JPS60215724A - 水素吸蔵材料 - Google Patents

水素吸蔵材料

Info

Publication number
JPS60215724A
JPS60215724A JP59071968A JP7196884A JPS60215724A JP S60215724 A JPS60215724 A JP S60215724A JP 59071968 A JP59071968 A JP 59071968A JP 7196884 A JP7196884 A JP 7196884A JP S60215724 A JPS60215724 A JP S60215724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen storage
pressure
alloy
atomic ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59071968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375618B2 (ja
Inventor
Koji Gamo
孝治 蒲生
Yoshio Moriwaki
良夫 森脇
Nobuyuki Yanagihara
伸行 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59071968A priority Critical patent/JPS60215724A/ja
Publication of JPS60215724A publication Critical patent/JPS60215724A/ja
Publication of JPH0375618B2 publication Critical patent/JPH0375618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、水素貯蔵用機器や冷暖房用ヒートポンプ装置
等に用いる水素吸蔵材料に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、水素を貯蔵あるいは輸送する目的で、各種の金属
水素化物が提案されている。これは、固体である合金中
に、それぞれ固有の温度、圧力条件、あるいは電気化学
的条件で水素を可逆的に吸蔵、放出しうるもので、すで
に見出されている材料としてTi −Mn系合金、希土
類元素=Ni 系合金、 Ti −Fe系合金などがあ
る。しかし、これらの材料は、常温で、数気圧の水素解
離平衡圧を有しており、水素を吸蔵操作する時には、1
o気圧以上の圧力を要すること、夏季等の日中、大陽光
下では内圧が上昇しすぎることなどの欠点の他に金属水
素化物をヒートポンプ用の蓄熱材料として使用する場合
、各種温度の廃熱や、太陽熱を利用するためには、水素
平衡圧力が高すぎるという間刈がある。
そこで、本発明者らは、先に(a−Ni2元系合金を水
素吸蔵用として提案した(特開昭53−14193、特
開昭53−19129)。この系の合金は、前記問題点
のうち、水素貯蔵、輸送用としては満足する性質を有す
るものであるが、蓄熱材として各種熱源温度に対応する
ためには、水素平衡圧の変化中が小さすぎ、また平衡圧
をあまり高くすると水素吸蔵量が著しく減少する欠点が
ある。
発明の目的 本発明は、水素化反応熱応用装置において、各種熱源温
度や、各種水素圧力に対応し得、常温よりも幾分高温に
おいて有用である安価な水素吸蔵材料を提供することを
目的とする。
発明の構成 本発明の水素吸蔵材料は、一般式CaNi、Mβで表わ
され、MがOr 、 Mn 、 Fe 、 Go 、 
Cu 、 V 、 Mo 。
Zr 、 Nb 、 Ta 、 kl及びSiよりなる
群から選んだ少なくとも1種の金属からなり、(aに対
するNiの原子比αが3.8〜F+、8、Caに対する
Mの原子比βが0.1〜1.6の範囲にあるものである
。まだ、前記範囲のうち、特に特性が優れたものは、原
子比αと原子比βの和が4.4〜4.7のものである。
実施例の説明 以下、本発明の水素貯蔵材について実施例により詳しく
説明する。
本発明の水素吸蔵材の製造は、例えば市販の純度99%
の粒状Caと、純度99,9%の球状Ni。
板状Or、板状Mn、板状Fe、球状COおよび粒状C
u等を用い、アルゴン雰囲気中で、高周波溶解等の直接
溶解により容易に行なわれ、アルゴン雰囲気中で、約1
ooo′Cで約10時間焼鈍することにより、均質な単
−和合金が得られる。得られた合金塊を機械的に粉砕し
、これをステンレス鋼製の密閉容器内に保有し、室温で
直接、約10気圧の水素ガスと接触させれば、直ちに水
素を吸収しはじめ、短時間のうちに水素化が完了し、例
えば室温下で、Ca”4.57 ”0.18 H5,7
