JPS60214733A - 高めた無痛覚を与える製薬製品 - Google Patents

高めた無痛覚を与える製薬製品

Info

Publication number
JPS60214733A
JPS60214733A JP60005602A JP560285A JPS60214733A JP S60214733 A JPS60214733 A JP S60214733A JP 60005602 A JP60005602 A JP 60005602A JP 560285 A JP560285 A JP 560285A JP S60214733 A JPS60214733 A JP S60214733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
analgesic
composition
octadecenamide
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60005602A
Other languages
English (en)
Inventor
トマス、ロバート、ラハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPS60214733A publication Critical patent/JPS60214733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、オピオイド類(opioida )の種類か
ら選択される中枢作用麻酔性鎮痛薬と組み合わされたカ
ブサイシン(capsaicin )またはカブサイシ
ン類似体を含有する鎮痛薬組成物に関する。これらの組
成物は、ヒトまたは下等動物に投与されたときに、望ま
しくな1副作用および毒性を最小限にしながら相乗鎮痛
効果を与える。
カブサイシンおよびその誘導体は、他のλつのカテゴリ
ーの鎮痛薬の機構とは無関係の機構を通して鎮痛効果を
生ずるらしく、そして麻酔薬のようにはエンドルフィン
・エンケファリン系ヲ包含しな込らしい。カブサイシン
および麻酔薬の両方は、明らかに異なる機構を通してで
あるが鎮痛効果を生ずるので、それらの組み合わせ効果
は、精精、加法的(addltive ) であろうと
期待されるかも知れない。しかしながら、試験は、組み
合わせの鎮痛効果は、単なる各成分の効果の和ではなく
、予想外の非常に高い相乗効果であることを示してbる
。更に、一つのカテゴリーの鎮痛薬の望ましくない副作
用は、厳密には関係せず、そして第二鎖痛薬の添加は、
第一鎮痛薬の副作用を相乗(potentiA ) L
な込らしい。それ故、副作用を無視でき非常に高めた無
痛覚(analgeala )を与えるような投与量で
2種の鎮痛薬を組み合わせることが可能である。使用さ
れる投与量に応じて、カブサイシンは、麻酔薬単独を使
用して得ることができる無痛覚の程度を相乗するか、鎮
痛効果がいずれかの成分単独から得られない投与量で無
痛覚を惹起することができる。
発明の背景 伝統的には、鎮痛薬は、λつの広込カテゴリーに入る。
プロスタグランジンシンセターゼの抑制によって作動す
るらし一単純な非麻酔性鎮痛薬、例えばアスピリンは、
外皮起源の疼痛、例えば頭痛および筋肉痛に対しては有
効であるが、よシ深い更に厳しい疼痛を制御する際には
しばしば有効ではない。麻酔性鎮痛薬は、中枢神経系の
エンドルフィン−エンケファリン系との相互作用を通し
て作動するらしく、そして余シに厳しめので弱論非麻酔
性鎮痛薬によってでは制御できない疼痛を制御する際に
有用である。しかしながら、中枢作用麻酔性鎮痛薬は、
数種の重大な望ましくな込副作用、例えば身体的依存性
および耐性、鎮静、呼吸抑うつ、低血圧、脳を髄流体圧
の増大、悪心、嘔吐、および便秘の発現を有する。それ
故、できるだけ最小量の有効投与量を投与することが、
望まし込。若干の患者、特に慢性病の患者においては、
麻酔性副作用は、疼痛を所要期間にわたって適当に制御
するのに十分な投与量を投与することを不可能にさせる
本発明は、カブサイシンまたはカブサイシン誘導体を麻
酔性鎮痛薬と併用して、副作用を対応して増大させずに
無痛覚の相乗的増大を生ずる。このことは、望ましくな
い副作用の激しさのため麻酔薬単独によってでは適当に
制御できない疼痛を制御するのを可能にさせる。
最近、カブサイシン、即ちカプシシウム((C&−pa
loium )属の成る種の天然生成物は、無痛覚を惹
起することが発見されている。カブサイシン(♂−メチ
ルーN−/<エリルー6E−ノネンアミド)および「合
成」カブサイシン(N−バニyルノナンアミド)は、米
国特許第≠、3/3.り51号明細書に鎮痛薬として開
示されてbる。また、カブサイシンの鎮痛活性は、化学
および医学の文献、例えばヤクシュ等、5cience
 、 20& 、 pp4!J’/ −II♂3(/り
7!P);ジャンクツ等、Naunyn −Sahm 
iedeberg’ aArch、Pharmacol
、、 Vol、 J//、 pp Jlj −2!#(
1910)およびホルツアー等、Eur、 J、 Ph
arm 。
Vol、 jl、 pp!I/−、t/4’(/り7り
)に記載されている。米国特許第弘、2Jlr、605
号明細書は、動物に無痛覚を生ずる際に使用する3−ヒ
ドロキシアセトアニリドを開示している。/りr−年り
月/g日出願の米国特許出願第35F、≠6≠号明細書
は、鎮痛抗刺激湾性を有するヒドロキシフェニルアセト
アミドを記載している。ノ同様に、N−バニリルスルホ
ンアミドの鎮痛抗刺激活性は米国特許第び、≠0/、6
43号明細書に開示されておシ;N−バニリル尿素の鎮
痛抗刺撤活性は/91.2年!月3日出願の米国特許出
願第317,672号明細書に開示されておシ;N−バ
ニリルカルバメートの鎮痛抗刺激活性は/りrコ年6月
3日出願の米国特許出願第311/−,1rrj号明細
書に開示されておシ;N−〔(置換フェニル)メチル〕
アルキニルアミドの鎮痛抗刺激活性はlりr3年7り/
I/−日出願の米国特許出願第114!、λo4を号明
細書に開示されておシミメチレン置換N−〔(置換フェ
ニル)メチルコアルカンアミドの鎮痛抗刺激活性は/り
13年7り滓日出願の米国特許出願第jr/II、20
1号明細書に開示されてお#);N((置換フェニル)
メチル:l−cim−モノ不飽和アルケンアミドの鎮痛
抗刺激活性はlりg3年7り/弘日出願の米国特許出願
筒!ハ輯06号明細書に開示されておシiそしてN−〔
(置換フェニル)メチル〕シネ飽和アミドの鎮痛抗刺激
活性は/りざ3年7月7弘日出願の米国特許出願第zi
弘、207号明細書に開示されている。
しかしながら、これらの文献は、カブサイシンまたはカ
ブサイシン誘導体とオピオイドとの併用投与の望ましさ
を何も示唆して込ない。事実、正に反対のことが示唆さ
れて込る。米国特許第V、3/J、り!j号明細書およ
び5cience 、 206゜≠lr/−弘t3(l
り7り)の両方は、カブサイシン惹起の無痛覚の機構が
麻酔薬惹起の無痛覚の機構とは全く無関係であることを
示唆している。相乗効果が、異なる機構を通して効果を
現わすλつの製薬組成物から得られるときを予測するこ
とは極めてむずかしい。更に、モルヒネ無痛覚に対する
カブサイシン前処理の効果を考えた文献は、若いラット
がカブサイシンで前処理され次いでその後l−弘ケ月モ
ルヒネを注射したときに、一般に効果がないこと(前記
Eur、 J、 Pharm 、 Vol、よr。
pp j//−j/4/−(/27り))、および若干
の場合、カブサイシンでの前処理が事実モルヒネ無痛覚
を減少してしまうこと(前記Naun)rn Schm
iedeberg’5Aroh、 Pharmaaol
、、 N’o1. J/ /、 pp 21j −21
1(ipto>)を示唆して込るだけである。
別の鎮痛性化合物と組み合わされた麻酔薬を含有する鎮
痛薬組成物を開示する数個の特許があるが、これらの化
合物は、カブサインの構造と類似の構造を全く有してい
ない。米国特許第外<Aoth、zi。
号明細書、米国特許第V、013.りri号明細書、米
国特許第≠、31j、236号明細書、米国特許第≠、
37り、7.rり号明細書参照。
このように、前記技術に基づ込て、カブサイシンまたは
カブサイシン類似体とオピオイド鎮痛薬との組み合わせ
は、精々、鎮痛効果の増大を生じず、最悪の状態で拮抗
