JPS60213644A - シ−ト状材料給送装置 - Google Patents
シ−ト状材料給送装置Info
- Publication number
- JPS60213644A JPS60213644A JP7047984A JP7047984A JPS60213644A JP S60213644 A JPS60213644 A JP S60213644A JP 7047984 A JP7047984 A JP 7047984A JP 7047984 A JP7047984 A JP 7047984A JP S60213644 A JPS60213644 A JP S60213644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- conveyance
- curl
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/56—Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はシート状材刺給送装置.詳細には、例えば複写
機等の画像形成装置に備えられている給送装置に関する
もので、特に、先端がカールした厚手承のシート状材料
でも自動的に給送できるようにした装置に関するもので
ある。
機等の画像形成装置に備えられている給送装置に関する
もので、特に、先端がカールした厚手承のシート状材料
でも自動的に給送できるようにした装置に関するもので
ある。
これまで、画像形成装置は,使用する複写紙等のシート
状材料が一般によく使われるある程度以上の大きさの定
形で、且つ重量が約60〜90(g/rn’)のものを
対象にして給紙搬送機構が設計されていた。この際,カ
セット内に積載された用紙を1枚ずつ分離して給紙する
手段として該用紙の紙進行方向前両端部を押える分離爪
を設置し、該用紙に回転する給紙ローラーを接触させて
給紙される紙の弾性によって分離爪6を乗り越えて1枚
ずつ分離、給送する方法がよく用いられる。
状材料が一般によく使われるある程度以上の大きさの定
形で、且つ重量が約60〜90(g/rn’)のものを
対象にして給紙搬送機構が設計されていた。この際,カ
セット内に積載された用紙を1枚ずつ分離して給紙する
手段として該用紙の紙進行方向前両端部を押える分離爪
を設置し、該用紙に回転する給紙ローラーを接触させて
給紙される紙の弾性によって分離爪6を乗り越えて1枚
ずつ分離、給送する方法がよく用いられる。
ところが、厚手紙においてはL配分離爪を乗り越すとき
に紙の端部が折れてしまったり、あるいは、まったく給
送できない場合が多く生じた。
に紙の端部が折れてしまったり、あるいは、まったく給
送できない場合が多く生じた。
そのため、厚手紙の分離にあたっては別の手段を用いる
必要が生じていた。
必要が生じていた。
積載した厚手紙を分離する手段として最も簡単で広く行
なわれている手段の1つとして,用紙の厚さを利用する
ことによってこれを分離する方法がある.すなわち、用
紙1枚のみが通過できる間隙を有する規制板を給送方向
前端部に設けておき、その間隙を通すことによって用紙
を痛めずに1枚づつ分離して用紙を給送するものである
。
なわれている手段の1つとして,用紙の厚さを利用する
ことによってこれを分離する方法がある.すなわち、用
紙1枚のみが通過できる間隙を有する規制板を給送方向
前端部に設けておき、その間隙を通すことによって用紙
を痛めずに1枚づつ分離して用紙を給送するものである
。
他方、画像形成装置においては使用できる用紙の最大幅
にあわせて定着器の寸法を決定しである。このため、熱
定着器の場合、小形の用紙を連続に通紙すると、通過す
る用紙が定着器の熱をうばうために、用紙が通過する部
分の温度が低下したり、その部分の持つ熱量が小さくな
って温度・熱量等が定着器のローラー上に一様に分布し
なくなることがある。特に、給紙→転写→定着の過程に
おいて用紙を搬送するにあたって、用紙の搬送の基準を
定着器の中央に設定しないで搬送する用紙の搬送方向に
向かって左右どちらかの端を基準としている場合におい
ては、小形の用紙(たとえば定着ローラーの長さの半分
以下の幅の用紙など)は定着ローラーの一端の側のみを
通過することになり、この部分の温度・熱量を奪うこと
になる。その結果、連続通紙の量が多ければ多いほど定
着ローラーの中央部と用紙の通過する端部の温度・熱量
の差が著しくなる。
にあわせて定着器の寸法を決定しである。このため、熱
定着器の場合、小形の用紙を連続に通紙すると、通過す
る用紙が定着器の熱をうばうために、用紙が通過する部
分の温度が低下したり、その部分の持つ熱量が小さくな
って温度・熱量等が定着器のローラー上に一様に分布し
なくなることがある。特に、給紙→転写→定着の過程に
おいて用紙を搬送するにあたって、用紙の搬送の基準を
