JPH08500576A - オキサゾロンから誘導される物質 - Google Patents

オキサゾロンから誘導される物質

Info

Publication number
JPH08500576A
JPH08500576A JP6502661A JP50266194A JPH08500576A JP H08500576 A JPH08500576 A JP H08500576A JP 6502661 A JP6502661 A JP 6502661A JP 50266194 A JP50266194 A JP 50266194A JP H08500576 A JPH08500576 A JP H08500576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
different
chemical bond
oxazolone
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6502661A
Other languages
English (en)
Inventor
シー.ジュニア ホーガン,ジョセフ
Original Assignee
レゴマー パートナーズ,エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レゴマー パートナーズ,エル.ピー. filed Critical レゴマー パートナーズ,エル.ピー.
Publication of JPH08500576A publication Critical patent/JPH08500576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • C07D263/42One oxygen atom attached in position 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/047Simultaneous synthesis of different peptide species; Peptide libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/001Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4703Inhibitors; Suppressors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • C07K5/0222Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/02Linear peptides containing at least one abnormal peptide link

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規なオキサゾロン誘導分子モジュールの設計および合成、ならびに新たな分子および機能性素材の構築における該モジュールの使用を開示する。新たな分子および機能性素材は薬剤の設計および合成において有用な分子認識剤であり、分離および材料科学の分野で使用される。

Description

【発明の詳細な説明】オキサゾロンから誘導される物質 1.発明の分野 本発明は、生化学剤、生物薬剤、および繊維、ビーズ、フィルムならびにゲル 等の機能性素材(fabricated material)素材を含む新素材の論理的開発に関する 。特に、本発明はオキサゾロン(アズラクトン)より誘導された分子モジュール およびその関連構造体の開発、ならびに整った特性(tailored properties)を有 する分子および機能性素材の作製に上記の分子モジュールを使用することに関す る。この整った特性は、個々の構築用モジュールの寄与によって決定される。本 発明の分子モジュールは、好ましくはキラルで、生物学的レセプター、酵素、遺 伝子物質、および他のキラル分子を認識することができる新規化合物および機能 性素材の合成に使用可能であり、したがって生物薬剤、分離科学および材料科学 の分野において非常に興味深いものである。 2.発明の背景 新しい分子の発見は、伝統的に2つの大きな領域に集中してきた。すなわち、 生命を脅かす病気の治療薬として使用される生物学的に活性な分子と、商業的な 、特に高度に技術的な用途に使用される新素材である。両方の領域において、新 規分子を発見するために使われる戦略は、2つの基本的操作を含んできた。すな わち、(i)化学的合成または天然資源からの単離により調製した分子候補の、多 かれ少なかれランダムな選択、および(ii)その分子候補の興味のある特性または 諸特性についての試験である。こ の発見サイクルは、所望の特性をもつ分子が発見されるまで無限に繰り返される 。大多数の場合、試験用に選択される分子タイプは、かなり狭く規定された化学 的クラスに属していた。例えば、新規ペプチドホルモンの発見は、ペプチドの研 究を包含した;新規な治療的ステロイドの発見は、ステロイド核の研究を包含し た;コンピューターチップまたはセンサーの構築に使われる新規表面の発見は、 無機素材の研究を包含した、等である。その結果、新しい機能性分子の発見は、 本質においてその場限りのもので、主として偶然発見する才能に依存するので、 極めて時間がかかり、労力を要し、予測不可能で、かつコストの高い事業であっ た。 以下に新規分子の発見に使用された戦略と計画について簡単に述べる。生物学 的に興味深い分子に重点を置いている。しかし、ここに要旨を述べる生物学的に 活性な分子の発見において遭遇する技術上の問題は、高度に技術的な用途のため の新素材として役立つ分子の発見において遭遇する問題をも説明する。さらに、 下記に論ずるように、これらの問題は高度に技術的な用途のための機能性素材の 開発において遭遇する問題をも説明する。 2.1 薬剤の設計 生物学的活性に関する現代の諸学説は、生物学的活性およびそれによる生理学 的状態は、分子の認識イベント(event)の結果であるとしている。例えば、ヌク レオチドは複数の相補的1本鎖分子がハイブリッド形成し、遺伝子発現の制御に 関与すると思われる二重または三重らせん構造となるように相補的塩基対を形成 することが可能である。別な例としては、リガンドと呼ばれる生物学的に活性な 分子は別な分子、[通常はリガンド−アクセプター (例えばレセプターまたは酵素)と呼ばれる巨大分子であるが]と結合する。そ して、この結合は最終的に下記のような生理学的状態をもたらす一連の分子的イ ベントを引き起こす。すなわち、正常な細胞増殖および分化、発ガンにいたる異 常な細胞増殖、血圧調節、神経インパルスの発生および増殖、などである。リガ ンドとリガンド−アクセプターとの結合は、幾何学的特徴がありまた極めて特異 的であり、適切な3次元構造配置および化学的相互作用を包含する。 2.1.1 ヌクレオチドの設計および合成 遺伝子治療および遺伝子発現操作への最近の興味は、遺伝子発現をアンチセン ス、リボザイム、または三重らせんメカニズムによって阻止または抑制するのに 使用可能な合成オリゴヌクレオチドの設計に集中してきた。この目的のため、天 然の標的DNAまたはRNA分子の配列が特徴づけられ、所望の標的配列の相補 物を表すオリゴヌクレオチドを合成するため標準的方法が用いられている(S. Cr ooke, The FASEB Journal, Vol. 7, Apr. 1993, p.533およびその引用文献を参 照されたい)。in vivoで使用するため、より安定した形のこのようなオリゴヌ クレオチドを設計する試みは、典型的には種々の官能基(例えばハロゲン類、ア ジド、ニトロ、メチル、ケト等)のリボースまたはデオキシリボースサブユニッ トの様々な位置への付加を包含した。The Organic Chemistry of Nucleic Acids , Y. Mizuno, Elsevier Science Publishers BV, Amsterdam,The Netherlands , 1987参照。 2.1.2 グリコペプチド 最近の生物学的炭水化物化学の進歩の結果、炭水化物はますま す、生命の諸過程(例えば、細胞認識、免疫、胚発生、発ガンおよび細胞死など )を調和を保ちつつ総合するのに必要な莫大な量の情報をコードするために要求 される極めて複雑な構造を有する生体系成分、としてとらえられている。このよ うに、2個の天然に存在するアミノ酸は本来2つの基本的分子メッセージを伝え る(すなわち2つの可能なジペプチド構造物の形成により)のに使用でき、また 4個の異なるヌクレオチドは24個の分子メッセージを伝えるのに使用できる一 方、2個の異なる単糖サブユニットは、11個のユニークな二糖を作り出すこと ができ、また4個のそれぞれ似ていない単糖は与えられた生理学的系において各 自が1つの基本的分子メッセージとして機能できる35、560個までのユニー クな四量体を作り出すことが可能である。 ガングリオシド類は、それをもって生体が糖構造物を使用できるところの多能 性と効果の例である。これらの分子は糖脂質(糖−脂質複合体)で、細胞壁上の 戦略的位置に自分を置くことができる。これら分子の脂質成分は細胞壁の疎水性 内部に該分子を固定することが可能で、その親水性成分を水性細胞外環境に位置 させる。したがって、ガングリオシド類は(他の多くの糖類と同様)細胞の番兵 として働くよう選択されたのである。それらは細菌性毒素の不活性化および接触 阻止の両方に関与する。後者は、正常な細胞が隣接細胞の増殖を阻害するという 複雑でほとんど解明されていない過程で、ほとんどの腫瘍細胞では失われた特性 である。コレラ菌によって分泌される毒素の強力なインヒビターであるガングリ オシドGMの構造は、5部分に枝別れした複合体構造を特徴とし、以下に示す通 りである。 ヒト血液型抗原(A、BおよびO血液型)の原因となる糖タンパク質(糖−タ ンパク質複合体)のオリゴ糖成分を以下に示す。 不適合血液型に属する赤血球上の相補的タンパク質および糖タンパク質を巻き 込む相互作用は、凝固物またはクラスター(cluster)の形成を引き起こし、これ はヒト血液の輸血失敗の原因である。 他の多くの生物学的過程および巨大分子がグリコシル化(すなわち、糖と糖の 共有結合)によって制御されている。このようにして、エリスロポエチンのグリ コシル化は、ホルモンの生物学的活性の喪失を引き起こす。ヒト性腺刺激ホルモ ンの脱グリコシル化は、レセプター結合を増大させるが、生物学的活性のほぼ完 全な喪失に帰着する[Rademacherら、Ann.Rev.Biochem. 57,785 (1988)参照] 。また、組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA)の3つの部位のグリコシル 化は、2つの部位をグリコシル化したポリペプチドにくらべ30%より活性なグ リコポリペプチドを生ずる。 2.1.3 生物学的リガンド擬似物の設計および合成 病気の治療に使用しうる作用剤の開発にあたって現在好まれている戦略は、生 物学的レセプター、酵素、または関連巨大分子のリガンドのある形態を発見する ことである。その形態とは、これらのリガンドを模倣し、その活性を高める(つ まりアゴナイズする)か、または抑制する(つまりアンタゴナイズする)もので ある。これら所望のリガンド形態の発見は、伝統的に、分子(化学的に合成され たもの、または天然資源から単離されたもの)のランダムなスクリーニング、ま たは構造再設計と生物学的試験の無数の繰返しによる、リード(lead)構造(通常 は天然のリガンドの構造)の同定およびその特性の最適化を含むいわゆる「合理 的」 アプローチによって実施されてきた。最も有用な薬剤は、この「合理的」アプロ ーチからではなく、ランダムに選択された化合物のスクリーニングから発見され たので、最近薬剤発見への混合的アプローチが出現した。このアプローチは、ラ ンダムに築かれた化学的構造体(これらは特異的生物学的活性についてスクリー ニングされる)の巨大なライブラリーを構築するための組み合わせ化学の使用に 基づくものである(S.BrennerおよびR.A.Lerner, 1992,Proc.Natl.Acad.Sci.US A 89:5381)。 「合理的」薬剤設計に使用されてきたほとんどのリード構造は、レセプターま たは酵素の天然のポリペプチドリガンドである。ポリペプチドリガンドの大多数 、特に小さいものは、酸性媒体中またはペプチダーゼの存在下ではそのペプチド 結合が容易に加水分解を受けるため、生理的流体中で比較的不安定である。した がって、このようなリガンドは薬物動態学的な意味で、決定的に非ペプチド化合 物より劣っており、薬剤として好ましくない。薬剤としての小さいペプチドのさ らなる制限は、リガンドアクセプターにたいする低いアフィニティーである。こ の現象は、特異的アクセプター(例えばレセプターまたは酵素)に対する大きな 、折り畳まれたペプチド(例えばタンパク質)によって示されるアフィニティー と鋭い対照をなす。この現象はナノモル下の領域のものである。ペプチドが効果 的な薬剤となるためには、好ましくはナノモルの領域で固く結合し、また生物学 的流体との共存という化学的および生化学的厳しさに耐えることのできる非ペプ チド性有機構造体、例えばペプチド擬似物などに転換されねばならない。 ペプチド擬似物設計技術における多数の、増え続ける改良にも かかわらず、ポリペプチド−リガンド構造物をペプチド擬似物に転換する問題へ の一般解は何ら示されていない。現在、「合理的」ペプチド擬似物設計が、その 場限りの基礎の上で行われている。無数の再設計−合成−スクリーニングという サイクルを費して、ある生化学的クラスに属するペプチドのリガンドが、有機化 学者および薬学者にグループによって特異的ペプチド擬似物に転換された。しか し、大多数の場合、1つの生化学領域における結果[例えば酵素基質をリード( lead)として用いたペプチダーゼインヒビターの設計]は、別な領域での使 用(例えばキナーゼ基質をリードとして用いるチロシンキナーゼインヒビターの 設計)に転用できない。 多くの場合、「合理的アプローチ」を用いたペプチドの構造的リードに由来す るペプチド擬似物は、天然のものではないα−アミノ酸を含有する。これら擬似 物の多くは、天然ペプチド(これもα−アミノ酸を含有する)の厄介な特徴のい くつかを示し、したがって、薬剤としての使用には好ましくない。最近、固定さ れた幾何学的関係において特異的レセプター結合基を固定するための非ペプチド 性骨格、例えばステロイダルまたは糖構造体などの使用に関する基礎的研究が記 述されている(例えば、Hirschmann,R.ら、1992,J.Am.Chem.Soc.,114:9699 -9701; Hirschmann,R.ら、1992 J.Am.Chem.Soc.,114:9217-9218 参照); しかし、このアプローチが成功するかどうかはまだ分からない。 リード構造の同定、およびランダムに選択された化合物のスクリーニングによ る有効な薬剤候補の同定を早めるための試みで、研究者らは、ペプチドならびに 「ペプトイド」(peptoid)と呼ば れるある種のペプチド模造物の大きな組み合わせライブラリーを創出するための 自動化された方法を開発した。これらペプチドおよびペプトイドは、所望の生物 学的活性についてスクリーニングされる。例えば、H.M.Geysenの方法(1984 Proc .Natl.Acad.Sci.USA 81:3998)は、合成されるべきペプチドのC末端アミノ酸残 基をポリエチレンピン(pin)として成形された固体担体粒子に結合する、メリフ ィールド(Merrifield)ペプチド合成法の変法を採用している。これらのピンは、 個々にまたはまとめて順次に、所望のペプチドを形成する付加的アミノ酸残基を 導入すべく処理される。次に、このペプチドをピンから外さずに、活性について スクリーニングする。Houghton(1985,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:5131;およ び米国特許第4,631,211 号)は、固体担体に結合したC末端アミノ酸を含有する 個々のポリエチレンバッグ(「ティーバッグ」)を活用している。これらは、固 相合成技術を用いて必要なアミノ酸と混合され、結合される。次に、生成するペ プチドを回収し、個別に試験する。Foderら( 1991,Science 251:767)は、生物 学的標的との結合を直接試験することが可能なアドレッサブル(addressable)ペ プチドの大きいアレイ(array)を作り出すための、シリコンウェーファー上の、 光によって制御される空間的にアドレッサブルな平行−ペプチド合成を記述した 。これらの研究者はまた組換え体DNA/巨大なペプチドライブラリーをファー ジの表面に発現するための遺伝子工学的方法をも開発した(Cwirlaら、1990,Pro c.Natl.Acad.Sci.USA 87:6378)。 別の組み合わせアプローチでは、V.D.HuebnerおよびD.V.Santi(米国特許第5, 182,366 号)は、各々が所望のアミノ酸でアシル 化された部分に分割されている官能化ポリスチレンビーズを活用した。そのビー ズ部分は一緒に混合され、次に各々がジペプチドを生ずる第2の所望アミノ酸と のアシル化に付される部分に分割される。ここでは固相ペプチド合成技術が使用 される。この合成計画によって、指数関数的に増加する数のペプチドが均一な量 で生成され、次にこれらは別個に興味のある生物学的活性についてスクリーニン グされる。 Zuckerman ら(1992, Int.J.Peptide Protein Res.91:1)もまた同様のペプチ ドライブラリーの合成方法を開発し、その方法を「ペプトイド」と呼ばれるN− アルキルグリシンペプチド誘導体のライブラリー作製のためのモジュール合成化 学に適用した。この誘導体は、多様な生化学的標的に対する活性についてスクリ ーニングされる。(Symonら、1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:9367も参照され たい)。コード化された組み合わせ化学合成が最近記述されている(S.Brenner およびR.A.Lerner,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:5381)。 リード構造に加え、好ましい「合理的」薬剤発見の実現にとって非常に有用な 情報源は、生物学的リガンドアクセプターの構造である。このアクセプターの構 造は、しばしば分子模型化計算と組み合わせて、リガンドがそのアクセプターと 結合する際の結合モードのシミュレーションをするのに使用される。この結合モ ードに関する情報は、リード構造の結合特性を最適化するのに有用である。しか し、リガンドアクセプター、または好ましくはアクセプターと高アフィニティー リガンドとの複合体の構造を発見することは、純粋な結晶状態でそのアクセプタ ーまたは複合体を単 離し、次にX線結晶学的分析を行なう必要がある。生物学的レセプター、酵素、 およびそのポリペプチド基質を単離し、精製することは時間がかかり、労力を要 し、かつ費用が高い。生物化学のこの重要な領域での成功は進歩した分離技術の 効果的な活用にかかっている。 結晶化は分離技術として有益であり得るが、大多数の場合、特に生物分子を複 雑な生物学的環境から単離することを含む場合は、成功する分離法はクロマトグ ラフィーによるものである。クロマトグラフィーによる分離は、混合物が活性な 、天然、合成または半合成の表面を移動するにつれての、混合物成分の可逆的示 差的結合の結果である。移動する混合物中の固く結合する諸成分は、最後にひと まとまりとなって表面を去り、その結果分離される。 分離に使用される基質または担体の開発は、様々な条件下で単量体分子を重合 架橋してビーズ、ゲル、またはフィルム等の機能性素材を作製すること、または 種々の市販されている機能性素材を化学修飾し(例えば、ポリスチレンビーズの スルホン化)所望の新素材を作製することを含んだ。先行技術の担体素材は、特 定の分離または特定タイプの分離を実施するために開発されたもので、その有用 性は制限されている。これらの素材の多くは生物学的巨大分子と不適合である。 例えば、高速液体クロマトグラフィーの実施に頻繁に使用される逆相シリカは、 疎水性タンパク質および他のポリペプチドを変性させる可能性がある。さらに、 多くの担体が、容易に変性し、また極端なpHに敏感な鋭敏な生物分子(例えば タンパク質、酵素、糖タンパク質、等)とは適合しない条件の下で使用されてい る。