JPS61172828A - 外傷後の神経傷害を治療するための薬剤 - Google Patents

外傷後の神経傷害を治療するための薬剤

Info

Publication number
JPS61172828A
JPS61172828A JP61011187A JP1118786A JPS61172828A JP S61172828 A JPS61172828 A JP S61172828A JP 61011187 A JP61011187 A JP 61011187A JP 1118786 A JP1118786 A JP 1118786A JP S61172828 A JPS61172828 A JP S61172828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
active substance
group
acid
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61011187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584286B2 (ja
Inventor
フーベルト・ギールツ
ハンス・バルト
レオポルト・フローエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gruenenthal GmbH
Original Assignee
Gruenenthal GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gruenenthal GmbH filed Critical Gruenenthal GmbH
Publication of JPS61172828A publication Critical patent/JPS61172828A/ja
Publication of JPH0584286B2 publication Critical patent/JPH0584286B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • A61K38/066TRH, thyroliberin, thyrotropin releasing hormone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 脊髄及び脳の挫創は比較的しばしば事故、特に交通−及
びスポーツ事故で起こる。この創傷の範囲又は重さに応
じて後日、引き続き多かれ少なかれ著しい症状(外傷後
の神経傷害、たとえば特に脊髄創傷又は中枢麻痺、記憶
機能の障害又は脳創傷によるその他の神経性欠損症状)
を生じる。この症状はしばしば回復不能でありかつ常に
治療が困難である。最近特定の化合物、たとえばチロト
ロフィン−リリース−ホルモン(TRH=ビログルタミ
ルーヒスチジルーグロリンアミド)を動物実験で創傷後
最初の24時間以内に投与した場合、脊髄創傷による運
動機能の再建に有利な作用を有することが観察された。
更に動物実験でTRHの薬用量に基づく有利な作用が脳
創傷によってひき起こされたPEGの変化に対して観察
された。入間の場合機能的又は組織的脳傷害(たとえば
頭方創傷、脳手術後、脳腫瘍等々に於いて)Kよって生
じる意識障害が比較的長いTRl一連続投与によって有
利に影響されうろこともすでに報告されていた。
しかし残念なことにTRHは組織中で酵素反応でピログ
ルタミル基を急速に離脱して並びに脱アミド化して分解
され、不活性化される。したかってこれは治療目的に実
際上連続静脈内注入の形でしか高い薬用量で効果的に使
用することができない。たとえば筋肉内注射による投与
又は経皮的な投与しか例外として適用されない。
したがって著しい生物学的作用に於てTRHの不安定性
から生じる欠点を有しない物質を特にTRH−分子の化
学的変化によって得る様にすでに試みられている。しか
しその原種々の変性生成物の作用プロフィールは異なり
、%に部分的にしかTRH−作用に相当しない。当然こ
の知見は内分泌学的効果及び中枢神経系に対する作用に
関してしか提起していない。この様なTRFl−変性生
成物がたとえば外傷後の神経傷害に於て及び特に脊髄創
傷による症状に対して及び/又は脳創傷による中枢神経
欠損症状に対して効果を有するかどうか、そしてそれは
どの様な効果を有するのかは知られていない。
今や本発明者は有効物質として少なくとも1つの式(1
) (式中R1は水素原子、炭素原子を1〜6個有スルアル
キル基、シクロヘキシル基又はベンジル基を示し、2は
星印のボンドで環内のCo−基と結合する基の1つ R4烏 を示し、R1はR3と一緒になって更にボンドであり、
あるいは2が(b)残基である場合、水素原子であ’)
、Ra及びR,は水素原子又は炭素原子を1〜3個有す
るアルキル基を示し、Rs は更にフェニル基であって
もよく、R6は水素原子又はメチル基を示す。) で表わされるジペプタイド誘導体又はこれと酸との薬学
的に妥当な塩を含有する薬剤の投与によって、脊髄−及
び脳創傷による症状を予防する又は効果的に治療するこ
とができることを見い出した。
本発明による薬剤は外傷後の神経傷害の治療に特に脊髄
創傷〈よる横断麻痺及び脳創傷による中枢神経欠損症状
の予防又は治療に使用するのが好ましい。
好ましい式(1)なる化合物は式 ■ 又は ■ (式中R1及びRsは上述の意味を有する。)K相当す
る。
式(1) 、 (Ia)又は(Ik+)に於て好ましく
はR1は水素原子を示す。
本発明による薬剤中の有効物質として特に好ましい式(
1)なる化合物はオロチル−L−ヒスチジル−L−プロ
リンアミド及び5−オキソ−6−メチル−チオモルホリ