応答を生ずると予想されるであろう。しかし、驚異的な
仁とに、このような組み合わせは、無痛覚の相乗的増大
゛を生ずることが今や見出されている。
一逸y狂」1玉− オピオイドの相対強さに応じてカブサイジノイド(aa
paalalnoid )対オピオイドの重量比的、i
! 0.000対/!x1好ましくは約10,000 
: /から/冨10の一般式 R1 (式中、R1はOHまたは0CH5であシ、R2はOH
または短鎖エステルであシ、Xは c5〜C1lアルケニル、CH〜C25o1aアルケニ
ル、C11〜C25アルキニル、C1l〜C25アルカ
ジエニル、または011〜02Bメチレン置換アルカン
である)のカブサイシン誘導体とオピオイド鎮痛薬との
組み合わせは、望ましくない副作用の対応的増大なしに
ヒトおよび下等動物に予想外に高めた鎮痛活性を与える
ことが今や見出されて込る。
本発明の別の面は、前記のような安全かつ有効な量のカ
ブサイジノイドおよびオピオイドの併用投与によってヒ
トおよび下等動物の疼痛を軽減する方法からなる。
3、発明の詳細な説明 A、1負 本発明で使用する「かうなる」という用語は、臨界的カ
ブサイジノイド/オピオイド組み合わせが組成物内に存
在しかつ開示された方法で使用される限シ、各種の他の
不活性成分、相客性薬物および薬、および工程が本発明
の組成物および方法において使用できることを意味する
。このように、「からなる」という用語は、本明細書に
開示の組成物および方法の使用を特徴づける「本質上の
みからなる」および「のみからなる」という更に制限的
用語を包含しかつ含む。
本明細書で「相容性」とは、組成物の成分が通常の使用
条件下で全組成物の鎮痛効能を実質上減少する方式で相
互作用せずに混合できることを意味する。
「併用投与」とは、カブサイジノイドおよびオピオイド
の両方を含有する単一組成物の投与、または有効な結果
が両方の化合物が単一の組成物として投与されるときに
得られる結果に等しし十分な短時間内での別個の組成物
としてのカブサイシシノイドとオピオイドとの投与のい
ずれかを意味する。通常、このことは、互いに10分以
内に与えられた2個の別個の投与量を包含するであろう
しかしながら、多くのカブサイジノイドは、非常に長期
間(若干の場合には多分3日まで)にわたって有効性を
保持しかつ大部分のオピオイド類は比較的短期間(4t
−a’待時間有効な無痛覚を与えるので、若干の場合に
は、各成分が鎮痛有効性の自己の期間によって決められ
るスケジュールに従って投与されて組み合わせの最適の
有効性を維持する治療法を、満足させることが望まし込
ことがある。好ましい投与法は、単一の組成物としてで
あるO 本明細書で、すべてのチおよび比率は、特にことわらな
い限シ重量表示である。
B0組成物 本発明の組成物は、 (&) カブサイシンまたはカブサイシン類似体、lb
s +s1士スト・粕の縦六)ち4曽釈六れる勉痛蓉、
および (、) 製薬上許容可能なキャリヤーの組み合わせの安
全かつ有効な量からなる。
組成物の安全かつ有効な量は、無痛覚を与え、それによ
って薬物療法で意図されるように被治療疼痛を合理的利
益/危険比で軽減または予防する量である。自明なこと
に、鎮痛薬の使用量は、治療すべき特定の状態、状態の
重篤度、治療期間、患者の身体的状態、同時治療の特質
(あるならば)、投与法、および使用される特定の処方
物およびキャリヤーのような因子に応じて変化するであ
ろう。
カブサイジノイド対オピオイドの重量比は、オピオイド
類の間の強さの大きな変動のため広く変化する。極めて
潜在能のあるオピオイド、例えばフェンタニールまたは
エトルフィンと組み合わされたカブサイジノイドの場合
の好ましい重量比は、20.000 ! /程度に高い
ことができ、一方弱いオピオイド類の1つ、例えばコデ
ィンまたはプロポキシフェンと組み合わされたカブサイ
ジノイドの場合の好まし一重量比は、l:27程度に低
いことができた。一般に、注射可能なオピオイド類の場
合の!量比は、注射可能なオピオイド類の高効力のため
、経口投与されるオピオイド類の場合よシも高いであろ
う。代表例として、カブサイジノイド:モルヒネの重量
比は、約ムWθ:lがら約/:3の範囲であることがで
き、好ましい範囲は約30:/から約l:lである。カ
ブサイジノイド:コディンの重量比は、約、20! /
から約/:10であることができ、好ましい範囲は約7
7/から約l=2である。カブサイジノイド対オピオイ
ドの比率も、被治療疼痛の種類および重篤度に依存する
「カブサイシンまたはカブサイシン類似体」または「カ
ブサイジノイド」なる用語は、一般式チルからなる群か
ら選択され、Xは およびNH8からなる群から選択され、そしてRはC5
〜C1lアルキル、05−ellアルケニル% CIl
〜C23alaアルケ3ルーCO〜C25アルキ3ノペ
ell〜025アルカジェニルおよびCIl〜C25メ
チレン置換アルカンからなる群から選択される)の化合
物を意味する。
好ましいR基は、例えばc7xcloアルキルおよびt
ranaアルケニル、およびC16〜C21ciaアル
ケニルおよびアルカジェニルである。これらの基円の好
ましい部分は、例えば(’IH17%09H1Fおよび
C17H!l!lである。好まし層カブサイシン類(3
1体は例えばN−バニリルーアル力ジェンアミド、N−
バニリルーアルヵンジェニル、およびN−バニリルーc
la−モノ不飽和アルケンアミドである。竹に好ましい
カブサイジノイドは、N−バニyルー2−オクタデセン
アミド(N−バニリルオレアミド)である。
好ましいカブサイシン類似体およびそれらの製法は、以
下の米国特許および特許出願に記載されてbる。カブサ
イシン(ざ−メチル−N−バニラルー6E−ノネンアミ
ド)および「合成」カブサイシン(N−バニリルノナン
アミド)は、米国特許第μ、、3/3.りzt号明細書
において鎮痛薬として開示されている。欧州特許出願第
oorタフ/θ号明細書は、鎮痛抗刺激活性を有するヒ
ドロキシフェニルアセトアミドを記載してbる。同様に
、N−バニリルスルホンアミドの鎮痛抗刺激活性は欧州
特許出願第oot♂s9i号明細書に開示されておシ;
N−バニリル尿素の鎮痛抗刺撒活性は欧州特許;N−[
:([換フェニル)メチル〕アルキニルアてN−〔(置
換フェニル)メチル〕シネ飽和アミ( る。
σ この用語は、異なる程度で性質がアヘンまたはモ例えば
モルヒネ、鎮痛性モルヒネ誘導体およびそれらの製薬上
許容可能な塩およびモルヒネ様効果を生ずる合成薬物で
ある。オピオイド類の分類に包含される鎮痛薬の薬理学
的性質および治療用途は、グツドマンおよびギルマン、
「オピオイド鎮痛薬および拮抗剤J 、The Pha
rmacological Baa’sof Ther
apeutioa、第6版、第n章(/りto)に詳述
されてbる。
本発明で利用できるオピオイド類は、限定せずニ、例工
ばモルヒネ、コディン、ヒドロモルホン、オキシコドン
、ヒドロコドン、オキシモルホン、プロポキシフェン、
レポルファノール、メペリジン、フェンタニール、メサ
トン、ペンタゾシン、ブトルファノール、およびナルプ
フィンである。
特に好まし込オピオイド類は、例えばモルヒネ、コテイ
ン、オキシコドン、ヒドロコドン、フェンタニール、メ
サトンおよびメペリジンである。
「製薬上許容可能な塩」とは、局所または全身投与に対
して毒物学的に安全である塩を意味する。
これらは、例えばリン酸塩、健酸塩、乳酸塩、ナプシル
酸塩および塩酸塩である。
「製薬上許容可能なキャリヤー」とは、全身または局所
投与で安全に使用できる固体または液体充填剤、希釈剤
またはカプセル化物質を意味する。
特定の投与ルートに応じて、技術上周知の各種の製薬上
許容可能なキャリヤーが、使用され得る。
これらは、例えば固体または液体充填剤、希釈剤、ヒド
ロトロープ、界面活性剤、およびカプセル化物質である
。カブサイジノイド/オピオイド組み合わせと一緒に使
用されるキャリヤーの量は、鎮痛薬の単位投与量当だ如
実用量の物質を与えるのに十分である。
本発明の組成物に配合できる全身投与用の製薬上許容可
能なキャリヤーは、例えば糖類、デンプン、セルロース
およびその誘導体、麦芽、ゼラチン、タルク、硫酸カル
シウム、植物油、合成油、ポリオール、アルギン酸、ホ
スフェート緩衝液、乳化剤、等張生理食塩水、および発
熱物質を含まな5水である。特定の製薬上許容可能なキ
ャリヤーは、以下の米国特許および特許出願、即ち米国
特許第<z、1.tθ/、663号明細書、および欧州