これらの担体を用いて実施される 分離におけるもう一つの困難は、分離の結果がしばしば担体のバッチに依存する ことである。つまり、分離結果は再現性がない。 最近、種々の塗料および複合体形成素材が、市販の機能性素材を修飾して改善 された特性を有する物品にするのに使用されている。しかし、このアプローチが 成功するかどうかはまだ分からない。 もしクロマトグラフィーの表面が、複雑な混合物のある成分と特異的に結合す る分子を備えているならば、その成分は混合物から分離され、次に実験条件(例 えば、緩衝液、条件の厳しさ、等)を変えることによって解放されるであろう。 この種の分離は適切にもアフィニティークロマトグラフィーと呼ばれ、極めて効 果的で広く使用される分離技術として残っている。これは伝統的なクロマトグラ フィー技術よりもはるかに選択的であることが確かである。伝統的なクロマトグ ラフィー技術とは、例えば、最大の分離効率を達成するためには、生物分子を害 する条件下(例えば、高圧、有機溶剤または他の変性剤の使用、等を伴なう条件 )で使う必要のあるシリカ、アルミナ、ならびに長鎖炭化水素、多糖および他の 種類のビーズまたはゲル等をコーティングしたシリカまたはアルミナを用いての クロマトグラフィーをいう。 より強力な分離技術の開発は、意味深くも材料科学の分野における大躍進にか かっている。特に、生理的媒体中に見出される条件と似ている実験条件下(つま り、これらの実験条件は、温度とpHが生理的レベルに近く、また生物分子を害 するまたは変性することが知られている作用剤は一切含まない水性媒体を含有し なければならない)で特異的分子形状を認識する力のある素材の設 計および構築における大躍進にかかっている。これら「インテリジェント」素材 の構築はしばしば、特異的に他の分子を認識できる小さい分子を、例えば表面、 フィルム、ゲル、ビーズ、等の既存の素材に種々の化学的修飾によって導入する ことを含む。あるいはまた、認識可能な分子が単量体に転換され、重合反応をへ て「インテリジェント」素材の創製に使用される。 2.2 オキサゾロン類 オキサゾロン類、すなわちアズラクトン類は、以下の一般式をもつ構造体で: ここでAは官能基であり、nは0または1、典型的には1〜3である。五員環な らびに第4位に1個の置換基を含有するオキサゾロン類は、典型的にはペプチド の化学合成中に厄介なラセミ化を引き起こす一時的な中間体として存在する。オ キサゾロンは原則として1個または2個の置換基を第4位にもつことができる。 これらの置換基が等価でないとき、第4位の炭素原子は不斉で、2つの重ね合わ せることのできない(non-superimposable)オキサゾロン構造体(アズラクトン) が生ずる: 活性化アシルアミノアシル構造体を含む(キラルな)天然のアミノ酸誘導体よ り誘導される、1個の4−置換基を有するキラルなオキサゾロン[5(4H)− オキサゾロンとしても知られている]は、純粋な結晶状態で調製され、単離され る(”Peptide Synthesis”, Second Edition,John Wiley & Sons,New York , 1976,p.14のBodansky,M.:Klausner,Y.S.;Ondetti,M.A.およびそこでの引用 例参照)。これらオキサゾロンのうちいくつかの容易な、塩基によって触媒され るラセミ化が、ペプチド合成の直面する深刻なラセミ化問題との関連で研究され た(”The Peptides,Analysis, Synthesis,and Biology”,Vol.1,Gross,E.& M eienhofer,J. 編1979、p.315のKemp,D.S.参照)。 ペプチド合成中のラセミ化は、アミノ末端からのペプチド鎖伸長の場合のよう に、所望のペプチドが活性化ペプチジルカルボキシルのアミノリシスによって生 成される(例えば下記IからVIに示すように)ときは、非常に広範囲となる( Atherton,E.;Sheppard,R.C.”Solid Phase Peptide Synthesis,A Practical A pproach”, IRL Press at Oxford University Press,1989,pp.11-12参照) 。このラセミ化を説明する大規模に研究されたメカニズムは、以下のものを包含 する。すなわち、活性化アシル誘導体(II)のオキサゾロン(III)への転 換、それに続くすらすらと進む、塩基によって触媒されるオキサゾロンの共鳴安 定化中間体によるラセミ化(IV)、およびラセミ体オキサゾロン(V)のアミ ノリシスによるラセミ体ペプチド産物(VI)の生成である。 アミノリシスによるラセミ化をほとんどまたは全く受けないアシル化剤を提供 するための、オキサゾロンIII(またはその活性化アシル前駆体II)の捕獲 に関する大規模な研究が実施され、この領域における成功(たとえばN−ヒドロ キシベンゾトリアゾールの使用など)はペプチド合成技術を大幅に前進させた( ”ThePeptides, Analysis, Synthesis,and Biology”,Vol.1,Gross,E.& Mei enhofer,J. 編,1979,p.315 のKemp,D.S.参照)。 このように、ペプチド合成におけるラセミ化問題を取り扱う試みは、オキサゾ ロン中間体すべての形成を抑制または回避することを包含した。 さらに、第4位に水素置換基を有するある種のビニルオキサゾロンもまた熱転 位に耐えることができ[23 Tetrahedron 3363(1967)]、これは他の所望の変換 、例えばマイケル付加などを妨げる可能性がある。 3.発明の要約 新規な分子の作成に対する新しいアプローチを記載する。このアプローチは、 キラルであってもよく且つ特定の目的に合致する性質を有する分子モジュールの アセンブリーに用いられる適当な原子および官能基を有するオキサゾロン(アズ ラクトン)誘導体分子の構築ブロックの開発によるものであり、各モジュールは アセンブリー分子の全体的な性質に寄与している。本発明のオキサゾロン誘導体 構築ブロックは、天然リガンドの三次元構造および機能を模倣しおよび/または 天然受容体の結合部位と相互作用を行なうように設計された新規な分子を合成す るために用いることができる。分子構築に対するこの論理的なアプローチは、ペ プチド、タンパク質、オリゴヌクレオチド、炭水化物、脂質、ポリマーの擬似物 および材料科学に有用な機能性素材を含むがこれらに限定されないすべての種類 の分子の合成に適用可能である。それは、特定の操作を行なう機械的装置(ここ で各モジュールは装置の全体的な操作に寄与する特定の操作を行う)のモジュー ル構築に類似するものである。 本発明は部分的には本発明者らの以下の洞察に基づくものである。(1)すべて のリガンドが一つの普遍的な建築的特徴を分け合っており、これらリガンドは、 いくつかの官能基を正確で比較的固い幾何学的配置に保っている、例えばアミド 、炭素−炭素、またはホスホジエステル結合で作られる骨格構造からなるもので ある。(2)リガンドと受容体との間の結合様式も一つの普遍的な特徴を分け合っ ており、それら結合様式のすべてが相補的な構造要素間の吸引的相互作用、例え ば電荷タイプの相互作用とπタ イプの相互作用、疎水性およびファンデルワールス力、水素結合をともなうもの である。(3)機能性素材の連続物は、直径が約100Å〜1cmの寸法範囲にわたっ て存在し、構造、幾何学、形態および機能の多様な材料からなり、すべてが、生 物活性分子または分子の混合物に示されている機能性表面の共通する特徴を有し ており、分子(または混合物中の所望の分子)とその表面との間の認識を獲得し ている。そして(4)オキサゾロン誘導体構造は、これまではペプチド合成中に生 成する不要な中間体であるとみなされてきたが、オキサゾロン構造のラセミ化が 防止されるか調節される場合では、これらは所望のリガンドを模倣するか、適当 な受容体結合部位と相互作用を行なう適当な官能基を有する骨格を作り且つ直交 方向で官能化された骨格の多様な部分の合成を行なうための理想的な構築ブロッ クとなりうる。したがって、部分的には、本発明は、そのようなラセミ化しない オキサゾロンの誘導体がそうした新規な分子の合成の普遍的な構築ブロックとし てもちいることができるという認識にも基づく。さらに、オキサゾロン誘導体は 上記の機能性素材の連続物を多様な方法で用いて、特定の分子認識が可能な新し い材料を作ることができる。これらのオキサゾロン誘導体はキラル的に純粋であ り、多くの生理活性分子(例えば、ペプチド、タンパク質、オリゴヌクレオチド 、ポリヌクレオチド、炭水化物および脂質があるがこれらに限定されない)を模 倣する分子、および多様な他のポリマーならびに新しい材料として有用な機能性 素材(例えばカラムクロマトグラフィーに有用な固体支持体、触媒、イムノアッ セイの固相、薬剤運搬体、フィルム、および複合混合物の多様な成分の選択的分 離に用 いられるように設計された「インテリジェント」材料があるが、これらに限定さ れるものではない)の合成に用いることができる。 多様な分子構造のモジュールアセンブリーでのオキサゾロン誘導モジュールの 利用を記載する実施例を示す。この分子構造として、ラセミ混合物の光学分割に 有用な官能化シリカ表面、ヒトエラスターゼ、タンパク質キナーゼおよびHIVプ ロテアーゼを阻害するペプチド擬似物、およびオキサゾロンを含有するモノマー の遊離基重合または縮合重合により形成されたポリマーが挙げられる。 本発明により、興味のあるオキサゾロン誘導の分子は所望の立体化学を有し、 必要なときに鏡像的に純粋なものとして得られる。単一の分子存在物の合成以外 に、ここに記載の技術または結合化学を行なうためによく知られている改良法を 用いて、オキサゾロン誘導分子のライブラリーの合成も本発明の範囲の一部であ る。さらに、オキサゾロン誘導分子は向上した加水分解的、酵素的安定性を有し ており、生物活性材料の場合、インビボで、重大な副作用を引き起こさずに目的 のリガンド/アクセプター巨大分子まで運ばれる。 本発明によれば、不斉中心が4-二置換炭素であるキラルなオキサゾロンなら びに非キラルな合成オキサゾロンが容易に合成することができ、これらを多様な 他の分子との制御反応が可能な分子モジュールとして用いて、設計されたキラル 認識剤および複合物を作ることができる。段階的または連鎖的方法のいずれかで 実施される重合反応を用いて、これらのキラルオキサゾロンを一緒に 結合させて、規定された配列と立体化学を有する高分子の生物学的リガンド擬似 物を作ることもできる。さらに、本発明によれば、4-二置換キラルオキサゾロ ンは、多様な固体支持体および生物学的巨大分子を不斉に官能化する点および有 用な性質を有する多様なキラルポリマーを作る点で非常に有用である。これらす べての反応の生成物は、多様な化学的および酵素的環境下で驚くほど安定であり 、多様な優れた薬学的用途と高い技術的用途に無類に安定である。 オキサゾロン前駆体の4位置がキラルであることを必要としない用途(例えば ある種の高分子材料の構築、二種類以上の薬学的に有用なリガンドまたは単に生 物学的に活性なリガンドの結合用リンカーの構築でのオキサゾロンの利用等)の ために、対称つまり非キラルなオキサゾロンを化学合成に用いる。さらに、オキ サゾロン誘導生成物が、鏡像的に純粋な状態でオキサゾロン前駆体の4位置を組 み込む必要のない場合、鏡像的に純粋ではないオキサゾロン前駆体を合成に用い てもよい。 4.発明の詳細な説明 詳細な説明のあらゆる部分をさらに理解するのに必要な程度にまで、以前に出 願された米国特許出願「二置換オキサゾロン組成物とその誘導体」(”DISUBSTI TUTED OXAZOLONE COMPOSITIONS AND DERIVATIVES THEREOF”)(1992年6月30日 出願の米国特許出願第07/906,756号)および「特定キラルリガンド、置換オキサ ゾロンおよび不斉中心を有する誘導体からの認識試薬並びに機能的に有用な材料 、」”DIRECTED CHIRAL LIGANDS,RECOGNITION AGENTS AND FUNCTIONALLY USEFUL MATERIALS FROM SUBSTITUTED OXAZOLONES AND DERIVA TIVES CONTAINING AN ASYMMETRIC CENTER”)(1993年4月2日出願の米国特許出 願第08/041,562号)をここに参考として組み入れる。 4.1キラルな置換オキサゾロンの合成 キラル4,4’-二置換オキサゾロンは、当業者によく知られている多くの標 準的なアシル化および環化技術を用いて、例えば次のように適当なN-アシルア ミノ酸から調製することができる。 2位置の置換基が付加反応を受けることができる場合、反応は4位置のキラリ ティーを保持しながら実施して新しいオキサゾロンを作ることができる。これは 、アルケニルオキサゾロンに対するミカエル(Michael)付加として以下のように 示される。 (式中、X = SまたはNRであり、そしてA'は官能化アルキル基である。) オキサゾロン合成のために必要なキラルアミノ酸前駆体は、キラル助剤を用い る立体選択的反応を用いて作ることができる。そのようなキラル助剤の例は、下 記に示される(5)-(-)-1-ジメトキシメチル-2-メトキシメチルピロリジン(SMP D) (Liebig' s Ann.Chem.1668(1983))である。 (式中、R2 = CH3、i-Buまたはベンジルであり; そしてR3=CH3、CHF2、C2H5、 n-Buまたはベンジルである)。第二の例は、5H,10bH-オキサゾロ[3,2-c][1, 3]ベンゾオキサジン-2(3H),5-ジオン(55 J.Org.Chem.5437(1990))による。 (式中、R1 =フェニルまたはi-Prであり; そしてR2 = CH3、C2H5またはCH2=CH -CH2である。) もしくは、市販の微生物を用いる場合について下記に示すように、標準的な反 応により合成されたラセミ体に対して行なわれる立体選択的生化学変換を用いて 、所望のキラルアミノ酸を得ることができる(53 J.Org.Chem.1826(1988))。 (式中、R1=i-Pr、 i-Bu、フェニル、ベンジル、p-メトキシベンジルまたはフ ェネチルであり; そしてR =CH3またはC2H5である。) 4,4’-二置換オキサゾロンのラセミ混合物は一置換オキサゾロンからその4位 置を下記の変換に示されるようにアルキル化することにより調製することができ る(Synthesis Commun., Sept. 1984, at 763; 23 Tetrahedron Lett.4259(1982 )): オキサゾロンのラセミ混合物の分割は当業者によく知られた適当な条件下でク ロマトグラフィーまたはキラル支持体を用いることによるか、オキサゾロンとキ ラル酸との安定な塩を分別結晶化することによるか、または単純にラセミ体オキ サゾロンを加水分解してアミノ酸誘導体とし、このラセミ修飾体を標準的な分析 技術を用いて分割することにより行なうことができる。 N-アシルグリシンから形成されたオキサゾロンとアルデヒド、ケトンまたはイ ミンとの縮合反応から高収率で得られた対応する不飽和誘導体の還元により、多 様な4-一置換アズラクトンを容易に調製することができる(49 J. Org. Chem. 2502 (1984); 418 Synthesis Communications (1984))。 したがって、この技術は、天然ポリペプチドのいかなる所望の形の側鎖を模倣 させるように適合しうる置換基を有する多様な鏡像異性体の多官能化オキサゾロ ンを作るために利用できる多くの化学的および生化学的方法を提供する。 4.2キラルオキサゾロンの合成的変換 4.2.1複合体をもたらす一つまたは二つの求核試薬との反応 キラルオキサゾロンを以下に示すようにキラル分子をもたらす多様な求核試薬 との開環反応に供することができる。 上記構造において、Yは、酸素、硫黄または窒素原子を示す。R1およびR2は互 いに異なり、独立して各々が、シクロアルキルおよびそれらの置換形態を含むア ルキル; アリール、アラルキル、アルカリールおよびそれらの置換または複素 環誘導体のいずれか一つを示し; R1およびR2の好ましい形は天然に存在するア ミノ酸の側鎖に似た構造物または多様な環状構造物である。 上記の開環反応は、塩化メチレン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド(DMF )等の有機溶媒中または水中のいずれかにおいて、室温かそれより高い高温度で 、触媒として働くカルボン酸か他のプロトン酸またはルイス酸等の酸または第三 アミンか水酸化物等の塩基の存在下または非存在下に実施することができる。構 造物BYHが、開環アシル化と干渉することのある求核性官能基を含有する場合、 これらの基は、知られている多くの保護基に基づく適当な直交保護(orthogonal protection)法を用いて一時的に保護する必要がある。例えば、Protective Grou ps in Organic Synthesis,2ed.,T.W.Greene and P.G.M.Wuts,John Wile y &Sons,New York,N.Y.,1991を参照されたい。 示された置換基のAとBは多様な構造を有してもく、それらの物理的または機能 的性質において著しく異なるかまたは同じであってもよく、それらはキラルまた は対称であってもよい。AとBは好ましくは以下のものから選択される。 1) (AA)n形のアミノ酸誘導体で、天然または合成アミノ残基(n = 1) 、ペプ チド (n = 2〜30) 、ポリペプチド (n = 31〜70) およびタンパク質 (n〉70) 等 。これらの誘導体は、通常はオキサゾロンの形成に用いられるアミノアシル構造 のアミンにカ ルボニル基を介して結合されるが、末端アミノ基を官能化することが知られてい る他の反応を用いてもよい。ある種のアミノ酸誘導体は既にカルボニルなどの必 要な連結基を含有しているために、連結基を用いることなく、オキサゾロン開環 反応の生成物に対する直接の化学結合を得ることができると考えられる。 2) (NUCL)n形のヌクレオチド誘導体で、天然および合成ヌクレオチド (n = 1 ) 、ヌクレオチドプローブ (n = 2〜25)およびオリゴヌクレオチド (n > 25)( デオキシリボース (DNA) とリボース (RNA) の両方の変異型を含む)等。 3) (CH)n形の炭水化物誘導体。これは関連化合物、例えば、シアル酸等 (n = 1) 、合成炭水化物残基とこれらの誘導体 (n= 1) および天然に見られるすべて の複合オリゴマー配列 (n 〉1) などの天然の生理活性炭水化物(グルコース、 ガラクトース等)が挙げられよう。1993年1月のScientific Americanの82ページ を参照されたい。 4) 天然に存在するかまたは合成の有機構造モチーフ。この用語は、ファーマ コホア(pharmacophores)またはその代謝物等の薬剤化合物のよく知られたいずれ の基本構造をも包含するものである。これらの構造モチーフは、興味あるリガン ドアクセプターに対する所望の特異的な結合性を有することが知られており、上 記の1)、2) および3) で列挙したもの以外の構造物を包含する。 5) 反応性基を有する写真的増幅が可能な天然または合成の染料または残基な どのリポーター要素で、該反応性基は合成的にオキサゾロン構造物または反応式 に取り込むことが可能であり、該 リポーター要素は該グループのリポート機能に不都合に干渉せずに該基を経て結 合可能である。好ましい反応性基は、アミノ、チオ、ヒドロキシ、カルボン酸、 酸塩化物、ハロゲン化アルキルイソシアネート、ハロゲン化アリールおよびオキ シラン基である。 6) 二重結合等の重合可能な基を有するか、または縮合重合または共重合可能 な他の官能性基を有する有機成分。適当な基として、ビニル基、オキシラン基、 カルボン酸、酸塩化物、エステル、アミド、ラクトンおよびラクタムが挙げられ る。 7) 巨大分子表面または構造物等の巨大分子成分で、これらは既に概説した多 様な反応性基を介してオキサゾロンモジュールに結合させることができ、この結 合の際において、リガンド−受容体分子に対する該結合種の結合が悪影響を受け ず且つ結合した官能価の相互作用活性が巨大分子により決定されるか限定される 。これらの巨大分子の分子量は約1000ダルトン以上で出来るだけ高い範囲にあっ てよい。