JPS6021339Y2 - トラツクのアオリにおける蝶番等取付け用ボルト・ナツトの固定装置 - Google Patents

トラツクのアオリにおける蝶番等取付け用ボルト・ナツトの固定装置

Info

Publication number
JPS6021339Y2
JPS6021339Y2 JP1813080U JP1813080U JPS6021339Y2 JP S6021339 Y2 JPS6021339 Y2 JP S6021339Y2 JP 1813080 U JP1813080 U JP 1813080U JP 1813080 U JP1813080 U JP 1813080U JP S6021339 Y2 JPS6021339 Y2 JP S6021339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
bolt
tilt
truck
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1813080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119781U (ja
Inventor
治雄 有馬
謹三 中山
Original Assignee
昭和アルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム株式会社
Priority to JP1813080U priority Critical patent/JPS6021339Y2/ja
Publication of JPS56119781U publication Critical patent/JPS56119781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021339Y2 publication Critical patent/JPS6021339Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、トラックのアオリにおける蝶番等取付は用
ボルト・ナツトの固定装置に関する。
従来、アルミニウムの中空押出型材よりなるアオリ・パ
ネルを所要数積重ね状態に連結してなるトラックのアオ
リのうち、□とくにアオリを上下二段に折り畳むことが
できる二段アオリにおいては、下段アオリの上端部の中
空状アオリ・パネルに、蝶番、掛は金具あるいはロープ
・ロック等をボルト・ナツトにより取り付けていたが、
これにはつぎのような問題があった。
すなわち従来のトラックのアオリでは、蝶番等取付は用
ボルトの頭がアオリ・パネルの内壁より荷台内側に突出
しており、このため積載荷物がボルト頭に引っ掛かって
、荷物に傷が付くおそれがあった。
また中空状のアオリ・パネルをボルト・ナツトにより両
側から締め付けると、パネルの両側壁がパネル内へたわ
み、このため蝶番等を確実に固定することができず、ま
たアオリ・パネルの両側壁が変形することによりアオリ
の強度が低下した。
この考案は、上記の問題を解決するためになされたもの
で、その構成を以下図面に示す実施例に基づいて説明す
る。
図面において、1はトラックの荷台に装備された二段ア
オリで、これは折畳み自在な上段アオリ2と下段アオリ
3とによって構成されている。
4は上段アオリ3の下部アオリ・パネル、5と6は下段
アオリ3の上部および中間アオリ・パネルで、これらの
アオリ・パネル4.5.6はいずれもアルミニウムの中
空押出型材によってつくられている。
7は上下段めアオリ2,3を連結する蝶番で、これはそ
れぞれ接続端部にナックル8,8を有する上下一対の板
状片7a、7bと、ナックル8′、8に挿通せられたピ
ン9とによって構成されている。
10・は蝶番7の下側板状片7bを下段アオリ3の中空
状の上部アオリ・パネル5に取り付けるボルトである。
11,11は上部アオリ・パネル5のボルト固定箇所に
設けられた上下一対の水平な補強壁で、これらは相互間
にボルト10の頭10aを嵌め込む所定間隔をあけてパ
ネル5の長さ方向に設けられている。
12はアオリ・パネル5の補強壁11.11の中間部分
において荷台内側に開口した状態に設けられたボルト頭
嵌込み用凹溝、13はボルト10の頭10a側に装備せ
られた方形板状の座金で、これは凹溝12の幅とはS゛
同じ幅を有している。
なお、凹溝12はボルト頭10aと座金13とを重ねた
状態に収納し得る深さを有しており、ボルト10の頭1
0aは荷台内側に突出しない。
14は凹溝12の底壁、15は上部アオリ・パネル5の
外側壁で、これらの壁14.15にはボルト10の軸部
10bを挿通する孔が連通状にあけられている。
16はボルト10の軸部10bの外端部にねじ込まれた
ナツトで、これによって上部アオリ・パネル5の外側壁
15に環状座金17を介して蝶番7の下側板状片7bが
取り付けられている。
上記において、蝶番7の下側板状片7bはつぎのように
して下段アオリ3の上部アオリ・パネル5に取り付けら
れる。
まず方形板状の座金13を備えたボルト10の軸部10
bが、上部アオリ・パネル5の所定箇所において凹溝1
2の側よりこれの底壁14とパネル外側壁15とにあけ
られた貫通孔に挿通され、これらの座金13とボルト1
0の頭10aとが凹溝12内に嵌め込まれるとともに、
同ボルト10の軸部10bの先端がパネル外側壁15よ
り外側に突出せしめられる。
そしてこのボルト軸部10bの外端部に蝶番7の下側板
状片7bが嵌め被せられ、さらに環状座金17を介して
ナツト16がねじ被せられ、このナツト16の締付けに
よって蝶番7の下側板状片7bが上部アオリ・パネル5
にしっかりと固定される。
なおこのとき、ボルト10はその頭10aが凹溝12に
嵌め込まれていて回転しないので、ナツト16の締付は
作業が非常に簡単である。
また上部アオリ・パネル5のボルト取付は部分の両側に
は一対の補強壁11.11が設けられているので、ボル