特許出願第00ざり710号明細書および第001♂5
2−号明細書に記載されてbる。非経口投与用の好まし
−キャリャーは、例えばプロピレングリコール、オレイ
ン酸エチル、ピロリドン、水性エタノール、ごま油、ト
ウモロコシ油、およびそれらの組み合わせである。
各種の経口剤形、例えば錠剤、カプセル、顆粒およびバ
ルク粉末のような固体形態が、使用され得る。錠剤は、
圧縮、錠剤摩砕、腸溶剤皮形成(enteric−co
ated ) 、糖被覆、フィルム被覆または多段圧縮
できる(好適な結合剤、潤滑剤、希釈剤、解体剤、着色
剤、フレーバー、流動化剤、および溶融剤を含有できる
)。液体経口剤形は、例えば水溶液、乳濁液、懸濁液、
非起泡性顆粒から再構成された非水性溶液および(また
は)懸濁液および起泡性顆粒から再構成された起泡性製
剤(好適な溶媒、防腐剤、乳化剤、懸濁化剤、希釈剤、
甘味料、溶融剤、着色剤、およびフレーバーを含有する
)である。経口投与用の好頂しいキャリヤーは、例えば
オレイン酸エチル、水性メチルセルロース、ゼラチン、
プロピレングリコール、綿実油およびごま油である。経
口剤形を処方するのに使用でき、モノアルケンアミドを
含有する経口剤形を処方する際に使用できる製薬上許容
可能なキャリヤーおよび賦形剤の特定例は、米国特許第
3、り0.3..227号明細書に記載されている。固
体経口剤形の調製技術および組成物は、マーシャル、「
固体経口剤形J 、Modern Pharmaceu
tica 、 Vol、。
7(バンカーおよびローデス編)、pp3!ター≠27
(/り7り)に記載されている。
本発明で有用な特定の全身処方物および局所処方物は、
特定のカブサイシン類似体および治療法に関する以下の
米国特許および特許出願、即ち米国特許第≠、 4tO
/、 t63号明細書、および欧州特許出願第oorり
710号明細書、第001♂jり0号明細書、および第
oots’sタコ号明細書に記載されている。本発明で
有用な局所ビヒクルは、以下の米国特許出願、即ち/り
♂3年2り、27日出願の米国特許出願第sot、コア
J″号明細書「l−ドデシルアザシクロへブタン−λ−
オンを組み合わせた改善された浸透局所製薬組成物」、
lりtrj年6月2/日出願の米国特許出願第104.
.273号明細書「N−(l−ヒドロキシエチル)ピロ
リドンを含有する浸透局所製薬組成物」、/りrJ年7
り〃日出願の米国特許出願第zit、oos号明細書「
浸透局所製薬組成物」、および/りt3年7り/1日出
願の米国特許出願第1144..206号明細書「無痛
覚を生ずるのに有用な化合物」に開示されている。
C1無痛覚を生じさせる方法 また、本発明は、治療の必要なヒトまたは下等動物に安
全かつ有効な量のカブサイジノイド/オピオイド組み合
わせまたはそれを含有する組成物を併用的に投与するこ
とによってヒトまたは下等動物に無痛覚を与える方法を
包含する。所要投与量並びに投与法は、使用されるオピ
オイドの種類に依存する。投与量は、各種のオピオイド
類間の効力の広い変動のため、広く変化すると予想され
得る。投与量は、予防または軽減しなければならない疼
痛の重篤度、患者の身体的状態、副作用の相対的厳しさ
および重要性、および医師の判断内の他の因子にも依存
する。
通常、平均的成人に経口投与されるであろう好まし込カ
ブサイシン類似体バニリルオレアミド(vo)の最大投
与量は、約2ooottv (33”!/に? )であ
る。最小有効投与量は、約700号(/、J W/Kp
)である。通常、平均的成人に投与されるであろうリン
酸コディンの最大投与量は、約iaotmy(λツ/K
P)であシ、一方最小有効投与量は約3otny(o、
sW/Kp )である。カブサイジノイド対コゲインの
重量比は、約J:/から約/:10の範囲であることが
できる。このように、組み合わせの最大許容可能投与量
は、使用される相対割合に応じて、大体リン酸コディン
の最大許容可能投与量、即ち/−201’!< −2!
/〜)から大体バニリルオレアミト−の最大許容可能投
与量、即ちコ000ツ(33ツ/却)までの範囲である
であろう。一方の化合物の有効量よシも少なh (au
b−effeatlve )投与量が、他方の化合物を
有効に相乗することに留意すべきである。それ故、最小
投与量よシも少な5量が、若干の場合には使用され得る
。このように、本発明の安全かつ有効な投与量で処理す
るときには、個々の成分よシもむしろ組み合わせの安全
かつ有効な投与量を表示することが更に適当である。皮
下または筋肉内注射によって平均的成人に投与できるV
Oの最大投与量は、約tioomg (+、4+W/K
p)である。硫酸モルヒネの最大許容可能投与量は、約
30IQ (0,! m97 KP )である。カブサ
イジノイド対モルヒネの重量比は、約1200 : /
から約l:3の範囲であることができる。このように、
最大許容可能投与量は、有効にはカブサイジノイドの最
大許容可能投与量、即チ約4!oomy (tlg m
97に9)であるであろう。
本発明の組成物は、使用されて疼痛を治療しかつ予防す
ることができ、そして疾患および外傷に関連するよυ深
い構造、筋肉、鍵、のうおよび関節における各種の障害
′において、そしてコディンおよびモルヒネ等の化合物
が従来疼痛および不快を軽減するのに使用されている各
種の他の状態において無痛覚を与えることができる。
本発明の組成物は、局所的または全身的に投与され得る
。全身適用は、組成物を体の組織に導入する如何なる方
法も包含し1例えば鞘内投与、硬膜外投与、筋肉的投与
、経皮投与、静脈内投与、腹膜組織内投与、皮下投与、
舌下投与、および経口投与である。
以量の非限定例は、本発明の組成物、治療法および用途
を例示する。
例I 経口投与用鎮痛薬組成物が、以下の割合の麻酔性アヘン
性リン酸コディンおよび非麻酔性カブサイシン類似体ハ
ニリルータE−オクメデセンアミドを使用して調製され
た。
N−バニリルータE−オクメデセン アミド 6o、ooダ リン酸コディン IS’、 JJダ メチルセルロース 3o、 oo vrg生理食塩水 
6.o ml メチルセルロース懸濁化剤およびリン酸コディンが、生
理食塩水に分散され、そしてオクタデセンアミドが、音
波処理によって、得られた溶液に懸濁された。製剤は、
体重約31の雄マウスにリン酸コディン30り/〜およ
びオクタデセンアミド100m97Kllを与えるのに
十分な投与量で経口投与された。鎮痛活性は、フェニル
キノン身もだえ(writhing )試験を使用して
実証された。
例■ 経口投与用鎮痛薬組成物が、以下の割合の麻酔性塩酸プ
ロポキシフェンおよび非麻酔性カブサイジノイドN−ハ
ニリルータE−オクタデセンアミドを使用して調製され
た。
N−バニリルータE−オクメデセ ンアミド /20 m9 プロポキシフエンHCI 120 ダ メチルセルロース 30 ダ 生理食塩水 t、orut プロポキシフェンが′、メチルセルロース/生理食塩水
混合物に溶解され、次いでオクタデセンアミドが、音波
処理によって溶液に懸濁された。製剤は、体重約23g
の雄マウスにプロポキシフェンHC1200”97Kl
およびリン酸コデイy200m9/hを与えるのに十分
な投与量で経口投与された。無痛覚は、フェニルキノン
身もだえ試験を使用して実証された。
例■ 筋肉内または皮下注射用鎮痛薬組成物が、以下の割合の
麻酔性アヘン性硫酸モルヒネおよび非麻酔性カブサイシ
ン類似体N−バニリルータE−オクタデセンアミドを使
用して調製された。
N−バニリルータE−オクタデセン アミド II、3 ■ 硫酸モルヒネ O1≠j■ エタノール 0.3− トウィーン(TWeen ) 10 0.J m/生理
食塩水 コ、lA rn1 組成物は、モルヒネを生理食塩水に溶解し、オクタデセ
ンアミドをエタノールおよびトウィーンtoに溶解し、
そして2種の溶液を混合してオクタデセンアミド3部対
硫酸モルヒネ1部の最終比で両薬物を含有する均一溶液
を調製することによりて調製された。組成物0,2tn
lが、309の雄マウスに皮下注射された(投与量=:
16■/に9)。無痛覚が、生じた。
例■ 経口投与用組成物が、以下の成分を使用して調製される
N−バニリルー//E−オクタデセ ンアミド 100 ■ リン酸コディン 30 ダ デンプン to mgt ステアリン酸マグネシウム 0.llR9前記成分が乾
式混合され、そしてカプセルに混合物を充填する。次い
で、カプセルは、60〜のヒトの被験者に投与されて無
