JPH03176217A - 車両懸架装置用速度変換器 - Google Patents

車両懸架装置用速度変換器

Info

Publication number
JPH03176217A
JPH03176217A JP2304194A JP30419490A JPH03176217A JP H03176217 A JPH03176217 A JP H03176217A JP 2304194 A JP2304194 A JP 2304194A JP 30419490 A JP30419490 A JP 30419490A JP H03176217 A JPH03176217 A JP H03176217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
cover member
damper
speed
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2304194A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul T Wolfe
ポール・テー・ウルフ
Mark R Jolly
マーク・アール・ジヨリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lord Corp
Original Assignee
Lord Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lord Corp filed Critical Lord Corp
Publication of JPH03176217A publication Critical patent/JPH03176217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • B60G17/01933Velocity, e.g. relative velocity-displacement sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/50Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring linear speed
    • G01P3/52Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring linear speed by measuring amplitude of generated current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/112Mounting of sensors thereon on dampers, e.g. fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/206Body oscillation speed; Body vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/24Magnetic elements permanent magnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、可能なパラメータの中でも特に、車両構成要
素の相対速度の変化に従って迅速に繰返えし変えること
のできる減衰時性を有する少なくとも一つの油圧ダンパ
又は緩衝器とばねによって相互接続された相対的に可動
な構成要素ft有する自動車及び同様の車両懸架装置に
関するものである。本発明は、さらに詳しくいえば、受
動的である。すなわち、電源に接続されずダンパに一体
に結合されており、ダンパのカバー部材とシリンダ部材
との間、したがってダンパによって相互接続された相対
的に可動な車両構成要素の間の相対速度を確実かつ正確
に監視する改良速度変換器に関するものである。
〔従来の技術〕
これまで、自動車又は類似の車両の相対的に可動な構成
要素間の相対運動を、車両構成要素を相互接続するダン
パに平行な関係で取付けられた扉形速度変換器を用いて
、監視することが提案されてきた。そのような変換器は
、普通は、相対的に可動な車両構成要素の一方に接続さ
れ、かつ二つの直列に接続されるとともに反対向きに巻
かれたコイルを変換器の長さに沿って間隔をおいた場所
に備えている外側管状部材と、車両構成要素の他方に接
続され、かつ外側部材の中に置かれた内側永久磁石部材
とからなっている。車両構成要素間の相対運動が内側変
換器部材と外側変換器部材との間の対応する相対運動を
生ずる。これGてよってそのような運動の速度に、した
がって、車両構成要素間の相対速度に比例する電圧がコ
イルに発生する。直列で反対向きに巻かれた二つのコイ
ルが用いられる理由は、単一のコイルだけを用いれは、
普通にあるように、磁性内側部材の両極がコイルの中に
あるとき、正味電圧が零になるからである。
少なくとも実験的に、これまでに用いられたもう一つの
線形速度変換器は、単一のコイルを有する外側管状部材
と、外側部材の中に入ってそれから突き出ており、外側
部材に対して軸方向に動くことのできる細長い磁石とを
備えている。磁石の長さ及び磁石と外側部材との間の相
対運動のストロークの長さは、外側部材から遠い磁石の
端の磁極が外側部材のコイルに絶対に入らないようなも
のである。
米国特許第4,351,515号は、減衰媒体として流
体ではなく固体粒子を用いる型の車両ダンパと関連した
速度変換器を開示している。永久磁石がダンパの内側部
材に取付けられ、コイルがダンパの外側部材に取付けら
れている。内側と外側のダンパ部材間の相対軸方向運動
によってコイルに電流を発生し、これはダンパの固体粒
子の運動の自由度を変える磁界の強さを変化させるの(