それらはナノ粒子 (dp = 100〜1000Å) 、ラテックス粒子 (dp = 1000 Å〜5000Å) 、多孔質または非多孔質ビーズ (dp = 0.5 μ〜1000 μ) 、膜、ゲ ル、巨視的表面またはこれらの官能化されたもしくは被覆されたものまたはこれ らの複合体の形をとることができる。 ある環境下では、Aおよび/またはBは、適当な有機部分への化学結合、水素原 子、適当な求電子基(例えばアルデヒド、エステル、ハロゲン化アルキル、ケト ン、ニトリル、エポキシド等)、適当な求核基(例えばヒドロキシル、アミノ、 カルボキシレート、アミド、カルボアニオン、尿素等)を含む有機成分、または 以下に定義するR基の一つであってよい。さらに、Aおよび/ま たはBは結合して、前記式により示される化合物の繰り返し単位の末端に連結す る構造または環を形成してもよいし、各々が他の部分に結合されてもよい。 本発明の組成物のさらに一般的な表示は、前記構造式において、a.AおよびB の少なくとも一つが上記定義どおりであり、AとBは互いに連結されてもよいし、 または他の化合物に連結されてもよく; b.XおよびYは同じかまたは異なり、各々が化学結合または炭素、窒素、硫黄、 酸素の一つ以上の原子またはそれらの組合せを示し; c.RおよびR'は同じかまたは異なり、各々がアルキル、シクロアルキル、アリー ル、アラルキルまたはアルカリール基またはそれらの置換または複素環式誘導体 であり、ここで上記RおよびR'は隣接したn個の単位で異なってもよく、それらが 結合する炭素原子に関して選択的立体化学配置を有し; d.Gは隣接したn個の単位で異なってもよい連結基または化学結合であり; そ して e. n≧ 1である。 好ましくは、(1) nが1であり、かつXとYが化学結合である場合、AとBは異な り、その一つは化学結合、HまたはR以外のものである; (2) nが 1 であり、 かつYが化学結合である場合、Gはカルボニル基に結合させるためのNH、OHまたは SH末端基を含み、そしてG-Bはアミノ酸残基またはペプチドではない; (3) nが1であり、かつX、 YおよびGの各々が化学結合である場合、AとBはそ れぞれ化学結合、アミノ酸残基またはペプ チド以外のものである; (4)nが1である場合、XとAのいずれかがNH基に直接 に結合させるためのCO基を含まなければならない。 これらの組成物を用いて、多様な化合物、例えばペプチド、ヌクレオチド、炭 水化物、薬剤化合物、リポーター化合物、重合性の化合物または支持体を模倣す ることができる。 もう一つの組成物は次式により示される。 (式中、A、B、X、YおよびGは上記定義どおりである。) 本発明のもう一つの実施態様において、AおよびBの少なくとも一つは、ヒドロ キシル、スルフヒドリルまたはアミン基で官能化された有機または無機の巨大分 子表面を示している。好ましい巨大分子表面の例として、セラミックス、例えば シリカとアルミナ、多孔質または非多孔質のビーズ、ポリマー、例えばビーズ形 のラテックス、膜、ゲル、巨視的表面、またはそれらの被覆したものかそれらの 複合材料かハイブリッドが挙げられる。これらの材料のキラル形の一般的な構造 を以下に示す。 本発明のもう一つの実施態様において、上記構造式中のAとBの役割を逆にして 、Bは上に列挙した基から選択される置換基とし、Aは下記の鏡像異性体形の一つ として示される官能化表面を示すものとする。 以下の記載において、Rn(ここで、n = 整数)を用いて、RとR1の定義からの 基を示すこととする。 好ましい実施態様において、上記構造式中の基AまたはBはアミンイミド成分で ある。この成分は、例えば、オキサゾロンを不斉置換ヒドラジンと反応させ、得 られたヒドラジドをアルキル化する(例えば、ハロゲン化アルキルまたはエポキ シドとの反応)ことにより導入することができる。そのような表面の例を以下に 示す。 好ましいアミンイミドは、「分子認識剤として有用なアミンイミド系分子のモ ジュール設計と合成および新しい高分子材料」("MODULAR DESIGN AND SYNTHESI S OF AMINIMIDE-BASED MOLECULES USEFUL AS MOLECULAR RECOGNITION AGENTS A ND NEW POLYMERIC MATERIALS")(米国代理人の参照No.5925-005-228)と題す るPC T出願に記載されており、当出願は本出願と同日出願されて、その内容は参考と してここに組み入れる。 本発明のもう一つの実施態様は下記構造を有するオキサゾロン環に関する。 (式中、A、R、R'およびYは上記定義どおりであり、そしてqは0または1である。 Yは化学結合が好ましい[請求項36を参照されたい]。)この環は所望のオキサ ゾロン誘導体を調製するために有用である。 本発明のさらに別の実施態様は、2位置に適当な置換基を有するオキサゾロン がアルキル化試薬として働く能力を開発することである。適当な置換基としてビ ニル基および(この基はオキサゾロンをMichaelアクセプターとする)、ハロア ルキルおよびアルキルスルホネートエステルならびにエポキシド基が挙げられる 。例えば、キラル2-ビニルオキサゾロンの二重結合に対するMichael付加後の開 環反応によりキラル複合体構造が得られる。この一般的な反応式は、2-ビニルア ズラクトン誘導体の場合について示すと、以下のとおりである。 (式中、Xは硫黄または窒素原子を示し; Yは硫黄、酸素または窒素原子を示し ; そして置換基AとBは上記のように多様な構造を採用でき、それらの物理的ま たは機能的性質において著しく異なるかまたは同じであり、キラルまたはアキラ ルでもよく、そしてアミノ酸、オリゴペプチド、ポリペプチドおよびタンパク質 、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、リガンド擬似物、炭水化物、アミンイミ ド、または治療薬に見られる構造物、代謝物、染料、写真用活性化学薬品、また は所望の立体的、電荷的、水素結合性または疎水性の特性を有するか、または重 合可能なビニル基を含有する有機分子から選択されるのが好ましい。) 通常は、上記のMichael反応をトルエン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド 、アルコール等の適当な溶媒中で化学量論的量の求核AXHおよびオキサゾロンを 用いて実施する。Michael付加の生成物は反応用溶媒を減圧で蒸発させて、再結 晶またはクロマトグラフィーなどの技術を用いて単離した物質を精製するのが好 ましい。多様な支持体、例えば、シリカ、アルミナなどを用いて、順相または逆 相条件下で適当な溶媒系の存在下に重力クロマトグラフィーまたは圧力クロマト グラフィーを精製に用いることがで きる。 Michaelおよびオキサゾロンの開環プロセスの選択性により、ある種の限定が 上記のAXHおよびBYH求核試薬の選択に加えられる。具体的には、ROHの形の求核 試薬が主に開環反応を介して付加する傾向があり、しばしば酸性触媒(例えば、 BF3)を必要とする。したがって、Xは酸素であってはならない。同じように、第 一アミンは開環によってのみ付加する傾向があるために、XはNHであってはなら ない。第二アミンは適当な反応条件下では二重結合に容易に付加するが、多くの ものは開環を引き起こすこともできる。したがって、AまたはBが水素ではない場 合、XまたはYはNであることができる。スルヒドリル基がイオン化している場合 (すなわち、反応混合物の塩基度がだいたいpH 9に対応する場合)、RSH形の求 核試薬は開環によってのみ付加する。一方、そのような求核試薬は非イオン化( すなわち、中性または酸性)条件下ではMichel反応によってのみ付加する。この Michael付加の間中、開環副反応を避けるために反応混合物中のヒドロキシル種 (例えば水分)の存在を限定することが重要である。 要約すれば、AXHは第二アミンまたはチオールであることができ、BYHは第一ま たは第二アミンまたはチオールまたはアルコールであることができる。 上記のMichael/開環の一連の反応の一つの変法において、Aは前記のものから 選択される置換基であり、BXHは有機または無機の巨大分子表面、例えばセラミ ック、多孔質または非多孔質のビーズ、ビーズ形のラテックスなどのポリマー、 膜、ゲルまたはこれらの複合材料またはハイブリッドからなる。巨大分子表面は 、開環反応で求核試薬として働くヒドロキシル、スルフヒドリルまたはアミン基 により官能化される。この一連の反応は非ポリマーの場合と同様な条件下で実施 する。最終生成物の精製は、誘導体化後の支持体および他の表面を精製するため に用いられる技術、例えば洗浄や透析等をともなう。この一連の反応の結果は例 えば以下に示される構造である。 もう一つの変法では、AXHおよびBYHの役割を逆にすることで、BYHは上記から 選択される置換基とし、AXHは官能化された表面を示すものとする。 もしくは、塩化ベンゾイル誘導体の特定の例について示されるように、適当な アシル化によりオキサゾロン環の2位置に反応性基を導入してもよい。 塩化ベンジル基の場合におけるように、Xが、オキサゾロン環の反応性に対し て直角である反応性を有する基の一部である場合、BYHを用いる開環付加を実施 し、続いて適当なAXH基(例えば アミンANH2)と反応させると、以下に示される生成物が得られる。 上記の一連の反応において、ベンジル求電子試薬が求核BYHに対してオキサゾ ロン環と競う場合、以下のB1として示される適当な保護基を用いてオキサゾロン 中の存在するべンジルアミノ基をブロックしてもよい; BYHの開環付加に続い て、該保護基を標準的な技術を用いて除去し(例えば、保護基がBocである場合 、CH2Cl2中の希薄TFAを用いることにより除去し)、こうして得られた生成物を 適当な求電子試薬、例えばA-CH2-Brと反応させて、置換基Aを分子中に導入する 。 4.2.2 キラルポリマーを形成するキラルオキサゾロンの連結 適当なオキサゾロン構築ブロックを選択し、それらを多様な方 法の一つによりそれらブロックを連結(結合)させることにより、多様な長さと 複雑性の高分子官能化骨格を作ることが可能で、それら各々が生物学的に重要な リガンドに類似し、さらに効力のある医薬に要求される特徴、例えば、生理学的 媒質中における安定性、優れた薬物速度論等の特徴を有している。連結のために 選択されるオキサゾロンは官能基を有し、この基はオキサゾロン誘導骨格の一部 となる場合、結合相互作用に関する以前の構造的研究により測定された、リガン ド/アクセプター結合相互作用に対して特別に寄与するものである。 もしくは、加水分解または酵素的分解を受けやすいペプチドまたはタンパク質 の配列中に一つ以上のオキサゾロン誘導単位の適正な挿入により、向上した安定 性を有するハイブリッド分子を作ることができる。これらの構造は上記の一般複 合体構造により示すことができる; AおよびBは、挿入された1以上のオキサゾ ロン誘導単位に隣接するポリペプチド配列を示す。 高分子のオキサゾロン誘導リガンド配列は以下に概説する3つのうちの1つの 方法で作ることができる。 4.2.2.1 求核オキサゾロン開環とそれに続くオキサゾロン形成環化の一 連の反応による重合 このアプローチによれば、オキサゾロン環はキラルα,α'-二置換アミノ酸の アミノ基による求核攻撃により開環し、こうして得られるアミドはキラリティー を保持しながらオキサゾロンに再環化され、さらに求核開環反応を受けて、以下 に示す成長しつつあるキラルポリマーを作る。 (式中、Mはアルカリ金属であり; 置換基対のR1とR2、R3とR4、およびR5とR6 の各対は互いに異なり、独立して各々はアルキル、シクロアルキル、またはそれ らの置換誘導体、アリール、アラルキルまたはアルカリール、またはそれらの置 換されたものおよび複素環式誘導体であり; これらの置換基対を結合させて炭 素環または複素環としてもよく; これらの置換基の好ましいものは天然に存在 するアミノ酸に見られる側鎖構造に似たものであり; Xは酸素、硫黄または窒素 原子を示し; そしてAとBは上記の置換基である。) 上記のポリマー合成のどの点においても、(1) オキサゾロンへの開環付加が 可能な末端-OH、-SHまたは-NH2基および (2)キラルα,α'-二置換アミノ酸のア ミノ基と反応が可能なもう一つの末端基を有する構造種は以下に示すポリマー骨 格中に挿入しうる。 このプロセスは、所望により、オキサゾロン環が作られる合成の各ステップで 繰り返してもよい。二官能種は合成の各ステップにおいて同じでも異なっていて もよい。 オキサゾロン形成についての上記の実験方法およびアシル化試薬としてのオキ サゾロンの使用はオキサゾロン誘導連結に有用であると期待される。特定の場合 に起こりえる溶解性とカップリングの問題は、ポリペプチドおよびペプチド擬似 物の合成分野の当業者により効果的に対処されうる。例えば、二極性非プロトン 性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド、DMF、ジメチルスルホキシド、DMSO、N -メチルピロリジン等)のような特殊な溶媒およびカオトロピック(分子凝集破 壊)試薬(例えば尿素)は連結により次第に大きい分子が得られるにしたがって 非常に有用となるであろう。 4.2.2.2 求核基を含有する二官能性オキサゾロンを用いる重合 別法として、当業者に知られている標準的な技術により調製されたブロックさ れた二置換ジペプチドから、ブロックされた末端アミノ基を含有するキラルオキ サゾロン誘導体を以下のように調製することができる。 (式中、B1はBoc(t-ブトキシカルボニル)またはFmoc(フルオレニルメトキシ カルボニル)などの適当な保護基である。)次に、このオキサゾロンを用いて、 AXHによって一般的に示されるリンカー構造中または官能化固体支持体中のアミ ン基、ヒドロキシル基またはスルフヒドリル基を上記の反応条件を用いてアシル 化することができる。このアシル化後に、アミドの全体的構造(すなわち、アミ ン保護基は、分子中に存在することのある他の保護基または官能基に関して直交 している)に適合性のある標準的なアミン脱保護技術を用いて脱ブロックし、こ うして得られたアミノ基を新しい二官能オキサゾロンとの反応に用いて、以下に 示すように成長しつつあるキラル高分子構造を作る。 上に示す反応において、Yはリンカー(好ましくは官能化アルキル基)であり ; Xは適当な構造の窒素、酸素または硫黄原子であり; 置換基対のR1とR2、R3 とR4、Rn-1とRnは互いに異なり、独立して各々はアルキル、シクロアルキル、 またはそれらの官能化誘導体; アリール、アラルキルまたはアルカリール、ま たはそれらの複素環誘導体を含む官能化されたもの(好ましくは、これらのR置 換基は天然に存在するアミノ酸の側鎖に似ているもの)であり; 置換基Rは炭 素環または複素環の一部でもよく; Aは上記の置換基であり; そしてCはAの 一連の構造から選択される置換基であり; そしてB1はブロック基または保護基 である。) 上記の重合は、ポリマー延長の1サイクルあたり2個のアミノ酸残基の導入を ともなうために偶数の数の残基を含むリガンドを作ることがわかる。奇数の数の 残基を含むリガンドを得るために、以下に示されるように、標準的な合成により 調製された適当なアミノ酸誘導体を用いる予備的ステップを行なてもよい。 4.2.2.3付加的な求電子基を含有する二官能性オキサゾロンを用いる重合 このオキサゾロン(アズラクトン)環の2位置の置換基が、4位置のキラリテ ィーを保持しながら進行する付加反応を受けることができる場合、この付加反応 に開環アシル化を組み合わせてキラルポリマー配列を作ることができる。これを 以下のアルケニルアズラクトンの場合について示す。 上記の一連の反応において、Aは上記の形の構造を示し、HNu1-Z-Nu2Hは、2個 の反応性の異なる求核基を含む構造、例えばメチルアミノ-エチルアミン、1-ア ミノプロパン-3-チオール等を表す; 基Nu1、Nu2、Nu3およびNu4は同じである 必要はなく、そしてZは上記のようなリンカー構造である。 HNu1-Z-Nu2Hは、上記のように、異なる反応性の2個の求核基を含有してもよ く、またはNu1およびNu2が同等の反応性を有している場合、求核基の一つは、そ れが他のものと競合するのを防止するために保護され、そしてアシル化後に選択 的に脱保護される。(例えば、アミノ、ヒドロキシル、チオ等の求核性の基のた めに)ペプチド合成の分野で常用される保護基がHNu1-Z-Nu2Hの構造のNu置換基 の一つの保護に有用である。(必要であれば、Nu脱保護後に)HNu1-Z-Nu2Hとの アシル化反応の生成物は、Michael反応で新しいオキサゾロン単位とさらに反応 させ、この付加に続いて別の二求核試薬により開環アシル化させる。この一連の 合成ステップの繰り返しにより次第に成長するポリマー分子が作られる。これら の方法を実施するための反応条件は関連ポリマーについて既に記載した条件と同 じである。 上記タイプのオリゴマーは、ポリペプチドに対する構造的類似性のために生化 学的にたいへん有用である。オリゴマーの立体的、電荷的または疎水的特性が目 的に合致するように置換基Rを選択すると、用途のひろいポリペプチド擬似物が 得られる。 4.2.3 オキサゾロンを用いるぺプチドおよびタンパク質の官能化 本発明のさらに別の実施態様において、ぺプチドまたはタンパ ク質中の選択された位置にキラル残基または配列を導入するために、不斉二置換 オキサゾロンの求核開環を用いて向上した加水分解安定性および他の性質を持っ たハイブリッド分子を作ることができる。 メリーフィールド支持体に結合させた合成トリペプチドのアミノ末端とキラル アズラクトンとの反応を以下に示す。 上記のアミノリシスに用いられるオキサゾロンはブロックされたアミノ末端を 有してもよく、これはアミノリシス後に脱ブロックされて、アシル化による更な る延長に用いられる。この合成の変法を以下に示す(B1は上記の適当なブロック 基を表す)。 所望のオキサゾロン単位を用いて所定のポリペプチドを延長させた後、所望に より、ポリペプチド合成を標準的なペプチド合成技術を用いて継続してもよい。 以下の構造は、上で調製した9サブユニットを含有し且つ固相合成支持体から 切り離された短いポリマーを示している。 上記に示すポリアミド構造において、各R基は、アルキル、シクロアルキルま たはそれらの置換誘導体; アリール、アラルキル、アルカリールまたはそれら の置換誘導体(複素環式誘導体を含む)を示し; これらR基は炭素環または複 素環を形作ってもよく; R基についての好ましい構造は、天然に存在するアミ ノ酸の側鎖の構造を模倣したものである。 上記の合成は、関連分子または巨大分子について既に記述した同じ方法を用い て実施することができる。 もしくは、二置換キラルアズラクトンを利用し、以下の多段階法を用いて、多 様な新規の非天然残基をペプチドまたはタンパク質に導入することができる。 a.カルボキシル末端基がキラルであって二置換されているペプチドの合成(好 ましくは固相合成による): b.固相合成により調製されたペプチドの支持体からの脱離(必要であればN-末 端を再ブロックする)およびそれに続く下記に示すようなオキサゾロンを作る環 化: c.固相支持体上の所望の第二ペプチド配列の合成: d.上記ステップ(b)および(c)で作られたペプチドの適当な反応条件下でのカッ プリング、支持体からのペプチドの脱離後に以下に示すような非天然残基を有す る新規なペプチドの製造およびその合成中に用いられたすべての保護基の除去: 上記の構造において、各R基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラ ルキルまたはアルカリールまたはそれらの置換誘導体または適当な複素環式誘導 体; R基は炭素環または複素環を形成してもよく; 好ましくはR基は天然に存 在するアミノ酸の側鎖の構造に似たものである。 関連する場合について既に記載した条件を用いて上記ステップa〜dに示す反応 を行なう。支持体上へのまたは溶液中でのペプチドセグメントのカップリングは ペプチド合成分野の慣用の技術を用いて実施する。 上記合成の変法において、上記ステップ(b)で作られたオキサゾロンペプチド を以下に示すように多様な二官能性求核分子と反応させてアシル化生成物を得る ことができる: 上記アシル化生成物をペプチドにカップリングさせて新規なキラルハイブリッ ドを作ることができ、二つのカップリング経路を用いることができる。 (1) Aがアミノ基と縮合可能な基である場合、縮合反応をカップリングに用いる 。例えば、Aがカルボキシル基である場合、DCCまたは類似の試薬を用いるペプチ ドアミンとの縮合により所望の生成物が得られる。