JPS6021487Y2 - 可変ベンチュリ−型気化器 - Google Patents

可変ベンチュリ−型気化器

Info

Publication number
JPS6021487Y2
JPS6021487Y2 JP4928978U JP4928978U JPS6021487Y2 JP S6021487 Y2 JPS6021487 Y2 JP S6021487Y2 JP 4928978 U JP4928978 U JP 4928978U JP 4928978 U JP4928978 U JP 4928978U JP S6021487 Y2 JPS6021487 Y2 JP S6021487Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
opens
negative pressure
throttle valve
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4928978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54150724U (ja
Inventor
昭二 原
国夫 菊地
研之 清水
Original Assignee
三国工業株式会社
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三国工業株式会社, トヨタ自動車株式会社 filed Critical 三国工業株式会社
Priority to JP4928978U priority Critical patent/JPS6021487Y2/ja
Publication of JPS54150724U publication Critical patent/JPS54150724U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021487Y2 publication Critical patent/JPS6021487Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 一般に摺動絞弁型気化器においては、絞弁高開度で低速
回転域とか、急加速時は、ベンチュリーを通過する空気
速度が低下し、燃料の吐出おくれなどにより十分な性能
発揮が困難である。
−力走負圧気化器においては、低速運転域で吸入負圧の
影響によるサクションピストンの上下動のため性能が不
安定であるなどの欠点がありこのため部分負荷運転時の
絞弁開度の時は空気流量に関係なく、絞弁に連動するリ
ンク機構によりベンチュリー面積を制御し、絞弁の高開
度時は空気流量に応じてベンチュリー面積を制御するよ
うにした気化器が提案されている。
本考案はこのような気化器において、減速時に一時的に
濃混合気になることを防止するための装置を提案するも
のである。
以下図により実施例を説明する。
図は本考案の実施例を示す断面図で、1は気化器の吸気
器、2はチョーク弁、3はサクションピストン、4は負
圧取入通路、5はジェットニードル、6はメーンノズル
、7は低速燃料用ブリードパイプ、9.10はブリード
エアー通路、11は低速燃料通路、12は絞弁、13は
絞弁レバー、14は絞弁と一体に動くカム、15はレバ
ーで支点16で支承され、他端には連結杆17に連結さ
れ、又スプリング18により反時計方向に回動するよう
にされている。
19はレバーで支点20で支承され一端はダイヤフラム
21の抑え板22に接し、他端は連結杆17に連結され
る。
23は負圧室、24は大気室、25はピストン抑えのス
プリングである。
尚前記スプリング25はピストンの低開度域においてそ
の上昇を制限しないように、中間で係止し、ピストンが
低開度域から上昇して始めて接触するようにしてもよい
26は絞弁上流の吸気路とクリーナー側吸気路又は大気
とを連通ずる補助空気通路27低速燃料通路11に該通
路を開閉する電磁弁で、キースイッチ28、及び減速状
態を検知する減速スイッチ29により制御される。
30は負圧室23を大気開放口31を通じて、大気に連
通ずる通路を開閉する電磁弁で、これもキースイッチ2
8、及び速スイッチ29により制御される。
以上の構成の下に以下その作用を説明する。
絞弁12が高開度域になると、絞弁と共にカム14が反
時計方向に大きく回動し接しているレバー15を支点1
6の回りに時計方向に回動し、連結杆17によりレバー
19を下げるので、ピストン上端に接しているレバーの
他端は大きく上昇してサクションピストン3の上動に対
し、これを阻止しない位置にある。
従ってピストンは吸気路を流れる空気流量によって生ず
る負圧が負圧取出通路4を通じて負圧室23にか)ると
スプリング25に抗して上昇し、最大の吸入効率を得ら
れるようにベンチュリー面積が定まる。
部分負荷運転時は絞弁は低開度域になるので、絞弁レバ
ー13が時計方向に回動し、カム14に接しているレバ
ー15もスプリング18によりカム面に沿って回動し、
連結杆17を押してレバー19を反時計方向に回動する
従ってレバー19の一端はダイヤプラムの抑え板22の
上端に接し、ピストンの上動は阻止され、空気流量に関
係なく絞弁開度に応じてベンチュリー面積が制御され、
ベンチュリ一部の流速は早く、霧化も良好となる。
この場合、カム14は絞弁を閉じていく過程において、
サクションピストンがなんらかの原因で途中で停止した
場合に、絞弁の閉じ方向の作動に支障のないようにした
もので、カムの他にリンク機構中に絞弁の閉じ方向の作
動にばね部材を介してリンク機構と結合させてもよい。
一般に減速時のHC低速、触媒の過熱防止などのため燃
料カットなどが行なわれるが、本考案は、減速時に絞弁
上流の吸気路に空気をバイパスして導入させ、メーンノ
ズル、及び低速燃料噴口にか)る負圧を減少させ、燃料
流出を少なくすると共に、サクションピストンにか)る
負圧をなくし、スプリング力によってピストンを急速に
下げ、メーンノズルからの燃料流出の防止に役立たせよ
うとするものである。
即ち、ピストン3をはさんで絞弁上流の吸気路とクリー
ナ側吸気路又は大気とを連通した通路27を設は該通路
に、電磁弁26を配し、この電磁弁は、キースイッチ2
8と減速状態を検知する減速スイッチ29とに接続され
、通常運転時は通路27を閉じ、減速時、及びキーオフ
のときは通路を開くように構成される。
一方、負圧室23にも、気に連通ずる通路31を設け、
該通路を開閉する電磁弁30を配し、前記のキースイッ
チ、減速スイッチに接続し通常運転時は大気開放通路3
1を閉じ、減速時及びキーオフのときは通路を開くよう
に構成される。
従って減速時は、空気を導入して負圧を減少し、同時に
サクションピストンを下げるので燃料流出は効果的に防
止され、HC低減、触媒の保護が達成されると共にキー
オフ時も同様に燃料流出がなくなるのでランオン防止に
も効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図は、本考案の実施例を示す断面図である。 3・・・・・・サクションピストン、12・・・・・・
絞弁、14・・・・・・カム、16.20・・・・・・
支点、27・・・・・・補助空気通路、26,30・・
・・・・電磁弁、29・・・・・・減速スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絞弁12を有し、吸気路1を通る空気量によってベンチ
    ュリー面積を制御するサクションピストン3と、低速燃
    料通路11と、更に絞弁12の開き動作によって、サク
    ションピストン3の上動を制限する部材であるレバー1
    9がサクションピストンから離れる方向に動き、絞弁1
    2の閉じ動作に対しては、前記レバー19がサクション
    ピストン3の下動をスプリング力を介して付勢せしめる
    ように構成されたリンク機構とを有する可変ベンチュリ
    ー型気化器において、絞弁上流とサクションピストン3
    との間の吸気路とクリーナー側吸気路又は大気とを連通
    ずるバイパスの補助空気通路27と、該通路を開閉する
    電磁弁26と、負圧室23を大気に開放する通路を開閉
    する電磁弁30とから戊り、減速時に前記補助通路27
    を開閉する電磁弁26と負圧室23を大気に開放する通
    路31を開閉する電磁弁30を操作し前記補助通路27
    を開き、同時に負圧室23を大気に開放することを特徴
    とする可変ベンチュリー型気化器。
JP4928978U 1978-04-13 1978-04-13 可変ベンチュリ−型気化器 Expired JPS6021487Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4928978U JPS6021487Y2 (ja) 1978-04-13 1978-04-13 可変ベンチュリ−型気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4928978U JPS6021487Y2 (ja) 1978-04-13 1978-04-13 可変ベンチュリ−型気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54150724U JPS54150724U (ja) 1979-10-19
JPS6021487Y2 true JPS6021487Y2 (ja) 1985-06-26