定着器の中央に設定しないで搬送する用紙の搬送方向に
向かって左右どちらかの端を基準としている場合におい
ては、小形の用紙(たとえば定着ローラーの長さの半分
以下の幅の用紙など)は定着ローラーの一端の側のみを
通過することになり、この部分の温度・熱量を奪うこと
になる。その結果、連続通紙の量が多ければ多いほど定
着ローラーの中央部と用紙の通過する端部の温度・熱量
の差が著しくなる。
このために、通紙した用紙の定着ローラーの中央部分に
近い部分の先端角部に生じるカールの量がもう一方の端
の角部に生じるカールに比較して大きくなる。
近い部分の先端角部に生じるカールの量がもう一方の端
の角部に生じるカールに比較して大きくなる。
このため、前述した用紙の厚さを利用することによって
1枚づつ分離する方法の給紙装置によって一度コピーし
た小形の厚手紙(たとえば官製)\ガキなど)に再度コ
ピーをしようとすると、定着ローラーの中央部に近い方
の用紙の先端角部のカールのために該先端部が前記規制
材の間隙に入りこまず、その結果分離不良となることが
あった。
1枚づつ分離する方法の給紙装置によって一度コピーし
た小形の厚手紙(たとえば官製)\ガキなど)に再度コ
ピーをしようとすると、定着ローラーの中央部に近い方
の用紙の先端角部のカールのために該先端部が前記規制
材の間隙に入りこまず、その結果分離不良となることが
あった。
本発明は」二連従来例の欠点を除去するもので。
先端部にカールの生じた厚手のシート状材料でもカール
を修正することなくして自動給送可能とする給送装置を
きわめて簡単な構成により提供するものである。
を修正することなくして自動給送可能とする給送装置を
きわめて簡単な構成により提供するものである。
前記目的を達成するために本発明に係るシート状材料給
送装置は、シート状材11枚が通過し得る間隙を有する
規制部材によって積み重ねたシート状材料を1枚づつ分
離して給送する装置において、上記規制部材を該シート
状材料先端部の角部のどちか一方のみに設置したことを
特徴とする。
送装置は、シート状材11枚が通過し得る間隙を有する
規制部材によって積み重ねたシート状材料を1枚づつ分
離して給送する装置において、上記規制部材を該シート
状材料先端部の角部のどちか一方のみに設置したことを
特徴とする。
以下、図示した一実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明にがかる給送装置を取り付けた画像形成
装置の断面図、第2図は同じく平断面図、第3図は本発
明にがかる給送装置の正面を示す部分図である。
装置の断面図、第2図は同じく平断面図、第3図は本発
明にがかる給送装置の正面を示す部分図である。
図中、1は用紙2枚分に満たない間隙dを有する規制爪
、3は用紙の収納部の底板、4は給送ローラー、5は搬
送ウェイトで、用紙の収納部6に用紙の搬送方向には不
同に、図の上下方向には用紙の増減に従って移動可能に
取り付けである。
、3は用紙の収納部の底板、4は給送ローラー、5は搬
送ウェイトで、用紙の収納部6に用紙の搬送方向には不
同に、図の上下方向には用紙の増減に従って移動可能に
取り付けである。
またこのウェイト5は用紙の先端を加圧して先端部の浮
き上がりを防ぐ役目も兼ねている。
き上がりを防ぐ役目も兼ねている。
また、lOは搬送ローラー、11は感光ドラム、12は
分離ベルト、13は定着ローラー、13′はヒーター、
14は加圧ローラー、15は搬送ローラ、16は転写ガ
イド、17は排紙ローラー、18は搬送ガイド、19は
転写帯電器、20は搬送ローラー、21は定着器である
。
分離ベルト、13は定着ローラー、13′はヒーター、
14は加圧ローラー、15は搬送ローラ、16は転写ガ
イド、17は排紙ローラー、18は搬送ガイド、19は
転写帯電器、20は搬送ローラー、21は定着器である
。
ここで、分離ベル)12は感光ドラム11から画像の転
写をおえた用紙を感光ドラム11から分離して転写カイ
ト12へ導びくためのものである。
写をおえた用紙を感光ドラム11から分離して転写カイ
ト12へ導びくためのものである。
そして、本発明の特徴によれば、用紙の搬送の基準は第
2図中Bで示した2点鎖線で示す位置に設定し、分離ベ
ルト12、搬送ローラー15を感 □光ドラム11、定
着ローラー13などに対して図示の様に配置し、どの様
な大きさの用紙も搬送力 −白石側の端が2点鎖線Bに
沿うように搬送される。更に、前述の分離の規制爪lは
搬送方向右側にのみ構成されており、第3図に示したよ
うに、 1で示した用紙の搬送基準にあわせて設置され
ている。つまり、収納部6の側板6aの内側面6ajを
搬送基準Bに一致させる。尚、本実施例では用紙の画像
形成側が規制爪lの面部1aと対向する構成であるので
、面部1aは画像形成領域外に位置するように設置され
ている(ただし、これに限定されない)。
2図中Bで示した2点鎖線で示す位置に設定し、分離ベ