よく知られた反応条件と適当 な(直交)保護基、例えば、上記したものが有用であると思われる。 (2) Aが適当な求核基(例えばヒドロキシル、アミノ、チオ等)である場合、そ れを用いて保護アミノ末端を含むペプチドオキサゾロンを開環することができる 。下記に示される場合において、上記の一般式の基Y、AおよびZは以下のように 定義されている: Y = NCH3、A= SHおよびZ = CH2CH2 上記反応を関連ペプチド合成に関して既に記載した同じ条件で行なう。求核性 ヒドロキシル、チオ、アミノおよび他の基を有する非常に広い範囲の分子(例え ば炭水化物)を上記のような適当なオキサゾロンとの反応を用いてペプチド系フ レーム構造および関連フレーム構造と結合させてもよい。 もしくは、環の2位置に結合させた反応性基を有するオキサゾロンを用いて、 ペプチド鎖中に残基を結合または挿入させてもよい。これは、2-アルケニルア ズラクトンの場合について以下に示すように、二つの方法のいずれかにより達成 できる。 (1) 一般構造AXHの求核試薬を用いるichael付加により前もって誘導体化した アズラクトンに対するペプチドアミンによる求核攻撃: (2) ぺプチド求核試薬(例えばスルフヒドリル基)の2-ビニルオキサゾロンの 二重結合へのMichael付加、それに続くもう一つのペプチド求核試薬(例えばア ミン)によるオキサゾロン環への求核攻撃およびそれに続くさらに別の修飾; この一連の反応により以下に示す多様な構造のポリマー分子が作られる。 4.2.4 特定の分子を認識できるオキサゾロン誘導巨大分子構造物の作成 本発明の実施態様において、オキサゾロン分子構築ブロックを利用して、特定 の分子を認識することのできる新規な巨大分子構造物(「インテリジェント巨大 分子」)を作ることができる。これらの「インテリジェント巨大分子」は以下の 一般式により示すことができる: P-C-L-R 式中、 Rは分子認識が可能な構造であり; Lはリンカーであり; Pは支持プラットフォームとして機能する巨大分子構造であり; CはPを取り囲む被膜として機能する高分子構造である。 構造Rは生物学的リガンド-アクセプターの天然リガンドまたはその擬似物(例 えば上記に記載のもの)であってよい。 リンカーLは化学結合または既に列挙したリンカー構造の1つ、またはサブユ ニット(例えば、アミノ酸、アミンイミドモノマー、オキサゾロン誘導の原子鎖 等)の配列であってよい。 高分子被膜Cは、共有結合または「収縮ラッピング」(すなわち、表面を当業 者によく知られている被膜重合に供した場合に生じる結合)のいずれかにより支 持プラットホームに結合させることができる。この被膜要素は、1) 10〜 50Å の厚みの薄い架橋ポリマーフィルム、2) 調節された微孔度と多様な厚みを有す る架橋ポリマー層、または3) 調節された微孔質ゲルであってよい。支持プラッ トフォームが下記に記載されるように微孔質粒子また は膜である場合、調節された微孔質ゲルが支持プラットフォームの多孔性構造を 完全に満たすように操作してもよい。この高分子被膜は、多様な反応パラメータ ー、例えば被膜の架橋度、重合開始剤、溶媒、反応剤の濃度および他の反応条件 (例えば温度、撹拌等)を当業者によく知られている方法で注意して調節するこ とによる制御された方法で作ることができる。 支持プラットフォームPは、100Åから1000 μまでの直径(dp) を有する薄膜 材料、ラテックス粒子(dp 0.l〜0.2 μ)、微孔質ビーズ(dp 1〜1000 μ)、 多孔質膜、ゲル、繊維または連続的な巨視的表面であってよい。これらは市販さ れている高分子材料、例えばシリカ、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリス ルホン、アガロース、セルロース等であってよい。 上記の多サブユニット認識剤は、標的化治療法、薬物送達システム、アジュバ ント、診断、キラル選択剤、分離システムおよび個別に適合させた触媒の開発に 非常に有用であると期待される。 本明細書において、「表面」、「支持体」または「構造物」という用語は、P 、上記のようにCに結合させたP、またはCとLに結合させたPのいずれかを意味す る。 4.2.4.1 キラルなアルケニルアズラクトンモノマーと重合生成物 アルケニルアズラクトンに対して用いると、上記のアズラクトン開環付加反応 は非常に広範囲のキラルビニルモノマーを直接に作るために用いることができる 。これらは重合または共重合させてキラルオリゴマーまたはポリマーを作ること ができ、これをさらに架橋してキラルなビーズ、膜、ゲル、被膜またはこれらの 複 合材料を作ることができる。 キラル架橋性ポリマーを作るために用いることのできる他の有用なモノマーは 、適当なアミノアルケンまたは他の不飽和求核試薬によるキラル2-ビニルオキ サゾロンの求核開環により作ることができる。 ビニル重合およびポリマー架橋技術はよく知られており(例えば、米国特許第 4,981,933号を参照されたい)、上記の好適な方法に適用することができる。 4.2.5 オキサゾロンモジュールから誘導されたペプチド擬似物の組合せラ イブラリー 上記のオキサゾロンの合成変換は、Merrifieldおよびその他の者により記載さ れているように、固相ペプチド合成に類似した方法で固体支持体上に容易に担持 させることができる(例えば、Barany, G., Merrifield, R. B., Solid Phase P eptide Synthesis, in The Peptides Vol. 2, Gross E., Meienhofer, J. eds., p. 1-284, Acad. Press, New York 1980; Stewart, J. M. Yang,J. D., Solid Phase Peptide Synthesis, 2nd ed., Pierce Chemical Co., Rockford, Illinoi s 1984; Atherton, E., Sheppard, R. C., Solid Phase Peptide Synthesis, D. Rickwood & B.D. Hames eds., IRL Press ed. Oxford U. Press, 1989を参照さ れたい)。オキサゾロン誘導構造のアセンブリーはモジュラー (modular)(すなわち、分子サブユニットの連続組合せの結果)であるために 、オキサゾロン誘導のオリゴマー構造物の巨大な組合せライブラリーを適当な固 相化学合成技術、例えば、Lam (K.S. Lam, et al. Nature 354, 82 (1991)) お よびZuckermann (R. N. Zuckermann, et al. Proc. Natl. Acad. Ser. USA, 89 4505 (1992); J. M. Kerr, et al., J. Am. Chem. Soc. 115, 2529 (1993)) に 記載されているような技術により容易に調製することができる。興味ある生物学 的活性(例えば受容体への結合または酵素との相互作用)に基づくこれらライブ ラリーの化合物のスクリーニングは、よく知られている多様なアプローチを用い て実施することができる。「固相」ライブラリー(すなわち、リガンド候補物が それらの合成に用いられた固相粒子に結合したままであるライブラリー)の場合 は、Lamのビーズ染色技術を用いることができる。この技術はリガンド候補物の アクセプター(例えば興味ある酵素または細胞受容体)を酵素(例えばアルカリ ホスファターゼ)で標識し、該酵素の活性により発色を生じさせることにより、 活性のあるリガンド候補物を含有するライブラリー支持体粒子は染色するが、不 活性のリガンド候補物を含有する支持体粒子は無色のままになる。染色された支 持体粒子をライブラリーから物理的に(例えば、マイクロマニュプレーターに結 合させた小さいピンセットを用いて顕微鏡下に)取り出し、この複合物からリガ ンドアクセプターを例えば8 M塩酸グアニジンにより洗浄することにより分離し て、該ライブラリー中の生物活性リガンドを構造的に同定する。「溶液相」ライ ブラリーの場合は、上記のZuckermannにより記載された親和性選択技術を用いて もよい。 組合せライブラリーの特に好ましいタイプは、コード化された組合せライブラ リーであり、これは、ライブラリーのリガンド候補物の合成と平行して、(例え ば慣用の分析方法を用いる配列決定により)容易に判読できる独自の化学コード (すなわちオリゴヌクレオチドまたはペプチド)の合成をともなう。このコード の構造はリガンドの構造を十分に説明するもので、慣用の分析方法を用いては分 析が困難か不可能である構造を有する生物活性リガンドを構造的に特性付けるた めに用いられる。組合せライブラリーの作成のコードスキーム(coding schemes )は最近記載された(例えば、S. Brenner and R. A. Lerner, Proc. Natl. Aca d. Sci. USA 89, 5381 (1992); J. M. Kerr, et al. J. Am. Chem. Soc. 115, 2 529 (1993)を参照されたい)。これらの方法または他の関連スキームは、オキサ ゾロン誘導オリゴマーおよび他の複合構造物のコードされた組合せライブラリー の作成に使用することが意図されるものである。 例えば、薬物発見に関連した化合物のスクリーニング可能なライブラリーを作 るにあたっての組合せ化学の力は、上記した出版物等のいくつかに記載されてい る。例えば、Lamらにより概説された「スプリット固相合成」アプローチを用い て、5量体中の5サブユニットの各々がオキサゾロンの一つから誘導される5量 体構造中に20のオキサゾロンをランダムに導入することにより、205=3,200,000 ペプチド擬似リガンド候補物のライブラリーが作られ、各リガンド候補物が1つ 以上の固相合成支持体粒子に結合され、そのような各粒子は単一のリガンド候補 物タイプを含有している。このライブラリーはちょうど2〜3日で作られ、生物 活性 についてスクリーニングできる。そのようなことが、新しい分子候補物を作るた めにオキサゾロンモジュールを用いる結合化学の力である。 以下のものはオキサゾロン由来の化合物のランダム組合せライブラリーを作る ために意図される多くの方法の一つである; 27の三量体構造を作るために、ス クシノイルリンカーを介して支持体に結合させたアミノ酸グリシンとメチル-エ チル-グリシンとイソプロピルメチルグリシンから誘導された3つのオキサゾロ ンのランダムな導入を例として示す。 (1) 適当な固相合成支持体、例えばメリーフィールドのクロロメチル樹脂を三 つの等しい部分に分離する。 (2) アシル化t-ブチルエステル誘導体への変換後、各部分を上記グリシンのそ れぞれにカップリングする: 上記の変換を実施する条件はよく知られており、上記に挙げた文献に記載のよ うにペプチド合成で常用的に用いられている。 (3) 各アミノアシル樹脂部分をトリフルオロ酢酸 (TFA) 等の酸溶液、または好 ましくはTFAとCH2Cl2の1:1混合物で処理して、t-Buブロック基を除去する。 こうして得られたアシルアミノ酸樹脂を上記のようにクロロ蟻酸エチルで処理し てオキサゾロン樹脂を作る。 (4) 3つのオキサゾロン樹脂部分を十分に混合し、得られた混合物を3つの等 しい部分に分ける。 (5) それぞれの樹脂部分を、既に記載の条件を用いて、t-ブチルエステルとし て保護した異なるグリシンにカップリングさせる; アミド生成物をそれぞれの 樹脂部分について既に記載したように脱保護し、クロロ蟻酸エチルとの反応を用 いてオキサゾロンに環化する。 (6) こうして得られた樹脂部分を十分に混合し、次に3つの等しい部分に再び 分ける。 (7) t-ブチルエステルとして保護されたカルボニルを含有する異なるグリシン に各樹脂部分をカップリングさせ、そしてその生成物を上記のようにTFAを用い て脱保護する; これらの樹脂部分を混合して、27タイプ(各タイプがスクシノ イルリンカーを介して支持体に結合された単一のオキサゾロン誘導トリペプチド 類 似物を含有する)の樹脂ビーズを含有するライブラリーを作る; このリンカーを酸分解を用いて切断して、N-末端がスクシノイル化されている ペプチドの「溶液相」ライブラリーを作る。 この一般的なスキームの多くの改良法(例えば、ベンズヒドリル支持体を用い 、C-N結合を介してリガンド候補物を直接に結合させる等)が考えられ、こうし て酸分解により支持体からリガンド候補物を直接に分離してさらに調べることが できる(「1ヘッド、1ペプチド類似物の合成」)。 4.2.6.1 オキサゾロン誘導グリコペプチド擬似物の設計と合成 オキサゾロン誘導構造を取り入れた非常に多様な糖および多糖の構造モチーフ として以下のものが意図されるが、これらに限定されるものではない。 (1) 上記の設計および合成技術を用いる糖および多糖の受容体と結合可能な天 然ペプチドリガンドを模倣するオキサゾロン誘導構造物。 (2) モノ、オリゴまたは高分子の糖を互いに結合させるか、またはリガンドア クセプターを認識できる他の構造に結合させるオキサゾロン誘導構造物。 上記糖の合成に多くの化学的方法を利用することができる。炭水化物化学の技 術は、オキサゾロンと関連種との選択的な反応を可能とする、選択的にブロック された官能基を有する多様な大きさの多くの糖を記載している(Comprehensive Organic Chemistry, Sir Derek Barton, Chairman of Editorial Board, Vol. 5 ,E. Haslam, Ed., pp. 687-815; A. Streitwieser, C. H. Heathcock, E. Kosow er, Introduction to Organic Chemistry, 4th Edition, MacMillan Publ. Co., New York, pp. 903-949を参照されたい)。 例えば、以下に示すBriglの無水物をよく知られた実験条件を用いてアンヒン ダードアルコールで処理してβ-グルコシドを作ることができる。得られた糖は 2位置以外のすべての位置でブロックされており、これを用いて上記の反応条件 (例えば適当な不活性有機溶媒(例えばEtOAc、ジオキサン等)中でBF3などのル イス酸触媒の存在下または非存在下)により適当なオキサゾロンを開環させるこ とができる。 同様にD-グルコースとベンズアルデヒドとの反応から得られる糖は、酸の存在 下でアルコールとの逐次反応および炭水化物化学の分野でよく知られている技術 を用いるトリチル化により、1と6の位置で容易にブロックすることができる。 こうして得られた糖は、3位置がブロックされていなく、上記のように、所望の オキサゾロン構造を誘導体化すべく選択的に用いることができる。 反応性アミノ置換基を有する糖、すなわちアミノ糖または多アミノ糖を用いて 適当なオキサゾロンを開環することもできる。例えば、ムラミン酸との反応は以 下のように進行すると予想される。 構造的に興味のあるアンベサイド (ambecide) パロモマイシン(paromomycin) を1〜5当量の特定のオキサゾロンで以下に示す同じ処理をすることにより、分 枝鎖四糖骨格がオキサゾロン誘導ペプチド擬似構造物を幾何学的に定まった方法 で保持している一連の新規な構造物が得られると予想される。 (3) グリコシド結合の代用としてのオキサゾロン誘導構造物の利用 糖中の1つのヒドロキシルを除くすべてのヒドロキシルの選択的なブロックに より、ヒドロキシルのカルボニル誘導体への選択 的酸化が可能となり、次にこれをメチレンオキサゾロンとのアルドールタイプの 縮合反応に用いてアルケンオキサゾロンを作ることができる。次にこれを糖のア ノマーヒドロキシルにより開環させて、脱保護後に新規な糖を得ることができる 。 オリゴヌクオチド 4.2.7. オキサゾロン誘導オリゴヌクレオチド擬似物の設計と合成 ヌクレオチドとオリゴヌクレオチド合成の技術は、適当にブロックされ活性化 された著しく広範囲にわたるフラノースおよび他の中間体を提供し、これらはオ キサゾロン誘導擬似物の構築に非常に有用であることが期待されている (Compre hensive Organic Chemistry, Sir Derek Barton, Chairman of Editorial Board,Vol. 5, E. Hasl am, Editor, pp. 23-176) 。 オキサゾン誘導構造を取り込んでいる非常に広範囲にわたるヌクレオチドおよ びオリゴヌクレオチド構造モチーフは以下のものを意図するものであるが、これ らに限定されるものではない。 (1) 天然のオリゴヌクレオチドに見られるリン酸ジエステル基の代りにペプチ ド性オキサゾロン誘導リンカーを有するオリゴヌクレオチドの合成の場合、以下 のものが有用と思われる多くのアプローチの一つである。 (2) オキサゾロン誘導基が複合オリゴヌクレオチド誘導単位を結合させるため に用いられている構造物の合成の場合、以下のようなアプローチが有用であると 思われる。 5.実施例: オキシフェナシンの鏡像異性体純度の特性付け この実施例は、純粋なキラル異性体アズラクトンである(S)-(-)-4-ジフルオ ロメチル-4-ベンジル-2-ビニル-5-オキサゾロン(1) と(R)-及び(S)-p-ヒド ロキシフェニルグリシンのメチルエステルのラセミ混合物との開環反応を利用し て、以下に示されるジアステレオマー複合物の (2) と (3) を形成することを 示す。 順相のシリカを用いる標準的なHPLC法により、これらのジアステレオマーを分 離して、エステルを作るための出発材料のp-ヒドロキシフェニルグリシンの鏡像 異性体組成を定量的に検定できる。 p-ヒドロキシフェニルグリシン(オキシフェナシン)の(S)-異性体は、(虚血 性心疾患で生じるように)炭水化物の酸化を促進 するプロセスが高脂肪酸の利用レベルにより抑制される場合、このプロセスの効 果的な治療剤であり、ペニシリン、アモキシシリンおよび他のいくつかの半合成 抗生物質(例えばセファロスポリン等)の製造のために重要なキラル中間体でも ある。オキシフェナシンはラセミ化を受けやいために、この実施例に記載のキラ ル純度のアッセイは有用な開発と品質管理手段を表すものである。 6.実施例: p-ヒドロキシフェニルグリシンのラセミp-ヒドロキシフェニルグ リシンエステル化の分割 メタノール中で特性付けられる4-ヒドロキシフェニルグリシン鏡像異性体の0 .4 gの立体異性混合物の5 mlの撹拌溶液に0.3 g(0.2 ml) 塩化チオニルを滴下 し、氷冷しながら混合物の温度を10〜20℃に維持した。反応を室温で1時間進行 させた。次に、ロータリーエバポレーターを用い、アスピレーターで減圧(10ト ル)にしてメタノールを室温で除去して固体を得た。この固体を10mlの脱イオン 水に溶解して、0.88M水酸化アンモニウムを用いてpHを9.2に合わせた。次にこ の溶液を1時間10℃で撹拌して、析出した固体エステル混合物を濾別し、脱イオ ン水で洗浄し、そして45℃で減圧下に乾燥して0.41 gの生成物が得られた(94 %)。開環付加 既に概説したように調製した0.181 g (0.001モル)のエステル化4-ヒ ドロキシフェニルグリシンを過酸化物を含まない10 mlの無水ジオキサンに溶解 した。この混合液に0.251 g(0.001モル)の(S)-4-ジフルオロメチル-4-ベン ジル-2-ビニル-5-オキサゾロンを加えて得られた溶液を還流させながら2時間 加熱した。ジオキサンをロータリーエバポレーターを用いて蒸発させて除去して 、0.43 g(100%)の淡黄色の固体アミド残留物を単離した。HPLC分析 ジアステレオマーアミドの溶液を7 mg/mlの濃度として塩化メチレン 中に調製した。この溶液を254 nmに設定された検出器を備えたDuPontモデル830 液体クロマトグラフに20 μlループバルブ注入システムを用いて注入した。5μ のSpherisorb S5Wシリカゲルを充填した25 cm × 0.4 cmステンレス鋼HPLCカラ ムによるクロマトグラフィーで98/1/1のシクロヘキサン/ n-ブタノール/イソ プロパノール移動相を0.9 ml/分の流速で用いて試料を分離した。次に、2種類 の純粋な鏡像異性体を異なる比率で含有する一連の合成混合物を用いて作成した 検量線を用いてその鏡像異性体アミド複合物を定量した。前記の純粋なL-異性体 はSchweizerhall社から購入した。