JPS60215724A - 水素吸蔵材料 - Google Patents
水素吸蔵材料Info
- Publication number
- JPS60215724A JPS60215724A JP59071968A JP7196884A JPS60215724A JP S60215724 A JPS60215724 A JP S60215724A JP 59071968 A JP59071968 A JP 59071968A JP 7196884 A JP7196884 A JP 7196884A JP S60215724 A JPS60215724 A JP S60215724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- hydrogen storage
- pressure
- alloy
- atomic ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、水素貯蔵用機器や冷暖房用ヒートポンプ装置
等に用いる水素吸蔵材料に関する。
等に用いる水素吸蔵材料に関する。
従来例の構成とその問題点
従来、水素を貯蔵あるいは輸送する目的で、各種の金属
水素化物が提案されている。これは、固体である合金中
に、それぞれ固有の温度、圧力条件、あるいは電気化学
的条件で水素を可逆的に吸蔵、放出しうるもので、すで
に見出されている材料としてTi −Mn系合金、希土
類元素=Ni 系合金、 Ti −Fe系合金などがあ
る。しかし、これらの材料は、常温で、数気圧の水素解
離平衡圧を有しており、水素を吸蔵操作する時には、1
o気圧以上の圧力を要すること、夏季等の日中、大陽光
下では内圧が上昇しすぎることなどの欠点の他に金属水
素化物をヒートポンプ用の蓄熱材料として使用する場合
、各種温度の廃熱や、太陽熱を利用するためには、水素
平衡圧力が高すぎるという間刈がある。
水素化物が提案されている。これは、固体である合金中
に、それぞれ固有の温度、圧力条件、あるいは電気化学
的条件で水素を可逆的に吸蔵、放出しうるもので、すで
に見出されている材料としてTi −Mn系合金、希土
類元素=Ni 系合金、 Ti −Fe系合金などがあ
る。しかし、これらの材料は、常温で、数気圧の水素解
離平衡圧を有しており、水素を吸蔵操作する時には、1
o気圧以上の圧力を要すること、夏季等の日中、大陽光
下では内圧が上昇しすぎることなどの欠点の他に金属水
素化物をヒートポンプ用の蓄熱材料として使用する場合
、各種温度の廃熱や、太陽熱を利用するためには、水素
平衡圧力が高すぎるという間刈がある。
そこで、本発明者らは、先に(a−Ni2元系合金を水
素吸蔵用として提案した(特開昭53−14193、特
開昭53−19129)。この系の合金は、前記問題点
のうち、水素貯蔵、輸送用としては満足する性質を有す
るものであるが、蓄熱材として各種熱源温度に対応する
ためには、水素平衡圧の変化中が小さすぎ、また平衡圧
をあまり高くすると水素吸蔵量が著しく減少する欠点が
ある。
素吸蔵用として提案した(特開昭53−14193、特
開昭53−19129)。この系の合金は、前記問題点
のうち、水素貯蔵、輸送用としては満足する性質を有す
るものであるが、蓄熱材として各種熱源温度に対応する
ためには、水素平衡圧の変化中が小さすぎ、また平衡圧
をあまり高くすると水素吸蔵量が著しく減少する欠点が
ある。
発明の目的
本発明は、水素化反応熱応用装置において、各種熱源温
度や、各種水素圧力に対応し得、常温よりも幾分高温に
おいて有用である安価な水素吸蔵材料を提供することを
目的とする。
度や、各種水素圧力に対応し得、常温よりも幾分高温に