ン−s −(L)−カルボニル−L−ヒスチジル−L−
プロリンアミドである。
式(1)なる化合物及びその製造法はたとえばシュヴル
トナー(8chwertner )  等による1天然
ベブタイドの構造及び活性″ (編集W、 Voelt
er及びa、weitzex )ワルター・デ・グルイ
タ−出版、ベルリン−ニューヨーク1981、第397
−415頁並びにドイツ特許第2.449.167号及
び第2.615.455号明細書に記載されている。こ
の文献から式(1)なる化合物が腸管外又は経口投与後
長く持続的に中枢興奮作用を示し、僅かしか毒性を有し
ないことは公知である。この薬理学的性質に基づき前記
及びその他の文献の記載に従って式(1)なる化合物を
精神刺激剤として又は抗抑うつ剤として使用することが
できる。
したがって式(1)なる化合物の公知の適応症範囲は脳
の慢性疾患及び中枢神経系のおそらく急性に生じ々い傷
害に関する。したがって式(1)なる化合物を外傷後の
神経傷害の治療に、特に脊髄創傷による横断麻痺及び/
又は脳創傷による中枢神経欠損症状の予防及び/又は治
療に1すなわち特に事故による外傷後の神経傷害の治療
又は予防に効果的に使用することができることは予想さ
れなかった。
したがって本発明は前述の種類の外傷後の神経傷害の治
療、特にすなわち事故に起因する外傷後の神経傷害、た
とえば横断麻痺及び/又は中枢神経欠損症状の予防又は
治療のための薬剤に関する。これは有効物質として少な
くとも1個の式(りなるジベプタイド誘導体又はこれと
酸との薬学的に妥当な塩を含有する。
中枢神経系創傷を有する患者に薬剤を最初に投与するの
はできるならば事故の場所で、しかもたとえば有効物質
5〜100qの量を含有する注射液の形で行われる。次
いで次の投与は病院で注入剤又は注射剤の形で血管内に
、皮下に、筋肉内に1腹腔内に又は髄液腔内忙直接行わ
れる。
注入剤又は注射剤に適する式(りなる化合物のこの様な
調製物形態はそれ自体公知である。これはたとえば乾燥
、無菌の形で(場合によシ凍結乾燥体として)穿刺可能
な栓を有する薬ビン中に詰められた有効量から成る。こ
のことから適する溶剤、たとえば食塩、グルコース、イ
ノシット又はマンニット等々を含有する無菌、等張水性
水性溶液−但し式(I)なる化合物が容易に溶ける−の
添加によって注射剤又は注入剤に使用されうる薬剤の溶
液が得られる。
良好に適する適用形態は更に鼻腔内又は経口投与のため
の又は気管支を介する物質の投与のためのスプレーであ
シ、これは通常の形で製造することができる。
式(1)なるこの化合物が化学的に極めて安定であるの
で、その投与はすでに述べた薬学的調製物以外の形でも
当業者にとって問題とならない。
その理由を以下に述べる: 特にたとえば注入剤形態の投与によって最初に達成され
るプラズマ含有量の維持のために式(1)なる化合物の
経口使用可能な調製物形態、たとえば錠剤、糖衣光、カ
プセル、顆粒、滴剤及び液汁又はシロップも挙げられる
。これらの調製物形態も公知であり又常法で製造するこ
とができる。
たとえば錠剤又は糖衣光−これは夫々式(1)なる化合
物20HIを含有する−の製造のために有効物質2Qf
とトウモロコシでんぷん352、コロイドケイ酸10f
1ステアリン酸マグネシウム5を及び場合によシ染料及
び/又は香料を含有する添加物とを混合し、顆粒化し、
乾燥し、1000個の錠剤にプレスし、これを次いで所
望によシ更に被覆剤で処理する又は糖衣を施す様にして
行う。
式(1)なる化合物夫々20J9を含有するカプセルの
製造のために常法でたとえば有効物質2゜tと乳糖37
6fとを混合し、ゼラチン4tを含有する水性溶液で湿
した後混合物を顆粒化し、乾燥し、1000個の硬ゼラ
チン−カプセル中に充填する。
場合によりスプレー形態で適用することもできる点鼻液
が公知方法で式(1)なる化合物を塩化ナトリウム、マ
ンニット、ソルビット又はイノシット等々の等張水性溶
液中に溶解し、たとえハポリヒニルピロリドン又はポリ
ビニルアルコールを粘稠剤及び/又は保存剤として、た
とえばp−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル又はベン
ジルアルコールを加えることによって得られる。
式(1)なる有効物質を含有する覚剤をたとえば40〜
45℃で市販の覚剤基剤951の融解、サリチル酸又は
マンデル酸3Fの添加、引き続き有効物質2tの混入攪
拌及び全剤型に混合物を充填することによって製造する
ことができる。
多くの場合経皮的に適用する調製物(たとえば有効物質
を寄託剤中に溶解された形で、場合により公知の主たる
浸透を促す剤、たとえばN−アルキルラクタミン等々の
添加下に含有する硬膏等々)も挙げられる。
前記経口、直腸、経皮的又は筋肉内投与可能な調製物形
態を好ましくは同様に公知方法で次の様にして製造する
こともできる:適用後式(ILなる化合物をこれからゆ
っくり遊離し、比較的長い時間間隔で(たとえば24時
間)患者に有効物質を同一形態で投与することを保証す
る。
脊髄創傷及び/又は脳創傷の予防又は治療に必要な式(
1)なる化合物の薬用量は投与の種類を別として%に傷
害の度合に従い、医師によって個々に確定される。その
観点は投与に対する確定すべき薬用量範囲が1日約5〜
300HIでの注入−又は注射基準に設定されることを
根拠としている。
式(1)なる化合物又はこれを含有する薬学的調製物の
驚くべき作用は動物実験で、たとえば次の様に示すこと
ができる。
麻酔され、脊髄を露出された数匹の猫に高さ脊髄創傷を
生起させる。夫々1時間後又は3時間後、動物に生理食
塩溶液α5−中に溶解されたオロチル−L−ヒスチジル
−L−プロリンアミド12897kli又は比較物質と
