JPS60215657A - N−アシルフエニルアラニン類の製造法 - Google Patents

N−アシルフエニルアラニン類の製造法

Info

Publication number
JPS60215657A
JPS60215657A JP59069999A JP6999984A JPS60215657A JP S60215657 A JPS60215657 A JP S60215657A JP 59069999 A JP59069999 A JP 59069999A JP 6999984 A JP6999984 A JP 6999984A JP S60215657 A JPS60215657 A JP S60215657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
reduction
catalyst
benzylidene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59069999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542422B2 (ja
Inventor
Ryuichi Mita
三田 隆一
Toshio Kato
敏雄 加藤
Chojiro Higuchi
長二郎 樋口
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59069999A priority Critical patent/JPS60215657A/ja
Priority to US06/719,300 priority patent/US4612388A/en
Priority to AU40787/85A priority patent/AU558388B2/en
Priority to MX204875A priority patent/MX162421A/es
Priority to ES542019A priority patent/ES542019A0/es
Priority to DE8585302503T priority patent/DE3568573D1/de
Priority to CA000478605A priority patent/CA1228364A/en
Priority to EP85302503A priority patent/EP0161796B1/en
Priority to KR1019850002413A priority patent/KR870000368B1/ko
Publication of JPS60215657A publication Critical patent/JPS60215657A/ja
Publication of JPH0542422B2 publication Critical patent/JPH0542422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/10Preparation of carboxylic acid amides from compounds not provided for in groups C07C231/02 - C07C231/08
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は置換または無置換のN−アシルフェニルアラニ
ンの製造法に関する。
N−アシルフェニルアラニン類はフェニルアラニン類の
前駆体として重要な化合物である。とくに、無置換のN
−アシルフェニルアラニンは、必須アミノ酸の一種であ
り、近年人工甘味剤アスパルテームの原料として伸長著
しいL−フェニルアラニンの前駆体として重要な化合物
で、ある。例えば、N−アセチルフェニルアラニンは酵
素アシラーゼの作用により容易に不楯加水分解されてL
−フェニルアラニンが生成する。
従来、N−アシルフェニルアラニン類は、一般に、N−
アシルグリシンとベンズアルデヒド類との縮合反応によ
って比較的容易に製造される2−Iff換−4−(置換
)ベンジリデン−5−オキサシロンまたはその加水分解