ト・ナツト10.16の締付けによって同パネル5の両
側壁がパネル5内にたわむようなことがなく、蝶番7の
下側板状片7bはしっかりとアオリ・パネル5に固定さ
れる。
その他第1図において、18は上段アオリ2の下部アオ
リ・パネル4の下端に一体に設けられた横断商略り形の
下部カバー取付は部、19はこの下部カバー取付は部1
8の外側垂直壁18aに蝶番7の上側板状片7aを取り
付ける一対のボルト・ナツト、20は上下段のアオリ2
,3の構成パネルをそれぞれ一体に連結する所要数の長
い連結ボルトで、この連結ボルト20によるアオリ・パ
ネルの連結方法は上下段のアオリ2,3において同じで
ある。
すなわち、連結ボルト2oの上端部20aがナツト21
と掛止金具22とを介して上部アオリ・パネル5に掛は
止められ、この状態で下部アオリ・パネル4の下壁4a
より下側に突出した同ボルト20の下端部20bに脚付
き座金23を介してダブル・ナツト24が締め付けられ
ることにより、所要数のアオリ・パネルが一体ニ連結さ
れている。
25はアルミニウムの押出型材よりなる横断商略り形の
下部カバーで、これは下部アオリ・パネル4の下部カバ
ー取付は部18にその全長にわたって対向状に嵌め被せ
られて、リベット26により下部アオリ・パネル4に結
合されている。
なお、上記実施例においては、下段アオリ3の上部アオ
リ・パネル5に蝶番7を取付ける場合を示したが、この
ような蝶番7だけでなくその仕掛は金具およびロープ・
フック等の被取付は部材をトラック・アオリの中空状ア
オリ・パネルに取り付ける場合も同様にこの考案を適用
しうるものである。
この考案は、上述のように、中空押出型材よりなるアオ
リ・パネル5のボルト固定箇所に、上下一対の水平な補
強壁1.1.11が相互間に所定間隔をあけた状態にア
オリ・パネル5の長さ方向に設けられ、これらの補強壁
11.11の中間にトラック荷台内側に開口したボルト
頭嵌込み用凹溝12がアオリ・パネル5の長さ方向に設
けられ、この凹溝12に蝶番等取付は用ボルト10の頭
10aが回転不可能に嵌め入れられるとともに、同ボル
ト10の軸部10bが凹溝12の底壁14とアオリ・パ
ネル5の外側壁15とを貫通して、同パネル5の外側に
突出せしめられ、このボルト軸部10bの外端部に蝶番
等被取付は部材7を介してナツト16がねじ被せられて
いるもので、蝶番等取付は用ボルト10の軸部10bに
ナツト16をねじ被せるさいにボルト10が回転しない
ので、ナツト16の締付は作業が非常に簡単であり、蝶
番7等の取付けを容易に行なうことができる。
またボルト10の頭10aがアオリ・パネル5の内壁よ
り荷台内側に突出しないので、ボルト頭10aに荷物が
引っ掛かってこれに傷を付けるようなおそれも全くない
またアオリ・パネル5のボルト固定箇所の両側に一対の
水平な補強壁11.11が設けられているので、ボルト
・ナツト10.16の締付けによって同パネル5の両側
壁がパネル5内にたわむようなことがなく、シたがって
蝶番等の被取付は部材7をパネル5にしっかりと固定す
ることができるとともに、中空状のアオリ・パネル5は
充分な強度を保持しうるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は二段ア
オリの部分横断面図、第2図は第1図■−■線に沿う矢
視部分の側面図である。 1・・・・・・二段アオリ、2・・・・・・上段アオリ
、3・・・・・・下段アオリ、4・・・・・・下部アオ
リ・パネル、5・・・・・・上部アオリ・パネル、6・
・・・・・中間アオリ・パネル、7・・・・・・蝶番(
被取付は部材)、7a、7b・・・・・・上下板状片、
10・・・・・・蝶番等取付は用ボルト、10a・・・
・・・ボルト頭、10b・・・・・・軸部、11・・・
・・・補強壁、12・・・・・・ボルト頭嵌込み用凹溝
、13・・・・・・方形板状の座金、14・・・・・・
底壁、15・・・・・・外側壁、16・・・・・・ナツ
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空押出型材よりなるアオリ・パネル5のボルト固定箇
    所に、上下一対の水平な補強壁11,11が相互間に所
    定間隔をあけた状態にアオリ・パネル5の長さ方向に設
    けられくこれらの補強壁11.11の中間にトラック荷
    台内側に開口したボルト頭嵌込み用凹溝12がアオリ・
    パネル5の長さ方向に設けられ、この凹溝12に蝶番取
    付は用ボルト10の頭10aが回転不可能に嵌め入れら
    れるとともに、同ボルト10の軸部leaが凹溝12の
    底壁14とアオリ・パネル5の外側壁15とを貫通して
    、同パネル5の外側に突出せしめられ、このボルト軸部
    10bの外端部に蝶番等の被取付は部材7を介してナツ
    ト16がねじ被せられているトラックのアオリにおける
    蝶番等取付は用ボルト・ナツトの固定装置。
JP1813080U 1980-02-14 1980-02-14 トラツクのアオリにおける蝶番等取付け用ボルト・ナツトの固定装置 Expired JPS6021339Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1813080U JPS6021339Y2 (ja) 1980-02-14 1980-02-14 トラツクのアオリにおける蝶番等取付け用ボルト・ナツトの固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1813080U JPS6021339Y2 (ja) 1980-02-14 1980-02-14 トラツクのアオリにおける蝶番等取付け用ボルト・ナツトの固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119781U JPS56119781U (ja) 1981-09-11
JPS6021339Y2 true JPS6021339Y2 (ja) 1985-06-25