のような水素化物を形成し、水素ガスを固体であるCa
Ni4.57Mno、1a中に、大量に、しかも安全に
貯蔵、保持するっまた、この水素化物収納容器を、例え
ば約70’C下で、大気圧に開放すれば、吸収した水素
を可逆的に放出する。次表に、本発明の水素吸蔵材料の
一例と、その20°Cでの水素吸蔵量を示す。
この表から、本発明合金が、多量の水素を吸蔵すること
がわかる。
水素貯蔵、保持および水素との反応熱を利用した蓄熱用
媒体としての水素吸蔵材料を評価する方法は、多様であ
る。例えば、単位重量および単位体積当たりの吸蔵水素
量と放出水素量、初期水素化の容易性、水素吸蔵および
放出速度、吸蔵および放出温度、吸蔵および放出時の水
素平衡圧力。
水素吸蔵・放出時の反応熱量、水素吸蔵圧と放出圧のヒ
ステリシス、水素吸蔵時あるいは放出時の平衡圧力の変
化度、原材料の価格などがある3本発明者らが先に提案
したTi −Mn系の種々の合金水素化物や、Ca−N
i2元系合金水素化物は、前記要因のいくつかの点で優
れたものであった。
さて、冷暖房用ヒートポンプ装置や太陽熱蓄熱装置など
の水素化反応熱を利用した機器への適用という観点から
考えるならば、上記評価のだめの諸因子の中でも、水素
吸蔵および放出時の水素平衡圧力と、その時の温度が重
要項目である。すなわち、種々の熱源温度に対応しうる
適当な圧力を有する材料を安価に得られることが大事で
ある。
本発明の合金は、従来のものに比べ、これらの点で著し
く優れたものである。
本発明材料の一実施例のP(水素解離平衡圧の対数)−
C(水素吸蔵量)−丁(温度ニ一定)特性を第1図と第
2図に示す。第1図は20°Cでの等温線を示し、図中
1はCaNi、、 Mn、 、8− Hx。
2は””4,57 Fe0,18− HX N 3はC
aNi、、 Cr −Hxのものである。図のように、
=N14.37 MOj8において、yをMn 、 F
e 、 Orと変化させることによシ、水素解離平衡圧
の平坦域(プラトー圧)を順に低下させることが出来る
。また、第2図は70’C,での等温線を示し、図中4
はCaNi4.8Cu、1−Hx、6はC1aNi、8
Cuo、3− Hx、 6はCa Ni 4.8Cu1
.。−Hxの特性を示している。同図よシ明らかなよう
に、Nl量に対して、Cu量が増大する程プラトー圧は
低下する。すなわち一般式0aNi、 Mnで表わされ
る合金は、MがMn 、 Cu、Go 、 Fe 。
Cr 等の順にプラトー圧は低下し、また、α値は小さ
くなる程プラトー圧が低下し、また、β値は大きくなる
程プラトー圧が低下することがわかった。
以上の事実から、本合金に関し、均質な合金を合成しう
る範囲において、M(Or、Mn、Fe。
Coo 、 Cu 、 V 、 Mo 、 Z’r 、
 Wb 、 Ta 、ム]、Si)の種類と、その量、
そしてCaに対するNiO量を変化させることによって
、適用する装置の仕様に合致した任意のプラトー圧を有
する合金を設計し使用することが可能である。まだ本合
金系は、すべて従来の合金系に比べ、安価な材料である
っα値の特性に及ぼす傾向は、α値が3.8に近づく程
プラト−圧が下がり、水素吸蔵量は増大するが、平衡圧
の平坦域(プラトー域)が狭くなり、一定の圧力で水素
を吸蔵・放出しなくなる。またα値が6.8に近づく程
、プラトー圧は上昇するが、水素吸蔵量が減少する。従
って、α−3,8〜6.8が最適である。均質な単−札
合金を合成するという観点からも前記範囲が適当である
っ β値の特性に及ぼす傾向は、β値が1.6に近づく程プ
ラトー圧は下がり、水素吸蔵速度は増大し、安定性も向
上するが、水素吸蔵量は減少し、またプラトー域も狭く
なる。従って、β=0.1〜1.5が最適と言える。α
値の場合と同様に、均質な単−和合金を合成するという
観点からも前記範囲が適当である。
N1とM原子との和の、Caに対する比についてのべれ
ば、特に水素吸蔵・放出反応速度、水素吸蔵量の観点か
ら、金属間化合物A B5(A 、 B :金属原子)
より、幾分Ca量が多いα+β−4,4〜4.7が最適
である。この理由は、水素に対して親和力の大きいCa
が若干遊離している方が、CaNi、Mβ合合金体とし
ての活性化エネルギーを小さくし、水素吸蔵材料として
の実用的特性を向上しうるからである。
発明の効果 本発明の水素吸蔵材料は、常温では、大気圧(1気圧)
以下の水素平衡圧を示すから、安全に長期間保持するこ
とが出来、逆に放出時、例えば太陽熱照射時の温度70
”Cでは、使用に適した数気圧の水素平衡圧を有するか
ら水素貯蔵用として実用上、非常に便利であり、しかも
このような水素供給用としてではなく、冷暖房用ヒート
ポンプ装置に使用の際にはあらゆる熱源温度と圧力設計
に対応しうる性質を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として示したCaNi’1.
