヒドロキシプロピルアクリレー
ト(モル比3:1)の共重合体 (分子量6000)。− 重合体E=メタクリル&/2アクリルアミド2メチルプ
ロ14’ンスルホン酸(モル比1:1)の共重合体(分
子量5000)。
ホスホネートA=2−ホスホノブタン−1,2゜4−ト
リカルボン酸。
実施例21〜24 下表に示す成分を用いて同一の試験法に従い、下表に示
す結果を得た。
重合体F=分子量5,400のポリメタクリル酸。
すべてのホスフェートの濃度はPO4として計算した。
実施例21及び22から、本発明は重合体及びオルトホ
スホネートの組合せ物を用いる場合に、同一の重合体及
びポリホスフェートの組合せ物よシも効果的であるとい
うことが明らかである。
実施例23及び24は、カチオン性重合体の存在が、オ
ルトホスフェートを小濃度で用いる時に穴形腐賞を禁止
するという事笑を示す。
実施例25〜27 これらの実施例はオルトホスフェートの存在下における
6つの更なるカチオン性重合体の効果を例示する。同一
の試験法を使用した。−重合体G−アミノメチル化ポリ
ブタジェン、分子量1300、中程度のアミン導入。
重合体H−アミノメチル化ポリブタジェン、分子t20
00、高アミン導入。
重合体I−ポリエチレンイミン、分子量1800゜実施
例28〜32 これらの実施例は、普通使用されるよりも非常に低濃度
で亜硝酸す) IJウムを用い、一方で許容しうる腐食
速度を得るカチオン性重合体の効果を例示する。
試験:条件は実施例1〜27と同じ 実施例33〜35 これらの実施例は、クロメート濃度が非常に低くて、ク
ロメートとの相乗効果を得ることにおけるカチオン性重
合体の効果を例示する。同一の試験法で得られた結果を
下に示す。
試験:条件は実施例1〜32と同じ。
この試験において、クロメートをクロム酸カリウムとし
て添加しくこれは厳密でない)、投与量をCrO4とし
て表現した。これらの結果も、穴形腐食の問題を軽減す
ることにおける重合体Aの有用性を示す。
実施例37〜69 これらの実施例はホスホネートと共用した時のカチオン
性重合体の効果を示す。
試験:条件は実施例1〜66と同じ。
実施例40〜41 これらの実施例は、陽極不働態膜を形成しうる塩との組
合せにおける更なる種類のカチオン性重合体の効果を例
示する。
実施例42〜44 次の実施例は、カチオン性重合体が腐食を禁止する塩を
非常に少量で用いることを可能にする能力を例示する。
得られた結果を下表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、陽極に不働態膜を生成しうる腐食を禁止する塩及び
    カチオン性重合体を水性系に添加することを含んでなる
    水性系の腐食を禁止する方法。 2、腐食を禁止する塩がホスフェート、ナイトレート、
    クロメート、ホスホネート又はモリブデート或いはその
    混合物である特許請求の範囲第1項起載の方法。 & 塩がオルト燐酸二すlラム又は三ナトリウム、亜硝
    酸ナトリウム、クロム酸カリウム、或いは2−ホスホノ
    −ブタン−1,2,4−)リカルボン酸1.モトリロト
    リス(メチレン・ホスホン酸)又はヒドロキシ−エチリ
    デンジホスホン酸の塩であ石特許請求の範囲填1又Fi
    2項記載の方法。 4、重合体が実質的に線状である特許請求の範囲第1〜
    3項のいずれかによる方法。 5、重合体がプロトン化された又は4級アンモニウムの
    重合体である特許請求の範囲第1〜4項記載のいずれか
    による方法。 6、 カチオン性重合体が400〜10,000の分子
    量を有する特許請求の範囲第1〜5項記載のいずれかに
    よる方法。 Z カチオン性重合体及び塩がそ・れぞれ3〜1opp
    mの量で存在する特許請求の範囲第1〜6項記載のいず
    れかによる方法。 a 重合体及び塩の相対量が重量で1:10〜10:1
    である特許請求の範囲第1〜7項記載のいずれかによる
    方法。 9 水性系が冷却系である特許請求の範囲第1〜8項記
    載のいずれかによる方法。 10、カチオン性重合体及び陽極に不働態膜を形成1う
    る水溶性の腐食を禁止する塩を含んでなる水性系へ添加
    するのに適当な組成物。 11、塩がホスフェート、ナイトレート、クロメート、
    ホスホネート又はモリブデートである特許請求の範囲第
    10項記載の組成物。 12、塩がオルト燐酸二ナトリウム又は三ナトリウム、
    亜硝酸ナトリウム、クロム酸カリウム、或いは2−ホス
    ホノ−ブタン−1,2,4−)リカルポン酸、ニトリロ
    トリス(メチレンホスホン酸)又はヒドロキシ−エチリ
    デンジホスホン酸の塩である特許請求の範囲第10又は
    11項記載の組成物。 1′5.重合体が実質的に線状である特許請求の範囲第
    10〜12項記載のいずれかによる組成物。 14、重合体がプロトン化された又は4級アンモニウム
    の重合体である特許請求の範囲第10〜13項記載のい
    ずれかによる組成物。 15、カチオン性重合体が400〜10,000の分子
    量を有する特許請求の範囲第10〜14項記載のいずれ
    かによる組成物。 16、重合体及び塩の相対量が重量で1:10〜10:
    1である特許請求の範囲第10〜15項記載のいずれか
    による組成物。 17 重合体の濃度が少くとも塩と同程度に多い特許請
    求の範囲第10〜16項記載のいずれかによる組成物。
JP60053523A 1984-03-20 1985-03-19 水性系の腐食防止 Granted JPS60215780A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8407150 1984-03-20
GB08407150A GB2155919B (en) 1984-03-20 1984-03-20 A method of inhibiting corrosion in aqueous systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215780A true JPS60215780A (ja) 1985-10-29
JPH0247558B2 JPH0247558B2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=10558333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60053523A Granted JPS60215780A (ja) 1984-03-20 1985-03-19 水性系の腐食防止

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4692316A (ja)
EP (1) EP0155846B1 (ja)
JP (1) JPS60215780A (ja)
KR (1) KR850007103A (ja)
AU (1) AU567211B2 (ja)
CA (1) CA1267778A (ja)
DE (1) DE3586325T2 (ja)
GB (1) GB2155919B (ja)
HK (1) HK70888A (ja)