痛覚を生ずる。
オクタデセンアミドの全部または一部分の代わりにカブ
サイシン、N−バニリルータ2−オクタデセンアミド、
N−バニリルータE−オクメデセンアミド、N−((≠
−アセトキシー3−メトキシフェニル)メチルツー22
−オクタデセンアミド、N−バニリル−(Z、Z)−2
,/コーオクタデカジエンアミド、N−バニリル−(E
、E)−タ、lコーオクタデカジエンアミド、N−1:
(≠−アセトキシー3−メトキシフェニル)メチル〕−
(E、E)−タ、/コーオクタデカジエンアミド、N−
バニリル−(E、 E ) −to、 /J−ノナデカ
ジエンアミド、N−バニリルー2−オクタデシンアミド
、ターメチレン−N−オクタデカンアミド、ターメチレ
ン−N−((≠−アセトキシー3−メトキシフェニル)
メチル〕オクタデカンアミド、≠−アセトキシー3−メ
チドキシベンジルノナアミド、またはオクチル−31μ
mデヒドロキシフェニルアセトアミドを使用するときに
、実質上同様の結果が得られる。また、コディンの全部
または一部分の代わりにプロポキシフェンHCI 、オ
キシコドン、ヒドロコドン、ジヒドロコディン、7エン
タニール、メサトンまたはメペリジンを使用する上きk
は、投与量を調整してオピオイドの相対強さの差を補償
した後に同様の結果が得られる。
例V 筋肉内注射用組成物が、以下の成分を使用して調製され
る。
N−バニリルータ、lコ、/j[E、E。
E)−tクメデヵトリエンアミド 2nオキシコドン遊
離塩基 II ベンジルアルコール !!− 例■ N−バニリルー2E−オクタデセ (bo/キャリヤー100 ml ) キャリヤー(重量係) プロピレングリコール 7I ゞ−′ゝジ1−タ、/J(z、z) 60秒の反応時間と帰属された。
カブサイジノイド類は、エメノール10%、)クイーン
♂O(ポリオキツェチv7(ユ。)ソA−、:、、7独 775ド(カブサイシン)、硫ト、3ネ、またはカブサ
イシン/硫酸モルヒネ組み合わせ(互いに30秒以内の
コ回の別個の注射)のいずれかを以下に示される量で皮
下注射した。熱板反応時間は、注射してから0.3時間
後、1時間後、1.!時間後、2時間後、3時間後、お
よび3時間後に測定された。
例■ カブサづシン+リン酸コディン マウスの群は、例■におけるように注射され、そしてそ
れらの疼痛しきい値は測定されたが、試験された麻酔薬
は、硫酸モルヒネの代わりにリン酸コディンであった。
例X マウスの群は1例■におけるように注射され、そしてそ
れらの疼痛しきい値が測定されたが、カブサイシンの代
わDKカブサイシン類類似体−ヒドロキシ−3−メトキ
シベンジルΔ98オクタデセンアミド(N−バニリルー
タE−オクタデセンアミドまたはVO)、即ち次式 の化合物が、試験された。
例■ マウスの群は1例■におけるように注射され、そしてそ
れらの疼痛しきい値が測定されたが、カブサイシンの代
わシにカブサイシン類似体≠−ヒドロキシ−3−メトキ
シベンジルΔ、Bオクメデセンアミド(N−バニリル呵
りE−オクメデセンアミドまたはvO)、即ち次式 の化合物が、試験された。
例■ マウスの群は、例■におけるように注射され、そしてそ
れらの疼痛しきい値が測定されたが、カブサイシンの代
わりにカブサイシン類似体μmアセトキシ−3−メトキ
シベンジルノナンアミド。
即ち次式 の化合物が、試験された。
☆ MS=硫酸モルヒネ MEN =μmアセトキシー3−メトキシベンジルノナ
ンアミド コ、 フェニルキノン身もだえ試験 得られた無痛覚の程度は、フェニルキノン身もだえ試験
モデルを使用して測定された。体重的3〜30/lのt
匹の雄マウスの群に被試験鎮痛薬組成物を経口投与した
。同一群のマウスにコントロール組成物を投与した。こ
の最初の投与から3時間後に、マウスに水性エタノール
中のフェニルベンゾキノンの0.264溶液を腹膜組織
内注射した。惹起された不快を軽減する試験鎮痛薬組成
物の能力は、フェニルベンゾキノン溶液を注射してから
10分後に始まって10分期間で各マウスに生ずる腹部
収縮または「身もだえ」の数を数えることによって測定
された。結果は、ビヒクルコントロール群で観察される
「身もだえ」応答の憾として表現される。
例■ 経口投与用鎮痛薬組成物が、以下の割合の麻酔性塩酸プ
ロポキシフェンおよび非麻酔性カブサイジノイドN−バ
ニリルーターオクタデセンアミドを使用して調製された
N −ハ= +) k−ターオクタデセンアミ ド i
so my プロポキシフェンHCI txo ダ メチルセルロース 30 m9 生理食塩水 A、Oml mlプロホキシフエンカチルセルロース/生理食塩水混
合物に溶解され、次いでオクタデセンアミドが、音波処
理の使用によって溶液に懸濁された。次いで、組成物の
鎮痛効能は、プロポキシフェン成分、オクタデセンアミ
ド成分、または両者を欠いたメチルセルロースビヒクル
処方物と対比された。前記疼痛応答を評価するマウス「
身もだえ」法が、使用された。以下の表に要約されたデ
ータは、ビヒクルコントロールを100として標準化さ
れた。
処 理 剤 身もだえ応答係 メチルセルロース単独 io。
プロホキシフz ンHCI (−21)OmVKp) 
22オクタデセンアミド(〃θ1’Q7’Kp ) 3
弘オクタデセンアミド(歇]/Kg+ ) pプロポキ
シフェンHC1(2t)0m9/KP) +オクタデセ
ンアミド(xo mVK、 ) 。
プロポキシ7エンとバニリルーターオクタデセンアミド
とのl二lの組み合わせの鎮痛効能は、いずれかの成分
単独の鎮痛効能並びにオクタデセンアミドの等重量の鎮
痛効能よりも優れている。
プロポキシフェンHCIの等重量投与量(4tθOm9
/Ky )は、マウスに対して高度に毒性であって壊死
および死をもたらすことに注目すべきである。
例豆 経口投与用鎮痛薬組成物が、以下の割合の麻酔性アヘン
性リン酸コディンおよび非麻酔性カブサイシン類似体ハ
ニリルータE−オクタデセンアミドを使用して調製され
た。
N−バニリルータE−オクタデセン アミド 6o、ooダ リン酸コディン it、 33■ メチルセルロース シ0.00ダ 生理食塩水 (、、omt メチルセルロース懸濁懸濁化工びリン酸コディンが、生
理食塩水に分散され、そしてオクタデセンアミドが、音
波処理によって、得られた溶液に懸濁された。製剤は、
雄マウスにリン酸コディン30m97今およびオクタデ
センアミド/ 00 m97Kgを与えるのに十分な投
与量で経口投与された。
鎮痛活性は、前記「身もだえ」分析法を使用して評価さ
れた。組み合わせの活性は、コディン成分、オクタデセ
ン成分、または両者を欠いた同様の処方物の活性と比較
された。
処 理 剤 疼痛応答係 メチルセルロース単独 io。
リン酸コディン(30m97〜) タ!オクメデセンア
ミド(100mfi17% ) # tコディン<30
m9/Kp)+オクタデセンアミド(10011VKg
 ) リン酸コディンとオクタデセンアミドと3,5sHlの
組み合わせの鎮痛効能は、別個に与えられたときの成分
の鎮痛応答の和よシも大きい。単独で与えられたときの
コディンのこの投与量は、マウスにおいて全く鎮痛性で
はない。オクタデセンアミド100mf//Kgは、こ
の試験において疼痛応答の抑制5stsだけしか与えな
いが、疼痛応答の抑制り7憾が、2成分の組み合わせか
ら得られる。
例謀 リン酸コディンとバニリルーターオクタデセンアミドと
の混合物からなる鎮痛薬組成物が、調製された。コ倍の
活性成分が使用された以外は、処方物は例xvの処方物
と同様であった。この処方物および比較用の処方物は、
以下に記載される。
組み合わせ処方物 N−パニリルーターオクタデセン アミド lコo、 oo■ リン酸コディン 36.34■ メチルセルロース 30.0O1v 生理食塩水 t・0 ″L′ N−バニリルー9−オクタデセンアミド参照処方物 N−バニリルーターオク77” セフ 7 ミ)’ 120,00 mfl メチルセルロース 3030−0O 生理食塩水 4.Oml 低投与量コディン参照処方物 リン酸コディン 31..00■ メチルセルロース 3θ、00〜 生理食塩水 1.、Oyttl リン酸コディン 120.00ダ メチルセルロース 3θ+00■ 生理食塩水 6.o ml 剤形の調製および鎮痛の分析は、例xvにおけるように
実施された。
処 理 剤 疼痛応答係 メチルセルロース単独 100 !J 7酸コア’ 4 :/ (i、om97Kg )
 j Aオクタデセンアミド(2007Q、% ) !
