JPS60215130A - 自動調整緩衝装置 - Google Patents

自動調整緩衝装置

Info

Publication number
JPS60215130A
JPS60215130A JP59073844A JP7384484A JPS60215130A JP S60215130 A JPS60215130 A JP S60215130A JP 59073844 A JP59073844 A JP 59073844A JP 7384484 A JP7384484 A JP 7384484A JP S60215130 A JPS60215130 A JP S60215130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
slide valve
spool
valve
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59073844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417289B2 (ja
Inventor
ギユンター・オプシユトフエルデル
ゲルハルト・クロイツエ
ヴインフリート・リユーテイツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EFU UNTO OO EREKUTORONITSUKU S
Efu Unto Oo Erekutoronitsuku Systems Unto Co GmbH
Original Assignee
EFU UNTO OO EREKUTORONITSUKU S
Efu Unto Oo Erekutoronitsuku Systems Unto Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE8336759U external-priority patent/DE8336759U1/de
Application filed by EFU UNTO OO EREKUTORONITSUKU S, Efu Unto Oo Erekutoronitsuku Systems Unto Co GmbH filed Critical EFU UNTO OO EREKUTORONITSUKU S
Publication of JPS60215130A publication Critical patent/JPS60215130A/ja
Publication of JPH0417289B2 publication Critical patent/JPH0417289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3292Sensor arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry
    • F16F9/467Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry using rotary valves
    • F16F9/468Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry using rotary valves controlling at least one bypass to main flow path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/112Mounting of sensors thereon on dampers, e.g. fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/38Speed of engine rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60G2401/17Magnetic/Electromagnetic
    • B60G2401/172Hall effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/102Damping action or damper stepwise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/60Signal noise suppression; Electronic filtering means
    • B60G2600/604Signal noise suppression; Electronic filtering means low pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/08Sensor arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特許請求の範囲(1)の導入句に従った自
動調整型単管または二管式緩衝装置、特に自動車用途の
ものに関するものである。
ドイツ特許第2.9 11 768号により、調整可能
な緩衝装置、特に自動車用途のものが知られているが、
これは制動流体が満たされたシリンダやシリンダを把握
しているシリンダ状のはちがらなり、この器の内部には
中心に軸方向ピストン棒があり、このピストン棒はシリ
ンダの中に入り込んでおり、一端でシリンダ壁に対して
密閉しである円板を有し、円板はシリンダ空間を三等分
し、また方向に関係している高圧弁と低圧弁を有し、そ
してこの弁には、ピストン棒の軸方向の穴に動くように
配置され、また軸方向にばね荷重される制御滑り弁が付
いており、この滑り弁は三等分された空間の間の補足的
な通過口を静止状態/作動状態で閉じるようになってい
る。この制御滑り弁はアシ力に軸方向に配置されており
、アンカは電気のスプールの中の方に入り込んでおり、
スプールはピストン棒の上部の縦長の穴に配置され、そ
して緩衝器の外側からの引込線が付いている。さらに、
シリンダには上端部に少なくともこの永久磁石が付いて
いて、その永久磁石にははちのシリンダ状の内壁に少な
くとも1個のコイルが配置され、そしてこのスプールも
同様に緩衝器の外側からの引込導線が付いている。
制御滑り弁によって通過口を任意に部分的に閉じること
がこのような配置では実際には不可能であることが明ら
かになった。なぜならば、アンカが制御滑り弁とともに
スプールの中で自由に動くような配置になっているから
である。そのため、問題なく動かずことができるのは制
御滑り弁の最終位置だけである。同時にまた、管として
設計されているピストン棒にも問題がある。なぜならば
、緩衝器のピストン棒は、特殊な静力学的条件を見たし
ていなければならないからである。
したがって、この発明は、ピストン棒と滑り弁の間で緩
衝媒体が圧力をかけずに流れ、ffi衝装置がその緩衝
特性を与えられた通路事情に応じて自動的に変更し、そ
の時その時の瞬間の道路事情に実際に遅くならずに自動
的に適合するような初めに挙げた種類の自動制御緩衝装
置を作ることを課題としている。
この課題の解決策は、特許請求の範囲(1)に特性表示
されている特徴にある。この発明のさらに詳しい構成に
ついては従属の特許請求の範囲に特徴づけられている。