生成物であるα−アシルアミノ桂皮酸を還元して製造さ
れている。還元方法としては種々の方法が提案されてい
るが、工業的には不均一系の還元触媒の存在下に接触還
元する方法が実l祭的である。例えは、T、 0kud
a and Y。
Fujii、 Bull、 Chem、 Soc、 (
Japan)、 30.698 (1957)によれば
宜侠または無置換の2−メチル−4−ベンジリデン−5
−オキサシロンをアルカリ中ラネーニッケルを触媒とし
て40〜7 D Kg/crlの圧力下に接触還元して
N−アセチルフェニルアラニン類を製造している。また
、貴金属系の不均一触媒を使用した例としてはRM H
erbst and D、 Shemin、Organ
icSynthesis、 Co11. Vol、 2
.491頁の方法、すなわち、酸化白金を触媒としてα
−アセチルアミノ桂皮酸を酢酸中、常圧下に接触還元し
てN−アセチルフェニルアラニンを製造する方法がある
しかしながら、前者の方法は高圧下で還元するので、工
業的には装置上の制約があり、しかも触媒のう坏−ニッ
ケルを比較的多量に使用するので、その廃棄に際して公
害問題を生じる方法である。
また、後者の方法は溶媒として酢酸を使用しているので
、還元後生成物を単離するに際して溶媒を凝縮または留
去しなければならず操作が繁雑になる欠点を有する方法
である。
ところで、接触還元に使用する触媒として、近年、パラ
ジウムまたは白金系などの貴金属触媒が工業的にも頻繁
に使用されるようになった。これはこれらの触媒が大変
高価な触媒ではあるものの、その使用量が少な(て済み
、各イ重の溶剤に対して不均一となるので、触媒の回収
が容易であり、しかも再生できることから廃棄問題がな
くなる利点があることによる。これらの貴金属系の触媒
は、高価であるため、工業的には、通常、反応後回収し
て循環使用される。
本発明者らは、2−メチル−4−ベンジリデン−5−オ
キサシロンを水中、アルカリで加水分解し、生成したα
−アセチルアミノ桂皮酸を単離することなく、反応溶液
中に)(ラジウムまたは白金系の還元触媒を添加して接
触還元してN−アセチルフェニルアラニンの製造を行っ
たところ、還元後濾過操作により回収した触媒は、循環
使用すると触媒の活性か低下しており、新触媒での反応
に比較して還元に要する時間が者しく長(なり、また循
環使用、数回目でほとんど失活してしまうことがわかっ
た。このことはその他の2−置換−4−(置換)ベンジ
リデン−5−オキサシロン類を用いた場合も同様であっ
た。また、活性の低下ないしは失活した触媒はアルコー
ル等の有機溶媒での洗浄、あるいは希塩酸等の酸による
洗浄操作を施しても触媒活性は俊元せず、不可逆的なも
のであることもわかった。
このような実験事実にもとづいて、本発明者らは2−置
換−4−(置換)ベンジリデン−5−オキサシロン類か
らN−アシルフェニルアラニン類を製造するに際して、
還元反応時に触媒の活性を低下または失活させることな
く、触媒を効率良(循環使用できる方法を鋭意検討した
結果、還元時の反応液のPHが触媒の活性ならびに回収
触媒の不可逆的活性低下の原因であることを見出し、本
発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、一般式(11 (式中、R1およびR2はそれぞれ独立して水素原子、
低級アルキル基、低級アルコキシ基、]・ロゲン原子、
アシルオキシ基、アリールオキシ基または互いに隣接し
てメチレンジオキシ基を示し、またR3はメチル基また
はフェニル基を示f)で表わされる2−置換−4−(置
換)ベンジリデン−5−オキサシロン類をアルカリ加水
分解し、ついで加水分解生成物を含有する反応液のPH
を:胃で5〜9として、パラジウムまたは白金系の債元
触媒の存在下に接触還元することを特徴とする一般式(
[1(Ill (式中、R4およびR5はそれぞれ独立して水素原子、
低級アルキル基、低級アルコキシ基、)・ロゲン原子、
水酸基、アリールオキシ基または互いに隣接してメチレ
ンジオキシ基を示し、またR8はメチル基またはフェニ
ル基を示す)で表わされるN−アシルフェニルアラニン
類の製造法である。
本発明の方法によれば、強アルカリ性水溶液中での還元