おいて有用である安価な水素吸蔵材料を提供することを
目的とする。
発明の構成
本発明の水素吸蔵材料は、一般式CaNi、Mβで表わ
され、MがOr 、 Mn 、 Fe 、 Go 、
Cu 、 V 、 Mo 。
され、MがOr 、 Mn 、 Fe 、 Go 、
Cu 、 V 、 Mo 。
Zr 、 Nb 、 Ta 、 kl及びSiよりなる
群から選んだ少なくとも1種の金属からなり、(aに対
するNiの原子比αが3.8〜F+、8、Caに対する
Mの原子比βが0.1〜1.6の範囲にあるものである
。まだ、前記範囲のうち、特に特性が優れたものは、原
子比αと原子比βの和が4.4〜4.7のものである。
群から選んだ少なくとも1種の金属からなり、(aに対
するNiの原子比αが3.8〜F+、8、Caに対する
Mの原子比βが0.1〜1.6の範囲にあるものである
。まだ、前記範囲のうち、特に特性が優れたものは、原
子比αと原子比βの和が4.4〜4.7のものである。
実施例の説明
以下、本発明の水素貯蔵材について実施例により詳しく
説明する。
説明する。
本発明の水素吸蔵材の製造は、例えば市販の純度99%
の粒状Caと、純度99,9%の球状Ni。
の粒状Caと、純度99,9%の球状Ni。
板状Or、板状Mn、板状Fe、球状COおよび粒状C
u等を用い、アルゴン雰囲気中で、高周波溶解等の直接
溶解により容易に行なわれ、アルゴン雰囲気中で、約1
ooo′Cで約10時間焼鈍することにより、均質な単
−和合金が得られる。得られた合金塊を機械的に粉砕し
、これをステンレス鋼製の密閉容器内に保有し、室温で
直接、約10気圧の水素ガスと接触させれば、直ちに水
素を吸収しはじめ、短時間のうちに水素化が完了し、例
えば室温下で、Ca”4.57 ”0.18 H5,7
のような水素化物を形成し、水素ガスを固体であるCa
Ni4.57Mno、1a中に、大量に、しかも安全に
貯蔵、保持するっまた、この水素化物収納容器を、例え
ば約70’C下で、大気圧に開放すれば、吸収した水素
を可逆的に放出する。次表に、本発明の水素吸蔵材料の
一例と、その20°Cでの水素吸蔵量を示す。
u等を用い、アルゴン雰囲気中で、高周波溶解等の直接
溶解により容易に行なわれ、アルゴン雰囲気中で、約1
ooo′Cで約10時間焼鈍することにより、均質な単
−和合金が得られる。得られた合金塊を機械的に粉砕し
、これをステンレス鋼製の密閉容器内に保有し、室温で
直接、約10気圧の水素ガスと接触させれば、直ちに水
素を吸収しはじめ、短時間のうちに水素化が完了し、例
えば室温下で、Ca”4.57 ”0.18 H5,7
のような水素化物を形成し、水素ガスを固体であるCa
Ni4.57Mno、1a中に、大量に、しかも安全に
貯蔵、保持するっまた、この水素化物収納容器を、例え
ば約70’C下で、大気圧に開放すれば、吸収した水素
を可逆的に放出する。次表に、本発明の水素吸蔵材料の
一例と、その20°Cでの水素吸蔵量を示す。
この表から、本発明合金が、多量の水素を吸蔵すること
がわかる。
がわかる。
水素貯蔵、保持および水素との反応熱を利用した蓄熱用
媒体としての水素吸蔵材料を評価する方法は、多様であ
る。例えば、単位重量および単位体積当たりの吸蔵水素
量と放出水素量、初期水素化の容易性、水素吸蔵および
放出速度、吸蔵および放出温度、吸蔵および放出時の水
素平衡圧力。
媒体としての水素吸蔵材料を評価する方法は、多様であ
る。例えば、単位重量および単位体積当たりの吸蔵水素
量と放出水素量、初期水素化の容易性、水素吸蔵および
放出速度、吸蔵および放出温度、吸蔵および放出時の水
素平衡圧力。
水素吸蔵・放出時の反応熱量、水素吸蔵圧と放出圧のヒ
ステリシス、水素吸蔵時あるいは放出時の平衡圧力の変