この発明に従った緩衝装置は、時間的に遅れずにその都
度ごとの通路の状態に実際に適合するように自動制御さ
れるという抜きん出た利点を有している。たとえば、ブ
レーキをかけたり加速したりする場合には、緩衝装置は
固い必要があり、この発明に従った緩衝装置はこの条件
に即座に調整J゛る。
調整可能な制動に基づき、この発明に従った緩衝装置は
特性曲線の場合体をカバーすることができるが、このこ
とは、既存の緩衝装置の場合には不可能な技術である。
緩衝装置のシリンダの内部には、さらに一層統合された
ユニットが有利な方法で統合されており、必要な場合に
は加速度検出器やボデーに対する車輪の進路を計測する
装置も統合される。さらに、調整制御量閉回路にはいく
つの限界値を記憶することもでき、こういった限界値を
設定しておくことにより、緩衝装置を好みの方法で自由
に制御することができる。
この発明に従った緩衝装置により、開いた位置から閉じ
た位置まで任意の量のステップに分割することが有利な
方法で可能になり、そのため、非常の精密な滑り弁の調
整制御が可能になる。ピストン棒の割れ目から制動媒体
が流出した後の流れの関係を問題にするのではないこと
が決定的な利点と言える。なぜならば、ピストン棒と滑
り弁の間には、制動媒体を介する力の伝達が全く存在し
ないからである。したがって、この発明に従った緩Wf
1装置の作動方法は、ピストン棒内部の自由な大きさの
割−れ目を介する制動媒体が流れによる影響を受けない
わけである。この発明に従った構造では、制動媒体は滑
り弁に直接接触しておらず、また、滑り弁への制動媒体
からの力の伝達も全く存在しない。原則上は、滑り弁の
基本的使用として2通りのものが可能で、往復滑り弁と
回転滑り弁が可能である。往復滑り弁としての仕様の方
が、滑り弁が簡単なケースであり、ステップモータの余
分の部品と一緒に容易に作ることができるという点で有
利である。特に、往復滑り弁を有したこの発明に従った
緩衝装置の形は最も簡単な構成になる。
この発明に従、つた緩衝!!i置の場合、2つの基本的
な仕様のための滑り弁は実際には質量慣性を全゛ (有
していない。なぜならばわずかな固有質に基づいた滑り
弁は実際には慣性に無関係にコイル本体の調整ないしは
制御信号に反応することができるからである。゛その上
、すべり弁は高い電力で制御的に誘導されるので、滑り
弁の位置の混乱が強度の加速を行なっても起り得ない。
また、同時にハンドル操作を行なっている場合に、組に
なって対向して設置されている2個の電磁石から半径方
向の力が滑り弁に作用することは全くない。滑り弁をも
ったこの発明に従った緩衝装置の仕様の場合、ステップ
モータの内部にある回転子として滑り弁が形作られてい
るが、回転滑り弁の場合は外にある回転子として作るこ
ともできる。進路に関係している測定信号は、シリンダ
内壁の内部にあるねじを介して最も簡単でしかも最も効
果的に得られるが、その場合、ねじにはピストン棒に設
置されている容量性の磁気センサが対向して配置されて
いる。
この発明の2つの例を図に示し、説明を行なう。
第1図にあるように、調整可能な緩w1装置1はシリン
ダ2からなり、このシリンダ2は双方とも閉じており、
少なくとも1個の緩衝媒体が満たされている。この媒体
は液体および/または気体でもよい。シリンダの上端部
は、シリンダの蓋16により閉じている。シリンダの麓
16を通ってピストン棒3がシリンダ2の中の方に突き
出ており、リングバッキング17によってピストン棒へ
の漏れを刺止している。ピストン棒の上端部とシリンダ
の下端部には、一方は車体のところで、もう一方は自動
車の車輪や軸のところでM衝装置を固定するための取付
金具4,5が設けられている。ピストン棒には、電子調
整制御回路開閉回路46が配置されている縦長の穴48
がある。ピストン棒3には、そのシリンタ側の端部15
にピストン8がある。このピストンは既存のやり方で円
板状に作られている。また、これはピストン棒15の下
端部に止めている雌ねじ14によってピストン棒としっ
かり結合されている。
ピストン8は、緩vk1装置の構成においてよく知られ
ているような一般的なピストンで差し支えなり、シたが
って、ピストン8には通過口9.10があるが、この通
過口はセットになったばね11゜12で塞がれている。
このばねは、たとえば様々なばね値を示すことかできる
ので、ピストン8は高圧および低圧弁になる。ピストン
8はシリンダの内部空間を上半分の6と上半分の7に分
割しているが、第1図に示したように通過口9,10を
介して互いに連結している。ピストン棒3の下端・部1
5には、ピストン棒の前面面積から消えているが、縦長
の穴26がある。この穴は、ピストン棒3の中心を縦方
向にピストン8の上まで延びている。この縦長の穴26
に対して横方向に、ピストン8の上方のピストン軸3に
は、縦長の穴26を半径方向に貫通している少なくとも
1個の割れ目27がある。この割れ目の数は任意にする
ことができる。第1図では、ピストン軸3の直径に沿っ
た横穴27が割れ目として示されている。したがって、
穴26.27はこの二分された空間6゜7と互いに連結
しており、高圧弁および低圧弁の付いたピストン8をう
まく応用すれば、穴20゜27から作られる1個のバイ
パスを作ることにな一\ る。
ピストン棒の上には、その上で自由に上下に移動する滑
り弁25が設置されている。シリンダの蓋16に対する
上方向への滑り弁の進路を限定するために、ピストン棒
3にはまわりに肩18が付けられている。したがって、
滑り弁25はピストン棒3の下部の細い方の上を移動す
るだけである。
肩18の上部には、ピストン棒3の上に円板19が、た
とえばねじ止めなどによって取付けられている。カバー
20の上端部にはカバー側に雄ねじが付けてあり、円板
19の外側の前面壁にねじ止めされている。このカバー
20は、滑り弁25の範囲内で下の方へ、およそピスト
ン棒3の内部の割れ目27の上方まで延びている。カバ
ー20には、その下の割れ目27に向いた方の端にフラ
ンジ縁51が付けられている。このカバー20の内部に
は、複数のトーラス型のスプール本体21゜22.23
が設置されており、その構造については、滑り弁25と
一緒に第2図に記載されている。
第2図に示したように、滑り弁25には、どれも互いに
同じ間隔になっている突き出たリング32.33,34
.35,36,37,38,39゜4(C41がある。
滑り弁25は弱い磁性材料からなる方が都合がよ(、た
とえば軟鉄などがよい。
2個のリングごとのその間の溝状の空間は、たとえばプ
ラスティックなどによ−って補充されている。
したがって、全リングの前面は、プラスティックの被覆
のまわりのリング面とともに、滑り弁の被覆面を閉じた
状態にしている。
カバー20の内部には、スプール本体21,22.23
が設置されており、これらは滑り弁25をトーラス状に
取り囲んでいる。21,22.23の各々のスプール本
体には2個のトーラス型の極片30,31があり、これ
らは42,43.44の各々の励磁スプールのための受
入空間を有づる。その場合、スプール本体は、たとえば
、軟鉄のような弱い磁性材料からなるのが都合が良い。
スプール本体は、極片が滑り弁25のリング32ないし
41とリング状に向かい合うように配置されている。励
磁スプール42.43.411は各々制御可能で、導線
(指示されていない)を介して、調整または制御開閉回