ZA (1) ZA852028B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002072915A1 (ja) * 2001-03-13 2004-07-02 荏原ユージライト株式会社 コンディショニング剤およびその利用

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2159511B (en) * 1984-04-25 1988-09-21 Dearborn Chemicals Ltd A method of inhibiting corrosion in aqueous systems
GB2168359B (en) * 1984-11-08 1988-05-05 Grace W R & Co A method of inhibiting corrosion in aqueous systems
US4752443A (en) * 1986-05-09 1988-06-21 Nalco Chemical Company Cooling water corrosion inhibition method
US4923634A (en) * 1986-05-09 1990-05-08 Nalco Chemical Company Cooling water corrosion inhibition method
US4717542A (en) * 1987-01-23 1988-01-05 W. R. Grace & Co. Inhibiting corrosion of iron base metals
US4798683A (en) * 1988-04-21 1989-01-17 Calgon Corporation Method for controlling corrosion using molybdate compositions
JP3193798B2 (ja) * 1993-01-13 2001-07-30 日本パーカライジング株式会社 金属冷間加工用の複合皮膜形成用金属表面処理液及び複合皮膜形成方法
US5611939A (en) * 1995-12-06 1997-03-18 Betzdearborn Inc. Methods for inhibiting the production of slime in aqueous systems
US5695652A (en) * 1995-12-06 1997-12-09 Betzdearborn Inc. Methods for inhibiting the production of slime in aqueous systems
TWI297052B (ja) * 2002-10-18 2008-05-21 Yuen Foong Yu Paper Mfg Co Ltd
US7777078B2 (en) * 2002-12-18 2010-08-17 Nikko Materials Co., Ltd. Copper electrolytic solution and electrolytic copper foil produced therewith
US20130029165A1 (en) * 2011-05-13 2013-01-31 Marvin Johnson Stable silicate solution for inhibiting corrosion
US9222019B2 (en) * 2013-10-29 2015-12-29 Ecolab Usa Inc. Use of niobate containing compounds as corrosion inhibitors
EP3280832A1 (en) 2015-04-10 2018-02-14 Basf Se Process for inhibiting the corrosion of metal surfaces
JP6444556B1 (ja) * 2018-05-25 2018-12-26 株式会社日立パワーソリューションズ 吸収冷温水機、吸収冷温水機用追加液、吸収冷温水機用吸収液及びメンテナンス方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043068A (ja) * 1973-06-30 1975-04-18
JPS53102848A (en) * 1977-02-22 1978-09-07 Kurita Water Ind Ltd Metal corrosion inhibitor

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2729557A (en) * 1955-02-02 1956-01-03 American Cyanamid Co Method of preventing deposition of alkaline earth metal salts in cyanidation of precious metal ores
US2926154A (en) * 1957-09-05 1960-02-23 Hercules Powder Co Ltd Cationic thermosetting polyamide-epichlorohydrin resins and process of making same
US3036305A (en) * 1959-06-23 1962-05-22 Wright Chem Corp Treatment of water
GB899721A (en) * 1960-09-01 1962-06-27 Natal Tanning Extract Company Process for flocculating suspensions
NL276932A (ja) * 1961-04-14
US3311594A (en) * 1963-05-29 1967-03-28 Hercules Inc Method of making acid-stabilized, base reactivatable amino-type epichlorohydrin wet-strength resins
US3240664A (en) * 1964-02-03 1966-03-15 Hercules Powder Co Ltd Polyaminoureylene- epichlorohydrin resins and use in forming wet strength paper
US3462365A (en) * 1966-06-23 1969-08-19 Nalco Chemical Co Scale inhibiting compounds
US3332871A (en) * 1966-06-27 1967-07-25 Myron L Robinson Water treatment
GB1208827A (en) * 1968-02-23 1970-10-14 Grace W R & Co Composition and process for inhibiting scaling and/or corrosion in cooling water systems and for stabilizing phosphate solutions
GB1297515A (ja) * 1969-01-03 1972-11-22