ざオクタデセンアミド(2Doダ/に))リン酸コディ
ン(200ダ/へ) 21例xvのオクタデセンアミド
/コディンj、33:lの組み合わせは、−倍の投与量
においても高度に有効である。この処方物は、効能がコ
ディンの略等重量の経口投与量に好都合に匹敵する。麻
酔薬の非常に多い経口投与量は、有用性がしばしば、便
秘を生ずる副作用のため、限定される。少投与量のコデ
ィンとN−バニリルーターオクメデセンアミドとの組み
合わせは、毒性麻酔性投与量に等しい効能を生ずる。オ
クメデセンアミドおよび関連カブサイシン類似体は、胃
腸管に対してアヘン様副作用を生じない。
更に、組み合わせは、いずれかの成分単独以上の追加の
利益を与える。迅速であるが短期間しか作用しない麻酔
薬に添加された遅いが長期間作用するカブサイジノイド
は、単一の鎮痛性化合物によっては実現できない迅速に
作用し長期間継続する鎮痛薬組成物を提供する。
出願人代理人 猪 股 清 第1頁の続き [株]Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号J1
:46bノ 6664−4C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、安全かつ有効な量の (&)一般式 (式中、R1はOHおよびOOH5からなる群から選択
    され、R5はC1〜CIIアルキル、フェニルおよびメ
    チルなる群から選択され、Xは o o o 。 111 −NHC−、−NHCO−、−CNH−、NHCNH。 てRは05〜C11アルキル、C5〜C1lアルケニル
    、C1l 〜C25alaアルケニル、C1l〜C21
    アルキニル、C11〜C25アルカジエニルおよびC1
    l〜C25メチレン置換アルカンからなる群から選択さ
    れる)の鎮痛性化合物。 価)オピオイド類からなる群から選択される鎮痛薬、お
    よび (C) 製薬上許容可能なキャリヤー からなり 、(a) + (b)の重量比は約20,0
    00 : /から約l:20であることを特徴とする鎮
    痛薬組成物。 λ1.)=(b)の重量比が、約10,000 : /
    から約/210である特許請求の範囲第1項に記載の組
    成物。 3、R1およびR2が両方ともOHであシ、そして−項
    に記載の組成物。 ルキル基である特許請求の範囲第3項に記載の組成物。 t、RがCB Hlrである特許請求の範囲第φ項に記
    載の組成物。 乙、RLが0CH5であシ、そしてR2がOHである特
    許請求の範囲第2項に記載の組成物。 7、Xが ?である特許請求の範囲第2項にHC に記載の組成物。 f、Rが07〜C↓0アルキルまたはtransアルケ
    ニルである特許請求の範囲第7項に記載の組成物。 り、 RがC9H17である特許請求の範囲第g項に記
    載の組成物。 lθ、RがC16〜C2L C1mアルケニルまたはア
    ル4 カシェニルである特許請求の範囲第7項に記載の
    組成物。 //、Rがc1yH5sである特許請求の範囲第1O項
    に記載0組成物・ 。 たはtransアルケニルである特許請求の範囲第2項
    に記載の組成物。 /3. RがC5airである特許請求の範囲第72項
    にニルである特許請求の範囲第コ項に記載の組成物。 l!、オピオイドが、モルヒネおよび鎮痛性モルモネ誘
    導体およびそれらの製薬上許容可能な塩からなる群から
    選択される特許請求の範囲第2項に記載の組成物。 16、オピオイド鎮痛薬が、コディンである特許請求の
    範囲第15項に記載の組成物。 /Z オピオイド鎮痛薬が、モルヒネである特許請求の
    範囲第15項に記載の組成物。 it、オピオイドが、オキシコドン、フェンタニール、
    メサトンおよびメペリジンからなる群から選択される特
    許請求の範囲第2項に記載の組成物。 lり、カブサイジノイド対コディンの重量比が、約〃=
    /から約1=toである特許請求の範囲第76項に記載
    の組成物。 20、カブサイジノイドが、N−バニラルー2E−オク
    タデセンアミドである特許請求の範囲第1り項に記載の
    組成物。 xt、N−ハニリルーPE−オクタデセンアミド対コデ
    ィンの重量比が、約7z/から約l:2である特許請求
    の範囲第3項に記載の組成物。 n、カブサイジノイド対モルヒネの重量比が、約/λθ
    0:/から約l:3である特許請求の範囲第17項に記
    載の組成物。 3、カブサイジノイドが、N−パニリルータE−オクタ
    デセンアミドである特許請求の範囲第二項に記載の組成
    物。 x、N−ハニリルータE−オクタデセンアミド対モルヒ
    ネの重量比が、約kO: /から約/:/である特許請
    求の範囲第二項に記載の組成物。 コj、治療の必要なヒトまたは下等動物に安全かつ有効
    な量の (、) 一般式 メチルからなる群から選択され、Xは 1 およびNH8からなる群から選択され、そしてRは05
    〜C1lアルキル、C5〜CL1アルケニル、C11〜
    C25aimアルケニル、C1l””C25アルキニル
    、C1l〜C25アルカジエニルおよびC1l〜C25
    メチレ/置換アルカンからなる群から選択される)の鎮
    痛性化合物、および (b) オピオイド類からなる群から選択される鎮痛薬
    ((a) =(b)の重量比は約20.θoo:iから
    約l!Jである) を併用的に投与することを特徴とする無痛覚なヒトおよ
    び下等動物に与える方法。 uJ、Rが、C7〜CIGアルキル、C7〜C4(1t
    ranaアルケニル、C11−C21aimアルケニル
    、および ハ −ハ−−−9+−J+ −+S −p 
    −創 講〜Lす、を避函、L盾トー々れる特許請求の範
    囲第5項に記載の方法。 、27.オピオイド鎮痛薬が、コディンまたはモルヒネ
    である特許請求の範囲第5項に記載の方法。 d、カブサイジノイドがN−バニリルータE−オクタデ
    センアミドであシ、オピオイドがコディンであシ、そし
    てN−バニリルー?E−オクタデセンアミド対コディン
    の重量比が約7:lから約/=2である特許請求の範囲
    第5項に記載の方法。 2り、カブサイジノイドがN−ノ(エリルー9E−オク
    タデセンアミドであり、オピオイドがモルヒネであり、
    そしてN−バニリルー9E−オクタデセンアミド対モル
    ヒネの重量比が約3O:/から約l;lである特許請求
    の範囲第5項に記載の方法。 30、成分が、皮下投与される特許請求の範囲第5項に
    記載の方法。 3i、 成分が、静脈内投与される特許請求の範囲第5
    項に記載の方法。 3λ、成分が、筋肉内投与される特許請求の範囲第5項
    に記載の方法。 33、成分が、経口投与される特許請求の範囲第5項に
    記載の方法。 3≠、成分が、局所投与される特許請求の範囲第2項に
    記載の方法。
JP60005602A 1984-01-16 1985-01-16 高めた無痛覚を与える製薬製品 Pending JPS60214733A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/571,048 US4599342A (en) 1984-01-16 1984-01-16 Pharmaceutical products providing enhanced analgesia
US571048 1984-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214733A true JPS60214733A (ja) 1985-10-28

Family

ID=24282119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60005602A Pending JPS60214733A (ja) 1984-01-16 1985-01-16 高めた無痛覚を与える製薬製品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4599342A (ja)
EP (1) EP0149544B1 (ja)
JP (1) JPS60214733A (ja)
AU (1) AU561804B2 (ja)
CA (1) CA1241600A (ja)
DE (1) DE3572923D1 (ja)
DK (1) DK19285A (ja)
GB (1) GB2152815B (ja)
NZ (1) NZ210837A (ja)
PH (1) PH21215A (ja)