路46と連結している。
スプール本体は、底部55が1個に形つくられている管
状のシリンダ44からなる。シリンダ54はその上部で
、覆56によって密閉されている。
底部55と覆56には、シリンダ54の径よりも小さい
径の中心穴が各々存在する。このようにリング状になっ
た内部空間に、励磁スプールが設置されている。底部5
5と覆56は、その覆の内側前面の狭い面57によって
スプール本体の磁片30.31になっている。スプール
本体は、励磁スプールと滑り弁ににって1個のステップ
モータとリニアモータになっているわけである。この場
合、各々のステップの大きさは、滑り弁のリングの数、
磁片の数、磁片の距離に関係している。滑り弁は弱い磁
性材料からなることが優先され、滑り弁はリングととも
に1個の回転部となっている。したがって全リングは互
いに磁気的結合をなしている。
第2図では、個々のスプール中心部21,22゜23や
スプール本体の磁片30,31が、滑り弁25の隣り合
った2個のリングの2倍の距離をもつような滑り弁25
と励磁スプールの形になっている。最上部の励磁スプー
ル23の上方の範囲内にカバー20を補充するために、
充填リング24を用いる。これはプラスティック製のも
のが優先される。個々のスプール本体やスプール中心部
21.22.23の距離をとるために、その間に円板状
のスペーサ座金28.29が配置される。これらは磁気
的に絶縁されており、2個の隣り合ったスプール本体内
部での励磁、磁力性を明確に分割している。ここに示し
た例では、このスペーサ座金28.29の厚さはリング
の厚さと同じになっている。また、この厚さは磁性30
.31の厚さとも同じにすることが優先される。
この発明に従った緩衝装置の作動方法は=2つの図によ
って完全に開かれた状態の滑り弁25が示されている。
したがって、滑り弁25の下方の縁は割れ目27を完全
に自由にしている。
また、励磁スプール42が励磁されるので、第2図に示
されているように、磁力線50が磁片30゜31とリン
グ32.34の間にできる。したがって、励磁スプール
42が励磁されている限り、滑り弁25はこのような状
態にある。励磁スプール43が励磁され、スプール42
のスイッチが切れると、滑り弁25は、リングの厚さに
応じたステップだけ下の方に動く。したがって、リング
35゜37は、スプール本体22の磁片と対向した状態
となる。そのため、同時に、リング3’8.40は、1
つのステップでスプール本体23の磁片に近づく。次の
ステップで、励磁スプール44が励磁され、スプール4
3のスイッチが切れると、磁場におけるエネルギ低下と
いう事実によって、滑り弁25はさらに1ステツプ下方
に移動し、リング38.40がスプール本体23の磁片
と対向した状態になる。次のステップで、再び、スプー
ル本体28の励磁スプール42が励磁され、スプール4
4のスイッチが切れる。そのため、リング33゜35は
、スプール本体21の磁片に接した範囲で動くことにな
る。最後のステップに移るには、スプール本体23の励
磁スプール44が再び励磁され、前に励磁されていたス
プールのスイッチが切れる。そのため、リング39.4
1がスプール本体23の磁片の範囲内で動くことになる
。また、滑り弁25が下方に進むのは終わり、割れ目2
7は完全に閉じる。滑り弁25を上げるには、逆戻りし
て行けばよいわけで、すなわち、スプール本体22の励
磁スプール43の励磁に始まり、その後、スプール本体
21の励磁スプール42の励磁、その後、スプール44
、スプール43と続き、最後にスプール42となる。
電力供給が故障した場合には、滑り弁がばね52によっ
て閉じた位置にされるという利点をこの緩衝装置は有し
ている。この位置は、滑り弁の静止位置である。
調整または制御開閉回路46には、マイクロコンピュー
タおよび/またはマイクプロセッサが装備され、緩衝装
置内部の全制御信号を獲得し、ならびに加速度検出装置
による加速度、進路検出装置(特許第33 12 88
1.2号)による緩衝装置の進路、および算出された緩
衝値に応じた励磁スプールを、滑り弁25の高い位置ま
で制御する。したがって、滑り弁は、そのときそのとき
の状況に最も理想的に調整することができる。
調整または制御開閉回路46の電源は、リード線を使っ
て外側に設けることができる。さらに、緩衝装置内に内
部エネルギ源を装備することも可能である。この場合、
巻線内に誘導された電圧は、調整または制御開閉回路の
内部電圧に役立つ。また、調整または制御開閉回路46
に、たとえば、モータの回転数のような外部の別の信号
を送ることもで′ぎる。
有利な仕様では、ピストン棒3の下部53、たとえば、
第1図の上の破断線から下は、たとえば、黄銅のような
非磁性材料から作られる。また、スペーサ座金も非磁性
材料からなる。
この発明に従った緩衝装置は、既知の方法で単管、また
は二管の緩m装置として作ることができる。この場合、
二管式の場合は、内部のシリンダ管のピストン側の端部
に、少なくとも1個の弁を設置する。この弁によって、
制動流体が外側のシリンダに流れることができるわ(プ
である。液体の制動媒体を利用するシステムであれば、
外側のシリンダに圧力を均等にするためのエアクッショ
ンを持たせる。
第3図は、ピストン78の上方のピストン棒58の下端
部を示している。ピストン棒58は、この部分にも割れ
目59を有している。この割れ目は縦長の穴の方が有利
である。第1図にあるように上下滑り弁の場合、この縦
長の穴はピストン棒の縦軸に平行に配置する。
ピストン棒58の上には、管状のカバー60が延びてお
り、このカバーは、形状的にも力学的にもピストン棒の
上にしっかりと装備されている。
このカバー62はピストン棒58の割れ目59の範囲内
に、穴66.67.68,69.70があり、これらの
穴は、主に横列61.62.63゜64.65または縦
列70.74,75.76に配置される。個々の横列の
間には、各々、幅aのブリッジ71として材料が残され
ている。このカバー60の上には、上下滑り弁25が上
下に可動するように配置されている。そのため、このカ
バー60は、たとえば、黄銅のような非磁性材料ででき
ている。
上下滑り弁をそのステップに従って動かす場合も、下方
の境界縁7つは、横列61ないし650間の材料のブリ
ッジ内部では変化せず、たとえば、横列61の上部でも
変わらない。そのため、割れ目59と、第3図に横列6
3.’64.65の穴のような、自由な穴を通って流れ
る制動媒体は、上下滑り弁25に、流れの速度に基づく
力またはモーメントを全く伝達できないことになる。割
れ目59は、常にピストン棒58の上で半径方向に分割
されているので、カバーされている穴−一ここでは、横
列61と62の穴−一にある制動液は、ピストン棒25
に全く運動モーメントを及ぼさない。
さらに、ピストン棒の割れ目の@回内にある色々な大き
さの穴がおいている別の固定したカバーを選んで、この
発明に従った緩衝装置の制動特性を前もって決めておく
こともできる。たとえば、乗用車やトラックなどのFt
 9J装置を利用する目的に応じて決めることができる
ピストン棒のりれれの範囲内の穴のあいlc固定された
このようなカバーは、回転滑り弁の付いた緩衝装置にも
利用Jることがで′きる。これについては、第4図、第
5図、第6図に詳しく描かれている。この場合は、穴6
6.67.68,69゜70は縦列73.74.75.