(用いられる。
相対速度を監視又は検出する受動変換器とは別に、そし
て反対に、ダンパに直接に付随し、相対的に可動な車両
構成要素の変位又は位(4の変化を検出する「インダク
タンス」型の能動変換器もある。これらの能動型位置セ
ンサを倒示したものが米国特許第4.502.006号
、第4.638.670号及び第4,802,657号
並びに「ルーカス・自動車センサ」という表題の刊行物
に開示されている。
前述の技術のほかに、米国特許第4.365.513号
、第4.132.980号及び第4.080.592号
が本発明に関して関係がある可能性がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、車両構成要素間の相対運mに応じて互
いに入れ子式運動を行うカバー部材とシリンダ部材を有
する流体型ダンパに[直接に:攻付けられて、車両構成
要素間の相対速度を確実かつ正確に監視できる改良され
た速度変換器全1呈供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の速度変換器は、管状カバー部材及びばね上及び
ばね下車両を構成要素の異なるものに接続され、そのよ
うな溝5Y要素間の相対運動の間互いに対する軸方向の
入れ子式運動を受けるシリンダ父′/′i曲の一次部材
を有する車両ダンパの+構成要素(・て績し それらの
構成要素を利用する。この変換器(−i、ダンパカバー
部材及び−天部材を備え。
天部材は1通例としては、各々、磁束の良導体である法
又はその他の材料で少なくともかなりの部分が形INさ
れている。この変換器はさらに、ダンパによって相互接
続された車両構成要素間の相対運動の間−次ダンパ部材
に対して軸方向に入れ子式運i[の全するダンパのカバ
ー部材Qて互いに活1定関係に取付けられた好1しくは
永久磁石型の磁石及び導電材料からなるコイルを備えて
いる。
好ましい実施汐11において、磁石は、ダンパのカバー
部材の通例は下側にある開いた端に隣接して61置決め
され、環状形のものでちり、磁石に結合した環状磁極片
部材を1茄えている。磁極は、半径方向に向かい合った
内側及び外側環状表面に隣接しているのが好捷しいが、
軸方向に向かい合った上、下の表面に隣接していてもよ
い。どちらの場合シても、磁石の強さは、ダンパの鉄カ
バー部材を事実上の磁気的に飽和するようなものが望ま
しい。
〔実施例〕
第1図の数字10は、互いに平行な関係に伸びるばね1
6と流体型ダンパ18とによって相互接続されたボデー
と車輪の組立体のような相対的に可動な車両構成要素1
2.14を有する自動車又はその他の車両の懸架装置を
表わしている。ダンパ18は例示的に、車両構成要素の
相対運動の間迅速かつ繰返し変えられる減衰係数を有す
る「半能動」型のものである。減衰係数の変化が弁手段
22の動作条件を適当に変える制御手段20によって行
われ、弁手段がダンパの対向端の間の流体の流れの自由
度を、車両構成要素12.14の運動を監視するセンサ
から制御手段によって受けられる適当な制御方針及び入
力データの指図に応じて、調整する。そのようなセンサ
は、これ寸で、とりわけ、相対的に可動な車両構成要素
の間にダンパに間隔をあけた平行な関係で伸びる市販の
線形速度変換器装装置(図示なし)を備えていた。しか
し、市販の線形速度変換器を東向懸架麦i青において用
いることは、それらの変換器が比較的価格が高いこと、
特に空間が限られている領域において、それらの変伊器
を取付けることの費用、及尉ハ、らの変換器がさらされ
るきびしい環境条件のもとで、それらの変換器が損傷を
受ける可能性のためにあまり望ましくない。
本発明に従い、かつ第1図においてコネクタ24によっ
て示されているように、車両構成要素12と14の闇の
相対速度を表わす電気信号データがダンパ18の構成要
素と関連し、それの要素を利用する線形速度変換器26
によって制−手段20へ送られる。図面のうちの第2メ
チも参照すると。
ダンパ18は、流体入りシリンダ28及び関連のピスト
ン棒32を含む一次部材28するピストン−/リング型
のものである。ダンノこのシリンダ部材28の一端が適
当な取付は具30(第1図)によるなどで、相対的に可
動な車両構成要素12.14の一つ、例示的に車輪組立
体構成要素14へ固着される。シリンダ部材28の反対
端が突出しているピストン棒32は、それの自由端付近
で、取付は具34によるなどで、車両構成要素のうちの
他方、すなわちボデー12(第1図)に接続されている
。ダンパ18の円筒形カバー部材36もまた。
取付は具34又は池の適当な手段(図示なし)によって
、車両構成要素12したがつかピストン棒32へ接続さ
れている。カバー部材36は、ダンパ18の一次部材2
8及び32と同心であり、そのような−天部材の上端部
分を受けるようにカバー部材の下端で開いている。カバ
ー部材36の上端は、閉じているのが好ましく、ダンパ
部材28.36がそれぞれ接続されている車両構成要素
14と12の間の相対運動の結果としてダンパ部材が相
互に対して入れ子犬軸方向運動をさせられるとき、ダン
パ部材28.36の上端間で起る可能性のある衝憇を緩
和する目的でカバー部材に関連した緩衝パッド38を備
えていてもよい。後述の他の機能のほかに、カバー部材
36はダンパ部材32゜38の上部全ごみ1石ころ及び
その他の異物による衝煤から保護する普通の機能を行う
ダンパ18に関連した線形速度変換器26は。
ナイロン又は同様のプラスチック材料で形成され。
両端に外方に突出したフランジ42′を備えた円筒形ポ
ビン42に好ましくは多重重ね層で巻かれている銅又は
その他の電導組のコイル40i備えている。ポビン42
したがってコイル40ば、カバー部材36の円筒形本体
の内面に密接に隣接して固定的に取付けられている。ポ
ビン42のフランジ42′は、カバー部材36と正大関
係になっている。コイル40のポビン及びカバー部材に