ルト12、搬送ローラー15を感 □光ドラム11、定
着ローラー13などに対して図示の様に配置し、どの様
な大きさの用紙も搬送力 −白石側の端が2点鎖線Bに
沿うように搬送される。更に、前述の分離の規制爪lは
搬送方向右側にのみ構成されており、第3図に示したよ
うに、 1で示した用紙の搬送基準にあわせて設置され
ている。つまり、収納部6の側板6aの内側面6ajを
搬送基準Bに一致させる。尚、本実施例では用紙の画像
形成側が規制爪lの面部1aと対向する構成であるので
、面部1aは画像形成領域外に位置するように設置され
ている(ただし、これに限定されない)。
」二記構成において、給紙ローラー4が第1図中に示し
た矢印の方向に回転すると、給紙装置内に記載された厚
手小形紙Psは搬送ウェイト5によって生じる給紙ロー
ラ4との摩擦力によって搬送され、用紙1枚のみが通過
できるように設定された規制爪lによって最下段の用紙
Pcのみが次位にある搬送ローラー10へと給紙される
。
た矢印の方向に回転すると、給紙装置内に記載された厚
手小形紙Psは搬送ウェイト5によって生じる給紙ロー
ラ4との摩擦力によって搬送され、用紙1枚のみが通過
できるように設定された規制爪lによって最下段の用紙
Pcのみが次位にある搬送ローラー10へと給紙される
。
搬送ローラー10によって感光ドラム11へ搬送されて
転写を終えた用紙P1は分離ベルト12によって感光ド
ラム11から分離され、搬送ローラー20および搬送ロ
ーラー15によって定着器2■へ搬送される。
転写を終えた用紙P1は分離ベルト12によって感光ド
ラム11から分離され、搬送ローラー20および搬送ロ
ーラー15によって定着器2■へ搬送される。
定着器21においては、従来例のところで説明した様に
、定着ローラーの中央に近い側の角Cにのみ大きな先端
カールが生じることになるが、搬送基準B側の先端角部
には分離搬送に支障が生じるほどのカールがつかない。
、定着ローラーの中央に近い側の角Cにのみ大きな先端
カールが生じることになるが、搬送基準B側の先端角部
には分離搬送に支障が生じるほどのカールがつかない。
従って、本発明の様な規制爪としておけば厚手小形紙の
多重コピーもカールの修正などをすることなしに行なう
ことができるのである。つまり、画像形成装置の構成−
Lの特徴−例えば、熱定着で奥側基準の場合、定着ロー
ラーの幅よりも小さな紙(ハガキなど)を連続通紙する
と定着ローラーの中央部に近い部分の用紙の先端部に生
じるカール量がもう一方の端の角部に生じるカールに比
較して大きくなるという特徴−に合せて、先端カールが
生じにくい側にのみ分離の規制爪を設置する。
多重コピーもカールの修正などをすることなしに行なう
ことができるのである。つまり、画像形成装置の構成−
Lの特徴−例えば、熱定着で奥側基準の場合、定着ロー
ラーの幅よりも小さな紙(ハガキなど)を連続通紙する
と定着ローラーの中央部に近い部分の用紙の先端部に生
じるカール量がもう一方の端の角部に生じるカールに比
較して大きくなるという特徴−に合せて、先端カールが
生じにくい側にのみ分離の規制爪を設置する。
以上が本発明に係るシート状材料給送装置の一実施例の
説明であるが、本発明はこの実施例に限定されない事は
勿論である。
説明であるが、本発明はこの実施例に限定されない事は
勿論である。
例えば、上述の実施例はいわゆる下側分離としたが上側
分離でも同様の構成をとることができる。
分離でも同様の構成をとることができる。
また、用紙の搬送機構については、本実施例では回転す
る給紙ローラーによるものとしたが、用紙の搬送機構自
体はこれに限るものではないことはいうまでもない。例
えば、搬送ベルトでも良いし、移動する部材によって押
し出すようにしても良い。
る給紙ローラーによるものとしたが、用紙の搬送機構自
体はこれに限るものではないことはいうまでもない。例
えば、搬送ベルトでも良いし、移動する部材によって押
し出すようにしても良い。
また、本実施例における用紙の搬送基準は第2図におい
て図の上側に示した側となっているが、図の下側の用紙
の縁を搬送基準としても同様である。
て図の上側に示した側となっているが、図の下側の用紙
の縁を搬送基準としても同様である。
本発明に係るシート状材料給送装置は上述の通りであっ
て、前述した画像形成装置の構成上の特徴に合わせて、
分離の規制部材を先端カールが生じにくい側にのみ設置
することによって、多重コピー、その他によって先端に
カールの生じたシート状材料でも容易に分離して搬送す
ることができるという効果がある。
て、前述した画像形成装置の構成上の特徴に合わせて、
分離の規制部材を先端カールが生じにくい側にのみ設置
することによって、多重コピー、その他によって先端に
カールの生じたシート状材料でも容易に分離して搬送す
ることができるという効果がある。
第1図は本発明に係るシート状材料給送装置の一実施例