76に配置される。
このことは第3図に示しである。縦列の個々の穴の間に
は、幅すのブリッジ77として材料が残されている。
この場合、回転滑り弁には、ピストン棒の1個または複
数個の割れ目に一致している開口部が1個または複数個
ある。その場合、回転滑り弁の開口部の前縁または開口
縁は、材料ブリッジ77の以内の回転滑り弁のステップ
の場合は立った状態になる。
第4図と第5図は、回転滑り弁を持つこの発明に従った
緩衝装置を示したもので、これは、双方で閉じているシ
リンダ202を有した緩衝装置201からなるものであ
る。ビス(ヘン−シリンダシステムの構造は、第1図、
第2図の構造に相当しているので、ここでは省略しであ
る。シリンダの上端部は、シリンダの覆216によって
閉じてあり、この覆を通ってピストン棒がシリンダ20
2の中に延びている。また、リングバッキングによって
ピストン棒への捕れは封止されている。ピストン棒の上
端部とシリンダの下端部には、緩衝装置201を一方は
車体に、もう一方は車輪または自動車の軸に固定するた
めの取付具が設置されている。ピストン棒は部分的に中
空で、縦長の穴251があり、その中の方に、端部25
2を入れ、下端部でねし止めきれている。
ピストン208は、既存の緩衝装置に利用されているよ
うな魯通のピストンでよく、それゆえに、ピストン20
8には、組になったばね211,212ににってカバー
されている通過穴209,210がある。ピストン20
8 t;jシリンダ内の空間を下部空間206と上部空
間207に二分しており、この空間は第4図に示しであ
るように、通過穴209,210を介して互いに連結さ
れている。
ピストン棒203には、端部252があり、ねじ止めさ
れており、ピストン棒の上にピストン208が設置され
ている。ピストン棒203または端部252の下端部2
15には、端部252の前面力日らの消えていく縦長の
穴224があり、この穴はピストン棒の縦軸方向にピス
トン208を通つて延びている。端部252またはピス
トン208の上部のピストン棒203には、この縦長の
穴224に対して横方向に割れ目があり、これは、縦長
の穴222を半径方向に貫通している。この割れ目の数
は、偶数でも奇数・でも構わないが、半径方向に対称に
配置した方がよい。第4図と第5図には、2個の割れ目
が描かれているが、この2個の割れ目が直径に沿った通
過穴225を形成している。そのため、穴224,22
5は二分された内部空間206と207を互いに連結づ
ることになり、高圧弁および低圧弁の付いたピストン2
08を使用した場合に1個のバイパスを作る結果どなる
。ピストン棒2.03には、二分された方の上部空間2
07の範囲内で、磁石またはスプール本体220,22
1..240.24’1,242゜243.24−4.
245があり、これらは棒状に形作られている。また、
ピストン棒の縦軸に平行に延びており、ピストン棒のま
わりにリング状に配置され、ビス1ヘン棒としつかり結
合されている。
これらのスプール本体には、制御される1個または複数
個のスプール本体の内部に磁気流を発生させるための例
示スプール222,223が備えられている。たとえば
、第5図に示したように、これらのスプール本体は互い
に同じ距離たり離して、円板219に設【プられている
。また、この円板には、ピストン棒203が通っている
穴が中心にある。さらに、ピストン棒には、狭くなった
範囲内のところにねし山の付いた肩218を付けること
ができ、第4図に示したように、ピストン棒203の上
の円板219は小さくなった端部でねし止めされる。こ
のような方法で、スプール本体はピストン棒203とし
っかり連結されている。
ピストン208の上部に(ま、ピストン棒203の下端
部上に、ピストン棒と同軸にそのまわりに、横穴225
の範囲内で、回転滑り弁226か配置されている。この
回転滑り弁は、シリンダ上にスリーブのように作られて
おり、2個の通過穴231.232 (第5図)を有づ
る。この通過穴は、回転滑り弁が成る位置のとき、覆の
方に、横穴225とともに必要となる。回転滑り弁22
6を取付けるために、ピストン棒または端部52には、
その内部に、回転滑り弁の高さでオフセット248が付
いている。回転清り弁226の上端部には、一定数のカ
ム227,228,234,235゜236、.237
,238,249,250,253まl:: G、i歯
が付けられている。それらは、スプール本体のIl )
’+と直接だわきのところで対向している。スプール本
体の下端部は、回転滑り弁のカムを追い越すか、または
、重なっている。したがって、スプール本体または磁石
は、その上にある例示スプールとともに、外側にあるス
テップモータの固定子239を構成する。また、カムの
付いた回転滑り弁は、内部にある回転子を形成し、カム
は回転子の磁片となる。
たとえば、第4図に示したように、磁気回路は、スプー
ル本体2201回転滑り弁226のカム227、回転滑
り弁のカム228、逆に励磁された磁石229、および
磁化することのできる材料でできた取付円板219を介
して閉じている。
回転滑り弁のカム、特に、組になって向かい合つている
カムは、互いに磁気的に短絡している。
その場合、スプール本体は、既存の透過性の高い磁性料
で作られる。利用が決まっている場合には、磁石に永久
磁石を用いてもよく、電流が流れている場合、励磁スプ
ールによって磁化が強められる。
ステップモータの形は、外側にある回転子としての回転
滑り弁がピストン棒および磁石も把握するようなものに
する。また、磁石はピストン棒に平行でなく、たとえば
、半径方向に設置されているような仕様も可能である。
たIど、回転滑り弁の回転メカニズムを、ビス1ヘン棒
の内部の横穴に望みの大ぎさだ(プの覆をするために、
制ill装置を介して、ステップ式の回転を滑り弁でき
るようにすることが重要である。
第5図は、第4図の線△−Aに沿った断面図であるが、
ここては、ビス1ヘン棒のまわりに等距離で配回されで
いる8個の磁石によってステップ駆動が構成されている
。回転清り弁226は4個のステップのために設CIさ
れている。特に、互いに向かい合っている磁石は反対に
励磁されるために、組になった向かい合った磁石を介し
て磁気回路が閉じることになる。第5図で1よ、たとえ
ば、ステップOの場合に、互いに向かい合っているカム
234.238が、互いに向かい合っている磁石の相2
40,243の磁片に向かい合っている。円板の上の次
のカム235は磁石241の1ステツプ前にある。ステ
ップ1の場合、たとえば、磁石241か励磁され、その
向かいにある磁石は反対に励磁される。したがって、カ
ム235(および対向したカム)は、磁石241の磁片
に接した範囲内を動く。この場合、次に続くカム236
は、次の磁石242の1ステツプ前にある。ステップ2
の場合、磁石242くおよび対向している磁石)が励磁
される。したがって、カム236(および対向している
カム)が磁石242の磁片に直接対向するようになる。
今度は、次に続くカム237が次に続く磁石221の1
ステツプ前にある。ステップ3の場合、今度は、磁石2
21(および対向している磁石220)が励磁され、し
たがって、磁石221の磁片に直接対向しているカム2
37(および磁石220に対向しているカム)が動がさ
れる。磁石の制御をする場合、このような方法で、制御
!11開閉回路によって、数個の磁石を上がったり下が
ったりして通過していく。
当然、もつと数の多い磁石や少ない数を使った開閉メカ
ニズムも可能で、回転滑り弁のステップの数を、必要な
条件に合わせることもできる。
さらに、必要があれば、シリンダの内部空間に、加速検
出装置254を設置することもでき、また、三方した空
間の制御開閉回路24Gがある方に設置した方が有利と
なる。
上下滑り弁、回転滑り弁を装備した仕様のこの発明に従
った緩衝装置の場合、外側から制御の大きさ、速度、加
速、回転数を制御開閉回路にインプットする必要はない
(できることはあるが)。
緩衝装置内でも得ることができる進路を入力するだ番ノ
で十分である。というのは、流れ過ぎる横断面を素早く
変更し、ステップモータを素早く変更することが決定的
なことであるからである。自動車用の#1!lIi装置
の場合に現われる最大揺れが約10ないし12H2まで
になる前に、これが応答すれば、速度、加速、回転信号
の入力を行なわずに済み、調整信号として、進路に関係