化度、原材料の価格などがある3本発明者らが先に提案
したTi −Mn系の種々の合金水素化物や、Ca−N
i2元系合金水素化物は、前記要因のいくつかの点で優
れたものであった。
ステリシス、水素吸蔵時あるいは放出時の平衡圧力の変
化度、原材料の価格などがある3本発明者らが先に提案
したTi −Mn系の種々の合金水素化物や、Ca−N
i2元系合金水素化物は、前記要因のいくつかの点で優
れたものであった。
さて、冷暖房用ヒートポンプ装置や太陽熱蓄熱装置など
の水素化反応熱を利用した機器への適用という観点から
考えるならば、上記評価のだめの諸因子の中でも、水素
吸蔵および放出時の水素平衡圧力と、その時の温度が重
要項目である。すなわち、種々の熱源温度に対応しうる
適当な圧力を有する材料を安価に得られることが大事で
ある。
の水素化反応熱を利用した機器への適用という観点から
考えるならば、上記評価のだめの諸因子の中でも、水素
吸蔵および放出時の水素平衡圧力と、その時の温度が重
要項目である。すなわち、種々の熱源温度に対応しうる
適当な圧力を有する材料を安価に得られることが大事で
ある。
本発明の合金は、従来のものに比べ、これらの点で著し
く優れたものである。
く優れたものである。
本発明材料の一実施例のP(水素解離平衡圧の対数)−
C(水素吸蔵量)−丁(温度ニ一定)特性を第1図と第
2図に示す。第1図は20°Cでの等温線を示し、図中
1はCaNi、、 Mn、 、8− Hx。
C(水素吸蔵量)−丁(温度ニ一定)特性を第1図と第
2図に示す。第1図は20°Cでの等温線を示し、図中
1はCaNi、、 Mn、 、8− Hx。
2は””4,57 Fe0,18− HX N 3はC
aNi、、 Cr −Hxのものである。図のように、
=N14.37 MOj8において、yをMn 、 F
e 、 Orと変化させることによシ、水素解離平衡圧
の平坦域(プラトー圧)を順に低下させることが出来る
。また、第2図は70’C,での等温線を示し、図中4
はCaNi4.8Cu、1−Hx、6はC1aNi、8
Cuo、3− Hx、 6はCa Ni 4.8Cu1
.。−Hxの特性を示している。同図よシ明らかなよう
に、Nl量に対して、Cu量が増大する程プラトー圧は
低下する。すなわち一般式0aNi、 Mnで表わされ
る合金は、MがMn 、 Cu、Go 、 Fe 。
aNi、、 Cr −Hxのものである。図のように、
=N14.37 MOj8において、yをMn 、 F
e 、 Orと変化させることによシ、水素解離平衡圧
の平坦域(プラトー圧)を順に低下させることが出来る
。また、第2図は70’C,での等温線を示し、図中4
はCaNi4.8Cu、1−Hx、6はC1aNi、8
Cuo、3− Hx、 6はCa Ni 4.8Cu1
.。−Hxの特性を示している。同図よシ明らかなよう
に、Nl量に対して、Cu量が増大する程プラトー圧は
低下する。すなわち一般式0aNi、 Mnで表わされ
る合金は、MがMn 、 Cu、Go 、 Fe 。
Cr 等の順にプラトー圧は低下し、また、α値は小さ
くなる程プラトー圧が低下し、また、β値は大きくなる
程プラトー圧が低下することがわかった。
くなる程プラトー圧が低下し、また、β値は大きくなる
程プラトー圧が低下することがわかった。
以上の事実から、本合金に関し、均質な合金を合成しう
る範囲において、M(Or、Mn、Fe。
る範囲において、M(Or、Mn、Fe。
Coo 、 Cu 、 V 、 Mo 、 Z’r 、
Wb 、 Ta 、ム]、Si)の種類と、その量、
そしてCaに対するNiO量を変化させることによって
、適用する装置の仕様に合致した任意のプラトー圧を有