対する軸方向変位を防止するほかに、フランジ42′は
ポビン42の本体及びカバー部材36のフランジ42′
に隣接した円筒壁と協同してコイルをおおって保護する
。コイル40がカバー部材36のほとんどの長さに沿っ
て軸方向に伸びているが、コイルの端は、カバー部材3
6の隣接端から内方に間隔をあけているのが好ましい。
変換器26はさらに、磁石手段と関連の磁極手段を備え
ている。第2図に示されているように。
磁石手段は、カバー部材36の開放下端部分を囲むよう
にして接着されるか、ほかの方法で勅かないように固着
される。永久磁石44の両端磁極は。
永久磁石の外側及び内側の円筒表面のそれぞれの表面に
隣接している。環状磁極片部材46が永久磁石44の外
側円筒表面と包囲係合状態で接着されるか又は池の方法
で適当に固着される。磁(j片部材46は、軸方向に永
久磁石44の上端から永久磁石とカバー部材36の両方
の下端を辿り過ぎて下方に突出している。磁極片部材4
6は、下端で永久磁石44.カバー部材36及びポビン
42の各端の下にあってそれらの端から間隔をおいてい
る内方に伸びるフランジ48を備えている。フランジ4
8と前述の構成要素との間の空間は磁束の不良導体であ
るプラスチック、アルミニウム又は同様な材料で作られ
た環状スペーサ50によって占められているのが好まし
い。ポビン42、スペーサ50及び磁極片部材46のフ
ランジ48の半径方向に最内側の各円筒形表面は、好ま
しいものとして、かつ例示的に互に共面関係に、がっ水
又は他の異物がカバー部材の下端を通ってカバー部材の
中に入るのを最小限にするようにダンパ18のシリンダ
部材28の外表面に十分に近接して間隔をおいた隣接関
係で配置されている。
永久磁石44の対向磁極面の間に伸びる磁束の多くが磁
極片部材46の軸方向に伸びる主汐部分。
磁極片部材のフランジ48.ダンパカバー部材36又は
磁極片部材46の内側のダンパ・シリンダ部材28の対
応部分及びダンパシリンダ部材28に隣接しているダン
パカバー部材36の円筒形壁の対応部分を含む経路に沿
って通る。ダンパシリンダ部材28とダンパカバー部材
36の間を通るときに、磁束はカバー部材36の内側の
ダンパシリンダ部材28のセクションに隣従しているコ
イル40のセクションを通って伸びているダンハMB材
28と36の間の相対軸方同運動のときに、コイル40
とダンパシリンダ部材28との隣接セクションの間に伸
びる磁束の性貰が変化する。磁束の変化は、コイル内に
ダンパ部材28と36の間の相対軸方向速度、したがっ
て、ダンパ部材が接続されている車両構成要素の相対速
度の関数であり。
それらに実質上正比例する電圧を誘起する。コイル40
を形成する電線の両端40’がコネクタ24(第1図)
を介して制御手段20(第1図)と直接又は間接に関連
し、コイル4oの両端間に誘起された電圧、したがって
ダンパ18′?を廣切る相対運動の速度を監視できる適
当な装置25に接続されている。ダンパ18を横切る相
対速度に関して、このようにして得られるデータは、ダ
ンパ部材28が磁石によって直接に係合されなくても、
すなわち他の方法で直接に磁化されでても、確実に貼果
として生ずる。なお、得られる相対速度信号データは、
ダンパ部材28がカバー部材36の中に突出している度
合の変化によって著しくは彰づ少されないので、ダンパ
部材28と36の間の特定の速度の相対軸方向運動の行
程が発生し、ダンパ部材が入れ子関係にある度合が第2
図に示されるように、比較的小さいか、又はダンパ部材
28の上端全カバー部材36の緩衝パッド38に隣接さ
せるほどにずっと大きいかどうかにかかわらずコイル・
10の中に事実上同じ重圧全発生する。ダンパカバー部
材36の磁気飽和状態が前述の望ましい結果を実現する
のに大いに寄与する。
ダイバのカバー部材と関連したいくつかの変換器j74
51 ’?l kの代替の実施例が第3.4及び5図に
示されており、それらの図において、第2図に示さtし
たものと同一または類似の構成要素は、添字全つけた同
じ参照数字によって表わされている2゜第3図に示され
た構成において、環状磁石44aの磁極は、磁石の向か
い合った上、下端面の付近Qてあり、磁石に結合した磁
極片部材46aは、内方に伸びているフランジ48aか
ら垂直に下方に伸びている追加の環状フランジ52ai
備えている。
第4図の実施例においては、環状磁石44bの対向磁極
もまた磁石の対向上、下端の付近にあり。
磁石は、それの下端Qておいてダンパカバー部材36b
の下端を越えて下方に突出し、かつ磁石の下端には内方
に伸びるフランジ54がある。なお、第4図に示した構
成は、磁極片又は環状スペーサを備えていない。第4図
の構成は、構成し易く、安価であるが、なかんずく、磁
石がより多く露出するので、第2図及び第3図の構成に
較べて不満足であると思われる。
第5図に示した実施例は、前述の各実施例とは。
磁石手段がダンパカバー36Cに取付けられないで、シ
リンダ部材28cに取付けられている点で異なっている
。実塚で示嘔れた環状永久磁石44cは、それの内側及
び外側円筒形表面に@接して磁極をもっており、シリン
ダ部材28cの決してカバー部材36cに入らない下端
部分を囲んでいる。
仮想線で示された代替の構成において、軸方向に極をも
った環状磁石44cがダンパ18の棒32cを囲む関係
でシリンダ部材28cの上端に取付けられている。第5
図の実施例は、なかんずく、それらの実施例がダンパの
カバー部材だけでなく。
ダンパのシリンダ部材とカバー部材の両方の改変全必要
とするので、あまり望甘しくない。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明による変換器及びダンパ手段を有する
車両晋架装置の略立面図。 第2図は、第1図に示された変換器及びダンプ手段の諸
部分の一部分側立面及び一部分垂直断面してなっている
拡大部分図。 第3図は、変換器及びダンパ手段のカバー部材について