した信号を処理するだけでよい。この信号は、シリンダ
に対向したピストンーー車体に対向した車輪−一の相関
連動に比例している。この場合にこそ、本当の意味の自
動調整緩衝装置となるのであり、外側からは電力を供給
するだけでよい。したがって自動車の場合、4個の緩衝
装置は全く互いに依存することなく独立して調整するこ
とができる。
この発明に従った緩@装置が、自動車用ではなく、振動
を抑制するために、速く振動する機械や機械ユニットに
利用される場合にも、加速検出装置は、たとえば約10
0H2以上の周期の振動゛がある場合に必要となるたけ
である。
各々の緩衝装置は、互いに独立して必要な条件に会わせ
て理想的な制動を行なうことができ、また回転滑り弁を
利用することもできる。電力の供給を除く、緩衝装置の
すべての部分が統合されている。
高圧弁および低圧弁の付いた伝統的なピストンが利用で
きるのも有利な点である。なぜならば、自動制御装置が
故障した場合、緩衝装置の制動機能は、その極限値のた
めに完全に保持されているからである。
制御開閉回路には、マイクロコンピュータおよび/また
はマイクプロセッサを装備することができ、全制御信号
、速度、加速、モータの回転数、緩衝装置の進路を処理
し、固定子の磁石を適切に制御し、それによって回転滑
り弁をその時々の状態に理想的に調整する。
第4図、第5図に従った使用例の場合、特に回転はね3
0が役に立も、自動制御装置が故障した場合に、回転滑
り弁を閉じた状態に回転さける。
したがって、縦長の穴224と横長の穴225を介した
2個の空間の連結が閉ざされ、ピストン内部の弁が活動
を始める。このように、この緩衝装置完全な機能を維持
している。
第3図は、第4図に従った自動調整額Wg装置の詳しい
実施例を示したもので、ピストン棒の端部だけが、第4
図に従った緩衝装置と異なる形をしている。
ピストン棒のところに、端部25が配置され、ねじ止め
されている。また、これには中心に袋状の穴が付いてい
る。この穴の内部に弁257がセットされており、袋状
の穴256の端部には、圧力ばね258をセットするこ
ともできる。この圧力ばねが、弁257を有利な方向に
勅かし、ピストン棒の下端部215内部の縦長の穴の口
を塞ぐのに役立つ。
弁257は、プラスの制動曲線の場合、また、下の弁当
り而257に流れている場合に開いている。緩衝装置の
振動が止まると、すなわち制動媒体が、回転滑り弁が完
全に開いている場合に、回転滑り弁226の開口部23
1.232および穴225、ピストンの縦穴の穴224
を通って空間206から207に戻る場合、弁257は
、流れている媒体および/または圧力ばね258により
下の方に動かされ、縦長の穴224の口を即座に塞ぐ。
この場合、回転滑り弁が、完全に開いた状態に制御され
る。制動が衰退する工程はピストン(第4図)内部の弁
209.210を介してのみ行なわれるとこが可能であ
る。振動が衰退する工程の間、′tなわち、マイナスの
制動曲線の場合、制動が衰退する工程がゼロラインに達
する前に、たとえば、車輪が車体の方に動かされる。し
たがって、制動曲線は再びプラスになり、計算された値
に応じて回転滑り弁がすぐに調整される。制動媒体の弁
257は開かれるので、バイパスを再び通過することが
でき、新しい過渡現象が、前のまだ終わっていない衰退
の工程に続いていく。
シリンダに対向しているピストン棒の進路を決めるため
に、縦方向にシリンダの内壁に測定線を付けることかで
きる。また、ピストン棒の内部に、測定線を走査するた
めに、磁気センサや定量性センサをセットすることがで
きる。このセンサは、測定線に直接対向しており、調整
制御開閉回路に電気的に接続されている。この場合、進
路に関係のある測定信号を、シリンダ内壁の内部のねじ
山を介して最も簡単に得ることができる。このねじ山に
は、ピストン棒に設置されている定量性センサまたは磁
気センサが対向している。
進路に関係している測定信号は、この発明に従った緩衝
装置の2個の使用にも応用して得ることができる。
第7図は、緩衝装置100を示しており、この発明に従
った自動調整を行なうために、ピストンと関係している
シリンダの進路を決定するための測定線が付いている。
緩衝装置100はシリンダ101からなり、そこにピス
トン棒102が入っている。ピストン棒は管として作ら
れており、上端部には内面ねじがある。このねじで結合
部105がねじ止めされており、その結合部には、たと
えば自動車の車輪に緩i装置を固定するための取付具1
04が付いている。シリンダ101は、シリンダの覆1
06によって上端部が閉じてあり、その覆を通ってピス
トン棒102がシリンダの中に入っている。シリンダの
1106は、シリンダ101の上部のねU山112でね
じ止めされている。
シリンダ内部には、シリンダの縦方向にその内壁に測定
線107が装備されている。この測定線は、第2図によ
るとアクタねじ115である。この測定線107または
アクタねじ115は、検出器と対向している。ここでは
この検出器は、磁気センサまたは定量性センサになって
いる。このセンサは、ピストン棒102の壁面の穴10
9の中にセットされていて、測定線107またはアクタ
ねじに直接対向している。測定センサ1.08は、ホー
ルセンサまたはポール発電機である・。第2図に従って
、2個のポール発°市機108.ゴ11またはホールセ
ンサが方向を区別するためにセットされている。したが
って、シリンダに対向するピストン棒の上下運動を測定
することができる。
ピストン棒102の穴114の内部にはホールセンサ1
08..111が接続されている制御開閉回路110が
ある。
部品113はスパーク保護のためのものである。
ピストン棒102がシリンダ111に関連して動くとき
、測定センサ108.111が測定線117はアクメね
じ115のところを通る。ホールセンサ108.1’1
1が通り過ぎる高さは、出力パルスとして伝達され、計
数され、進路に比例した信号を発生させる。
ねじどして、または、シリンダ内壁に等距離を有して配
置される磁石として、測定線を作ると、多数のディジタ
ルパルスからなる信号を伝達する。
この数は、センサ108,111が探知していったねじ
山または磁石の数に等しい。このディジタル信号の個々
のパルスは、制御開閉回路110のカウント機構内で数
えられる。同時に、互いに連続するパルス間の時間差も
測定される。このように測定された加速度から予測され
るべき振幅が計算される。そこで、この値が、ステップ
に応じて調整される制御滑り弁の制御のために利用され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、シリンダ、ピストン棒、滑り弁、ステップモ
ータを示すために単管緩衝装置の横断面を示す。この場
合、ここでは滑り弁は往復滑り弁である。 第2図は、カバー、励磁スプールが付いたスプール本体
を承りだめの拡大図で、これらは、第1図の使用例のス
テップモータをともに形成している。 第3A図と第3B図は、ピストン棒の割れ目を覆ってい
るカバーの上から見た平面図で、これは、ピストン棒の
割れ目の範囲内の縦横に列になった穴を示している。ま
た、線B−Bでの横断面を示している。 第4図は、回転滑り弁の付いた詳細な緩衝装置の横断面
を示す。 第5図は、第4図の線A−Δでの横断面の上から見た平
面図で、この場合、スプール本体の励磁スプールは外さ
れている。 第6図は、詳細なピストン棒の断面図で、有利な方向で
割れ目を閉しるための弁を、割れ目の範囲内で示してい
る。 第7図は、進路検出器を示ずために緩衝装置の上部の断
面図を示している。 第8図は、進路測定間隔を示すもので、これは、シリン
ダ内部の台形ねじと、ピストン棒内部の音のセンサから
なっている。 図において、25.26は滑り弁、27.2’9゜22
5は割れ目、3,58,203はピストン棒、21.2
2,23;220,221,240..241.240
,243はスプール本体、2.202はシリンダ、3.
.203はピストン棒、46゜246は電子調整制御開
閉回路である。 特許出願人 エフ・ラント・オー・エレクトロニック・