反応に比較して還元に要する時間が著しく短縮でき、し
かも、還元後濾過操作によって回収した触媒をそのまま
循環使用しても活性の低下が認められず、新触媒を使用
した場合とほぼ同一の時間で還元反応が進行するという
大きな特徴がある。また、本発明の方法は2−置換−4
−(置換)ベンジリデン−5−オキサシロンを原料にし
て、そのアルカリ加水分解生成物である置換または無置
換のN−アシルアミノ桂皮酸を反応混合物より単離する
ことな(引きつづいて還元反応を行うので、N−アシル
アミノ桂皮「j9を単離して還元する方法に比較して、
製造工程のI煩略化ならびに通算収率の向上などの利点
を有するものである。
本発明の方法は一般式(Ilで表わされる2−置換−4
−CM換)ベンジリデン−5−オキサシロンをアルカリ
で処理して置換または無置換のα−アシルアミノ桂皮酸
を生成する工程、ならびに該反応によって生成したα−
アシルアミノ桂皮酸を単離することな(接触還元を行う
工程の2つの工程から成るものである。
本発明の方法で原料として用いる一役式(I)の2−(
it換−4−(置換)ベンジリデン−5−オキサシロン
としては、2−メチル−4〜ベンジリデン−5−オキサ
ソロン、2−フェニル−4−ベンジリデン−5−オキサ
シロン、2−メチル−4−(p−メチルベンジリデン)
−5−オキサシロン、2−フェニル−4−(p−メチル
ベンジリデン)−5−オキサシロン、2−メチル−4−
(p−メトキシベンジリデン)−5−オキサシロン、2
−フェニル−4−(1)−メ)キシベンジIJ 7’ン
)−5−,1−キ? ソロン、2−メチル−4−(p−
クロルベンシリテン)−5−オキサシロン、2−フェニ
ル−4−(p−クロルベンジリデン)−5−オキサソロ
ン、2−メチル−4−(ろ、4−ジクロルベンジリチン
)−5−オキサシロン、2−フェニル−4−(3,4−
ジクロルベンジリデン)−5−オキサシロン、2−メチ
ル−4−(m−フェノキシベンジリデン)−5−オキサ
シロン、2−フェニル−4−(m−フェノキシベンジリ
デン)−5−オキサシロン、2−メチル−4−(p−ア
セトキシベンジリチン1−5−オキサシロン、2−フエ
ニ/1/−4−(+)−アセトキシベンジリチン)−5
−オキサシロン、2−メチル−4−(3,4−ジアセト
キシベンジリデン)−5−オキサシロン、2−フェニル
−4−(3,4−ジアセトキシベンジリデン)−5−オ
キサシロン、2−メチル−4−(5゜4−メチジ/ジオ
キシベンジリデン)−5−オキサシロンまたは2−フェ
ニル−4−(3,4−メチレンジオキシベンジリブ/)
−5−オキサシロンなどを挙げることができる。これら
の原料はN−アセチルグリシンまたはN−ベンゾイルグ
リシン(馬尿酸)と置換または無置換のベンズアルデヒ
ド類とを無水酢酸中、無水酢酸ナトIJウムの存在下に
縮合するEly’enmeyerの方法またはβ−フェ
ニルセリン類を無水酢酸中塩基の存在下に処理する方法
(%願昭58−139455 )等で容易に製造するこ
とができる。
本発明の方法の第一の工程である2−置換−4−(fi
ll)ヘンジリデンー5−オキサシロンの加水分解によ
るα−アシルアミノ桂皮酸を製造する工程は水性媒体中
、懸濁ないしは溶解状態で理論量以上のアルカリ金属ま
たはアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物、または炭酸
塩等のアルカリを添加して処理することによりなるもの
で、この工程で容易に対応するα−アシルアミノ桂皮酸
が生成する。この際、使用する水の童は原料の2−置換
−4−(置換)ベンジリデン−5−オキサシロンに対し
て1重量倍以上、反応操作上好ましくは2重量倍以上で
ある。加水分解の温度時間は0〜100℃、0.5〜2
0時間、好ましくは20〜80℃、1〜15時間である
。このようにしてα−アシルアミノ桂皮酸のアルカリ金
属塩またはアルカリ土類金属塩の水溶液が得られるが、
原料としてアシルオキシ基置換のオキサシロンを用いた
場合にはアシルオキシ基も加水分解されて水酸基置換の
α−アシルアミノ桂皮酸になる。この2−置換−4−(
置換)ベンジリデン−5−オキサシロンの加水分解に際
しては、水と混和する種々の有機溶媒、例えばメタノー