いる構成要素の第2の実施例を示す垂直断面図。 第4・、角は、カバー部材につけた構成要素の第3の実
施81i11を示す第3図と同様の垂直1所面図、第5
図は、本発明のもう一つの実施例の第2図と同様の図で
ある。 12.14・・・・・・止置構成要素、18・・・・・
・ダンパ、26・・・・・・・・・速度変換器、28・
・・・・・シリンダ、36・・・・・・カバー40・・
・・・・コイル、44・・・・・・永久磁石、46・・
・・・・磁極片。 50・・・・スペーサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中心軸を有する流体型ダンパによつて相互接続され
    た二つの相対的に可動な車両構成要素間の相対速度を検
    出する受動速度変換器において、前記ダンパは前記車両
    構成要素の一方に接続されたカバー部材と前記車両構成
    要素の他方に接続されているシリンダ部材とを備え、前
    記両ダンパ部材は前記車両構成要素間の相対運動の間互
    いに対して入れ子式運動をさせられ、前記変換器は、 前記カバー部材によつて担持され、前記中 心軸を囲む導電材料からなるコイル、及び 前記カバー部材によつて担持された磁石 を備えることを特徴とする速度変換器。 2、前記磁石が前記ダンパの前記カバー部材の一端に隣
    接している請求項1に記載の速度変換器。 3、前記磁石が永久磁石である請求項2に記載の速度変
    換器。 4、前記磁石が前記カバー部材の前記一端から突出して
    いる請求項2に記載の速度変換器。 5、前記磁石が前記ダンパの前記中心軸から第1及び第
    2の異なる半径方向の距離にある第1及び第2の対向磁
    極を有する永久磁石である請求項第1項に記載の速度変
    換器。 6、前記磁石は環状形であり、前記中心軸と大体同心の
    内側及び外側表面を有し、前記第1及び第2の磁極の一
    方が前記二つの表面の一方に隣接し、前記第1及び第2
    の磁極の他方が前記二つの表面の他方に隣接している請
    求項5に記載の速度変換器。 7、前記磁石の前記二つの表面の一方に当接する鉄磁極
    片をさらに含む請求項6に記載の速度変換器。 8、前記磁石が前記カバー部材の最外表面にあつて該表
    面の一部分を取り巻いており、前記磁極片が前記磁石の
    前記二つの表面の前記外側表面の上に横たわつている請
    求項7に記載の速度変換器。 9、前記磁極片が環状形であり、軸方向に前記磁石より
    先へ突出している請求項8に記載の速度変換器。 10、前記磁極片が前記ダンパの前記中心軸の方へ内方
    に突出しているフランジ状部分を有する請求項9に記載
    の速度変換器。 11、前記磁極片の前記フランジ部分が前記カバー部材
    の一端の下にあつて間隔をおいている請求項10に記載
    の速度変換器。 12、前記コイルが前記カバー部材の内部にあつて、前
    記カバー部材の長さのほとんどに沿つて伸びている請求
    項1に記載の速度変換器。 13、前記カバー部材の内部にあるプラスチックの保護
    材料製のボビンをさらに備え、前記コイルが前記ボビン
    によつてしやへいされかつ支持されている請求項12に
    記載の速度変換器。 14、前記コイルは、前記導電材料の複数の層で形成さ
    れている請求項13に記載の速度変換器。 15、前記カバー部材が管状形のものであり、前記ダン
    パの前記シリンダ部材の一端に面して該端を受ける開放
    端を有し、磁束を伝導できる材料で形成され、前記磁石
    は、環状形のものであり、内側及び外側の表面と前記二
    つの表面のそれぞれに隣接した対向磁極を有し、前記二
    つの表面の前記内側表面は前記カバー部材の外表面部分
    の上にあつて該外表面部を取り巻いており、さらに前記
    磁石の前記二つの表面のうちの前記外側の表面と当接し
    て上にのつている関係にある磁極を備えている請求項1
    に記載の速度変換器。 16、前記磁極片が前記ダンパの前記中心軸の方へ内方
    に伸びるフランジを備えている請求項15に記載の速度
    変換器。 17、前記磁極片の前記フランジと前記磁石との間に非
    磁性材料のスペーサを備えている請求項16に記載の速
    度変換器。 18、流体型ダンパによつて相互接続された第1と第2
    の車両構成要素間の相対速度を監視する受動速度変換器
    において、前記ダンパは、前記車両構成要素の一方に接
    続されたカバー部材と前記車両構成要素の他方に接続さ
    れているシリンダ部材とを備え、前記両ダンパ部材は、
    前記車両構成要素間の相対運動の間互いに対して入れ子
    式運動をさせられ、前記変換器は、 前記カバー部材によつて担持された導電材 料からなるコイルと、 前記二つのダンパ部材の一方によつて担持 され、前記二つのダンパ部材の間に相対運動があるとき
    、前記ダンパ部材間、したがつて前記車両構成要素間の
    相対速度に事実上比例する電圧を前記コイル内に誘導す
    るのに有効な磁束を発生する磁石手段と を備える速度変換器。 19、前記二つのダンパ部材の前記一方が前記シリンダ
    部材である請求項18に記載の速度変換器。 20、前記磁石手段が前記カバー部材から遠い前記シリ
    ンダ部材の端部分に取付けられている請求項19に記載
    の速度変換器。 21、前記磁石手段が前記カバー部材に隣接し、前記カ
    バー部材内に常時は配置されている前記シリンダ部材の
    端に取付けられている請求項19に記載の速度変換器。 22、前記磁石手段が環状形である請求項20又は21
    のいずれかに記載の速度変換器。 23、前記磁石手段が可撓性磁気テープで作られている
    請求項19又は20のいずれかに記載の速度変換器。 24、前記コイルは、前記導電材料からなる多重層を有