システムズ・ゲゼルシャフト ・ミツト・ベシュレンクテル・ハフ ラング・ラント・コンパニー 図面の浄書(内容に変更なし) Fig、 2゜ Fig、3 c″ Fig、5 手続補正書(方式) 1.事件の表示 昭和59年特許願第 7.3844 号2、発明の名称 自動調整緩衝装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 ドイツ連邦共和国、6901 ネツカーシユタイナツハ キルヘンシュトラーセ、38 名 称 エフ・ラン1−・オー・エレクトロニック・シ
ステムズ′・ゲゼルシャフト・ミツト・ヘシュレンクデ
ル・ハフラング・ラント・コンパニー 代表者 ギュンター・オブシュトフエルデル4、代理人
 − 住 所 大阪市北区天神橋2丁目3番9号 八千代第一
ビル6、補正の対象。 願書の3.特許出願人の代表者の欄、明細書全文、委任
状および訳文、上申書 7、補正の内容 (1)願書の3.特許出願人の代表者の欄に1゛ギユン
ター・オプシュトフエルデル」を補充致します。その目
的で新たに調整した訂正願書を添付致します。 (2)タイプ印書した明細書全文を補充致します。なお
、内容についての変更はありません。 (3)委任状および訳文を別紙の通り補充致します。 (4)委任状の発明の名称と願書の発明の名称とが相違
致しますので、上申書を提出致します。 以上 1手続補正型 1・ 昭和59年6月22日 昭和59年特許願第 73844 号 2、発明の名称 自動調整緩衝装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 ドイツ連邦共和国、6901 ネツカーシユタイナツハ キルヘンシュトラーセ、38 名 称 エフ・ラント・オー・エレクトロニック・シス
テムズ・ゲゼルシャフト・ミツト・ベシュレンクテル・
ハフラング・ラント・コンパニー 代表者 ギュンター・オブシュトフェルデル4、代理人 住 所 大阪市北区天神橋2丁目3番9号 八千代第一
ピル自発補正 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 明細書第22頁第18行ないし第23頁第3行の「第3
図は00.配置する。」を、下記の通り訂正致します。 記 第3a図および第3b図は、ピストシフ8上部のピスト
ン棒58の下端を示す平面図(a)と、線B−8に沿っ
た断面図(b)である。ピストン棒58には、特に横穴
として形成された割れ目59が設けられている。すべり
弁の場合には第1図に示すように、これらの横穴はピス
トン棒の長さ方向に平行に向けるのが望ましい。 以上 手続補正書 昭和59年7月4日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第 73844 号 2、発明の名称 自動調整緩衝装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 ドイツ連邦共和国、6901 ネツカーシユタイナツハ キルヘンシュトラーセ、38 名 称 エフ・ラント・オー・エレクトロニック・シス
テムズ′・ゲゼルシャフト・ミツト・ベシュレンクテル
・ハフラング・ラント・コンパニー 代表者 ギュンター・Aプシュトフェルデル4、代理人 住 所 大阪市北区天神橋2丁目3番9号 八千代第一
ビル自発補正 6、補正の対象 図面全図 7、補正の内容 濃墨で描いた図面企図を別紙のとおり補充致します。な
お、内容についての変更はありません。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1〉 両端で閉じたシリンダからなり、少なくとも1
    個の制動媒体が満たされ、シリンダ側の端部でシリンダ
    壁に対向してm−場合によっては高圧弁と、低圧弁を有
    づ−るm−密閉されたシリンダ空間を二分するピストン
    を有する、シリンダ内に刺止されて入っているピストン
    棒が装備され、その前面の端部から脱落しているピスト
    ン棒には、二分された2個の空間を連続するために、ピ
    ストンの範囲内に縦長の穴と、その上部に、少なくとも
    1個の縦長の穴を通る割れ目があり、その割れ目は、電
    気的に制φ11される制御滑り弁によって閉じることが
    でき、ピストン棒に設置された電気スプールを介してこ
    の滑り弁は動く、単管または二筐の、特に自動車用途に
    用いられる自動調整緩衝装置であって、 a) 制御滑り弁は、カバー(25,26)の形をした
    滑り弁で、カバーは、割れ目(27,59,225)の
    範囲内でピストン棒(3,58゜203)を同軸に取り
    囲んでおり、ピストン棒の上で動き、ピストン棒と相関
    的に動(場合には、多かれ少なかれ自由な状態にするこ
    とができ、1) ) 滑り弁<25.26)は、ステッ
    プモータの可動部として作られており、ステップモータ
    ノ固定子ハスフ−ル本体(la石><21.22゜23
    :220,221,240,241,242゜243)
    を複数個の励磁スプールよりなり、このスプールは滑り
    弁とピストン棒を取り囲んでおり固定されていて、 C) シリンダく2,202)の内部、特に、ピストン
    棒3,203)の内部には、電子調整割り11聞IW1
    回路(46,246>が設置され、温度、制動媒体の粘
    性、緩衝装置のシリンダに対するピストン棒の進路、自
    動車の速度や加速度のような#ll閉回路に入力される
    データに関連して、電気的パルスを滑り弁(25,2,
    6)のステップを調整するためにこの間閉回路がステッ
    プモータに伝達し、 d) s合によっては、緩衝装置内部に、電気的な出力
    信号を発生する進路検出装置を設置するが、その出力信
    号は、調整料−開閉回路に処理の′ ために入力される
    、ことを特徴とする自動調整緩衝装置。 (2) カバー上の滑り弁がピストン棒(3゜58)の
    上で上下に動くカバーであり、横断面のジャケット壁に
    互いに重なり合って設置されている磁性材料性のリング
    (32,41)または扇形があり、これらは互いに磁気
    的に結合しており、その場合、スプール本体(21,2
    ’2.23>がピストン房の方向に互いに設置され、ピ
    ストン棒に固定されており、このスプール本体はわずか
    の距離だけ離れて滑り弁のリングと対向している磁片を
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の緩衝装置。 (3) 弱い磁性材料でできた滑り弁(25)があり、
    スプール本体(21,22,23’)はトーラス型の鉄
    心であり、このスプール本体はピストン棒(3)と滑り
    弁をリング状に取り囲み、カバー(20)の中に保持さ
    れており、このカバーはピストン棒にしっかりと中心に
    結合しており、その場合、割れ目(27)と滑り弁(2
    5)の範囲のピストン棒の下部(53)は場合によって
    は磁性材よりなり、場合によっては各々のスプール本体
    <21.22.23)の間に磁性材料製のスペーサ座金
    (28,29)が設置されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の緩衝装置。 (4〉 5段階のステップに滑り弁(25)を動かJた
    めに、101固のリング(32ないし41)が等距離を
    おいて設置され、各々に2個の磁片(30,31)を有
    する3個のスプール本体(21,22,23>があり、
    その場合、磁片同士は隣り合った2個のリングの距離の
    2倍の距離をあけていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の緩衝装置。 (5) カバー上の滑り弁は回転滑り弁(226)であ
    り、その滑り弁は、割れ目(225)の範囲でビスi〜
    ン棒(203)を同軸に囲んでつかんでおり、割れ目の
    数に応じてその壁面に半径方向の間口部(231,23
    2)を有し、その間口部は回転滑り弁が回転する場合、
    ピストン棒と関連−て、1個または複数個の割れ目を程
    度の差こそあるが開放するもので、その場合ステップモ
    ータの固定子(257>のスプール本体く磁石)(22
    0,221,240,241,242,243)を棒状
    になって、115す、ピストン棒を同軸に取り囲み、そ
    の上端部でピストン棒に固定され、円形をなし、ピスト