ZA (1) ZA85351B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295537A (ja) * 1987-03-09 1988-12-01 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 新規化合物、医療組成物、及び炎症及び痛みの治療方法
JPH02104520A (ja) * 1988-06-17 1990-04-17 Procter & Gamble Co:The バニロイド類の単純ヘルペス感染症の治療のための使用
JP2005515153A (ja) * 2001-05-23 2005-05-26 エンドー ファーマシューティカルズ, インコーポレイティド カプサイシンを含有する乱用防止薬学的組成物
JP2008539253A (ja) * 2005-04-25 2008-11-13 ニューロジェシックス, インコーポレイテッド Trpv1アゴニスト化合物、ならびにtrpv1アゴニスト化合物を製造および使用するための方法
JP2016540830A (ja) * 2013-11-12 2016-12-28 ヴィズリ・ヘルス・サイエンスィズ・エルエルシー 水性カプサイシノイド配合物ならびに製造法および使用法
JP2017008089A (ja) * 1999-10-29 2017-01-12 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 制御放出ヒドロコドン処方

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681897A (en) * 1984-01-16 1987-07-21 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical products providing enhanced analgesia
DE3563617D1 (en) * 1984-12-20 1988-08-11 Procter & Gamble Compounds and compositions having anti-inflammatory and analgesic activity
GB2168976A (en) * 1984-12-20 1986-07-02 Procter & Gamble Amides and compositions thereof having anti-inflammatory activity
US4898887A (en) * 1984-12-20 1990-02-06 The Procter & Gamble Company Compounds and compositions having anti-inflammatory and analgesic activity
US4806341A (en) * 1985-02-25 1989-02-21 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal absorption dosage unit for narcotic analgesics and antagonists and process for administration
US4885173A (en) * 1985-05-01 1989-12-05 University Of Utah Methods and compositions for noninvasive dose-to-effect administration of drugs with cardiovascular or renal vascular activities
US4990533A (en) * 1985-12-20 1991-02-05 Warner-Lambert Co. Benzoic acid and benzoic acid ester derivatives having anti-inflammatory and analgesic activity
US4689182A (en) * 1985-12-20 1987-08-25 Warner-Lambert Company Benzoic acid and benzoic acid ester derivatives having anti-inflammatory and analgesic activity
GB8608818D0 (en) * 1986-04-11 1986-05-14 Reckitt & Colmann Prod Ltd Pharmaceutical compositions
US4980366A (en) * 1986-08-19 1990-12-25 Warner-Lambert Co. Amide, sulfonamide, urea, carbamate, thiocarbamate, and thiourea derivatives of 4'hydroxybenzylamine having anti-inflammatory and analgesic activity
GB8626098D0 (en) * 1986-10-31 1986-12-03 Euro Celtique Sa Controlled release hydromorphone composition
US4997853A (en) * 1988-12-02 1991-03-05 Galenpharma, Inc. Method and compositions utilizing capsaicin as an external analgesic
US5403868A (en) * 1988-12-23 1995-04-04 Sandoz Ltd. Capsaicin derivatives
US5063060A (en) * 1989-12-19 1991-11-05 Cisco Limited Partnership Compositions and method for treating painful, inflammatory or allergic disorders
CH682993A5 (de) * 1990-07-06 1993-12-31 Alusuisse Lonza Services Ag Wagenkastenaufbau für Schienenfahrzeuge.
US5221692A (en) * 1991-08-22 1993-06-22 National Science Council Ether linked and relatively nonpungent analogues of N-nonanoyl vanillylamide
EP0984781A1 (en) * 1997-05-27 2000-03-15 Algos Pharmaceutical Corporation Analgesic drug composition containing a capsaicinoid and potentiator therefor
ATE535232T1 (de) * 1997-09-18 2011-12-15 Pacira Pharmaceuticals Inc Retardierte freisetzung liposomaler anesthetischer zusammensetzungen
AU752802C (en) 1997-11-14 2006-04-13 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Production of multivesicular liposomes
US6974590B2 (en) 1998-03-27 2005-12-13 Cima Labs Inc. Sublingual buccal effervescent
US20030091629A1 (en) * 1998-03-27 2003-05-15 Cima Labs Inc. Sublingual buccal effervescent
US20030118645A1 (en) * 1998-04-29 2003-06-26 Pather S. Indiran Pharmaceutical compositions for rectal and vaginal administration
ES2325141T3 (es) 1998-07-17 2009-08-26 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Composiciones biodegradables para la liberacion controlada de sustancias encapsuladas.