ル、エタノール、インプロパツール、アセトン、ジオキ
サン、テトラヒドロフランなどの有機溶媒を併用しても
何ら問題はないが、水中でも加水分解反応が温和な条件
下に進行すること、また次の還元反応後の目的化合物の
N−アシルフェニルアラニン類の単離に際して有機溶媒
を貿去したりする操作が場合によっては必要となり、反
応後の後処理操作が繁雑化するなどの点がら較えて有機
溶媒を併用する必要はない。
本発明の方法の第二の工程は前記第一の工程で得られた
α−アシルアミノ桂皮酸類のアルカリ塩を含有する反応
液のPHを5〜9に調整したのち、パラジウムまたは白
金系の還元触媒の存在下に接触還元してN−アシルフェ
ニルアラニン類ヲ製造する工程である。
この工程の還元反応に際して2−置換−4−(置換)ベ
ンジリデン−5−オキサシロンをアルカリ加水分解して
得られたα−アシルアミノ桂皮酸類のアルカリ塩を含有
する反応液を酸で中和し、PHを5〜9、好ましくは5
.5〜850間に調整して、つづいて還元触媒を添加し
、接触還元反応を行う。
PH調整に用いる酸としては、通常、塩酸、硫酸が多用
されるが勿論その他の鉱酸または酢#またはp−)ルエ
ンスルホント俊なとの有機酸を用いても良い。還元時の
反応液のPHが9を越えると前記したように回収触媒の
循環使用に際して活性の低下または失活をきたすだけで
なく、新触媒使用時でも本発明のPH範囲での還元反応
に比較して反応時間が長くなる1頃向がある。またPH
が5に悶たない低いところではN−アシルアミノ桂皮酸
類の溶解度が小さくなり、そのため、還元反応を懸濁状
態で実施することになるので、反応を完結するに要する
時間が長(なり好ましくない。
還元触媒としてのパラジウムまたは白金系の貴金属触媒
は不均一系を形成する触媒であれば特に制限はな(、具
体的な例としてはパラジウム要素、パラジウムブラック
、コロイドパラジウム、〕くラジウム値硫酸リウム、パ
ラジウムアルミナ、酸化白金、白金炭素または白金シリ
カゲルなどを挙げることができるが、勿論これらに限定
されるものではない。これらの触媒の使用量は通常原料
の2−置換−4−(置i!l!りベンジリデン−5−オ
キサシロンに対して0.1N量%以上であり、使用量が
多い程還元反応の時間は短縮されるが、経済的な面、な
らびに反応操作上30重号%以下で使用するのが良い。
好適には05〜10重量%の範囲で使用するのか良い。
還元反応の温度、時間は触媒め使用量により多少変化す
るが、通常O〜100℃、0.5〜30時間である。ま
た還元反応は常圧下または加圧下のいずれでもよい。
反応終了後、N−アシルフェニルアラニン類は一般に反
応液中に溶解しているので、必要に応じて熱時触媒をE
別除去したのち、E液を塩酸などの酸を用いて酸析する
ことによりN−アシルフェニルアラニン類を単離できる
。回収した触媒は何ら処理操作を施す必要はなく、その
まま循環使用するだけで何ら活性の低下はなく、還元反
応を進行させることができる。
以下、実施例によって本発明の詳細な説明する。
実施例1 100ゴのガラス製密閉容器に2−メチル−4=ベンジ
リデン−5−オキサシロン9362と水3〇−を仕込み
、次に45%水酸化ナトリウム5.ろグを添加し40〜
45℃で2時間かきまぜた。2−メチル−4−ベンジリ
デン−5−オキサシロンは加水分解され、α−アセチル
アミノ桂皮酸ナトリウムの均一水溶液となった。ついで
濃塩酸を添加してPHを12に調整しさらに5%パラジ
ウム炭素0.2ii’を添加した。容器内を窒素置換し
、つづいて水素で置換してから常圧下40〜45′Gで
接触還元を行った。反応時間は水素の吸収が停止するま
でおよそ90分であり、この間1モル比(対2−メチル
−4−ベンジリデン−5−オキサシロン)の水素吸収量
が認められた。
反応後容器内を窒素置換してから触媒を濾過し、歩測−
の水で洗浄した。戸洗液は一緒にしてろ0〜65℃で濃
塩酸を添加しPHを1にした。0〜5°Cに冷却ののち
析出している結晶を濾過し、冷水で洗浄後乾燥ずろこと
によりN−アセチルフェニルアラニンの白色結晶を得た
。収量9.96 r (収率961%/対2−メチルー
4−ベンジリデン−5−オキサシロン) 融点150.