    ン棒に平行に配置されており、その場合、励磁スプール
    (222,223>は各々または組になって制御可能で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の緩衝
    装置。 (6) 回転滑り弁(226>がいくつかのカム(2’
    27,228,234,235,236゜23’7,2
    38,247,248,249)を有し、これらのカム
    の数は回転滑り弁のステップの数に応じて、同数にした
    り、何倍かしたり、特に2倍にすることが多いことを特
    徴とする特許請求の範囲第6項記載の緩衝装置。 (8) ピストン棒(203>は、内部に、割れ目(2
    25)の範囲内で、特にばね荷重される弁(257>を
    割れ目を閉じるために有していることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載の緩衝
    装置。 くっ) ピストン棒の上に、1子または複数個の割れ目
    (27,29,225>の範囲内に、1個またはは複数
    個の割れ目を覆うカバー(60)が配置され、そのカバ
    ーはピストン棒の上にしっかりと載せられており、1個
    または複数個の割れ目の範囲内に横列(61ないし65
    )および/または縦列(73ないし76)に配置されて
    いる穴(66ないし70)を有し、その場合制御滑り弁
    (25,226)はこのカバーの上で動くように設置さ
    れているとを特徴とする特許請求の範囲第2項ないし第
    5項のいずれかに記載の緩i装置。 (10) シリンダ(101)に対向しているピストン
    棒(102)の進路を決定するための進路検出装置には
    、内壁に縦方向の測定線(107)があり、ピストン棒
    の内部には、測定線を走査するための磁気または定量性
    のセンサ(108,111)が設置されており、そのi
    ンサは測定線に直接対向しており、制御開閉回路(46
    ,110゜146)と直接電気的に結合していることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の緩衝装置。 (11〉 測定線は、交互に現われる沈みと登りに沿う
    もので、山(’107)または溝であり、センサはホー
    ル発電機またはホールセンサ(108,11L)である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第10項に記載の緩*
    j装置。 (12) 90度移動させであるホールセンサ(IQ8
    ,111>がピストン棒(102>に設置されているこ
    とを特徴とする特許請求範囲第11項に記載の緩衝装置
    。 (13) ピストン棒に対向しているシリンダの進路を
    測定づるためにピストン棒は断片的に磁化されており、
    ピストン棒のまわりに同軸に設置 。 されているシリンダには少なくとも1個のスプールがあ
    り、発生した電気信号は処理のために調整制御]同開開
    回路伝導されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の緩衝4i!1M0
JP59073844A 1983-04-11 1984-04-11 自動調整緩衝装置 Granted JPS60215130A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3312881A DE3312881C2 (de) 1983-04-11 1983-04-11 Verfahren zur Gewinnung eines Stellsignals zur schrittweisen Verstellung eines Steuerschiebers eines regelbaren Ventils für die Kolbenstange eines Schwingungsdämpfers
DE3312881.2 1983-04-11
DE3312899.5 1983-04-11
DE3346352.2 1983-12-22
DE8336759U DE8336759U1 (de) 1983-04-11 1983-12-22 Stoßdämpfer mit veränderbarer Dämpfungscharakteristik

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215130A true JPS60215130A (ja) 1985-10-28
JPH0417289B2 JPH0417289B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=25809869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073844A Granted JPS60215130A (ja) 1983-04-11 1984-04-11 自動調整緩衝装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60215130A (ja)
DE (1) DE3312881C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333040U (ja) * 1986-08-19 1988-03-03

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3327832C2 (de) * 1983-04-11 1986-04-24 F & O Electronic Systems GmbH & Co, 6901 Neckarsteinach Regelbares Ventil für einen Schwingungsdämpfer
DE3314203A1 (de) * 1983-04-21 1984-10-25 Gerb Gesellschaft für Isolierung mbH & Co KG, 1000 Berlin Beheizbarer viskoser daempfer
DE3432465A1 (de) * 1984-09-04 1986-03-13 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Regelbares daempfungsventil fuer einen hydraulischen schwingungsdaempfer
DE3434877A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-17 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulischer, regelbarer stossdaempfer
US4729459A (en) * 1984-10-01 1988-03-08 Nippon Soken, Inc. Adjustable damping force type shock absorber
DE3438985A1 (de) * 1984-10-24 1986-04-24 Isetron Industrie-Sicherheits-Elektronik GmbH, 2940 Wilhelmshaven Vorrichtung fuer hebeeinrichtungen
DE3528341C1 (de) * 1985-08-07 1986-05-22 F & O Electronic Systems GmbH & Co, 6901 Neckarsteinach Regelbares Ventil fuer die Kolbenstange eines Schwingungsdaempfers
DE3534298A1 (de) * 1985-09-26 1987-04-02 Fichtel & Sachs Ag Hydraulisch wirkender schwingungsdaempfer mit einstellbarer daempfkraft
DE3729187C2 (de) * 1987-09-01 1995-01-26 Rexroth Mannesmann Gmbh Verstellbare Dämpfung