37 Mo、18水素化物(M=Mn 、 Fe 、 
Or)のP(水素圧)−〇(水素吸蔵量)−丁(温度)
特性図、第2図は同じくCaN14.8Cuβ(β=○
。1 。 0.3 、1.0)のP −C−T特性図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 0t23456’1 本糸吸X(童 〔水素)4子/l(2し登盈ジ薫2図 ot234.56’1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式CaNi、Mnで表わされ、MがOr、M
    n。 Fe 、 Go 、 Cu 、 V 、 Mo 、 Z
    r 、 Nb 、 Ta 、ムl及びSiよシなる群か
    ら選んだ少なくとも1種の原子からなシ、Caに対する
    Niの原子比αが3.8〜5.8、Caに対するMの原
    子比βが0.1〜1.6であることを特徴とする水素吸
    蔵材料。
  2. (2) αとβの和が4.4〜4.7である特許請求の
    範囲第1項記載の水素吸蔵材料。
JP59071968A 1984-04-11 1984-04-11 水素吸蔵材料 Granted JPS60215724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071968A JPS60215724A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 水素吸蔵材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071968A JPS60215724A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 水素吸蔵材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215724A true JPS60215724A (ja) 1985-10-29
JPH0375618B2 JPH0375618B2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=13475777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071968A Granted JPS60215724A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 水素吸蔵材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215724A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167739A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Daido Steel Co Ltd 水素吸蔵合金
JPH0210659A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金の製造法
JP2018104512A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社豊田中央研究所 化学蓄熱材およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360390A (en) * 1976-11-08 1978-05-30 Int Nickel Co Method of storing hydrogen in nickellcalcium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360390A (en) * 1976-11-08 1978-05-30 Int Nickel Co Method of storing hydrogen in nickellcalcium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167739A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Daido Steel Co Ltd 水素吸蔵合金
JPH0210659A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金の製造法
JP2018104512A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社豊田中央研究所 化学蓄熱材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375618B2 (ja) 1991-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4160014A (en) Hydrogen storage material
JP3528599B2 (ja) 水素吸蔵合金
JP2935806B2 (ja) 水素貯蔵材料
US4359396A (en) Hydride of beryllium-based intermetallic compound
JPS60215724A (ja) 水素吸蔵材料
Tanaka et al. Thermodynamics of the solution of hydrogen in LaNi5 at small hydrogen contents
US4446121A (en) Material for hydrogen absorption and desorption
JPH0247535B2 (ja)
JPS5848481B2 (ja) 水素貯蔵用材料
US4421718A (en) Alloy for occlusion of hydrogen
JPS6141741A (ja) 水素吸蔵合金
US5028389A (en) Hydrogen storage materials of Zr-Ti-Cr-Fe
JPH0471985B2 (ja)
JPS619544A (ja) チタン系水素吸蔵用合金
JPS58217655A (ja) 水素吸蔵用多元系合金
Sinha et al. Effect of neodymium, copper and aluminum on the hydriding characteristics of CeNi5
JPH04337045A (ja) 水素貯蔵用材料
JPS58157943A (ja) 水素貯蔵用合金
JP3338176B2 (ja) 水素貯蔵材料
JPS5877544A (ja) 水素吸蔵用合金
JPS59185755A (ja) カルシウム−ニツケル−ミツシユメタル−アルミニウム四元系水素貯蔵用材料
Gamo et al. Formation and properties of titanium-manganese alloy hydrides
JP3746808B2 (ja) 水素貯蔵材料
JPH05331578A (ja) 水素吸蔵合金
JP3451320B2 (ja) 水素吸蔵合金