5〜151℃ 実施例2 実施例1において回収したパラジウム炭素触媒をそのま
ま使用し、実施例1と同様にして2−メチル−4−ベン
ジリデン−5−オキサシロンをアルカリで処理して得ら
れたN−アセチルアミノ桂皮酸す) IJウムの水溶液
(a塩酸でPHを調整)の還元反応を行い、触媒の循環
使用を5回実施した。結果を衣−1に示す。いずれの場
合も還元反応は95〜105分で終了し、実施例1とほ
とんど変わらなかった。
表−1触媒循環使用の結果 比較例1 100dのガラス製密閉容器に2−メチル−4−ベンジ
リデン−5−オキサシロン9361と水30−を仕込み
次に45%水酸化す) IJウム532を添加し40〜
45℃で2時間かきまぜた。2−メチル−4−ベンジリ
デン−5−オキサシロンは加水分解されα−アセチルア
ミノ桂皮酸ナトリウムの均一水溶液となった。PHは1
2以上を示した。この溶液に5%パラジウム炭素0.2
2を添加し容器内を窒素置換しつづいて水素で置換して
から常圧下40〜45°Cで接触眞元を行った。還元時
間はおよそ4時間を要した。還元後、反応混合物を実施
例1と同機に処理することによってN−アセチルフェニ
ルアラニンの白色結晶991グを得た。融点1495〜
1505°C 比較例2 比較例1で回収された触媒を循環使用する以外は比較例
1と全く同様に反応を行った結果、還元に要した時間は
循環使用1回目が65時間、2回目が10時間であった
。また循環使用3回目は還元の途中で水素の吸収が停t
 Lだ。
実施例3〜4 実施例1において還元時のPHを変える以外は実施例1
と同様に反応を行った結果を表−2に示す。またこれら
の実験で回収した触媒を同じ条件下に循環使用6回まで
実施した結果、還元に要した時間は新触媒を用いた時と
ほとんど変わらなかった。
表−2 実施例5 100−のガラス製密閉容器に2−メチル−4−ベンジ
リデン−5−オキサシロン9662と水40−を仕込み
、次に炭酸カリウム4.15Fを加え、40〜45℃で
2時間かきまぜた。得られた溶液に濃塩酸を添加しPH
を6.8としさらに5%パラジウム炭素0.25’を添
加した。容器内を窒素置換し、つづい ′て水素で置換
してから常圧下に40〜45℃で接触置元を行った。反
応時間は水素の吸収が停市するまで1時間40分であり
、この間1モル比 (対2−メチル−4−ベンジリデン
〜5−オキサシロン)の水素吸収が認められた。反応後
容器内を窒素置換してから触媒を濾過し、少量の水で洗
浄した。
e液と洗液は一諸にして30℃以下で濃塩酸を添加しP
Hを1にした。0〜5℃に冷却し析出している結晶を濾
過し、冷水で洗浄後乾燥することにより融点150〜1
51℃のN−アセチルフェニルアラニンの白色結晶を得
た。収量9.81 f (収率94.7%)ここで回収
した触媒を用いて上記と同様の条件下に触媒の千ノu環
使用を3回まで行った結果、還元に要した時間は95〜
110分で、新触媒の場合とほとんど変わらなかった。
実施例6〜12 種々の2−置換−4−(置換)ベンジリデン−5−オキ
サシロン005モルを水40〜100rnI!に懸濁さ
せ、これに45%水酸化ナトリウム5ろ2を加え、40
〜80’Cで1〜6時間加水分解し、対応するα−アシ
ルアミノ桂皮酸を生成させた。次に得られた水浴液に製
塩j!Jを添加しPHを5,5〜8.5に調整し、ガラ
ス製密閉容器に装入した。5%パラジウム炭素を加え容
器内を望素置喚し、つづいて水素で置換してから常圧下
にて接触還元反応を行った。反応後のN−アシルフェニ
ルアラニン類の単離は実施例1と同様に行った。結果を
表−6に示す0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式(11 3 (式中、R1およびR2はそれぞれ独立して水素原子、
    低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、ア
    シルオキシ基、アリールオキシ基または互いに隣接して
    メチレンジオキシ基を示し、またR8はメチル基または
    フェニル基を示す)で表わされる2−置換−4−(置換
    )ベンジリデン−5−オキサシロン類をアルカリ加水分
    解し、ついで加水分解生成物を含有する反応液のPHを
    酸で5〜9として、パラジウムまたは白金系の還元力虫
    媒の存在下に接触還元することを特徴とする一般式(I
    ])(式中、R4およびR5はそれぞれ独立して水素原
    子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子
    、水酸基、アリールオキシ基または互いに隣接してメチ
    レンジオキシ基を示し、またR8はメチル基またはフェ
    ニル基を示す)で表わされるN−アシルフェニルアラニ
    ン類の製造法。
JP59069999A 1984-04-10 1984-04-10 N−アシルフエニルアラニン類の製造法 Granted JPS60215657A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069999A JPS60215657A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 N−アシルフエニルアラニン類の製造法
US06/719,300 US4612388A (en) 1984-04-10 1985-04-03 Process for producing N-acylphenylalanines
AU40787/85A AU558388B2 (en) 1984-04-10 1985-04-03 Production of n-acylphenylalanines
MX204875A MX162421A (es) 1984-04-10 1985-04-08 Procedimiento para la preparacion de n-acilfenilalaninas