する合金を設計し使用することが可能である。まだ本合
金系は、すべて従来の合金系に比べ、安価な材料である
っα値の特性に及ぼす傾向は、α値が3.8に近づく程
プラト−圧が下がり、水素吸蔵量は増大するが、平衡圧
の平坦域(プラトー域)が狭くなり、一定の圧力で水素
を吸蔵・放出しなくなる。またα値が6.8に近づく程
、プラトー圧は上昇するが、水素吸蔵量が減少する。従
って、α−3,8〜6.8が最適である。均質な単−札
合金を合成するという観点からも前記範囲が適当である
っ β値の特性に及ぼす傾向は、β値が1.6に近づく程プ
ラトー圧は下がり、水素吸蔵速度は増大し、安定性も向
上するが、水素吸蔵量は減少し、またプラトー域も狭く
なる。従って、β=0.1〜1.5が最適と言える。α
値の場合と同様に、均質な単−和合金を合成するという
観点からも前記範囲が適当である。
Wb 、 Ta 、ム]、Si)の種類と、その量、
そしてCaに対するNiO量を変化させることによって
、適用する装置の仕様に合致した任意のプラトー圧を有
する合金を設計し使用することが可能である。まだ本合
金系は、すべて従来の合金系に比べ、安価な材料である
っα値の特性に及ぼす傾向は、α値が3.8に近づく程
プラト−圧が下がり、水素吸蔵量は増大するが、平衡圧
の平坦域(プラトー域)が狭くなり、一定の圧力で水素
を吸蔵・放出しなくなる。またα値が6.8に近づく程
、プラトー圧は上昇するが、水素吸蔵量が減少する。従
って、α−3,8〜6.8が最適である。均質な単−札
合金を合成するという観点からも前記範囲が適当である
っ β値の特性に及ぼす傾向は、β値が1.6に近づく程プ
ラトー圧は下がり、水素吸蔵速度は増大し、安定性も向
上するが、水素吸蔵量は減少し、またプラトー域も狭く
なる。従って、β=0.1〜1.5が最適と言える。α
値の場合と同様に、均質な単−和合金を合成するという
観点からも前記範囲が適当である。
N1とM原子との和の、Caに対する比についてのべれ
ば、特に水素吸蔵・放出反応速度、水素吸蔵量の観点か
ら、金属間化合物A B5(A 、 B :金属原子)
より、幾分Ca量が多いα+β−4,4〜4.7が最適
である。この理由は、水素に対して親和力の大きいCa
が若干遊離している方が、CaNi、Mβ合合金体とし
ての活性化エネルギーを小さくし、水素吸蔵材料として
の実用的特性を向上しうるからである。
ば、特に水素吸蔵・放出反応速度、水素吸蔵量の観点か
ら、金属間化合物A B5(A 、 B :金属原子)
より、幾分Ca量が多いα+β−4,4〜4.7が最適
である。この理由は、水素に対して親和力の大きいCa
が若干遊離している方が、CaNi、Mβ合合金体とし
ての活性化エネルギーを小さくし、水素吸蔵材料として
の実用的特性を向上しうるからである。
発明の効果
本発明の水素吸蔵材料は、常温では、大気圧(1気圧)
以下の水素平衡圧を示すから、安全に長期間保持するこ
とが出来、逆に放出時、例えば太陽熱照射時の温度70
”Cでは、使用に適した数気圧の水素平衡圧を有するか
ら水素貯蔵用として実用上、非常に便利であり、しかも
このような水素供給用としてではなく、冷暖房用ヒート
ポンプ装置に使用の際にはあらゆる熱源温度と圧力設計
に対応しうる性質を有するものである。
以下の水素平衡圧を示すから、安全に長期間保持するこ
とが出来、逆に放出時、例えば太陽熱照射時の温度70
”Cでは、使用に適した数気圧の水素平衡圧を有するか
ら水素貯蔵用として実用上、非常に便利であり、しかも
このような水素供給用としてではなく、冷暖房用ヒート
ポンプ装置に使用の際にはあらゆる熱源温度と圧力設計
に対応しうる性質を有するものである。
第1図は本発明の一実施例として示したCaNi’1.