US3623991A (en) * 1969-06-10 1971-11-30 Chemed Corp Descaling detergent composition
US3639292A (en) * 1969-12-22 1972-02-01 Hercules Inc Inhibiting the precipitation and/or deposition of ferric hydroxide in aqueous systems
US3658710A (en) * 1971-01-13 1972-04-25 W E Zimmie Inc Method of removing tubercles using organic polymers and silica and/or chromium compounds
CA979317A (en) * 1971-03-24 1975-12-09 Hercules Incorporated Scale and corrosion control in flowing waters
US3982894A (en) * 1971-12-22 1976-09-28 Petrolite Corporation Method of inhibiting acidic corrosion of ferrous metals with polyquaternary amino polymers
US3793194A (en) * 1972-02-28 1974-02-19 Hercules Inc Scale and corrosion control in flowing waters
US3752761A (en) * 1972-03-09 1973-08-14 Calgon Corp Boiler water treatment
US4057511A (en) * 1972-05-26 1977-11-08 Bayer Aktiengesellschaft Process for preventing corrosion and the formation of scale in water circulating system
US3837803A (en) * 1972-07-11 1974-09-24 Betz Laboratories Orthophosphate corrosion inhibitors and their use
GB1454259A (en) * 1972-10-13 1976-11-03 Albright & Wilson Water treatment mixtures
DE2310450A1 (de) * 1973-03-02 1974-09-05 Henkel & Cie Gmbh Komplexbildner fuer mehrwertige metallionen
US3985671A (en) * 1974-09-26 1976-10-12 Universal Oil Products Company Scale control agents
DE2505435C3 (de) * 1975-02-08 1980-07-31 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verwendung von Carboxy-alkan-Verbindungen des Phosphors als Korrosionsinhibitoren
US4018592A (en) * 1975-07-21 1977-04-19 Buckman Laboratories, Inc. Method of controlling the growth of algae
US4052160A (en) * 1975-07-23 1977-10-04 Ciba-Geigy Corporation Corrosion inhibitors
US4085060A (en) * 1975-09-23 1978-04-18 Vassileff Neiko I Sequestering compositions
US4038451A (en) * 1975-09-29 1977-07-26 The Dow Chemical Company Compositions comprising polyalkylenepolyamines and a mixture of mono- and diammonium phosphates as fire retardants for cellulosic substrates
GB1539974A (en) * 1976-11-10 1979-02-07 Ciba Geigy Ag Method of inhibiting corrosion and scaling of metals in contact with water
GB1575173A (en) * 1977-02-07 1980-09-17 American Cyanamid Co Mixtures of polycationic and polyanionic polymers for scale control
US4171231A (en) * 1978-04-27 1979-10-16 R. O. Hull & Company, Inc. Coating solutions of trivalent chromium for coating zinc surfaces
GB1589109A (en) * 1978-05-22 1981-05-07 Buckman Labor Inc Compositions for inhibiting corrosion and formation of scale and sludge in aqueous systems
US4323461A (en) * 1978-08-09 1982-04-06 Petrolite Corporation Process of inhibiting scale formation in aqueous systems using di-quaternary ammonium salts of α-1,4-thiazine alkanephosphonic acids
ZA805329B (en) * 1979-09-08 1981-08-26 Massey Ferguson Perkins Ltd Valve seats
US4303568A (en) * 1979-12-10 1981-12-01 Betz Laboratories, Inc. Corrosion inhibition treatments and method
US4297237A (en) * 1980-03-06 1981-10-27 Calgon Corporation Polyphosphate and polymaleic anhydride combination for treating corrosion
CH655248A5 (de) * 1980-04-03 1986-04-15 Sandoz Ag Flockulations- bzw. emulsionsbrechende mittel und darin enthaltene quaternaere ammoniumverbindungen.