ES542019A ES542019A0 (es) 1984-04-10 1985-04-08 Procedimiento para producir una n-acilfenilalanina
DE8585302503T DE3568573D1 (en) 1984-04-10 1985-04-09 Process for producing n-acylphenylalanines
CA000478605A CA1228364A (en) 1984-04-10 1985-04-09 Process for producing n-acylphenylalanines
EP85302503A EP0161796B1 (en) 1984-04-10 1985-04-09 Process for producing n-acylphenylalanines
KR1019850002413A KR870000368B1 (ko) 1984-04-10 1985-04-10 N-아실페닐 알라닌류의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069999A JPS60215657A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 N−アシルフエニルアラニン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215657A true JPS60215657A (ja) 1985-10-29
JPH0542422B2 JPH0542422B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=13418875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59069999A Granted JPS60215657A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 N−アシルフエニルアラニン類の製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4612388A (ja)
EP (1) EP0161796B1 (ja)
JP (1) JPS60215657A (ja)
KR (1) KR870000368B1 (ja)
AU (1) AU558388B2 (ja)
CA (1) CA1228364A (ja)
DE (1) DE3568573D1 (ja)
ES (1) ES542019A0 (ja)
MX (1) MX162421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505273A (ja) * 2009-09-23 2013-02-14 ジャージャン ジュウジョウ ファーマシューティカル シーオー.,エルティーディー. N−アシルビフェニルアラニンを製造するための方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU194485B (en) * 1985-12-06 1988-02-29 Budapesti Vegyimuevek Herbicides and fungicides containing as active substance derivatives of new phenoxi-benziliden-oxazolinon and process for production of the active substances
US5075108A (en) * 1986-01-03 1991-12-24 Consolidated Pharmaceuticals, Limited Melphalan derivatives
JPS62205095A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Toyo Jozo Co Ltd 新生理活性物質アルドスタチンおよびその製造法
DE3736861A1 (de) * 1987-10-30 1989-05-11 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von n-acetylphenylalanin
IT1226903B (it) * 1988-07-12 1991-02-21 Mini Ricerca Scient Tecnolog Processo per la sintesi di aminoacidi otticamente attivi
JPH08500576A (ja) * 1992-06-30 1996-01-23 レゴマー パートナーズ,エル.ピー. オキサゾロンから誘導される物質
US5670480A (en) * 1994-01-05 1997-09-23 Arqule, Inc. Method of making polymers having specific properties
TW200624151A (en) * 2004-11-12 2006-07-16 Monsanto Technology Llc Recovery of noble metals from aqueous process streams
CN101684077B (zh) 2008-09-24 2013-01-02 浙江九洲药业股份有限公司 N-酰基联苯丙氨酸的制备方法
CN111518049B (zh) * 2019-02-01 2024-05-03 鲁南制药集团股份有限公司 Magl抑制剂、制备方法及用途
CN111518047B (zh) * 2019-02-01 2024-05-24 鲁南制药集团股份有限公司 Magl抑制剂及制备方法和用途