して同様に食塩溶液(L5−中に溶解されたL−ピロー
2−アミノ−アジピル−L−ヒスチジル−チアゾリン−
4−カルボン酸アミドを含有する注射剤を(急速に)静
脈内に投与する。(後者の化合物は後に“物質ム“と呼
称され、これは文献上しばしばTRH−変性生成物とし
て記載され、前記オロチル−L−ヒスチジル−L−プロ
リンアミドに対する比較として研究されている、たとえ
ばメトカルフ、1チロトロピン・リリース・ホルモン″
 (編集者10.グリフイス及びG、W、ベネット)、
ラベンプレス、ニューヨーク1983、第315頁第3
26頁参照)対照グループに夫々生理食塩水α5−を含
有する注射剤を投与する。
神経学的機能を6週間にわたって毎週検査し、前述の適
用の種類に従ってクラス分けする。その際6週間後オロ
チル−L−ヒスチジル−L−グロリンアミドで処置され
た動物の場合神経学的機能又は四肢運動機能は物質ム又
は食塩溶液の投与による動物に比して著しく高く際立っ
ていること及び物質ムは運動性機能の再建に著しい効果
を有しないことが分った。この知見は同時KTRE−変
性生成物の中枢神経系への作用から(この作用は勿論物
質ムに著しく供っている。)外傷後の神経傷害(この場
合特に脊髄創傷による横断症状のモデルに即してした)
の予防又は治療に対するその有効性について推論するこ
とができないことを証明した。すなわちオロチル−L−
ヒスチジル−L−プロリンアミド、すなわち式(1)な
る化合物の検出された著しい作用はこれに対する公知の
薬理学的性質から予期又は予想されなかった。
オロチル−L−ヒスチジル−11−プロリンアミドでの
治療に関して上述したのと同様な結果が式(1)なるそ
の他の化合物の投与によっても生じる。その際効果的に
使用される薬用量はたとえば111Mg/ゆ、CL2岬
/ゆ、α5岬/ゆ及び1q/に&である。しかし式(夏
)なる化合物の公知の僅かな毒性によってこれは容易に
比較的高い薬用量で使用することもでき及び/又は所望
の場合には記載したー験に於ける(たとえば比較的長期
間−日3〜5回)よシもしばしば投与することができる
動物実験に関して上述した効果に同等の作用が式(1)
なる物質又はこれを含有する薬剤を脊髄に挫創をうけ、
その際うけた傷害の程度により横断麻痺の発生のおそれ
がある事故犠牲者に投与した後も観察された。しかしこ
の場合当然のことながら道徳的理由から対照試験、たと
えば物質Aを用いる又は生理食塩溶液のみの投与による
試験は実施されなかった。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有効物質として少なくとも1個の式( I )▲数
    式、化学式、表等があります▼ I (式中R_1は水素原子、炭素原子を1〜6個有するア
    ルキル基、シクロヘキシル基又 はベンジル基を示し、Zは星印のボンドで 環内のCO−基と結合する基の1つ (a)▲数式、化学式、表等があります▼又は(b)▲
    数式、化学式、表等があります▼ を示し、R_2はR_3と一緒になって更にボンドであ
    り、あるいはZが(b)残基である場合、水素原子であ
    り、R_4及びR_5は水素原子又は炭素原子を1〜3
    個有するアルキル基を 示し、R_5は更にフェニル基であってもよく、R_6
    は水素原子又はメチル基を示す。)で表わされるジペプ
    タイド誘導体又はこれと酸との薬学的に妥当な塩を含有
    する、外傷後の神経傷害を治療するための薬剤。
  2. (2)脊髄創傷による横断麻痺及び/又は脳創傷による
    、特に事故に起因する脊髄−及び/又は脳創傷による中
    枢神経欠損症状の予防又は治療のための、特許請求の範
    囲第1項記載の薬剤。
  3. (3)事故に起因する脊髄創傷による横断麻痺の予防又
    は治療のための、特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の薬剤。
  4. (4)式( I )なる有効物質として式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_2及びZは上述の意味を有する。)なるジペ
    プタイド誘導体又はこれと酸との薬学的に妥当な塩を含
    有する特許請求の範囲第1項から第3項までのうちのい
    ずれか一つに記載の薬剤。
  5. (5)式( I )なる有効物質として式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は上述の意味を有する。) なるジペプタイド誘導体又はこれと酸との薬学的に妥当
    な塩を含有する特許請求の範囲第1項から第4項までの
    うちのいずれか一つに記載の薬剤。
  6. (6)式( I )なる有効物質として式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1及びR_5は上述の意味を有する。)なる
    ジペプタイド誘導体又はこれと酸との薬学的に妥当な塩
    を含有する特許請求の範囲第1項から第4項までのうち
    のいずれか一つに記載の薬剤。
  7. (7)式( I )なる有効物質としてオロチル−L−ヒ
    スチジル−L−プロリンアミド又はこれと酸との薬学的
    に妥当な塩を含有する特許請求の範囲第1項から第5項
    までのうちのいずれか一つに記載の薬剤。
  8. (8)式( I )なる有効物質として5−オキソ−6−
    メチル−チオモルホリン−3−(L)一カルボニル−L
    −ヒスチジル−L−プロリンアミド又はこれと酸との薬
    学的に妥当な塩を含有する特許請求の範囲第1項ないし
    第4項又は第6項記載の薬剤。