    し、前記カバー部材内に置かれ、前記カバー部材の長さ
    のほとんどに沿つて伸びており、さらにプラスチック材
    料で形成されたボビンを備え、前記コイルが前記ボビン
    に巻かれて、該ボビンによつて支えられ、しやへいされ
    ている請求項18に記載の速度変換器。 25、前記ボビンが前記コイルに係合して前記コイルの
    前記ボビンに対する軸方向運動を妨げるボビンの両端に
    隣接したフランジを有し、前記フランジは、前記カバー
    部材と圧力ばめ係合関係を有する請求項24に記載の速
    度変換器。 26、前記カバー部材が鉄材料で形成された本体を有し
    、前記本体が前記磁束によつて事実上磁気的に飽和され
    ている請求項25に記載の速度変換器。
JP2304194A 1989-11-13 1990-11-13 車両懸架装置用速度変換器 Pending JPH03176217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US435709 1989-11-13
US07/435,709 US4949573A (en) 1989-11-13 1989-11-13 Velocity transducer for vehicle suspension system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176217A true JPH03176217A (ja) 1991-07-31

Family

ID=23729515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304194A Pending JPH03176217A (ja) 1989-11-13 1990-11-13 車両懸架装置用速度変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4949573A (ja)
EP (1) EP0428307B1 (ja)
JP (1) JPH03176217A (ja)
DE (1) DE69013464T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511475B2 (en) 2002-12-02 2009-03-31 Valeo Systemes De Controle Moteur Mobile member speed sensor

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274954A (en) * 1990-09-25 1994-01-04 Aktiebolaget Electrolux Dishwasher door control system
DE4126586A1 (de) * 1991-08-12 1993-02-18 Bilstein August Gmbh Co Kg Sensor in einem schwingungsdaempfer fuer kraftfahrzeuge
EP0486848B1 (de) * 1990-11-17 1997-06-04 August Bilstein GmbH Sensor zur Messung der Relativgeschwindigkeit und/oder der Stellung zwischen einem Dämpferzylinder und einem sich in diesem bewegenden Dämpfungskolben
US5293969A (en) * 1991-02-14 1994-03-15 Atsugi Unisia Corporation Electromagnetic suspension device
DE4107292C1 (ja) * 1991-03-07 1992-05-27 August Bilstein Gmbh & Co. Kg, 5828 Ennepetal, De
US5276622A (en) * 1991-10-25 1994-01-04 Lord Corporation System for reducing suspension end-stop collisions
US5396973A (en) * 1991-11-15 1995-03-14 Lord Corporation Variable shock absorber with integrated controller, actuator and sensors
US5276623A (en) * 1991-11-27 1994-01-04 Lord Corporation System for controlling suspension deflection
US5265484A (en) * 1991-12-13 1993-11-30 Ford Motor Company Sensor retaining bracket
US5376851A (en) * 1992-05-18 1994-12-27 Electric Power Research Institute, Inc. Variable reluctance motor with full and short pitch windings
US5570286A (en) * 1993-12-23 1996-10-29 Lord Corporation Regenerative system including an energy transformer which requires no external power source to drive same