の断面図、第2図は同じく一部断面で示した平面図、第
3図は同じく主要部の拡大した斜視図である。 1−一一一分離の規制爪、4−一−−給送ローラ、5−
−−一搬送ウエイト、11−−−一感光ドラム、12−
−−一分離ベルト、13−−−一定着ローラ、14−−
−一加圧ローラ、21−−−一定着器、B−一一一搬送
基準。 出願人 キャノン株式会社
の断面図、第2図は同じく一部断面で示した平面図、第
3図は同じく主要部の拡大した斜視図である。 1−一一一分離の規制爪、4−一−−給送ローラ、5−
−−一搬送ウエイト、11−−−一感光ドラム、12−
−−一分離ベルト、13−−−一定着ローラ、14−−
−一加圧ローラ、21−−−一定着器、B−一一一搬送
基準。 出願人 キャノン株式会社
Claims (2)
- (1)シート状材料1枚が通過し得る間隙を有する規制
部材によって積み重ねたシート状材料を1枚づつ分離し
て給送する装置において、上記規制部材を該シート状材
料の先端部分の角部のどちらか一方のみに設置したこと
を特徴とするシート状材料給送装置。 - (2)シート状材料を片側基準で搬送し、この搬送基準
側に規制部材を設置したことを特徴とする特許 材料給送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7047984A JPS60213644A (ja) | 1984-04-09 | 1984-04-09 | シ−ト状材料給送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7047984A JPS60213644A (ja) | 1984-04-09 | 1984-04-09 | シ−ト状材料給送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60213644A true JPS60213644A (ja) | 1985-10-25 |
Family
ID=13432695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7047984A Pending JPS60213644A (ja) | 1984-04-09 | 1984-04-09 | シ−ト状材料給送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60213644A (ja) |
-
1984
- 1984-04-09 JP JP7047984A patent/JPS60213644A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4040616A (en) | Sheet turn around/inverter | |
JPS6219328B2 (ja) | ||
JPH0215462B2 (ja) | ||
US4690392A (en) | Envelope configuration for use in a high speed copier with envelope printing capability | |
JPS5921030B2 (ja) | シ−ト表裏変換搬送装置 | |
JPS60213644A (ja) | シ−ト状材料給送装置 | |
JPS61197344A (ja) | 用紙規制装置 | |
JP2562220B2 (ja) | 電子写真装置の中間トレイ | |
JPH0228447A (ja) | 片面複写済み用紙の搬送装置 | |
JPS6097163A (ja) | シ−ト類搬出装置 | |
JPH0224130Y2 (ja) | ||
JP2638958B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPS60218245A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH0445041A (ja) | 画像形成装置の用紙整合装置 | |
JPH0643075Y2 (ja) | 電子複写機におけるベルト搬送装置 | |
JPS6012437A (ja) | シ−ト材の搬送装置 | |
JPH0350104Y2 (ja) | ||
JPS606542A (ja) | 給送装置 | |
JP3096337B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2518433Y2 (ja) | 転写紙搬送装置 | |
JPS59114248A (ja) | シ−ト整合装置 | |
JPS6311256B2 (ja) | ||
JPH0228449A (ja) | 用紙送り装置 | |
JPS63163482A (ja) | 定着装置 | |
JPH0444746B2 (ja) |