前記の純粋なD-異性体はMTM Research Chemic als/Lancaster Synthesis社から市販されているD,L-ラセミ体をClark、Phillips およびSteerの方法(J. Chem. Soc., Perkins Trans. I at 475 [1976])により 調製した。(S)-4-ジフルオロメチル,4-ベンジル-2-ビニル-5-オキサゾロン 5.43 g(0.05モル)のクロロ蟻酸エチルを13.46 g(0.05モル) のN-アクリロ イル-(S)-2-ジフルオロメチルフェニルアラニンに75 mlの無水アセトン中で撹 拌しながら室温にて添加した。7.0 ml (0.05モル) のトリエチルアミンを10分間 滴下し、ガスの発生が止まるまで混合物を室温で撹拌した(1.5時間)。塩酸ト リエチルアミンを濾過で除去して、得られたケーキを25 mlのアセトン中でスラ リーとし、再濾過した。濾液を一緒にしてロータリーエバポレーターを用いて50 mlまで濃縮し、再濾過し、-30℃まで冷却し、そして結晶生成物を濾過により集 めて減圧で乾燥して、10.05 g(80 %)の(S)-4-ジフルオロメチル-4-ベンジル -2-ビニルアズラクトンを得た。NMR (CDCL3) ; CH2=CH-化学シフト、6 ppm 領域のスプリットパターンおよび積分比は構造上の特徴を示した。1820 cm-1のF TIR(粉砕)の強いアズラクトンのCOバンド。N-アクリロイル-(S)-2-ジフルオロメチルフェニルアラニン KolbeとBarthにより記載された方法 (Liebigs Ann. Chem. 1668(1983)) を用 いて調製した21.5 g(0.1モル)の(S)-2-ジフルオロメチルフェニルアラニンを 100 mlの水中の8.0 g(0.2モル)の水酸化ナトリウム溶液に撹拌しながら添加し て、完全な可溶化が達成されるまでこの温度で撹拌した。次に、9.05 g(0.1モ ル)の塩化アクリロイルを撹拌しながら滴下して、外側から冷却しながら温度を 10〜15℃に保った。添加が終わった後、撹拌を30分間続けた。この溶液に10.3 m l(0.125モル)の濃塩酸を10分間で添加して、その温度を15℃に保った。添加が 終わった後、 反応混合物をさらに30分間撹拌し、そして0℃に冷却し、固体生成物を濾過によ り集めて、氷水を用いて十分に洗浄し、ゴム製せき板を用いて固く圧縮した。こ うして得られた湿潤ケーキをエタノール/水から再結晶化して、18.8 g(70 %) のN-アクリロイル-(S)-2-ジフルオロメチルフェニルアラニンが得られた。NMR (CDCl3): 化学シフト、CH2=CH-スプリットパターンおよび積分比は構造上の 特徴を示した。 7.実施例: アミノプロピルシリカによるキラルクロマトグラフィー固定相開 環形成複合物の調製 撹拌機、加熱浴、還流冷却器およびDean-Starkトラップを備えた三首フラスコ 中で5.0 gのアミノプロピル官能化シリカを100mlのベンゼン中でスラリーとした 。混合液を還流温度に加熱して、水を共沸により除去した。3.69 g(0.01モル) の(S)-4-エチル,4-ベンジル-2-(3',5'-ジニトロフェニル)-5-オキサゾロ ンを添加して、その混合物を還流下に3時間加熱した。次に混合物を冷却し、シ リカをブフナーフィルターを用いて集め、そして50 mlのベンゼンで洗浄した。 その湿潤ケーキを100 mlのメタノール中でのスラリー化および濾過を合計4 回 繰り返した。こうして得られた生成物を30"で60℃に設定した真空乾燥器で乾燥 して、4.87gの官能化シリカを得た。メタノールを用いて25 cm × 0.46 cmステ ンレス鋼HPLCカラムにこの結合相を充填し、続いて標準的な条件を用いて一連の マンデル酸誘導体の分離に用いた。(S)-4-エチル,4-ベンジル-2-(3’,5’-ジニトロフェニル)-5-オキサゾロ 1.09 g(0.01モル)のクロロ蟻酸エチルを3.87 g(0.01モル)のN-3,5-ジニ トロベンゾイル-(S)-2-エチルフェニルアラニンに75 mlの無水アセトン中で撹 拌しながら室温にて添加した。1.4ml(0.01モル)のトリエチルアミンを10分間 滴下し、ガスの発生が止まるまで混合物を室温で撹拌した(1.5時間)。塩酸ト リエチルアミンを濾過で除去して、そのケーキを25 mlのアセトン中でスラリー とし、再濾過した。濾液を一緒にしてロータリーエバポレーターを用いて50 ml まで濃縮し、再濾過し、-30℃まで冷却し、そして結晶生成物を濾過により集め て減圧下に乾燥し、2.88 g(78 %)の(S)-4-エチル-4-ベンジル-2-(3',5'- ジニトロフェニル)アズラクトンを得た。NMR(CDCl3); 振動数(frequencies )と積分比は構造上の特徴を示した。FTIR: 約1820 cm-1の強いアズラクトン のバンド。N-3,5-ジニトロベンゾイル-(S)-2-エチルフェニルアラニン Zydowsky, de LaraおよびSpantonにより記載された方法(55J. Org. Chem. 54 37(1990))を用いて(S)-フェニルアラニンとヨウ化エチルから調製された19.3 g(0.1モル)の(S)-2-エチルフェニルアラニンを撹拌しながら8 g(0.2モル )の水酸化ナトリウムに100 mlの水中で添加し、そして約10℃まで冷却した。次 にその混合物を完全な可溶化が達成されるまでこの温度で撹拌した。次に、23.1 g(0.1モル)の塩化3,5-ジニトロベンゾイルを撹拌しながら滴下し、外側か ら冷却しながら温度を10〜15℃に保った。この添加が終わった後、撹拌を30分間 続けた。この溶液に10.3 ml(1.25モル)の濃塩酸を10分間添加して、その温度 を再 び15℃に保った。この添加の間に白色固体が形成した。この添加が終わった後、 反応混合物をさらに30分間撹拌し、そして0℃に冷却し、白色固体を濾過により 集めて、氷水で十分に洗浄し、ゴム製せき板を用いて固く圧縮した。こうして得 られた湿潤ケーキをエタノール/水から再結晶化させて、30"で60℃に設定した 真空乾燥器で乾燥して、27.lg(70 %)のN-3,5-ジニトロベンゾイル-(S)-2- エチルフェニルアラニンが得られた。アミノプロピル官能化シリカの調製 テフロン製櫂形撹拌器、温度計、およびclaisenアダプターを用いてDean-Star kトラップを接続させた縦型冷却器を備えた1リットルの三首丸底のフラスコ中 で200 gの015M Spherosil(IBF社)を500 mlのトルエンに添加した。そのスラリ ーを撹拌し、140℃の浴温度に加熱して、水を蒸留による共沸により除去し、こ れをDean-Starkトラップに集めた。トルエン体積の損失を測定して、これを無水 トルエンの添加により増加させて補った。125.0gの3-アミノプロピルトリメトキ シシランを漏斗を通して注意しながら添加し、浴温度を140℃に保ちながら混合 物を3時間撹拌しながら還流させた。反応混合物を約40℃まで冷却して得られた 官能化シリカをブフナーフィルター上に集めた。次にそのシリカを50 mlのベン ゼンで二回洗浄し、吸引しながら乾燥させ、250mlのトルエン中でのスラリー化 、濾過、250 mlのメタノール中でのスラリーおよび濾過を合計3回繰り返した。 メタノールで湿っているこの得られたケーキを30"で60℃に設定した真空乾燥器 で乾燥して196.4 gのアミノプロピルシリカが得られた。 8.実施例: キラルクロマトグラフィー固定相を作るためのアミノメルカプト 官能化シリカと(S)-4-エチル-4-ベンジル-2-アクリロイル-5-オキサゾロン とのMichael付加生成物を用いる(S)-1-(1-ナフチル)エチルアミンの開環複合 (S)-(1)-(1-ナフチル)エチルアミンを用いる複合物の形成 撹拌機、加熱浴、還流冷却器およびDean-Starkトラップを備えた三首フラスコ 中で10.0 gの(S)-4-エチル-4-ベンジル-2-(エチルチオプロピルシリカ)-5- オキサゾロンを100 mlのベンゼン中でスラリーとした。混合物を還流温度に加熱 して、水を共沸により 除去した。3.42 g(0.02モル)の(S)-(-)-(1-ナフチル)エチルアミンを添加し て、その混合物を還流下に6時間加熱した。次に混合物を冷却し、そのシリカを ブフナーフィルター上に集めて100 mlのベンゼンで洗浄した。その湿潤ケーキを 100 mlのメタノール中でのスラリー化および濾過を合計4回繰り返した。生成物 を30"で60℃に設定した真空乾燥器で乾燥して、9.72 gの官能化シリカを得た。 メタノールを用いて25 cm × 0.46 cmステンレス鋼HPLCカラムにこの結合相を充 填し、続いてRegis Chemical, Morton Grove, I11. 60053により頒布されている クロマトグラフィーカタログに記載の標準的な条件を用いて一連のπ-アクセプ ターアミン誘導体(例えば、ラセミ2-アミノ-1-ブタノールの3,5-ジニトロ ベンゾイル誘導体+アルファメチルベンジアミン(alpha methyl benzye amine ))を分離するために用いた。メルカプトプロピルシリカによるMichael付 テフロン製櫂形撹拌器、温度計、およびclaisenアダプターを用いてDean-Star kトラップを接続させた縦型冷却器を備えた500mlの三首丸底のフラスコ中で20 g のメルカプトプロピルシリカを200 mlのベンゼンに添加した。そのスラリーを撹 拌し、そして140℃の浴温度に加熱して、水を蒸留による共沸で除去してDean-St arkトラップに集めた。トルエン体積の損失を測定して、無水トルエンを添加し て補った。6.88 g(0.03モル)の(S)-4-エチル,4-ベンジル-2-ビニル-5-オ キサゾロンを添加し、その混合物を撹拌して16時間還流させた。次に反応混合物 を約40℃に却した。こうして得られた官能化シリカをブフナーフィルター上で集 め、50 mlのベンゼンで洗浄し、吸引しながら乾燥させ、100 mlのメタノール中 でのスラリー化および濾過を合計4回繰り返した。メタノールで湿っている得ら れたケーキを30"で60℃に設定した真空乾燥器で乾燥し、19.45 gのオキサゾロン 官能化シリカが得られた。(S)-4-エチル-4'-ベンジル-2-アクリロイル-5-オキサゾロン 10.9 g(0.1モル)のクロロ蟻酸エチルを24.7 g(0.1モル)のN-アクリロイル -(S)-2-エチルフェニルアラニンに250 mlの無水アセトン中で撹拌しながら室温 にて添加した。14 ml(0.1モル)のトリエチルアミンを10分間滴下し、ガスの発 生が止まるまで混合物を室温で撹拌した(1.5時間)。塩酸トリエチルアミンを 濾過で除去して、そのケーキを50 mlのアセトン中でスラリーとし、再濾過した 。濾液を一緒にしてロータリーエバポレーターを用いて150 mlまで濃縮し、再濾 過し、-30℃まで冷却し、そし て結晶生成物を濾過により集めて減圧で乾燥して、19.5 g(85 %)の(S)-4-エ チル-4-ベンジル-2-ビニル-5-アズラクトンを得た。NMR(CDCl3): 化学シ フト、6 ppm領域のCH2=CH-スプリットパターンおよび積分値比は構造上の特徴 を示した。FTIR+(粉砕): 1820 cm-1領域の強いアズラクトンのCOバンド。メルカプトプロピル官能化シリカの調製 テフロン製櫂形撹拌器、温度計、およびclaisenアダプターを用いてDean-Star kトラップを接続させた縦型冷却器を備えた1リットルの三首丸底のフラスコ中 で、200 gの10μ(80 A)のExsil silica(Exnere社)を500 mlのトルエンに 添加した。そのスラリーを撹拌し、140℃の浴温度に加熱して、水を蒸留による 共沸により除去してDean-Starkトラップに集めた。トルエン体積の損失を測定し て、無水トルエンを添加して補った。110.0 gの3-メルカプトプロピルトリメト キシシランを漏斗を通して注意しながら添加し、浴温度を140℃に保ちながら混 合物を3時間撹拌しながら還流した。次に、反応混合物を約40℃に冷却した。こ うして得られた官能化シリカをブフナーフィルター上に集め、50 mlのトルエン で二回洗浄し、吸引しながら乾燥させ、250 mlのトルエン中でのスラリー化、濾 過、250 mlのメタノール中でのスラリー化および濾過を合計3回繰り返した。メ タノールで湿っているこの得られたケーキを30”で60℃に設定した真空乾燥器で 乾燥して、196.4 gのメルカプトプロピルシリカが得られた。 付加(および連続的開環)反応を受けることができる他の基を2の位置で含ん でいる多様なアズラクトン誘導体を用いて、キラ ルアズラクトン複合物を同様に作ることができる。これらの基の例として、ヒド ロキシアルキル、ハロゲン化アルキルおよびオキシラン基が挙げられる。 9.実施例: 知られているヒトエラスターゼ阻害剤の擬似物の合成 この実施例は、公知のN-トリフルオロアセチルジペプチドのアナリド阻害剤の 構造に基づくヒトエラスターゼの競合阻害剤の合成を教示している。例えば、10 7 Eur. J. Biochem. 423 (1980);162 J. Mol. Biol. 645 (1982)およびそこで 引用された文献を参照されたい。 N-トリフルオロアセチル-(S)-2-メチルロイシル-(S)-2-エチルフェニルアラニ ル-p-イソプロピルアナリド 0.135 g(0.001モル)の4-イソプロピルアナリンをアセトニトリル等の最小 量の適当な溶媒に溶解し、この溶液を撹拌し冷却しながら、ここに最小量の同じ 溶媒に溶解させた0.384 g(0.001モル)の2-(N-トリフルオロアセチル-(S)-2 -メチルロイシル)-(S)-4-メチル-4-ベンジル-5-オキサゾロンを徐々に添加 した。添加後に、反応混合物を室温まで戻し、室温で36時間で撹拌した。次に溶 媒を減圧下に除去して、ヒトエラスターゼの競合阻害剤として有用な固体のN-ト リフルオロアセチル-(S)-2-メチル-ロイシル-(S)-2-エチルフェニルアラニル アナリドが実質的に定量的な収量で得られた。 2-(N-トリフルオロアセチル-(S)-2-メチルロイシル)-(S)-4-メチル-4-ベ ンジル-5-オキサゾロン 撹拌器、加熱浴、claisenヘッド、下方冷却器、温度計および滴下漏斗を備え た三首の丸底フラスコ中で、4.lg(0.01モル)のN-トリフルオロアセチル-(S)- 2-メチルロイシル-(S)-2-メチルフェニルアラニンのリチウム塩を無水ベンゼ ンなどの適当な溶媒50 ml中でスラリーとした。この系を65℃に加熱し、10 mlの 無水ベンゼンに溶解させた1.09 g(0.01モル)のクロロ蟻酸エチルを10分間添加 した。この添加にはガスの激しい発生とベンゼン/エタノール共沸混合物の蒸留 がともなった。この添加が終わった後に、加熱を30分間続けた。次に加熱浴を除 去して、スラリーをさらに15分間撹拌した。析出した塩化リチウムを濾過により 注意して除去し、そのケーキをベンゼンを用いて破砕し、再濾過した。一緒にし た濾液を40℃のポット温度を用いて除去して、3.50 g(90 %)の粗製オキサゾロンが得られた。この生成物を-30℃のアセトンでの再 結晶により精製した。FTIR(粉砕): 1820 cm-1領域の強いアズラクトンのCO バンド。N-トリフルオロアセチル-(S)-2-メチルロイシル-(S)-2-メチルフェニルアラニ 2.23 g(0.01モル)の2-トリフルオロアセチル-(S)-4-メチル-4-イソブチ ル-5-オキサゾロンを撹拌下にアセトニトリル等の最小量の適当な溶媒に溶解し 、最小量の同じ溶媒中の1.85 g(0.01モル)の(S)-2-メチルフェニルアラニン のリチウム塩を徐々にそして冷却しながら添加した。この塩は(S)-2-メチルフ ェニルアラニン((S)-フェニルアラニンおよびヨウ化メチルからZydoskiet al., 55 J. Org. Chem. 5437 (1990)の方法を用いて得られたもの)をエタノール等の 適当な溶媒中で1当量のLi0Hで処理した後にその溶媒を減圧下に除去して得られ る。前記リチウム塩の添加後に、反応混合物を温めて室温とし、室温で36時間撹 拌した。次に溶媒を減圧下に除去して、固体のN-トリフルオロアセチル-(S)-2- メチルロイシル-(S)-2-メチルフェニルアラニンのリチウム塩を実質的に定量的 な収量で得た。2-トリフルオロアセチル-(S)-4-メチル-4-イソプロピル-5-オキサゾロン 12.05 g(0.05モル)のN-トリフルオロアセチル-(S)-2-メチル-ロイシンを室 温にて100 mlの無水アセトン中で撹拌し、5.43g(0.05モル)のクロロ蟻酸エチ ルを加えた。7.0 ml (0.05モル )のトリエチルアミンを10分間滴下し、ガスの発生が止まるまでこの混合物を室 温で撹拌した(1.5時間)。塩酸トリエチルアミンを濾過により除去し、得られ たケーキを25 mlのアセトン中でスラリーとし、そして再濾過した。濾液を一緒 にしてロータリーエバポレーターを用いて75 mlに濃縮し、再濾過し、-30℃まで 冷却し、そして結晶生成物を濾過により集めて減圧下に乾燥して、10.6 g(88 % )の(S)-4-メチル-4-イソブチル-2-トリフルオロアセチル-5-オキサゾロン が得られた。FTIR(粉砕): 1820cm-1領域の強いアズラクトンのCOバンド。N-トリフルオロアセチル-(S)-2-メチル-ロイシン KolbとBarthの方法(Liebig's Ann. Chem. 1668 (1983))を用いてD,L-ロイシ ンメチルエステル塩酸塩から調製された14.5 g(0.1モル)の(S)-2-メチル-ロ イシンを、20 mlの水に溶解させた8g(0.2モル)の水酸化ナトリウムに撹拌し ながら添加して、10℃に冷却し、この混合物を完全な可溶化が達成されるまでこ の温度で撹拌した。次に、13.25 g(0.1モル)の塩化トリフルオロアセチルを撹 拌しながら滴下して、外側から冷却しながら温度を10℃に保った。添加が終わっ た後、撹拌を30分間続けた。 15℃に温度を再び保ちながら、この溶液に10.3 ml (0.125モル)の濃塩酸を10 分間で添加した。この添加の間に白色の固体が形成された。添加が終わった後、 反応混合物をさらに30分間撹拌して、そして0℃に冷却した。白色固体を濾過に より集めて、氷水で十分に洗浄し、そしてゴム製せき板を用いて固く圧縮した。 こうして得られた湿潤ケーキをエタノール/水で再結晶して減圧下 に乾燥して、17.4 g(72 %)のN-トリフルオロアセチル-(S)-2-メチル-ロイシ ンが得られ、これを一連の反応の次のステップ(上記)に直接に用いた。 11.実施例: ペプスタチン擬似物の合成 本実施例は、下記の構造を有する公知のアスパルチルプロテアーゼ阻害剤であ るペプスタチンのオキサゾロン由来の擬似物の合成を教示するものである。 この擬似物はペプスタチンにより阻害されるプロテアーゼの競合阻害剤として 有用である。 N−イソバレリル-(S)-2-メチルバレリル-(3S,4S)-スタチル-(S)-2-メチル- アラニル-(3S,4S)-スタチン 下記のようにして調製されたBoc保護リチウム塩を通常の脱保護条件下で酸に よる処理により同時に酸形態に変換し、脱保護した。N-イソバレリル-(S)-2-メ チル誘導体5.17g(0.01モル)を乾燥アセトニトリル100 mlに添加し、室温で攪 拌し、そしてバレリル-(S)-4-メチル-4-イソプロピル-5-オキサゾロン3.17g (0.01モル)を冷却しながら添加した。添加が一旦完結すると、その混合物を加 熱、還流し、1時間にわたって還流に保った。次に溶媒を減圧ストリッピングし て、ペプスタチンにより阻害されるアスパルチルプロテアーゼのペプスタチン擬 似物競合インヒビター(23 J.Med. Chem. 27 (1980)およびその中に引用された 文献を参照のこと)として有益なN-イソバレリル-(S)-2-メチルバリル-(3S,4 S)-スタチル-(S)-2-メチルアラニル-(3S,4S)-スタチンを定量的な収率で得た 。NMR(d6 DMSO):化学シフト、積分およびD2O交換実験は構造上の特徴を示し た。N-Boc-(3S,4S)-スタチルー(S)-2-メチルアラニル-(3S,4S)-スタチンリチウ ム塩 下記のようにして調製されたBoc保護オキサゾロン6.84g(0.02モル)を室温で 乾燥アセトニトリル100 ml中で攪拌し、そして下記に概説された方法を使用して スタチンから調製された(3S,4S)-スタチンのリチウム塩3.62g(0.02モル)を 冷却しながら添加した。添加が一旦完結すると、その混合物を加熱、還流し、1 時間にわたって還流に保った。