GB2084128B (en) * 1980-09-25 1983-11-16 Dearborn Chemicals Ltd Inhibiting corrosion in aqueous systems
US4397743A (en) * 1980-11-17 1983-08-09 Millmaster Onyx Group, Inc. Water treatment method
DE3230291A1 (de) * 1981-08-18 1983-03-03 Dearborn Chemicals Ltd., Widnes, Cheshire Zusammensetzung zur verhinderung von kesselstein in waessrigen systemen
GB2112370B (en) * 1981-09-04 1984-09-26 Ciba Geigy Ag Inhibition of scale formation and corrosion in aqueous systems
AU8838182A (en) * 1981-09-17 1983-03-24 Calgon Corporation Cationic polymers and surfactants as silica polymerization retardants
US4387027A (en) * 1981-10-09 1983-06-07 Betz Laboratories, Inc. Control of iron induced fouling in water systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043068A (ja) * 1973-06-30 1975-04-18
JPS53102848A (en) * 1977-02-22 1978-09-07 Kurita Water Ind Ltd Metal corrosion inhibitor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002072915A1 (ja) * 2001-03-13 2004-07-02 荏原ユージライト株式会社 コンディショニング剤およびその利用
JP4651266B2 (ja) * 2001-03-13 2011-03-16 荏原ユージライト株式会社 コンディショニング剤およびその利用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0155846A2 (en) 1985-09-25
DE3586325D1 (de) 1992-08-20
AU4012785A (en) 1985-09-26
EP0155846B1 (en) 1992-07-15
DE3586325T2 (de) 1992-12-10
ZA852028B (en) 1985-11-27
JPH0247558B2 (ja) 1990-10-22
AU567211B2 (en) 1987-11-12
GB2155919A (en) 1985-10-02
GB2155919B (en) 1987-12-02
EP0155846A3 (en) 1987-09-23
CA1267778A (en) 1990-04-17
GB8407150D0 (en) 1984-04-26
US4692316A (en) 1987-09-08
KR850007103A (ko) 1985-10-30
HK70888A (en) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692315A (en) Method of inhibiting corrosion in aqueous systems
JPS60215780A (ja) 水性系の腐食防止
CA1268029A (en) Method of inhibiting corrosion in aqueous systems
CA1222749A (en) Process of inhibiting corrosion of metal surfaces and/or deposition of scale thereon
US5093005A (en) Method for controlling scale
EP0277412B1 (en) Inhibiting corrosion of iron base metals
US4234511A (en) Dialkylamino-N,N-bis(phosphonoalkylene)alkylamines and use in aqueous systems as precipitation and corrosion inhibitors
JP2592822B2 (ja) 金属腐蝕抑制と燐酸カルシウム沈澱防止のためのホスホン酸/燐酸塩混合物
US4857205A (en) Method for inhibition of scale formation
JPS5937750B2 (ja) 金属防食剤
KR100310168B1 (ko) 부식및스케일형성을억제하기위한수처리제조성물및그를이용한수처리방법
JPS6296683A (ja) 水系における金属類のスケ−ル抑制を兼ねた腐食防止剤
JP4370488B2 (ja) 防食分散剤及び防食方法
JPS6348953B2 (ja)
CA2505392A1 (en) White rust corrosion inhibitors
US4329250A (en) Low level chromate-based corrosion inhibition in aqueous mediums
US4297317A (en) Low level chromate-based corrosion inhibition in aqueous mediums
JPH0874076A (ja) 金属の腐食抑制方法
JPS6295200A (ja) 水系における金属類の腐食及びスケ−ル防止剤
JPS5922790B2 (ja) 金属の腐食抑制剤
JPS5867873A (ja) 金属防食剤
KR850007820A (ko) 수용성계(aqueous systems)의 부식방지방법 및 조성물