US20030170181A1 (en) * 1999-04-06 2003-09-11 Midha Kamal K. Method for preventing abuse of methylphenidate
DE19923427A1 (de) * 1999-05-21 2000-11-23 Lohmann Therapie Syst Lts Vorrichtung und Verfahren zur Steigerung der transdermalen Permeation von Arzneistoffen
US6572891B1 (en) * 1999-10-23 2003-06-03 Alkaloid Ad Sublingual oral dosage form
US6689399B1 (en) 2000-03-16 2004-02-10 James R. Dickson Transdermal delivery of an anti-inflammatory composition
US20020019444A1 (en) * 2000-05-08 2002-02-14 Edward Hogestatt Anandamide and structurally related lipids as vanilloid receptor modulators
US20050192220A1 (en) * 2001-02-05 2005-09-01 Gevys Pharmaceuticas Ltd. Composition and method for potentiating drugs
AU2002307340A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-28 California Institute Of Technology Peroxide-driven cytochrome p450 oxygenase variants
NZ529544A (en) * 2001-05-31 2006-11-30 Skyepharma Inc Encapsulation of nanosuspensions in liposomes and microspheres
AU2002354901A1 (en) * 2001-07-16 2003-03-03 Edward Hogestatt Compounds with analgesic, antipyretic and/or anti-inflammatory activity
US7226768B2 (en) * 2001-07-20 2007-06-05 The California Institute Of Technology Cytochrome P450 oxygenases
US20030068375A1 (en) 2001-08-06 2003-04-10 Curtis Wright Pharmaceutical formulation containing gelling agent
US20150031718A1 (en) * 2001-08-06 2015-01-29 Purdue Pharma L.P. Pharmaceutical Formulation Containing Opioid Agonist, Opioid Antagonist and Gelling Agent
DE10141650C1 (de) 2001-08-24 2002-11-28 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales Therapeutisches System mit Fentanyl bzw. verwandten Substanzen
US20030068276A1 (en) * 2001-09-17 2003-04-10 Lyn Hughes Dosage forms
JP2005508372A (ja) * 2001-11-02 2005-03-31 エラン コーポレーシヨン ピーエルシー 薬剤組成物
US20040126428A1 (en) * 2001-11-02 2004-07-01 Lyn Hughes Pharmaceutical formulation including a resinate and an aversive agent
ES2665999T3 (es) * 2002-05-31 2018-04-30 Titan Pharmaceuticals, Inc. Dispositivo polimérico implantable para la liberación sostenida de buprenorfina
US7776314B2 (en) 2002-06-17 2010-08-17 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage system
GB0217056D0 (en) * 2002-07-23 2002-08-28 Ass Octel Use
JP5189242B2 (ja) * 2002-09-23 2013-04-24 アルケルメス ファーマ アイルランド リミテッド 乱用抵抗性の医薬組成物
US6864271B2 (en) 2002-11-12 2005-03-08 The Foundation For The Lsu Health Sciences Center Synergistic combinations including N-acylated 4-hydroxyphenylamine derivatives
WO2004045551A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Branded Products For The Future Pharmaceutical composition
AU2003301190A1 (en) * 2002-12-18 2004-07-14 Algorx Administration of capsaicinoids
CN1750839B (zh) * 2002-12-18 2013-11-13 瓦利奈科斯公司 类辣椒素的给药
CN1777426A (zh) * 2003-03-31 2006-05-24 泰坦医药品公司 用于持续释放多巴胺受体激动剂的可植入聚合物装置
EP1615880A4 (en) * 2003-04-08 2007-03-07 Algorx Pharmaceuticals Inc PREPARATION AND CLEANING OF SYNTHETIC TRANS CAPSAICIN
CA2522028C (en) 2003-04-10 2011-11-01 Neurogesx, Inc. Methods and compositions for administration of trpv1 agonists
US20040224037A1 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Gonzalo Romero-Matos Devastating treatment against hiv/aids with capsaicin
US7524664B2 (en) * 2003-06-17 2009-04-28 California Institute Of Technology Regio- and enantioselective alkane hydroxylation with modified cytochrome P450
DE10336400A1 (de) 2003-08-06 2005-03-24 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
US20070048228A1 (en) 2003-08-06 2007-03-01 Elisabeth Arkenau-Maric Abuse-proofed dosage form
DE10361596A1 (de) 2003-12-24 2005-09-29 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
DE102005005446A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
EP1660646B1 (en) * 2003-08-11 2014-12-31 California Institute Of Technology Thermostable peroxide-driven cytochrome p450 oxygenase variants and methods of use
US7201920B2 (en) 2003-11-26 2007-04-10 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of opioid containing dosage forms
PT1708686E (pt) * 2003-12-31 2011-04-20 Cima Labs Inc Forma de dosagem de fentanil oral efervescente geralmente linear e métodos de administração
WO2005065317A2 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Cima Labs Inc. Effervescent oral fentanyl dosage form
EP1708685B1 (en) * 2003-12-31 2011-03-09 Cima Labs Inc. Effervescent oral opiate dosage forms and methods of administering oxycodone
SI1765292T1 (en) 2004-06-12 2018-04-30 Collegium Pharmaceutical, Inc. Formulations of medicines to discourage abuse
DE102004032049A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
US20060177380A1 (en) * 2004-11-24 2006-08-10 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of orally administered pharmaceutical products
US20060110327A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of orally administered pharmaceutical products
EA200701131A1 (ru) * 2004-11-24 2007-12-28 Алгоркс Фармасьютикалз, Инк. Гелеобразная препаративная форма капсаициноида и способы её применения
US20080152595A1 (en) * 2004-11-24 2008-06-26 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of orally administered pharmaceutical products
US20070231268A1 (en) * 2004-11-24 2007-10-04 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of orally administered pharmaceutical products
DE102005005449A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
EP1858495A2 (en) * 2005-02-14 2007-11-28 Neurogesx, Inc. Device for delivery of trpv1 agonists
US11214817B2 (en) 2005-03-28 2022-01-04 California Institute Of Technology Alkane oxidation by modified hydroxylases
US8715988B2 (en) * 2005-03-28 2014-05-06 California Institute Of Technology Alkane oxidation by modified hydroxylases
WO2006105481A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Neurogesx, Inc. Low-concentration capsaicin patch and methods for treating neuropathic pain
CA2671200A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Lab International Srl Hydrophilic abuse deterrent delivery system
US7943666B2 (en) * 2006-07-24 2011-05-17 Trinity Laboratories, Inc. Esters of capsaicin for treating pain
US8252559B2 (en) * 2006-08-04 2012-08-28 The California Institute Of Technology Methods and systems for selective fluorination of organic molecules
US8026085B2 (en) * 2006-08-04 2011-09-27 California Institute Of Technology Methods and systems for selective fluorination of organic molecules
SA07280459B1 (ar) 2006-08-25 2011-07-20 بيورديو فارما إل. بي. أشكال جرعة صيدلانية للتناول عن طريق الفم مقاومة للعبث تشتمل على مسكن شبه أفيوني
US7645767B2 (en) * 2006-08-31 2010-01-12 Trinity Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions for treating chronic pain and pain associated with neuropathy
US8802401B2 (en) * 2007-06-18 2014-08-12 The California Institute Of Technology Methods and compositions for preparation of selectively protected carbohydrates
KR101616246B1 (ko) 2008-01-25 2016-05-02 그뤼넨탈 게엠베하 약제학적 투여형
US8158682B2 (en) * 2008-09-12 2012-04-17 Vallinex, Inc. Instillation administration of capsaicinoids for the treatment of pain
JP5667183B2 (ja) 2009-07-22 2015-02-12 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 加熱溶融押出成型した制御放出性投与剤型
WO2011009604A1 (en) 2009-07-22 2011-01-27 Grünenthal GmbH Oxidation-stabilized tamper-resistant dosage form
WO2011041414A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse
US10668060B2 (en) 2009-12-10 2020-06-02 Collegium Pharmaceutical, Inc. Tamper-resistant pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
EP3295794A1 (en) 2010-07-27 2018-03-21 Flex Pharma, Inc. Methods and compositions for preventing and relieving muscle cramps and for recovery from neuromuscular irritability and fatigue following exercise
BR112013005194A2 (pt) 2010-09-02 2016-05-03 Gruenenthal Gmbh forma de dosagem resistente à violação compreendendo sal inorgânico
ES2487244T3 (es) 2010-09-02 2014-08-20 Grünenthal GmbH Forma de dosificación resistente a la manipulación que comprende un polímero aniónico
EP2826468A1 (en) 2010-12-22 2015-01-21 Purdue Pharma L.P. Encased tamper resistant controlled release dosage forms
NZ612996A (en) 2010-12-23 2015-05-29 Purdue Pharma Lp Tamper resistant solid oral dosage forms
MX348054B (es) 2011-07-29 2017-05-25 Gruenenthal Gmbh Tableta a prueba de alteracion que proporciona liberacion inmediata del farmaco.
MX348491B (es) 2011-07-29 2017-06-15 Gruenenthal Gmbh Tableta a prueba de manipulacion que proporciona liberacion inmediata de fármaco.
WO2013071089A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Slx Pharmaceuticals, Llc Opioid analgesics and 3-hydroxyacetanilide for treating pain
BR112014019988A8 (pt) 2012-02-28 2017-07-11 Gruenenthal Gmbh Forma de dosagem resistente a socamento compreendendo um composto farmacologicamente ativo e um polímero aniônico
TR201815502T4 (tr) 2012-04-18 2018-11-21 Gruenenthal Gmbh Kurcalama veya dirençli ve doz boşalımına dirençli farmasötik dozaj formu.