  9. (9)有効物質に対する溶剤又は希釈剤として食塩、グ
    ルコース、イノシット又はマンニットを含有する無菌等
    張溶液を使用する注入剤又は注射剤の形態である特許請
    求の範囲第1項から第8項までのうちのいずれか一つに
    記載の薬剤。
  10. (10)錠剤、糖衣丸、カプセル、顆粒、滴剤、シロッ
    プの形で又はスプレー形で経口又は経皮的に有効物質を
    適用する特許請求の範囲第1項から第8項までのうちの
    いずれか一つに記載の薬剤。
JP61011187A 1985-01-23 1986-01-23 外傷後の神経傷害を治療するための薬剤 Granted JPS61172828A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853502041 DE3502041A1 (de) 1985-01-23 1985-01-23 Verwendung von dipeptidderivaten zur behandlung posttraumatischer nervenschaeden
DE3502041.5 1985-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172828A true JPS61172828A (ja) 1986-08-04
JPH0584286B2 JPH0584286B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=6260477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011187A Granted JPS61172828A (ja) 1985-01-23 1986-01-23 外傷後の神経傷害を治療するための薬剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4906614A (ja)
EP (1) EP0188810B1 (ja)
JP (1) JPS61172828A (ja)
AT (1) ATE57834T1 (ja)
AU (1) AU578999B2 (ja)
DE (2) DE3502041A1 (ja)
DK (1) DK165733C (ja)
IE (1) IE58805B1 (ja)
IL (1) IL77218A (ja)
SG (1) SG83791G (ja)
ZA (1) ZA859187B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007867A1 (en) * 1987-04-08 1988-10-20 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Nootropic

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686420A (en) * 1987-06-05 1997-11-11 Georgetown University Thyrotropin-releasing hormone analogs and method of use
JPS63316724A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Nippon Shinyaku Co Ltd 抗けいれん剤
US5049553A (en) * 1990-01-04 1991-09-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for preventing or treating symptoms resulting from closed head injuries employing an ace inhibitor
US6812208B2 (en) 1993-12-23 2004-11-02 Neuronz Ltd. Methods to improve neural outcome
CA2178711A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 Peter David Gluckman Composition and methods to improve neural outcome
US5897858A (en) 1994-02-03 1999-04-27 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Nasal spray compositions exhibiting increased retention in the nasal cavity
US6187906B1 (en) * 1997-08-11 2001-02-13 Aukland Uniservices Limited Methods to improve neural outcome
US20050233973A1 (en) * 1997-10-09 2005-10-20 Albert Sattin Tri-peptides for antidepressant applications
US6475989B1 (en) 1997-10-09 2002-11-05 Albert Sattin Use of pyroglutamyl-glutamyl-prolyl amide (EEP) for neurological and neurobehavioral disorders