次に溶媒を減圧ストリッピングして、 N-Boc-(3S,4S)-スタチル-(S)-2-メチルアラニル-(3S,4S)-スタチンリチウ ム塩を定量的な収率で得た。 Boc保護(3S,4S)-スタチン、[(3S,4S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ-6-メチ ルヘプタン酸]を市販のアミノ酸から生成し、通常のペプチド合成方法を使用し て2-メチルアラニンとカップリングし、下記の方法を使用してリチウム塩に変 換した。この誘導体18.30g(0.05モル)を乾燥アセトニトリル150 ml中で室温で 攪拌し、クロロギ酸エチル5.45g(0.05モル)およびトリエチルアミン7.0ml (0 .05モル)を攪拌しながら連続して添加し、ガス発生が停止するまで(1.5時間) その混合物を室温で攪拌した。次にその混合物をローリー・エバポレーターでス トリッピングして乾燥し、残渣をベンゼン100 mlですり砕き、濾過して塩を除去 し、濾液を再度ロ-タリー・エバポレーターでストリッピングして粗2-Boc-(3S ,4S)-スタチル-4,4-ジメチル-5-オキサゾロン16.4g(96 %)を得た。分析 上純粋な物質を-30℃でアセトンによる再結晶により得た。NMR(CDCl3)-化 学シフトおよび分裂パターンは構造上の特徴を示した。FTIR(mull): 1820cm-1 付近で強いアズラクトンCOバンドを示す。N-イソバレリル-(S)-2-メチルバリル-(S)-4-メチル-4-イソプロピル-5-オキ サゾロン 下記のようにして調製された2-イソバレリル-(S)-2-メチルバリル-(S)-2- メチルバリンリチウム塩13.46g(0.04モル)を室温で乾燥アセトニトリル150 ml 中で攪拌した。次にクロロギ酸エチル4.36g(0.04モル)およびトリエチルアミ ン5.6 ml(0.04モル )を攪拌しながら連続して添加し、ガス発生が停止するまで(1.5時間)その混 合物を室温で攪拌した。次にその混合物をロータリー・エバポレーターでストリ ッピングして乾燥し、残渣をベンゼン100 mlですり砕き、濾過して塩を除去し、 濾液を再度ロータリー・エバポレーターでストリッピングして粗N-イソバレリル -(S)-2-メチルバリル-(S)-4-メチル-4-イソプロピル-5-オキサゾロン12g(9 6 %)を得た。分析上純粋な物質を-30℃でアセトンによる再結晶により得た。 NMR(CDCl3):化学シフトおよび分裂パターンは構造上の特徴を示した。FTIR( mull): 1820cm-1付近で強いアズラクトンCOバンドを示す。N-イソバレリル-(S)-2-メチルバリル-(S)-2-メチルバリンリチウム塩 下記の方法により(S)-メチルバリンから調製された(S)-2-メチルバリンリチ ウム塩6.85g(0.05モル)を室温で乾燥アセトニトリル150 ml中で攪拌し、以下 のようにして調製されたオキサゾロン9.93g(0.05モル)を冷却しながら滴下し て添加した。添加が一旦完結すると、その混合物を加熱、還流し、1時間にわた って還流に保った。次に溶媒を減圧ストリッピングして、N-イソバレリル-(S)- 2-メチルバリル-(S)-2-メチルバリンリチウム塩を98%の収率で得た。この塩 を次の工程(上記)に直接使用した。2−イソバレリル-(S)-4-メチル-4-イソプロピル-5-オキサゾロン 2-(S)-メチルバリンをKolbeおよびBarth (Liebigs Ann.Chem. 1668 (1983))により記載された方法により(S)-バリンから調製し、通常のアシ ル化方法を使用して塩化イソバレリルでアシル化してN-イソバレリル-(S)-メチ ルバリンを生成し、続いてこれをエタノール中1当量のLiOHで処理し、続いて減 圧で溶媒を除去してn-イソバレリル-(S)-メチルバリンリチウム塩を得た。このL i塩22.3g(0.1モル)を室温で乾燥アセトニトリル150 ml中で攪拌し、クロロギ 酸エチル10.9g(0.01モル)およびトリエチルアミン14ml (0.1モル)を攪拌し ながら連続して添加し、ガス発生が停止するまで(1.5時間)その混合物を室温 で攪拌した。次にその混合物をロータリー・エバポレーターでストリッピングし て乾燥し、残渣をベンゼン150 mlですり砕き、濾過して塩を除去し、濾液を再度 ロータリー・エバポレーターでストリッピングして粗2-イソバレリル-(S)-4- メチル-4-イソプロピル-5-オキサゾロン17.4g(85%)を得た。分析上純粋な 物質を-30℃でアセトンによる再結晶により得た。FTIR(mull): 1820cm-1付 近で強いアズラクトンCOバンドを示す。NMR (CDCl3):化学シフトおよび分裂 パターンは構造上の特徴を示した。 12.実施例:HIVプロテアーゼの擬似物インヒビターの合成 この実施例は、既知の基質、Ac-Ser-Leu-Asn-Phe-Pro-Ile-Val-OMeの切断位置 にある戦略上重要な位置へのキラルアズラクトン残基の挿入に基く、HIV プロテ アーゼの競合インヒビターの合成を教示する。例えば、33 J.Med.Chem. 1285 (1 990)およびその中に引用された文献を参照のこと。 通常のペプチド合成技術を使用して調製されたHN-(L)-Pro-(L)-Ile-(L)-Val-0 Me 0.341g(1ミリモル)を最小量のDMFに溶解する。この混合物に、上記の2- アクリロイル-(S)-4-エチル-4-ベンジル-5-オキサゾロン0.229g(1ミリモル )を添加し、ミカエル付加反応が完全に進行するまで(TLCにより監視して)そ の混合物を室温で攪拌する。次に、通常のペプチド保護およびカップリング化学 (例えば、J.Med.Chem.1285 (1990)およびその中に引用された文献を参照のこと )を使用してBoc保護D-アミノ酸から調製されたMeO-D-Ser(Bzl)-D-Leu-D-Asn-NH 20.393g(1ミリモル)を添加し、その混合物を60℃に加熱し、更に12時間この 温度で攪 拌する。次にDMFを高真空下で除去し、残渣を通常のC18逆相クロマトグラフィー により精製して保護ペプチドを得る。続いて側鎖ブロッキング基を、通常のペプ チド脱保護技術を使用して除去してHIVプロテアーゼの競合インヒビターとして 有益な生成物MeO-D-Ser-D-Leu-D-Asn-NH-CO-(S)-Phe- [Me] -NH-CO-CH2-CH2-L-N -Pro-L-Ile-L-Val-OMeを得る。 13.実施例:HIVプロテアーゼの擬似物インヒビターの合成 この実施例はHIVプロテアーゼの別の競合インヒビターの合成を教示する。こ の場合、フェニル置換基がウラシル誘導体で置換される。 ウラシル誘導体(その調製が以下に記載される)0.82g(1ミリモル)を、通 常のペプチドカップリング方法を使用して遊離プロリンカルボン酸基を介してIl e-Val-0Me 0.244g(1ミリモル)にカップリングする。生成物を通常のC18逆相 クロマトグラフィーにより精製して保護ペプチドを得る。次にBzl側鎖ブロッキ ング基を、通常の脱保護技術を使用して除去してHIVプロテアーゼの競合インヒ ビターとして有益な先に示された生成物を得る。 (S)-(S)-プロリン-ビニルアズラクトンミカエル付加物0.47g(1ミリモル)を 最小量のDMFに溶解する。次に、通常のペプチド合成技術(例えば、33 J.Med.Che m.1285 (1990)およびその中に引用された文献を参照のこと)によりBOC保護アミ ノ酸から調製されたMeO-D-Ser-(Bzl)-D-Leu−D−Asn-NH2 0.488g(1ミリモル) を添加し、その混合物を60℃に加熱し、この温度で12時間攪拌する。次にDMFを 高真空下で除去して粗生成物0.95gを得る。 L-プロリン2.33g(5ミリモル)を最小量のDMFに溶解し、ラセミ体のウラシル 官能化アズラクトン1.75g(5ミリモル)を添加し、ミカエル付加反応が(TLCに より監視して)完結まで進行するまでその混合物を室温で攪拌する。次にDMFを 高真空下で除去し、ジアステレオマー混合物を通常の順相クロマトグラフィーに より精製して所望の(S)-(S)-ミカエル付加物を得る。 ラセミ体のN-アクリロイル-2-メチル-(3'メチルウラシル)-5'-アラニン3 .69g(0.01モル)を乾燥アセトン50mlと共に攪拌し、クロロギ酸エチル1.09(0. 01モル)を添加した。トリエチルアミン1.4ml(0.01モル)を10分の期間にわた って滴下して添加し、ガスの発生が停止するまで(1.5時間)その混合物を室温 で攪拌する。トリエチルアミン塩酸塩を濾過により除去し、ケークをアセトン20 mlでスラリーにし、再度濾過した。合わせた濾液をロータリー・エバポレーター で50mlに濃縮し、-30℃に冷却し、結晶化した生成物を濾過により回収し、減圧 で乾燥してラセミ体の4-(2-メチル-5'-[3'メチルウラシル])-4-メチル -2-ビニルアズラクトンを得る。 ラセミ体の2-(3’-メチルウラシル)-5’-メチルアラニンエチルエステル 17.15g(0.05モル)を攪拌しながら水100ml中の水酸化ナトリウム4.0g(0.1モル )の溶液に添加する。完全な可溶化が得られるまでその混合物を攪拌し、次に10 ℃に冷却する。2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール0.05gを重合抑制剤として添加 し、続いて塩化アクリロイル4.52g(0.05モル)を温度を外部冷却で10〜15℃に 保ちながら攪拌しながら滴下して添加する。次にこの溶液に10分の期間にわたっ て再度温度を15℃に保って濃塩酸5.7ml(0.0625モル)を添加する。添加が完結 した後、その反応混合物を更に30分間攪拌し、0℃に冷却し、固体生成物を濾過 により回収し、氷水で十分洗浄し、ゴムダムで堅く押しつける。得られる湿った ケークをエタノール/水で再結晶し、湿ったケークを6NのHCLで加水分解してラ セミ体のN-アクリロイル-(3'-メチルウラシル)-5'-メチルアラニン12.91g( 70%)を得る。 O'Donnellら(23 Tetrahedron Lett.4259 (1982))の方法に従ってアラニンの エチルエステルとベンズアルデヒドから調製されたシッフ塩基20.5g(0.1モル) および最小量の塩化メチレン中の3-メチル-5-クロロメチルウラシル17.4g(0. 1モル)を攪拌しながら同溶媒中の微粉末水酸化カリウムおよび触媒量(0.01当 量)の相間移動試薬C6H5CH2NEt3Clの混合物に0℃で滴下して添加する。添加後 に、出発物質が消費されるまで(約2時間)その混合物を10℃で攪拌する。水性 処理に続いて1NのHCI/Et2Oで0℃で3時間にわたって粗物質の温和な酸加水分解 を行ってラセミ体のα-メチルアミノ酸エステル29.5g(86%)を得る。3-メチル-5-クロロメチルウラシルの合成 A.N-メチル尿素74.08g(1モル)およびジエチルエトキシメチレンマロネート 216.2g(1モル)を一緒に122℃で24時間加熱し、続いて170℃で12時間加熱して 、酢酸エチルによる再結晶後に、3-メチルウラシル-5-カルボン酸エチルエス テルを35%の収率で得る。 B.3-メチルウラシル-5-カルボン酸エチルエステル30gを10%のNaOHでケン化 して遊離酸を通常の処理そして酢酸エチルによる再結晶後に92%の収率で得た。 C.3-メチルウラシル-5-カルボン酸20gを260℃で脱カルボキシル化して3-メ チルウラシルを定量的な収率で得た。 D.3-メチルウラシル-5-カルボン酸を、通常のクロロメチル化条件を使用し てHCLおよびCH2Oで処理して通常の処理そして酢酸エチルによる再結晶後に3-メ チル-5-クロロメチルウラシルを52 %の収率で得た。 14.実施例:キラル架橋性複合体モノマーの調製 上記の実施例3.3.3で調製された(S)-4-エチル-4-ベンジル-2-ビニ ル-5-オキサゾロン4.59g(0.02モル)を、氷浴で0℃に冷却した塩化メチレン7 5ml中のアリルアミン1.14g(0.02モル)の攪拌溶液に滴下して添加した。15分後 に、その混合物を室温に温め、次に室温で4時間攪拌した。溶媒をロータリー ・エバポレーターでアスピレーター真空下にストリッピングして粗モノマー5.7g を得、NMR分析およびFTIR分析により同定した。生成物を酢酸エチルで再結晶し て、キラル分離のための架橋キラルゲル、ビーズ、膜および複合材料を加工する のに有益な純粋な白色の結晶性モノマーを得た。 15.実施例:セロトニン結合レセプターの単離および精製に有益な複合体の合成 シーブで乾燥したオクタデカンチオール28.6g(0.1モル)および2-ビニル-4 ,4'-ジメチルアズラクトン13.9g(0.1モル)を、マグネチックスターラーおよ びドリエライト(Drierite)を入れた乾燥管を備えた乾燥丸底フラスコ中で混合 し、氷浴中で冷却した。1時間後、その混合物を室温にし、室温に4日間保つ。 次に生成 物を適当な溶媒250mlに溶解し、その系を氷浴中で冷却し、同溶媒250ml中のセロ トニン17.62g(0.1モル)の冷却溶液を30分の期間にわたって添加する。その反 応混合物を2時間の期間にわたって室温にし、室温で更に4時間攪拌する。次に 溶媒を凍結乾燥により除去して誘導体 60gを得、これはセロトニン結合膜レセプタータンパク質の安定化および単離の ためのリガンドとして有益である。 生成物] 16.実施例:モルヒネレセプターの単離および精製に有益な複合体の合成 ベンゼンの如き適当な溶媒50mlに溶解したノルコデイン(I)0.285g(0.001モ ル)の溶液に、同溶媒10ml中の4,4'-ジメチルビニルアズラクトン(II)0.139 g(0.001モル)の溶液を添加する。得られる溶液を70℃に加熱し、この温度に10 時間保つ。この時間の終了時に、溶媒を減圧で除去してミカエル付加物(III)0 .42gを得る。この付加物0.21g(0.0005モル)を0℃で窒素シール下でpH7.5に調 節した水とアセトンの如き適当な溶媒の1:1混合物50 ml中のルシファーイエロー-CH(IV)0.23g(0.0005モル)に30分の期間にわたっ て攪拌しながら滴下して添加する。その反応混合物を0℃で1時間攪拌し、次に 室温にする。次にその混合物を窒素シール下で7日間にわたって室温で攪拌する 。溶媒を減圧で除去し、水を凍結乾燥により除去して生成物(V)を得る。(V) はモルヒネおよびその誘導体を結合するレセプタータンパク質の研究のためのプ ローブとして有益である。 17.実施例:タンパク質結合シバクロンブルーの単離および精製に有益な複合体 の合成 ベンゼンの如き適当な溶媒100ml中のチオコレステロールの攪拌溶液4.03g(0. 01モル)に、同溶媒10ml中の2-ビニル-4,4'-ジメチル-5-アズラクトン1.39g (0.01モル)の溶液を添加する。その混合物を70℃に加熱し、この温度で4時間 攪拌する。溶媒を減圧で完全に除去し、生成物(VI)をジメチルホルムアミド20 0mlに再溶解する。この溶液を氷浴中で冷却し、DMF250mlおよびトリエチルアミ ン100mlに溶解した下記のようにして調製したシバクロンブルー誘導体(VII)8. 5g(0.01モル)を30分の期間にわたって添加する。その反応混合物を冷却しなが ら1時間攪拌し、室温にし、12時間攪拌する。次にその混合物を水中25%のNaCl 1リットルに0℃で添加し、15分間攪拌する。次に10Mの塩酸100mlを攪拌し、冷 却しながら添加し、青色の沈殿を濾過により回収し、水1リットル中で再度スラ リーにし、再度濾過する。この抽出操作をもう2回繰り返す。生成物(VIII)を 真空オーブン中で30"の真空で60℃で乾燥する。(VIII)はシバクロンブルー官 能基を挿入 し、位置決めするのに有益であり、これは色素官能基に結合するタンパク質を伴 うトランスメンブラン方法の研究のための細胞膜中の広く万能なアフィニティー 認識リガンドである。 シバクロンブルー誘導体(VIII)の調整 シバクロンブルーF3 GA 40.0g(0.05モル)を40℃でDMF 1リットルに攪拌し ながら溶解する。この溶液に、ヘキサメチレンジアミン26.5g(0.23モル)を攪 拌しながら添加し、続いてピリジン4.0g(0.05モル)を添加する。その反応混合 物を一夜攪拌し、pHを10Mの塩酸80mlおよびNaCl 940gの添加により2.0に調節 する。水3.5リットルを添加して修飾色素を沈殿させる。その混合物を1時間攪 拌し、色素を濾過により回収する。ケークをpH2.0の水3.5リットルで更に洗浄し 、真空オーブン中で30"の真空で70℃で乾燥してアミノ官能化色素(VII)34.0g を得る。 18.実施例:β-N-アセチルグルコサミダーゼの単離および精製に有益な光反応 性複合体の合成 2-アセトアミド-2-デオキシ-1-チオ-b-D-グルコピラノース-3,4,6-トリ アセテート(IX)3.63g(0.01モル)および2-ビニル-4,4'-ジメチルアズラク トン1.39gを適当な溶媒100mlに攪拌しながら溶解し、70℃に加熱し、12時間にわ たって攪拌しながらこの温度に保つ。この時間の終了時に、その混合物を室温に 冷却し、同溶媒50mlに溶解したドーパミン1.53g(0.01モル)を30分の期間にわ たって冷却し、攪拌しながら添加する。その温度を室温に上昇させ、反応混合物 を一夜攪拌する。次に溶媒を凍結乾燥により除去して生成物(X)6.5gを得、こ れはβ-N-アセチルグルコサミダーゼおよび同様の特異性の関連タンパク質の研 究に有益である。というのは、炭水化物官能基がこれらのタンパク質に結合し得 るからである(350 Biochim.Biophys.Acta.437(1974)を参照 のこと)。ドーパミン結合カテコール官能性は、通常の技術により写真増幅し得 る写真現像剤である。 19.実施例:タンパク質キナーゼのリガンドの合成 通常のペプチド合成技術により合成されたタンパク質キナーゼ自然結合ペプチ ドリガンドPK(5-24)(253 Science 414(1991)を参照のこと)の20-merシステ イン変異体、Cys-Thr-Tyr-Ala-Asp-Phe-Ile-Ala-Ser-Gly-Arg-Thr-Gly-Arg-Arg- Asn-Ala-Ile-His-Asp100mgを室温で6日間にわたって適当な溶媒0.5ml中の2-ビ ニル-4,4'-ジメチルアズラクトン7mgと共に振とうする。この期間の終了時に 、水0.5ml中のルシファーイエローCH 23mgを添加し、その混合物を室温で6時間 振とうする。溶媒を凍結乾燥により除去して二官能付加物(XI)130mgを得、こ れはタンパク質キナーゼおよび構造上類似するタンパク質の競合リガンドの結合 アフィニティーの競合評価のためのリガンドとして有益である。 20.実施例:被覆物として有益な物質の合成 この実施例は、開環反応、続いてミカエル付加による被覆物の調製を記載する 。 第一の合成工程において、95%のN-メチルエチレンジアミン8.82g(0.113モル )を攪拌しながら塩化メチレン75mlに溶解し、氷浴中で0℃に冷却した。次に、 0℃に前もって冷却したジメチルビニルアズラクトン(R2=R2=CH3を有する 式3に示された出発種)13.9g(0.10モル)を、温度が5℃未満に留まるように 塩化メチレン混合物に添加した。次にその溶液を室温で攪拌した。約15分後に、 白色沈殿が生成し始めた。その混合物を0℃で更に2時間攪拌した。白色固体を ブフナーロートで回収し、塩化メチレン25mlで2回洗浄し、空気乾燥して開環付 加物13.92gを得、以下のように核磁気共鳴(NMR)分光分析およびフーリエ変換 赤外反射(FTIR)分光分析により同定した。NMR(CDCl3): CH3-N/gem(CH32 比1:2、6ppm付近のCH2=CH-分裂パターン、およびD20交換実験は、構造上の特 徴を示した。FTIR(mull): 1820cm-1のア ズラクトンCOバンド不在;1670-1700cm-1領域に存在する強いアミドバンド。 次の合成工程において、(I)6.39g(0.3モル)およびジメチルビニルアズラ クトン4.17g(0.3モル)をベンゼン50mlに溶解し、4時間にわたって70℃に加熱 した。フラスコを室温に冷却し、栓をし、室温で3日間放置した。次に溶媒を生 成した厚い油からデカンテーションで除いた。この油をアセトン50mlに溶解し、 ストリッピングして別の厚い油を生成した。この後者の油を一夜1トールでポン プで吸引して白色の結晶性固体3.53gを得、以下のようにNMR分光分析およびFTIR 分光分析により同定した。