DE3821569A1 (de) * 1988-06-25 1989-12-28 Man Nutzfahrzeuge Ag Vorrichtung zur ermittlung des einfederniveaus an einem ueber luftfederbaelge abgefederten und stossdaempfer gedaempften fahrzeug
DE3918185A1 (de) * 1989-06-03 1990-12-06 Bosch Gmbh Robert Wegmesssystem
DK167864B1 (da) * 1990-02-02 1993-12-27 Topsoe Haldor As Fremgangsmaade og reaktorsystem til reforming af carbonhydrider under varmeveksling
DE4003959A1 (de) * 1990-02-09 1991-08-14 Bosch Gmbh Robert Daempfungssystem mit einem schwingungsdaempfer
DE4019463C2 (de) * 1990-06-19 2002-03-07 Bosch Gmbh Robert Einrichtung bei einem Federbein zur Erfassung der relativen Bewegungsrichtung
DE4137915A1 (de) * 1991-11-18 1993-05-19 Teves Gmbh Alfred Hydraulischer regelbarer schwingungsdaempfer
DE4206380A1 (de) * 1992-02-29 1993-09-02 Teves Gmbh Alfred Daempferventil sowie verfahren zur kontinuierlichen verstellung der daempfungskraft eines regelbaren schwingungsdaempfers
DE4213803A1 (de) * 1992-04-27 1993-10-28 Teves Gmbh Alfred Vorgesteuertes Ventil für Fahrwerksregelungssysteme
DE4409751B4 (de) * 1994-03-22 2005-02-03 Bayerische Motoren Werke Ag Pneumatikzylinder
DE19613503C2 (de) * 1996-04-04 1999-06-10 Enidine Gmbh Kolben-Zylinder-Anordnung
DE19920111C1 (de) 1999-05-03 2001-02-08 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Sensoreinrichtung
DE19949521A1 (de) * 1999-10-14 2001-04-19 Suspa Holding Gmbh Dämpfer
DE19950747A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Suspa Holding Gmbh Dämpfer
DE112005001650B4 (de) * 2004-07-14 2012-06-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Stossdämpfer mit integriertem Verschiebungssensor
DE102015107733A1 (de) * 2015-05-18 2016-11-24 Inventus Engineering Gmbh Dämpfereinrichtung mit einem magnetorheologischen Dämpfer
DE102017106988A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Miro Gudzulic Feder-Dämpfer-Einrichtung, insbesondere für ein Fahrzeug

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2911768C2 (de) * 1979-03-26 1983-01-20 F & O Electronic Systems GmbH & Co, 6901 Neckarsteinach Regelbarer Stoßdämpfer, insbesondere für Kraftfahrzeuge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333040U (ja) * 1986-08-19 1988-03-03

Also Published As

Publication number Publication date
DE3312881A1 (de) 1984-11-08
DE3312881C2 (de) 1985-06-05
JPH0417289B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60215130A (ja) 自動調整緩衝装置
US4726453A (en) Self-adjusting single- or twin-tube shock absorber
US12005755B2 (en) Methods and apparatus for controlling a fluid damper
US5293969A (en) Electromagnetic suspension device
US5392881A (en) Device for dampening vibratory motion
US5251729A (en) Vehicle suspension damper with relative velocity sensor having controlled flux path
US5353839A (en) Magnetorheological valve and devices incorporating magnetorheological elements
JPH04266633A (ja) 緩衝シリンダと、該緩衝シリンダ内を運動する緩衝ピストンとの間の相対速度及び相対位置を測定するセンサ
JPH02296024A (ja) ロータリショックアブソーバ
US20140238793A1 (en) Electromagnetic suspension apparatus
US4726236A (en) Electromagnetic flowmeter
CN107076247B (zh) 缓冲器
US20210270343A1 (en) Rotary damper
JP2639396B2 (ja) 液圧入れ子式緩衝器
US9051989B2 (en) Magnetorheological fluid-based mount apparatus including rate dip track passage
JPS6165929A (ja) 油圧式振動緩衝装置用の調整可能な緩衝弁
GB756107A (en) Improvements in and relating to shock absorbers or dampers
JPH03176217A (ja) 車両懸架装置用速度変換器
US20150285326A1 (en) Damper
US7308975B2 (en) Velocity sensing system for a damper
SE501291C2 (sv) Anordning för positionering av kolvcylinderaggregat
US3164989A (en) Flow rate indicator
CN109813209A (zh) 一种管箍检测器
CN102072738A (zh) 啮合编码器齿轮和传感器组件
JPH05209644A (ja) 車両振動ダンパ用センサ