Family

ID=28934604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4928978U Expired JPS6021487Y2 (ja) 1978-04-13 1978-04-13 可変ベンチュリ−型気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021487Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54150724U (ja) 1979-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021487Y2 (ja) 可変ベンチュリ−型気化器
JPS59168217A (ja) 過給機付内燃エンジンの制御装置
JPS6021488Y2 (ja) 可変ベンチュリ−型気化器
JPS601230Y2 (ja) 過給機関
US4675135A (en) Engine intake system with deceleration valve
JPS581635Y2 (ja) スロットル弁制御装置
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
JPH0159416B2 (ja)
JPS5827074Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
EP0040854B1 (en) Throttle opener for carburettors
JPS6029661Y2 (ja) Lpg機関の為の減速時燃料制御装置を備えた燃料供給装置
JPS6135723Y2 (ja)
JPS6133231Y2 (ja)
JPS6319556Y2 (ja)
JP2554902Y2 (ja) 気化器の加速ポンプ装置
JPS6235875Y2 (ja)
JP3275193B2 (ja) ダウンドラフト型ダイヤフラム式気化器
JPH057487Y2 (ja)
JPH0141890Y2 (ja)
JPS6111490Y2 (ja)
JPS6337492Y2 (ja)
JPS6332927Y2 (ja)
JPS6041214B2 (ja) スロツトルポジシヨナ
JPS58101218A (ja) エンジン過給機の制御装置
JPH0315812Y2 (ja)