CN111518048B (zh) * 2019-02-01 2024-04-30 鲁南制药集团股份有限公司 Magl抑制剂、制备方法和用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2678313A (en) * 1954-05-11 Stable molecular compounds of
US3085111A (en) * 1957-03-19 1963-04-09 Warner Lambert Pharmaceutical Process for preparing 3-nitrobenzaldehyde ethers
CH441362A (de) * 1963-12-24 1967-08-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Phenylalaninderivaten
US3544623A (en) * 1966-05-18 1970-12-01 Warner Lambert Pharmaceutical 3-isopropyltyrosine
US4261919A (en) * 1968-09-09 1981-04-14 Monsanto Company Catalytic asymmetric hydrogenation
AT313224B (de) * 1970-01-19 1974-01-15 Astra Laekemedel Ab Verfahren zur herstellung von l(-)-3-(3,4-dihydroxyphenyl)-alanin undl (-)-3-(3-hydroxyphenyl)-alanin und den entsprechenden veraetherten derivaten
US4508921A (en) * 1984-06-28 1985-04-02 Merck & Co., Inc. Process for preparation of alpha-alkyl amino acids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505273A (ja) * 2009-09-23 2013-02-14 ジャージャン ジュウジョウ ファーマシューティカル シーオー.,エルティーディー. N−アシルビフェニルアラニンを製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES8601855A1 (es) 1985-12-01
KR850007795A (ko) 1985-12-09
EP0161796A1 (en) 1985-11-21
AU4078785A (en) 1985-10-17
US4612388A (en) 1986-09-16
AU558388B2 (en) 1987-01-29
MX162421A (es) 1991-05-09
CA1228364A (en) 1987-10-20
EP0161796B1 (en) 1989-03-08
KR870000368B1 (ko) 1987-03-06
JPH0542422B2 (ja) 1993-06-28
ES542019A0 (es) 1985-12-01
DE3568573D1 (en) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60215657A (ja) N−アシルフエニルアラニン類の製造法
JPH10503530A (ja) ハロ置換芳香族酸の製造方法
JPS61167642A (ja) 3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸塩の製造方法
JP2870183B2 (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法
JPH05286889A (ja) アリール酢酸及びそれらのアルカリ金属塩の製造方法
JPH0510337B2 (ja)
US5169955A (en) Process for producing 2-hydroxyquinoxaline derivatives
JPH0217161A (ja) トリス(2‐シアノエチル)アミンの製造
JPS60185752A (ja) α−アセトアミド桂皮酸類の製造法
JPH11189587A (ja) 5−イソプロピルウラシルの製造法
JPH02255639A (ja) 4,4’―(1,6―ヘキサメチレンジオキシ)―ビス―安息香酸の製造方法
JPS61227555A (ja) N−アシルフエニルアラニン類の製造方法
SU420617A1 (ru) Способ получения 2,2-?яс-
SU362829A1 (ru) Способ получения кумаринодиоксанов
JP2664761B2 (ja) アミノベンザントロン類の製造方法
EP0473698B1 (en) Method of preparing d-propoxyphene
KR940011131B1 (ko) N-벤질옥시카보닐-l-아스파틸-l-아스파트산의 산가수분해방법
JPS6368561A (ja) 〔1h〕−イソインドリン−1−オン−3−カルボン酸の改良された製造方法
JPH11310558A (ja) 2―アミノ―4,5,3’,4’―テトラメトキシベンゾフェノンの製造方法
JPH1067745A (ja) 3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの製造法
JPH0623167B2 (ja) 1,4‐ジアミノベンゼン‐2,6‐ジスルフォン酸の製造方法及びその精製方法
JPH0433782B2 (ja)
JPS5973558A (ja) ウレイド誘導体およびその製造法
JPH0542424B2 (ja)
JPH029023B2 (ja)