NMR:CH3-N/gem (CH3)2比1:4、6ppm付近のCH2=CH- 分裂パターン、およびD2O交換実験は構造上の特徴を示した。FTIR(mull): 180 0cm-1に強いアズラクトンCOバンド。 最後の合成工程において、(II)3.5g(0.01モル)およびH2N(CH2)3CH(OC2H5)2 1.61g(0.01モル)を0℃に冷却したアセトン50mlに溶解し、0℃で4時間攪 拌した。その溶液を室温にし、2日間放置した。得られる黄色味を帯びた溶液を ストリッピングし、室温で一夜1トールでポンプで吸引して白色の固体5.0gを生 成した。この固体4.5gを熱い酢酸エチルに溶解し、熱いヘキサンで曇点にし、室 温で一夜結晶化させた。白色の結晶性固体3.54gを濾過による回収そして30"の真 空に調節した真空オーブン中で室温で一夜乾燥させた後に得た。最終生成物を以 下のようにNMR分光分析およびFTIR分光分析により同定した。NMR(CDCI3): 6pp m付近のCH2=CH-分裂パターン、積分比およびD2O交換実験は構造上の特徴を示し た。FTIR(mull): 1820cm-1のアズラクトンCOバンド不在。 21.実施例:アフィニティークロマトグラフィーに有益な被覆シリカ担体の調製 この実施例は、前の実施例で調製した化合物(III)からのアフィニティー被 覆物の調製を記載する。 (III) 1.76g(0.0034モル)およびn-メチロールアクリルアミド0.328g(0.0 032モル)をメタノール50mlに溶解し、その後水 1.11mlを添加した。この溶液に、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン官能 化シリカ(“エポキシシリカ”)5gを添加した。その混合物を室温で15分間に わたってロータリー中で攪拌し、次に44℃の浴温度を使用して重量損失(サンガ ンにより25℃から200℃まで)により測定して15%の揮発分含量までストリッピ ングした。成分の混合物への暴露の結果として被覆されたシリカを窒素で脱気さ れたトルエン0.5mlに溶解したVAZO-64(即ち、重合触媒2,2'-アゾビスイソブ チロニトリル)32.0mgを含むイソオクタン50ml中でスラリーにした。次にスラリ ーを窒素で充分に脱気し、続いて70℃で2時間攪拌した。次に被覆シリカを濾過 により回収し、メタノール50ml中で3回洗浄し、空気乾燥した。最後にシリカを 120℃に2時間加熱して被覆物を硬化し、被覆シリカ5.4gを得た。シリカは下記 の結合基を含んでいた。 被覆シリカビーズ1.5gを室温で4時間にわたって水性HCl(pH=3.0)20mlで振 とうした。反応の進行を、アンモニア性硝酸銀(トレンス試験)による遊離アル デヒドの発生につき試験することにより追跡した。得られる固体をブフナーフィ ルターで回収し、次に洗浄水が中性になるまで再度スラリーにし、再度回収した 。次にシリカ粒子を空気乾燥してアルデヒドパッキング1.25gを得、その末端メ トキシ基は下記のように単一アルデヒド基で置換され ていた。 レプリゲンプロテインAを、クロマトケム社(Chromatochem Inc.,Missoula,M T)から添えられた指示(テクニカルノートNo.4151)においてウシ血清アルブミ ンの付着に示された通常の条件を使用してアルデヒドパッキングにカップリング した。 1cmのガラスカラムにプロテインA官能化物質を充填し、1.6ml/分の流量でPB S緩衝液(pH=7.4)からのヒトIgGを装填した。IgGを0.01MのNaOAc(pH=3.0)中 で溶離した。次にIgGを回収し、その量を通常の較正曲線を使用して分光測光法 で測定した。パッキングの測定能は、カラム容積1ml当たり12mgのIgGであった 。 22.実施例:アズラクトンを含むポリマーの官能化 既存のアズラクトン官能化ポリマー表面(例えば、米国特許第4,737,560 号明 細書に記載されている)を後硬化し、それらを先に概説した工程により官能化す ることが可能である。例えば、式HNu1-Z-Nu2Hの二求核性種と適当なアズラクト ンとの連続反応を使用することにより、形態 (表面)-(X)-Az (式中、Xはリンカーであり、かつAzはアズラクトンを表す) の表面を、種 (表面)-(X)-CONHC(CH3)2C0Nu1(Z)Nu2CH2CH2-AZ (これは、所望により、生物分子に結合されてもよい)に変換させて下記の複合 体を生成し得る。 好適な実験操作は下記のとおりである。アズラクトン官能性担体をCHCl3の如 き適当な溶媒中でスラリーにし、0℃に冷却する。存在する表面アズラクトン基 の合計数に対しモル基準で当量の二官能求核性試薬を同溶媒に溶解し、振とうし ながら添加する。次にその混合物を0℃で6時間振とうし、室温にし、室温で一 夜振とうする。担体を濾過により回収し、新しい溶媒で洗浄し、適当な溶媒中で 再度スラリーにし、同溶媒に溶解した1当量のビニルアズラクトンをそれに添加 する。次にその混合物を振とうし、70℃に加熱し、12時間にわたってこの温度に 保つ。この時間の終了時に、その混合物を冷却し、担体を濾過により回収する。 次に担体を新しい溶媒で充分に洗浄し、減圧で乾燥する。 23.実施例:血清からのヒトIgGの精製に有益な担体の調製 先に調製した官能性ビーズをpH7.5の水性リン酸緩衝液中で懸濁させる。10mM のリン酸緩衝液(pH7.0)中の10mg/900μlの濃度のプロテインA(レプリゲン) の溶液を添加し、次にその混合物を室温で3時間にわたって穏やかに振とうする 。ビーズを遠心分離により濃縮し、上澄みをデカンテーションにより除き、ビー ズをpH7.5の水性リン酸緩衝液で5回洗浄する。次にビーズを内径 0.46cmのガラスカラムに装填し、通常のアフィニティー精製技術を使用して血清 からのヒトIgGを精製するのに使用する。 本明細書に詳しく開示されていないその他の組成物および組成物の調製方法は 、それにもかかわらず、それにより意図されていることが当業者に明らかである べきである。このようなその他の組成物および方法は本発明の範囲および精神の 中にあるものと考えられる。それ故、本発明は本明細書に開示された特別な実施 態様の記載により限定されるべきではなく、下記の請求の範囲のみにより限定さ れるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 263/24 9283−4C 265/10 9283−4C C07H 13/04 8615−4C 15/14 8615−4C C07K 5/062 8318−4H 5/083 8318−4H 5/097 8318−4H 7/02 8318−4H C08G 73/00 NTB 9285−4J // C07M 7:00 A61K 38/55 ADY C07D 239/46 8615−4C C07J 31/00 9051−4C C07D 489/02 7019−4C 413/14 239 7602−4C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次の構造を有する組成物: 式中、 a. AおよびBは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合、水素、 求電子基、求核基、R、アミノ酸誘導体、ヌクレオチド誘導体、炭水化物誘導体 、有機構造モチーフ、リポーター要素、重合可能な基を含む有機成分、または巨 大分子成分であり、ここでAとBは互いにまたは他の構造に連結していてもよく 、Rは以下に定義するとおりである; b. XおよびYは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合または1 個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれらの組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよく、かつそれらが結合している炭素原子に対して 所定の立体化学的配置を有する; d. Gは隣接したn個の単位において異なっていてもよい連結基または化学 結合である;そして e. n≧1である; ただし、(1)nが1で、XおよびYが化学結合である場合、AおよびBは異なり 、一方は化学結合、HまたはR以外のものであり、そしてAおよびBはそれぞれ がアミノ酸残基またはペプチド以外のものである;(2)nが1で、Yが化学結合 である場合、Gはカルボニル基への連結のためのNH、OHまたはSH末端基を 含み、G−Bはアミノ酸残基またはペプチドではない;(3)nが1で、X、Yお よびGがそれぞれ化学結合である場合、AおよびBはそれぞれが化学結合、アミ ノ酸残基またはペプチド以外のものである;そして(4)nが1である場合、Xま たはAのいずれかはNH基への直接連結のためのCO基を含まねばならない。 2.Gが化学結合、または求核基とオキサゾロンの開環反応生成物であり、そし てN>2である、請求項1に記載の組成物。 3.RおよびR’の少なくとも1つがヒドロキシル含有置換基を含む、請求項1 に記載の組成物。 4.Xがカルボニル基である、請求項1に記載の組成物。 5.Gがカルボニル基への連結のためのNH、OHまたはSH末端基を含む、請 求項1に記載の組成物。 6.Gが化学結合であり、そしてYがNH、OHまたはSH末端基を含む化合物 である、請求項1に記載の組成物。 7.Gが化学結合であり、Yが酸素原子であり、そしてBが水素である、請求項 1に記載の組成物。 8.Gが芳香環、複素環、炭素環部分、アルキル基またはこれらの 置換誘導体の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の組成物。 9.AおよびBが同一である、請求項1に記載の組成物。 10.RおよびR’が相異なり、それゆえ前記の組成物がキラルとなる、請求項1 に記載の組成物。 11.AおよびBの少なくとも一方が式T−Uの末端構造成分であり、ここで a. Uは炭素原子数2〜6の脂肪族鎖、置換または非置換アリール、置換ま たは非置換シクロアルキル、および置換または非置換複素環よりなる群から選ば れる;そして b. TはOH、NH2、SH、(CH33+、−SO3 -、COO-、CH3、 H、およびフェニルよりなる群から選ばれる; 請求項1に記載の組成物。 12.AおよびBの少なくとも一方がHO−CH2−(CHOH)nであり、ここで nは整数である、請求項11に記載の組成物。 13.AおよびBが同一の環成分の一部である、請求項1に記載の組成物。 14.nが1で、Gがカルボニル基への連結のためのNH、OHまたはSH末端基 を含む、請求項1に記載の組成物。 15.Gがオキサゾロンの開環反応に用いた求核試薬の原子を含む基である、請求 項14に記載の組成物。 16.RおよびR’が相異なり、それゆえ前記の組成物がキラルとなる、請求項14 に記載の組成物。 17.RおよびR’が相異なり、Xが化学結合であり、そしてAがヌクレオチド誘 導体、炭水化物誘導体、有機構造モチーフ、リポー ター要素、重合可能な基を含む有機成分、または巨大分子成分である、請求項1 に記載の組成物。 18.次の構造を有するペプチド擬似物: 式中、 a. AおよびBは同一であるかまたは異なり、少なくとも一方が(AA)m の形のアミノ酸誘導体であり、ここでAAは天然または合成のアミノ酸残基で、 mは整数であり、AとBは互いにまたは他の構造に連結していてもよい; b. XおよびYは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合または1 個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれらの組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよく、かつそれらが結合している炭素原子に対して 所定の立体化学的配置を有する; d. Gは隣接したn個の単位において異なっていてもよい連結基または化学 結合である;そして e. n≧1である; ただし、(1)nが1で、Yが化学結合である場合、Gはカルボニル基への連結の ためのNH、OHまたはSH末端基を含み、G−Bはアミノ酸残基またはペプチ ドではない;(2)nが1で、X、YおよびGがそれぞれ化学結合である場合、A およびBはそれぞれが化学結合、アミノ酸残基またはペプチド以外のものである ;そして(3)nが1である場合、XまたはAのいずれかはNH基への直接連結の ためのCO基を含まねばならない。 19.Gが(1)Nu1−Y−P(ここでNu1は求核基であり、Yは先に定義したと おりであり、そしてPは保護基を場合により含む反応性基である)または(2)α ,α−二置換アミノ酸残基である、請求項1に記載の組成物。 20.Pが保護基を場合により含む求核基である、請求項19に記載の組成物。 21.次の構造を有するヌクレオチド擬似物: 式中、 a. AおよびBは同一であるかまたは異なり、少なくとも一方がヌクレオチ ド誘導体であり、ここでAとBは互いにまたは他の構造に連結していてもよい; b. XおよびYは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合または1 個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれらの組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよく、かつそれらが結合している炭素原子に対して 所定の立体化学的配置を有する; d. Gは隣接したn個の単位において異なっていてもよい連結基または化学 結合である;そして e. n≧1である; ただし、nが1で、Yが化学結合である場合、Gはカルボニル基への連結のため のNH、OHまたはSH末端基を含む。 22.Aが(NUCL)lの形のヌクレオチド誘導体であり、ここでlは整数であ り、(NUCL)lはデオキシリボース(DNA)およびリボース(RNA)の 両方の変異型を含む、天然または合成ヌクレオチド(l=1であるとき)、ヌク レオチドプローブ(l=2〜25であるとき)、またはオリゴヌクレオチド(l >25であるとき)である、請求項21に記載のヌクレオチド擬似物。 23.次の構造を有する炭水化物擬似物: 式中、 a. AおよびBは同一であるかまたは異なり、少なくとも一方が炭水化物誘 導体であり、ここでAとBは互いにまたは他の構造に連結していてもよい; b. XおよびYは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合または1 個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれらの組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよく、かつそれらが結合している炭素原子に対して 所定の立体化学的配置を有する; d. Gは隣接したn個の単位において異なっていてもよい連結基または化学 結合である;そして e. n≧1である; ただし、nが1で、Yが化学結合である場合、Gはカルボニル基への連結のため のNH、OHまたはSH末端基を含む。 24.AおよびBがそれぞれ天然の炭水化物、合成の炭水化物残基もしくはこれら の誘導体またはこれらの関連有機酸である、請求項23に記載の炭水化物擬似物。 25.次の構造を有する薬剤化合物: 式中、 a. AおよびBは同一であるかまたは異なり、少なくとも一方が有機構造モ チーフであり、ここでAとBは互いにまたは他の構造に連結していてもよい; b. XおよびYは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合または1 個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれらの組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよく、かつそれらが結合している炭素原子に対して 所定の立体化学的配置を有する; d. Gは隣接したn個の単位において異なっていてもよい連結基または化学 結合である;そして e. n≧1である; ただし、nが1で、Yが化学結合である場合、Gはカルボニル基への連結のため のNH、OHまたはSH末端基を含む。 26.有機化合物の構造モチーフが薬剤化合物またはそのファーマコホア(pharmac ophore)もしくは代謝物から得られ、リガンドへの特異的結合特性を有する、請 求項25に記載の薬剤化合物。 27.次の構造を有するリポーター化合物: 式中、 a. AおよびBは同一であるかまたは異なり、少なくとも一方がリポーター 要素であり、ここでAとBは互いにまたは他の構造に連結していてもよい; b. XおよびYは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合または1 個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれらの組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよく、かつそれらが結合している炭素原子に対して 所定の立体化学的配置を有する; d. Gは隣接したn個の単位において異なっていてもよい連結基または化学 結合である;そして e. n≧1である; ただし、nが1で、Yが化学結合である場合、Gはカルボニル基への連結のため のNH、OHまたはSH末端基を含む。 28.リポーター要素がオキサゾロン構造または反応式に合成的に組み込まれうる 反応性基を有する天然または合成の染料あるいは写真活性残基であり、該グルー プのリポーティング官能価を妨害することなく該反応性基を介して結合されうる 、請求項27に記載のリポーター化合物。 29.反応性基がアミノ、チオ、ヒドロキシ、カルボン酸、酸塩化物、イソシアネ ートアルキルハロゲン化物、アリールハロゲン化物、 またはオキシラン基である、請求項28に記載のリポーター化合物。 30.次の構造を有する重合性化合物: 式中、 a. AおよびBは同一であるかまたは異なり、少なくとも一方が重合可能な 基を含む有機成分であり、ここでAとBは互いにまたは他の構造に連結していて もよい; b. XおよびYは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合または1 個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれらの組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよく、かつそれらが結合している炭素原子に対して 所定の立体化学的配置を有する; d. Gは隣接したn個の単位において異なっていてもよい連結基または化学 結合である;そして e. n≧1である; ただし、nが1で、Yが化学結合である場合、Gはカルボニル基 への連結のためのNH、OHまたはSH末端基を含む。 31.有機成分の重合可能な基がビニル基、オキシラン基、カルボン酸、酸塩化物 、エステル、アミド、ラクトンまたはラクタムである、請求項30に記載の重合性 化合物。 32.次の構造を有する支持体: 式中、 a. AおよびBは同一であるかまたは異なり、少なくとも一方が巨大分子成 分であり、ここでAとBは互いにまたは他の構造に連結していてもよい; b. XおよびYは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合または1 個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれらの組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよく、かつそれらが結合している炭素原子に対して 所定の立体化学的配置を有する; d. Gは隣接したn個の単位において異なっていてもよい 連結基または化学結合である;そして e. n≧1である; ただし、nが1で、Yが化学結合である場合、Gはカルボニル基への連結のため のNH、OHまたはSH末端基を含む。 33.巨大分子成分はオキサゾロンモジュールに、結合された化学種のリガンド− 受容体分子への結合が悪影響を受けないような方法で、反応性基を介して結合さ れる表面または構造であり、そして結合された官能価の相互作用活性が巨大分子 成分によって決定または制限される、請求項32に記載の支持体。 34.巨大分子成分が少なくとも約1000ダルトンの分子量を有する、請求項32 に記載の支持体。 