37 Mo、18水素化物(M=Mn 、 Fe 、
Or)のP(水素圧)−〇(水素吸蔵量)−丁(温度)
特性図、第2図は同じくCaN14.8Cuβ(β=○
。1 。 0.3 、1.0)のP −C−T特性図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 0t23456’1 本糸吸X(童 〔水素)4子/l(2し登盈ジ薫2図 ot234.56’1
37 Mo、18水素化物(M=Mn 、 Fe 、
Or)のP(水素圧)−〇(水素吸蔵量)−丁(温度)
特性図、第2図は同じくCaN14.8Cuβ(β=○
。1 。 0.3 、1.0)のP −C−T特性図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 0t23456’1 本糸吸X(童 〔水素)4子/l(2し登盈ジ薫2図 ot234.56’1
Claims (2)
- (1)一般式CaNi、Mnで表わされ、MがOr、M
n。 Fe 、 Go 、 Cu 、 V 、 Mo 、 Z
r 、 Nb 、 Ta 、ムl及びSiよシなる群か
ら選んだ少なくとも1種の原子からなシ、Caに対する
Niの原子比αが3.8〜5.8、Caに対するMの原
子比βが0.1〜1.6であることを特徴とする水素吸
蔵材料。 - (2) αとβの和が4.4〜4.7である特許請求の
範囲第1項記載の水素吸蔵材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59071968A JPS60215724A (ja) | 1984-04-11 | 1984-04-11 | 水素吸蔵材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59071968A JPS60215724A (ja) | 1984-04-11 | 1984-04-11 | 水素吸蔵材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60215724A true JPS60215724A (ja) | 1985-10-29 |
JPH0375618B2 JPH0375618B2 (ja) | 1991-12-02 |
Family
ID=13475777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59071968A Granted JPS60215724A (ja) | 1984-04-11 | 1984-04-11 | 水素吸蔵材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60215724A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6167739A (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-07 | Daido Steel Co Ltd | 水素吸蔵合金 |
JPH0210659A (ja) * | 1988-06-28 | 1990-01-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水素吸蔵合金の製造法 |
JP2018104512A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 株式会社豊田中央研究所 | 化学蓄熱材およびその製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5360390A (en) * | 1976-11-08 | 1978-05-30 | Int Nickel Co | Method of storing hydrogen in nickellcalcium |
-
1984
- 1984-04-11 JP JP59071968A patent/JPS60215724A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5360390A (en) * | 1976-11-08 | 1978-05-30 | Int Nickel Co | Method of storing hydrogen in nickellcalcium |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6167739A (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-07 | Daido Steel Co Ltd | 水素吸蔵合金 |
JPH0210659A (ja) * | 1988-06-28 | 1990-01-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水素吸蔵合金の製造法 |
JP2018104512A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 株式会社豊田中央研究所 | 化学蓄熱材およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0375618B2 (ja) | 1991-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4160014A (en) | Hydrogen storage material | |
JP3528599B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2935806B2 (ja) | 水素貯蔵材料 | |
US4359396A (en) | Hydride of beryllium-based intermetallic compound | |
JPS60215724A (ja) | 水素吸蔵材料 | |
Tanaka et al. | Thermodynamics of the solution of hydrogen in LaNi5 at small hydrogen contents | |
US4446121A (en) | Material for hydrogen absorption and desorption | |
JPH0247535B2 (ja) | ||
JPS5848481B2 (ja) | 水素貯蔵用材料 | |
US4421718A (en) | Alloy for occlusion of hydrogen | |
US4406874A (en) | ZrMn2 -Type alloy partially substituted with cerium/praseodymium/neodymium and characterized by AB2 stoichiometry | |
US5028389A (en) | Hydrogen storage materials of Zr-Ti-Cr-Fe | |
JPH0471985B2 (ja) | ||
JPS619544A (ja) | チタン系水素吸蔵用合金 | |
JPS58217655A (ja) | 水素吸蔵用多元系合金 | |
Sinha et al. | Effect of neodymium, copper and aluminum on the hydriding characteristics of CeNi5 | |
JPH04337045A (ja) | 水素貯蔵用材料 | |
JPS58157943A (ja) | 水素貯蔵用合金 | |
Gamo et al. | Formation and properties of titanium-manganese alloy hydrides | |
JP3338176B2 (ja) | 水素貯蔵材料 | |
JPS5877544A (ja) | 水素吸蔵用合金 | |
JPS59185755A (ja) | カルシウム−ニツケル−ミツシユメタル−アルミニウム四元系水素貯蔵用材料 | |
JP3746808B2 (ja) | 水素貯蔵材料 | |
JPH05331578A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP3451320B2 (ja) | 水素吸蔵合金 |