US10064945B2 (en) 2012-05-11 2018-09-04 Gruenenthal Gmbh Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
CA2891218A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Api Genesis, Llc Aqueous based capsaicinoid formulations and methods of manufacture and use
ES2691982T3 (es) 2012-11-30 2018-11-29 Acura Pharmaceuticals, Inc. Liberación autorregulada de un principio activo farmacéutico
EA201500742A1 (ru) 2013-02-05 2015-12-30 Пердью Фарма Л.П. Защищенные от нецелевого использования фармацевтические композиции
US10751287B2 (en) 2013-03-15 2020-08-25 Purdue Pharma L.P. Tamper resistant pharmaceutical formulations
JP6466417B2 (ja) 2013-05-29 2019-02-06 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 二峰性放出プロファイルを有する改変防止(tamper−resistant)剤形
US10154966B2 (en) 2013-05-29 2018-12-18 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form containing one or more particles
EA032465B1 (ru) 2013-07-12 2019-05-31 Грюненталь Гмбх Защищенная от применения не по назначению пероральная фармацевтическая лекарственная форма, содержащая этиленвинилацетатный полимер, и способ ее изготовления
WO2015078891A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Farmaceutici Formenti S.P.A. Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling
CA2943725C (en) 2014-03-26 2019-06-25 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd. Abuse deterrent immediate release coated reservoir solid dosage form
CA2947786A1 (en) 2014-05-12 2015-11-19 Grunenthal Gmbh Tamper resistant immediate release capsule formulation comprising tapentadol
CA2949422A1 (en) 2014-05-26 2015-12-03 Grunenthal Gmbh Multiparticles safeguarded against ethanolic dose-dumping
CA2961766A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 Mandishora Israel MUZARI Capsaicinoids and uses thereof as medicaments
JP2018517676A (ja) 2015-04-24 2018-07-05 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 即時放出および溶媒抽出に対する耐性を有する改変防止製剤
WO2017020125A1 (en) 2015-07-31 2017-02-09 Delivra Inc. Transdermal formulations for delivery of capsaicinoids
US11103581B2 (en) 2015-08-31 2021-08-31 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for self-regulated release of active pharmaceutical ingredient
EP3346991A1 (en) 2015-09-10 2018-07-18 Grünenthal GmbH Protecting oral overdose with abuse deterrent immediate release formulations
WO2017222575A1 (en) 2016-06-23 2017-12-28 Collegium Pharmaceutical, Inc. Process of making more stable abuse-deterrent oral formulations
BR112019008239A2 (pt) 2016-11-02 2019-07-16 Centrexion Therapeutics Corp formulações aquosas, estáveis, injetáveis de capsaicina e uso médicos dos mesmos
EP3570861A4 (en) 2017-01-23 2020-11-18 Flex Pharma, Inc. COMPOSITIONS AND PROCEDURES EFFECTING SPORTING PERFORMANCE
CA3069540A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Centrexion Therapeutics Corporation Methods and compositions for treatment of pain using capsaicin
RU2755206C1 (ru) 2020-05-20 2021-09-14 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Тихоокеанский институт биоорганической химии им. Г.Б. Елякова Дальневосточного отделения Российской академии наук (ТИБОХ ДВО РАН) Средство пролонгированного анальгетического действия и лекарственный препарат на его основе
US11033495B1 (en) 2021-01-22 2021-06-15 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes
US11278494B1 (en) 2021-01-22 2022-03-22 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes
US11357727B1 (en) 2021-01-22 2022-06-14 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3060091A (en) * 1961-02-13 1962-10-23 Ciba Geigy Corp Analgesic composition consisting of morphines and amino-indanes
US3110650A (en) * 1961-09-14 1963-11-12 Szabo Hnos Kessler & Cia S R L Synergistic analgesic compositions
US3106513A (en) * 1961-11-06 1963-10-08 Wallace & Tierman Inc Synergistic analgesic composition of 1-(mu-aminophenyl)-2-pyridone and morphine derivatives
US4029798A (en) * 1975-06-02 1977-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Analgetic composition
US4238508A (en) * 1979-08-17 1980-12-09 The Research Foundation Of State University Of New York Method for analgesia using 3-hydroxyacetanilide
US4315936A (en) * 1979-12-17 1982-02-16 Ortho Pharmaceutical Corporation Analgesic composition
US4313958A (en) * 1980-10-24 1982-02-02 The Procter & Gamble Company Method of producing analgesia
US4401663A (en) * 1981-06-30 1983-08-30 The Procter & Gamble Company Novel sulfonamide derivatives
US4424205A (en) * 1982-03-18 1984-01-03 The Procter & Gamble Company Hydroxyphenylacetamides having analgesic and anti-irritant activity
US4407805A (en) * 1982-06-30 1983-10-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Analgesic mixture of nalbuphine and zomepirac
US4407804A (en) * 1982-06-30 1983-10-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Analgesic mixture of nalbuphine and indomethacin
US4404210A (en) * 1982-06-30 1983-09-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Analgesic mixture of nalbuphine and ibuprofen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295537A (ja) * 1987-03-09 1988-12-01 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 新規化合物、医療組成物、及び炎症及び痛みの治療方法
JPH02104520A (ja) * 1988-06-17 1990-04-17 Procter & Gamble Co:The バニロイド類の単純ヘルペス感染症の治療のための使用
JP2017008089A (ja) * 1999-10-29 2017-01-12 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 制御放出ヒドロコドン処方
JP2005515153A (ja) * 2001-05-23 2005-05-26 エンドー ファーマシューティカルズ, インコーポレイティド カプサイシンを含有する乱用防止薬学的組成物
JP2008539253A (ja) * 2005-04-25 2008-11-13 ニューロジェシックス, インコーポレイテッド Trpv1アゴニスト化合物、ならびにtrpv1アゴニスト化合物を製造および使用するための方法
JP2016540830A (ja) * 2013-11-12 2016-12-28 ヴィズリ・ヘルス・サイエンスィズ・エルエルシー 水性カプサイシノイド配合物ならびに製造法および使用法

Also Published As

Publication number Publication date
US4599342A (en) 1986-07-08
DK19285A (da) 1985-07-17
GB2152815B (en) 1987-10-07
GB8500734D0 (en) 1985-02-13
AU3757385A (en) 1985-07-25
DE3572923D1 (en) 1989-10-19
PH21215A (en) 1987-08-21
GB2152815A (en) 1985-08-14
ZA85351B (en) 1985-09-25
EP0149544B1 (en) 1989-09-13
EP0149544A2 (en) 1985-07-24
DK19285D0 (da) 1985-01-15
CA1241600A (en) 1988-09-06
EP0149544A3 (en) 1985-08-14
NZ210837A (en) 1988-06-30
AU561804B2 (en) 1987-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60214733A (ja) 高めた無痛覚を与える製薬製品
EP0149545B1 (en) Pharmaceutical products providing enhanced analgesia
DE69733611T2 (de) Verfahren und potenzierte zusammensetzung zur behandlung von migräne
JP3115119B2 (ja) トラマドール n−オキシド材料、そのエナンチオマー及び組成物、ならびにその利用
EP0132346B1 (en) Novel compounds and compositions useful for producing analgesia
JP2002507962A (ja) トラマドールとnmdaの組合せによる痛み軽減法
EP0132114A1 (en) Novel compounds and compositions useful for producing analgesia
JPS61172828A (ja) 外傷後の神経傷害を治療するための薬剤
CA2102072C (en) Combination preparation containing flupirtin and morphine for the treatment of pain and the prevention of morphine dependence
MX2010012955A (es) Inhibidor de tolerancia a los analgesicos.
SE466481B (sv) Analgetiska och anti-inflammatoriska kompositioner innefattande koffein
JP3559572B2 (ja) 急性痛および慢性痛用鎮痛剤
US3439094A (en) Analgesic compositions containing namol xenyrate,caffeine and acetyl-rho-aminophenol
US2817623A (en) Tabernanthine, ibogaine containing analgesic compositions
Chapman et al. Antagonism of some toxic effects of dextropropoxyphene by nalorphine
EP1420789B1 (de) VERWENDUNG VON WIRKSTOFFEN MIT µ-OPIOID-REZEPTOR AGONISTISCHER WIRKUNG UND OPIOID-REZEPTOR ANTAGONISTISCHER WIRKUNG ALS KOMBINATIONSARZNEIMITTEL ZUR KREBSBEHANDLUNG
EP0187009A2 (en) Compounds and compositions having anti-inflammatory and analgesic activity
EP0080047B1 (en) Analgesic compositions containing an opiate alkaloid compound and a carbazole compound
EP1610785B1 (en) Pharmaceutical combination for the treatment of spasticity and/or pain
EP1734940B1 (en) Combinations of deramciclane and opioids for use as analgesics
JP4287660B2 (ja) 疼痛の予防療法用薬物の調製のためのアセチルl−カルニチンの使用
Halliday A pharmacological study of gamma‐thujaplicin
JP2579187B2 (ja) 中枢鎮痛剤とホルスコリンを活性成分とする組合せ剤
US4035491A (en) Pharmaceutical composition having synergistic analgesic activity and containing azidomorphine or azidocodeine
US3991198A (en) Method of treating depression