US20020151502A1 (en) * 1997-10-09 2002-10-17 Albert Sattin Tri-peptides for neurological and neurobehavior applications
US6815425B1 (en) 1999-10-22 2004-11-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pharmaceutical composition containing pGLU-GLU-PRO-NH2 and method for treating diseases and injuries to the brain, spinal cord and retina using same
AU1574701A (en) * 1999-10-22 2001-04-30 Wrair Walter Reed Army Institute Of Research A pharmaceutical composition containing pglu-glu-pro-nh2 and method for treating diseases and injuries to the brain, spinal cord and retina using same
IE20000240A1 (en) * 2000-02-17 2003-03-05 Trinity College Dublin TRH-like peptide derivatives
US7112570B2 (en) * 2000-08-24 2006-09-26 Neuren Pharmaceuticals, Ltd. GPE analogs
AU2001289160A1 (en) * 2000-08-24 2002-03-04 Neuronz Ltd. Gpe analogs
AU2002303856A1 (en) 2001-05-24 2002-12-03 Neuronz Limited Gpe analogs and peptidomimetics
US20070004641A1 (en) * 2001-05-24 2007-01-04 Neuren Pharmaceuticals Limited Cognitive enhancement and cognitive therapy using glycyl-L-2-methylprolyl-L-glutamate
US7605177B2 (en) * 2001-05-24 2009-10-20 Neuren Pharmaceuticals Limited Effects of glycyl-2 methyl prolyl glutamate on neurodegeneration
US7714020B2 (en) * 2001-05-24 2010-05-11 Neuren Pharmaceuticals Limited Treatment of non-convulsive seizures in brain injury using G-2-methyl-prolyl glutamate
US8791117B2 (en) 2003-09-03 2014-07-29 Neuren Pharmaceuticals Limited Cyclic glycyl-2-allyl proline improves cognitive performance in impaired animals
US7462595B2 (en) * 2004-09-17 2008-12-09 Prange Jr Arthur Jergen Methods for treating cancer-related fatigue
CA2581564C (en) * 2004-10-01 2017-01-03 The Provost, Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Compounds that modulate trh actions
ES2797374T3 (es) 2013-07-25 2020-12-02 Neuren Pharmaceuticals Ltd Compuestos bicíclicos neuroprotectores y métodos para su uso en el tratamiento de trastornos del espectro autista y trastornos del neurodesarrollo

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2449167C2 (de) 1974-10-16 1984-05-24 Grünenthal GmbH, 5190 Stolberg N-Acyl-L-histidyl-L-prolinamide, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
DE2615455C2 (de) 1976-04-09 1985-06-20 Grünenthal GmbH, 5190 Stolberg N-Acyl-L-histidyl-L-prolin (N-substituierte)-amide, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
US4608365A (en) * 1984-03-30 1986-08-26 University Of Southern California Treatment of neurologic functions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007867A1 (en) * 1987-04-08 1988-10-20 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Nootropic