US5517847A (en) * 1994-12-16 1996-05-21 Ford Motor Company Open compartment load leveling ride height control
US5984062A (en) * 1995-02-24 1999-11-16 Bobrow; James E. Method for controlling an active truss element for vibration suppression
US6049746A (en) * 1998-04-01 2000-04-11 Lord Corporation End stop control method
FR2828542B3 (fr) * 2001-08-13 2003-07-25 Queron Competition Amortisseur electromagnetique
AU2003262743A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-11 Delphi Technologies, Inc. Damper dust tube having velocity sensor
US7942248B2 (en) * 2002-12-31 2011-05-17 Lord Corporation Adjustable damping control with end stop
US7543687B2 (en) * 2006-03-16 2009-06-09 Delphi Technologies, Inc. Piston damper assembly, and dust tube subassembly, having a position sensor
DE202008010230U1 (de) * 2008-07-31 2009-12-10 Liebherr-Elektronik Gmbh Positionsmeßvorrichtung für einen fluidischen Zylinder
DE102008052267B4 (de) * 2008-10-18 2014-12-24 Festo Ag & Co. Kg Messanordnung zur Erfassung der Geschwindigkeit und/oder Relativposition eines Körpers
US8752784B2 (en) 2011-04-07 2014-06-17 Lord Corporation Aircraft rotary wing motion control and instrumented motion control fluid device
US10189534B2 (en) 2012-06-26 2019-01-29 Dt Swiss Inc. Suspension control for a human-powered two-wheeled vehicle and method
DE102012012532A1 (de) * 2012-06-26 2014-01-02 Dt Swiss Ag Stoßdämpfer und Verfahren zum Betreiben eines Stoßdämpfers insbesondere für ein Fahrrad
CN103303391B (zh) * 2013-06-25 2015-08-12 西北工业大学 一种基于气垫和麦卡纳姆轮的移动平台
US9370982B2 (en) * 2013-12-16 2016-06-21 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for suspension damping including negative stiffness
US9133900B2 (en) * 2013-12-16 2015-09-15 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for suspension damping including negative stiffness employing a permanent magnet
CN103894813A (zh) * 2014-04-14 2014-07-02 西北工业大学 一种基于复合式车桥结构的移动机器人制孔平台
CN109109661B (zh) * 2018-09-03 2020-02-14 山东交通学院 车辆行驶起伏过程中的能量回收系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2973969A (en) * 1955-05-11 1961-03-07 Earle S Thall Electrical shock absorbing system
JPS545984B2 (ja) * 1973-04-26 1979-03-23
DE2515258A1 (de) * 1975-04-08 1976-10-21 Bosch Gmbh Robert Induktiver weggeber
DE2515257A1 (de) * 1975-04-08 1976-10-21 Bosch Gmbh Robert Induktiver weggeber
US4054295A (en) * 1976-08-16 1977-10-18 General Motors Corporation Vehicle body support and leveler device
JPS5610844A (en) * 1979-07-02 1981-02-03 Toyota Motor Corp Feedback control system vibration absorbing suspension
GB2074736B (en) * 1980-04-26 1984-03-07 Lucas Industries Ltd Displacement measuring transducers and their use for sensing vehicle suspension displacements