Family

ID=29614453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1813080U Expired JPS6021339Y2 (ja) 1980-02-14 1980-02-14 トラツクのアオリにおける蝶番等取付け用ボルト・ナツトの固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021339Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119781U (ja) 1981-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5011106A (en) Roof safety anchor
US4145080A (en) Meat rail support system
US6450559B1 (en) Dual position endgate cable post assembly
US4403452A (en) Hardware attaching means for panel structures
JPS6021339Y2 (ja) トラツクのアオリにおける蝶番等取付け用ボルト・ナツトの固定装置
JPH0448087Y2 (ja)
US6145920A (en) Reinforced front anchor device for attaching an object to a truck
JP2544469Y2 (ja) トラック用バンパー
JP4198821B2 (ja) ウイング車両の荷箱構造
JPH0735963Y2 (ja) 屋根用支持フレームと屋根構造
JPS6134220Y2 (ja)
JPS6225951Y2 (ja)
JPH023960Y2 (ja)
JPS623458Y2 (ja)
JPS6020721Y2 (ja) 家屋の天井高さ上昇構造
JPH0752821Y2 (ja) 庇付き床パネル
JP2002286255A (ja) 冷凍装置
JPS6116229Y2 (ja)
JPH0515194Y2 (ja)
JPH0447007Y2 (ja)
SU1671810A1 (ru) Стыковое соединение плиты покрыти и стеновой панели
JPS5912332Y2 (ja) ドア−用の着脱可能な庇
JPS6330619Y2 (ja)
JPH10310086A (ja) 牽引用フックの取り付け構造
JP2539687Y2 (ja) ユニット式建物の軒先取付構造