Also Published As

Publication number Publication date
DK32786A (da) 1986-07-24
DK32786D0 (da) 1986-01-22
DE3580351D1 (de) 1990-12-06
AU578999B2 (en) 1988-11-10
IE58805B1 (en) 1993-11-17
AU5260186A (en) 1986-07-31
SG83791G (en) 1991-11-22
DE3502041A1 (de) 1986-07-24
DK165733C (da) 1993-06-07
ATE57834T1 (de) 1990-11-15
EP0188810B1 (de) 1990-10-31
EP0188810A3 (en) 1988-09-07
IE852905L (en) 1986-07-23
DK165733B (da) 1993-01-11
ZA859187B (en) 1986-08-27
US4906614A (en) 1990-03-06
IL77218A (en) 1990-11-05
JPH0584286B2 (ja) 1993-12-01
EP0188810A2 (de) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61172828A (ja) 外傷後の神経傷害を治療するための薬剤
RU95107881A (ru) Фармацевтическая композиция для лечения аллергических заболеваний, способ антигистаминного лечения, применение композиции для получения лекарственного препарата
JPS6084251A (ja) 鎮痛用新規化合物および組成物
JPS60214733A (ja) 高めた無痛覚を与える製薬製品
JPS6241688B2 (ja)
JPS6075454A (ja) 鎮痛用新規化合物および組成物
RU2095060C1 (ru) Композиция, обладающая аналгетической или противовоспалительной активностью, способ аналгезии или лечения аллергических заболеваний
JPS61145121A (ja) ジペプタイド誘導体を含有する、筋萎縮性側索硬化症を治療するための薬剤
CA3133589A1 (en) A method for treating pulmonary arterial hypertension and associated pulmonary arterial hypertension and daily dosing
JPH05508648A (ja) 神経筋遮断剤
JP3253302B2 (ja) 3−ジアルキルアミノエトキシベンゾイル−ベンゾフランを含有する非経口溶液
FR2556216A1 (fr) Nouveau medicament analgesique contenant du proglumide, eventuellement en association avec des medicaments analgesiques-narcotiques
JP6959478B1 (ja) ポルフィリン症の予防又は治療剤
LV12918B (en) Use of ropivacaine in the manufacture of a pharmaceutical with analgetic effect with minimal motor blockade
WO1981001653A1 (en) Sedative drug
Oosterlinck et al. Preliminary clinical experience with meptazinol, a new analgesic
JPH01503542A (ja) Cns傷害における甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン類似物
JPH07507280A (ja) (−)−メトリフォネート含有薬剤
JPH0213644B2 (ja)
WILLIAMS et al. THE ANTITHYROID ACTION OF 5-IODOTHIOURAGIL, 6-METHYL-5-IODOTHIOURACIL, THIOCYTOSINE AND (Ca) 4-n-PROPYL-6-OXYPYRIMIDYL-2-MERCAPTOACETIC ACID
US3849570A (en) Method of treating cardiac arrhythmia with 2-(2'-diethylaminoethyl)-3-phenyl-phthalimidine and its salts
US2061557A (en) Anesthetic combinations containing, besides a local anesthetic agent, a vasoconstricting agent
JPS6058726B2 (ja) プリン誘導体を有効成分として含有する抗アレルギ−,鎮痛,鎮静剤
CA1296639C (en) Agent for treatment of kidney diseases
JPH0959149A (ja) 消炎鎮痛組成物