US4365513A (en) * 1980-08-29 1982-12-28 Aisin Seiki Company, Limited Deceleration sensor
GB2098007B (en) * 1981-04-30 1985-02-27 Itt Ind Ltd Electrical generators
DE3430045C2 (de) * 1984-08-16 1986-07-17 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Vorrichtung zur Wegbestimmung eines Kolbens
US4802657A (en) * 1986-06-23 1989-02-07 Monroe Auto Equipment Company Vehicle leveling shock absorber assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511475B2 (en) 2002-12-02 2009-03-31 Valeo Systemes De Controle Moteur Mobile member speed sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US4949573A (en) 1990-08-21
DE69013464T2 (de) 1995-02-23
EP0428307B1 (en) 1994-10-19
DE69013464D1 (de) 1994-11-24
EP0428307A1 (en) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03176217A (ja) 車両懸架装置用速度変換器
US5233293A (en) Sensor for measuring the speed and/or position of a piston in relation to that of the cylinder it moves inside of in a dashpot or shock absorber
US11279198B2 (en) Methods and apparatus for controlling a fluid damper
US5251729A (en) Vehicle suspension damper with relative velocity sensor having controlled flux path
US5036275A (en) Inductive coupling position sensor method and apparatus having primary and secondary windings parallel to each other
CA1334991C (en) Electromagnetic actuator
US4674768A (en) System for measuring the height above ground level of vehicles
US3129347A (en) Magneto-electric motion detecting transducer
US5009450A (en) Vibration-absorber sensor for a semi-actively controlled chasis with a relative-velocity sensor and with electronics for processing their outputs
US7188827B2 (en) Gas spring with a protective sleeve for a rolling bellows
US6866127B2 (en) Piston damper assembly, and dust tube subassembly, having a velocity sensor
JP6166975B2 (ja) ダンパマウント装置
US20020100649A1 (en) Vehicle suspension damper with integral linear position sensor
US6305675B1 (en) Oscillating force generator and vibration damper using the generator
US7308975B2 (en) Velocity sensing system for a damper
US5451870A (en) Sensor for measuring the difference between the velocity of a cylinder and a piston in a dashpot
US5135251A (en) Active oscillation damping sensor for measuring relative velocity between body and axle
JP3418380B2 (ja) ショックアブソーバ
JPS6210514Y2 (ja)
GB2027207A (en) Improvements in or relating to vehicle suspension systems
JPH034881Y2 (ja)
JPH0694404A (ja) ショックアブソーバ内蔵型ハイトセンサ
JPH0544757A (ja) サスペンシヨン装置
JP2549063Y2 (ja) 電磁サスペンション装置
JP3066766B2 (ja) 電磁サスペンション装置