35.前記の巨大分子成分がセラミック粒子、ナノ粒子、ラテックス粒子、多孔質 または非多孔質ビーズ、膜、ゲル、巨視的表面、またはこれらの官能化されたも しくは被覆された改作あるいは複合材料の形をしている、請求項32に記載の支持 体。 36.次の構造を有する組成物: 式中、 a. Aは化学結合、水素、求電子基、求核基、R、アミノ酸誘導体、ヌクレ オチド誘導体、炭水化物誘導体、有機構造モチーフ、リポーター要素、重合可能 な基を含む有機成分、または巨大分子成分であり、ここでRは以下に定義すると おりである; b. Xは化学結合または1個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれら の組合せの原子である; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよく、かつそれらが結合している炭素原子に対して 所定の立体化学的配置を有する;そして d. q=0または1である。 37.Yが−(CH2n−基(ここでnは1または2)に結合された窒素、酸素ま たは硫黄基を含む少なくとも1つの求核性の化学種を含み、RおよびR’は同一 であるかまたは異なり、それぞれが水素、またはアルキル、シクロアルキル、ア リール、アラルキルもしくはアルカリール基、あるいは炭素環もしくは複素環で ある、請求項36に記載の組成物。 38.Yが化学結合で、q=0であるか、またはYが (RING)−(CH2n であり、ここでn=0〜4で、(RING)は二置換フェニル環または置換もし くは非置換の炭素数6〜20の芳香環、複素環または脂環式環を表し、そしてY がオキサゾロン環と反応しうる末端を含む場合はAが保護基である、請求項36に 記載の組成物。 39.式: B−Y−(CO−CRR’−NH)n−H 〔式中、 a. Bはアミノ酸誘導体、ヌクレオチド誘導体、炭水化物誘 導体、有機構造モチーフ、リポーター要素、重合可能な基を含む有機成分、また は巨大分子成分である; b. Yは化学結合または1個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれら の組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよい;そして d. n≧2である〕 で表される化合物の合成方法であって、 式: Bl−NH−CRR’−RおよびR’を有するオキサゾロン環 で表される第一のアミノ−ブロックしたオキサゾロンを生成し; 第一のアミノ−ブロックしたオキサゾロンを、開環を促進する条件下で、Bを 含みかつ開環反応性基を有する化合物と反応させて、アミノ−ブロックした開環 付加物を形成し;そして アミノ−ブロッキング基を除去することにより該付加物を脱ブロックする; ことからなる方法。 40.脱ブロックした付加物上に遊離アミノ基を生成し; 第二のアミノ−ブロックしたオキサゾロンを生成し; 該付加物の遊離アミノ基を第二のアミノ−ブロックしたオキサゾロンと反応さ せて第二の付加物を形成し;そして 必要ならば前記の工程を繰り返して所望の構造の組成物を得 る; ことをさらに含む、請求項39に記載の方法。 41.第一のオキサゾロンと反応させる化合物を、開環を促進するアミン、ヒドロ キシルまたはスルフヒドリル基を含むように選択し、そしてRとR’が相異なる ように選択してキラルな分子が得られるようにすることをさらに含む、請求項39 に記載の方法。 42.用いる出発物質がアキラル(achiral)であるか、またはエナンチオマーとし て純粋でない、請求項39に記載の方法。 43.オキサゾロンの遊離アミノ基をペプチドのカルボキシル末端と反応させるこ とをさらに含む、請求項39に記載の方法。 44.式: 〔式中、 a. AおよびBは同一であるかまたは異なり、それぞれがアミノ酸誘導体、 ヌクレオチド誘導体、炭水化物誘導体、有機構造モチーフ、リポーター要素、重 合可能な基を含む有機成分、または巨大分子成分であり、ここでAとBは互いに または他の構造に連結していてもよい; b. XおよびYは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合または1 個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれ らの組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’は隣接したn個の 単位において異なっていてもよく、かつそれらが結合している炭素原子に対して 所定の立体化学的配置を有する; d. Gは隣接したn個の単位において異なっていてもよい連結基または化学 結合である;そして e. n≧1である〕 で表される化合物の合成方法であって、 式: 〔式中、A、R、R’およびYは先に定義したとおりであり、q=0または1で ある〕のオキサゾロンを生成し; 該オキサゾロンを、開環を促進する条件下で、Bを含みかつ開環反応性基を有 する化合物と反応させて開環付加物を形成する; ことからなる方法。 45.前記の開環生成物に対して適当な後続の反応を実施し、ここで後続の反応は 1) Gが化学結合である場合に、末端のα,α−不斉二置換アミノ酸を環化 して末端アズラクトン環を形成すること; 2) Gが−Nu−Z−(ここでNuは硫黄、窒素または酸素を含む基であり 、Zはカルボキシル、イソシアネートまたは酸ハロゲン化物末端を含む)である 場合に、Zの該末端をα,α’−不斉二置換アミノ酸のアミノ末端に付加し、そ の後得られたアミノ酸を環化して末端オキサゾロン環を形成すること;または 3) Gが−Nu1−Z−Nu2−CH2CH2−CO−(ここでNu1およびNu2 はそれぞれが硫黄、窒素または酸素を含む基であり、Zは連結基である)であ る場合に、Nu2末端と4,4’−不斉二置換2−ビニルオキサゾロンのビニル 基とをミカエル付加反応を促進する条件下で反応させて末端オキサゾロン環を形 成すること;であり、 必要ならば前記の工程を繰り返して所望の構造の組成物を得、 そして 末端オキサゾロン環をGn−B−YHの形の化学種と反応させて該組成物を形 成する ことをさらに含む、請求項44に記載の方法。 46.式: 〔式中、 a. AおよびBは同一であるかまたは異なり、それぞれが アミノ酸誘導体、ヌクレオチド誘導体、炭水化物誘導体、有機構造モチーフ、リ ポーター要素、重合可能な基を含む有機成分、または巨大分子成分であり、ここ でAとBは互いにまたは他の構造に連結していてもよい; b. XおよびYは同一であるかまたは異なり、それぞれが化学結合または1 個以上の炭素、窒素、硫黄、酸素もしくはこれらの組合せの原子を表す; c. RおよびR’は同一であるかまたは異なり、それぞれがアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリール基、またはこれらの置 換誘導体もしくは複素環式誘導体であり、ここでRおよびR’はそれらが結合し ている炭素原子に対して所定の立体化学的配置を有する;そして d. Gは連結基または化学結合である〕 で表される化合物の合成方法であって、 式: 〔式中、RおよびR’は先に定義したとおりである〕のアミノ酸をカルボン酸、 酸ハロゲン化物またはオキサゾロンと反応させて 式: の付加物を形成し; 該付加物を環化してオキサゾロンを形成し; 該オキサゾロンを式HX−Z−Y(ここでHXはアミン、ヒドロキシルまたは スルフヒドリル基を含み、Yは化学種Bと結合しうる反応性基を含む)の二官能 性化学種と反応させ;そして 得られた生成物を化学種Bと反応させる; ことからなる方法。 47.前記のペプチド配列がキラルである、請求項46に記載の方法。 48.ペプチド配列を含む化合物の合成方法であって、 α,α’−二置換キラルアミノ酸のアミノ末端にCO基を介して結合された支 持体を形成し; 該アミノ酸を環化してオキサゾロンとなし; 該オキサゾロンを第二のα,α’−二置換キラルアミノ酸のアルカリ金属塩と反 応させて、結合されたジペプチド塩を形成し; 第二のα,α’−二置換キラルアミノ酸を環化し; 必要ならば工程(c)および(d)を繰り返して所望のペプチド配列を形成する; ことからなる方法。 49.前記組成物の構造がアキラル中心を含むか、または該組成物が純粋なキラル として得られない、請求項48に記載の方法。 50.支持体から前記の組成物を遊離させることをさらに含む、請求項49に記載の 方法。 51.環化したオキサゾロン中間体をアミン、ヒドロキシルまたはスルフヒドリル 基の反応性基を含む化学種と反応させることをさらに含む、請求項48に記載の方 法。 52.Y−Z−Bがアミンイミドである、請求項48に記載の方法。 53.ペプチド配列がキラルである、請求項48に記載の方法。 54.請求項39〜53のいずれか1つに記載の方法により製造された化合物。
JP6502661A 1992-06-30 1993-06-30 オキサゾロンから誘導される物質 Pending JPH08500576A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US041,562 1987-04-23
US90675692A 1992-06-30 1992-06-30
US906,756 1992-06-30
US4156293A 1993-04-02 1993-04-02
PCT/US1993/006240 WO1994000509A1 (en) 1992-06-30 1993-06-30 Oxazolone derived materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500576A true JPH08500576A (ja) 1996-01-23

Family

ID=26718293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6502661A Pending JPH08500576A (ja) 1992-06-30 1993-06-30 オキサゾロンから誘導される物質

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0649443A4 (ja)
JP (1) JPH08500576A (ja)
KR (1) KR950702216A (ja)
AU (1) AU678168B2 (ja)
BR (1) BR9306656A (ja)
CA (1) CA2139350A1 (ja)
WO (1) WO1994000509A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521507A (ja) * 1997-04-08 2001-11-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ラクトン類の鏡像異性体のクロマトグラフィー分離

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017903A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-06 Arqule Partners, L.P. Modular design and synthesis of oxazolone-derived molecules
AU704878B2 (en) * 1994-01-05 1999-05-06 Arqule, Inc. Method of making polymers having specific properties
GB9812675D0 (en) * 1998-06-11 1998-08-12 Univ Edinburgh Peptides
AU3841500A (en) * 1999-04-22 2000-11-10 Sankyo Company Limited Resin-bearing ketoamides and process for the preparation thereof
EP2113510A1 (en) 2008-04-30 2009-11-04 Freie Universität Berlin Pepstatin A derivatives
CN112898218B (zh) * 2020-01-14 2022-08-26 河南师范大学 一锅法合成含三氟甲基噁唑酮类化合物的方法
CN112830882A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 河南绿园药业有限公司 一种对羟基苯甘氨酸甲酯合成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125519A (en) * 1976-10-13 1978-11-14 Murray Goodman Polypeptides containing 3,4-dihydroxyphenylalanine
DE2819277A1 (de) * 1977-05-16 1978-11-23 Sandoz Ag Neue polypeptidderivate, ihre herstellung und verwendung
DE2834607A1 (de) * 1978-08-07 1980-02-28 Basf Ag Verfahren zur herstellung von indoleninen
US4485236A (en) * 1982-09-27 1984-11-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azlactone-functional compounds
JPS60215657A (ja) * 1984-04-10 1985-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc N−アシルフエニルアラニン類の製造法
US4910277A (en) * 1988-02-09 1990-03-20 Bambury Ronald E Hydrophilic oxygen permeable polymers
US4996292A (en) * 1989-06-30 1991-02-26 Fox Sidney W Self-sealing artificial skin comprising copoly-alpha-amino acid
US5157108A (en) * 1989-12-12 1992-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermally sensitive linkages
US5149806A (en) * 1990-03-28 1992-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azlactone michael adducts
US5039813A (en) * 1990-06-29 1991-08-13 Polaroid Corporation 2-(4-alkenylphenyl)-5-oxazolones and polymers thereof
JP3190431B2 (ja) * 1991-07-01 2001-07-23 三菱化学株式会社 ケトン誘導体
US5219731A (en) * 1991-11-01 1993-06-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for preparing optically-active amino acid derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521507A (ja) * 1997-04-08 2001-11-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ラクトン類の鏡像異性体のクロマトグラフィー分離

Also Published As

Publication number Publication date
CA2139350A1 (en) 1994-01-06
BR9306656A (pt) 1998-12-08
AU4659193A (en) 1994-01-24
EP0649443A1 (en) 1995-04-26
AU678168B2 (en) 1997-05-22
KR950702216A (ko) 1995-06-19
EP0649443A4 (en) 1995-11-08
WO1994000509A1 (en) 1994-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU685752B2 (en) Aminimide-containing molecules and materials as molecular recognition agents
US6127154A (en) Methods for direct synthesis of compounds having complementary structure to a desired molecular entity and use thereof
US5994110A (en) Methods for direct synthesis of compounds having complementary structure to a desired molecular entity and use thereof
Gademann et al. Peptide folding induces high and selective affinity of a linear and small β-peptide to the human somatostatin receptor 4
US5705585A (en) Aminimide-containing molecules and materials as molecular recognition agents
JPH09507487A (ja) 選ばれた性質を有するアミンイミドおよびオキサゾロンをベースとした分子の系統的モジュール製造
EP2627662B1 (en) Methods for preparing macrocycles and macrocycle stabilized peptides
JPH08500576A (ja) オキサゾロンから誘導される物質
WO1994000509A9 (en) Oxazolone derived materials
AU689764B2 (en) Modular design and synthesis of aminimide containing molecules
US8895739B2 (en) Acylation of hindered amines and functionalized bis-peptides obtained thereby
US5670480A (en) Method of making polymers having specific properties
JPH09511225A (ja) オキサゾロン誘導分子のモジュール設計および合成
US5962412A (en) Method of making polymers having specific properties
US6245937B1 (en) Liquid phase parallel synthesis of chemical libraries
JP2002241317A (ja) 光学活性認識剤、それを用いた光学分割カラム充填剤および光学分割方法
JP2525253B2 (ja) 単一の分子量を有するアミノ酸オリゴマ―の酵素的合成方法
US20020146684A1 (en) One dimensional unichemo protection (UCP) in organic synthesis
US7034110B2 (en) Method of identifying chemical compounds having selected properties for a particular application
EP2970362A1 (en) Synthetic polymers containing amino acid side chains
CA2180527A1 (en) Method of making polymers having specific properties