JPS6021328A - {100}「やま」 - Google Patents

{100}「やま」

Info

Publication number
JPS6021328A
JPS6021328A JP58128567A JP12856783A JPS6021328A JP S6021328 A JPS6021328 A JP S6021328A JP 58128567 A JP58128567 A JP 58128567A JP 12856783 A JP12856783 A JP 12856783A JP S6021328 A JPS6021328 A JP S6021328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
silicon steel
high silicon
cold
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128567A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hotta
幸男 堀田
Masayuki Wakamiya
若宮 正行
Harufumi Sakino
先納 治文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58128567A priority Critical patent/JPS6021328A/ja
Publication of JPS6021328A publication Critical patent/JPS6021328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • C21D8/1211Rapid solidification; Thin strip casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば回転機や発電機等の磁心に用いられる
高珪素鋼薄帯の製造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 超急冷法と呼ばれる技術は金、属の溶湯を冷却回転体の
表面へ噴出凝固させ、−挙に薄帯の形状で金属を得るこ
とを可能にしている。すなわち、金属融体の凝固速度が
105〜10’ν秒という極めて速い速度であるため、
金属によっては、非晶質状態で得られるものもあるし、
また結晶質で得られる場合もある。高珪素鋼帯と呼ばれ
るものtよ、後者に属す。この超急冷法の中で、単0−
ル法による超急冷法によれば、作製直後の高珪素鋼薄帯
の表Hit目ま、(1001向であると同時に、薄帯の
面内で無配向になっていることがX線回析により明らか
となった。しかし、この単0−ル法による超急冷法で作
製直後の高珪素鋼薄帯は歪が大きいため、磁気特性か悪
い。この歪を収るために、熱焼鈍をすると、単ロール法
による超急冷法で作製した薄帯は、温度、雰囲気によっ
て、DOO) <olt> 、 (rib)ぐ1hl>
なる集合l@織に変化し、回転機や発電機のように磁束
が板面内のいろいろな方向にかかる磁心材料としては好
ましいものでなかった。
発1月の目的 末完1]は、回転機や発′市機の磁心としで、好ましい
(1001<okl!;−集合組織を有する高珪素鋼薄
帯の11.j遣方法を提供することを目的とするもので
あり、磁気特性のよい(1001+f+l内ブ11(方
向性【!1珪素鋼薄帯を?!tようとするものである。
発1月の構成 E4目的を達成するために、本発明は、単ロール法によ
る超急冷高珪素鋼薄帯に冷間圧延と焼鈍を加えて薄帯の
厚み方向に(100>方位を配向させ、薄帯の面内を無
配向にするものである。
さらに、中間焼鈍を挟む2段回冷同圧延を施すためには
、1段回目の冷間圧延の圧下降を40%以上しなければ
ならない。40%以Eとしたのは、40%未満であれば
、中間焼鈍を施した場合、粒成長しすぎて、2段回目の
冷間圧延かできなくなるためである。すなわち、結晶粒
径と靭性とは密接な関係にある。また、もし珪素量が少
なく、1段回目の冷間圧延の圧下率が40%未満で2段
回目の冷間圧延ができたとしても、2段回目の圧延集合
組織は主として(100) <011>となり、これに
最終焼鈍をしても、主として(1001<011>とな
ったままであり、(100) <okl>集合組織には
ならない。中間焼鈍を600℃以J:1050℃以下と
限定したのは、再結晶開始温度が600℃であるからで
あり、また、1050℃以とであれば3次再結晶を起こ
しやすくなり、3次再結晶をおこすと而が[uOJに変
化するためである。そして、真空雰囲気として、lXl
0 ”t n r +以1−とじたのは、それ以下では
薄帯が酸化するためである。また、IXIQ−’Lor
r以下としたのは、それ以ヒでは薄帯が3次再結晶を起
こしやすくなり、3次11g結晶をおこすと(1101
向に変化するからである。同梯にアル、ljyガス、窒
素ガス、水素〕゛iスの少なくとも一種のガス雰囲気に
おいて、水蒸気、酸素、硫化水素などの不純物カスを1
1)pm以トと限定したのは、i ppm以下であれば
3次再結晶を起こしやすくなり、3次再結晶をおこす七
(lt01而に変化するからである。壕だ、500pp
m以13としたのeま、500ppm以ヒであれば、薄
帯が酸化J−るためである。2段1−目の冷間圧&lE
の圧下率を40%以上としたのは、4()%未満であれ
ば、(1001<011 >集合組織か過半数を占める
が、40%以とであれば、(1111<112>半合組
織が過半数を占めるためである。(1oo1 <011
>集合組線か過半数を占めれば、最終焼鈍をした時、薄
帯の再結晶集合組織は主として(100) <011>
となる。しかし、(utl<112>集合組織が過半数
を占めれば最終焼鈍をした時、薄帯の再結晶集合組織は
(100)<okl>となる。
最終fk鈍の温度と、雰囲気は、中間焼鈍と同じであっ
て、その限定の理由も中間焼鈍の理由と同じである。ま
た珪累祉を4重量%から10重量%にしたのは、珪素が
4重量%未満でやれば、現行の圧延による製造技術が使
用でき、珪素か10重量%以Eであれば、超急冷技術を
用いても薄体化か困雉であるためである。
実施例の説IJJ4 本発明に使用する、単0−ル法による超急冷薄帯の製造
方法の原理をgiS1図に示す。第1図において母合金
(1)を耐熱性ノズル(2)内に入れ、高周波コイル(
3)で誘導加熱し、溶融したものをノズル口(4)から
回転体(5)玉に噴出させ、急冷凝固させて高珪素鋼帯
(6ンを製造する。
以下に、その具体的実施例を掲げる。
実施例1 Fe9as S’a5重量%の母合金作成し、第1図に
示すように、この母合金を高周波コイルによって150
0℃に誘導加熱し、耐熱性ノズルからアルゴンガスでO
A5Kg/cttrの圧力を加攻て周速22m/sで回
転させだ円柱状の鉄からなる回転体の回転部1に噴出さ
せ急冷凝固させることにより、高珪素鋼薄帯をイ1すた
。このようにして得た薄帯は、中10mm厚さ65μm
のものであった。このときの極点図を第2図(a)(b
)に示す。この薄帯を、ワークロールの直径が20甥の
四段圧延機で冷同圧延によって70%圧下し、4 5X10 torrの真空中でかつ1000℃の温度で
1時間焼鈍した。このときの極点図を第3図(a) (
b)に示す。
さらに、この薄帯を冷間圧延によって40%圧下した。
このときの極点図を第4図(a) (b)に示す。そし
て、8刈Otorrの真を中でかつ1ooo℃の温度で
1時間焼鈍した。このときの極点図を第5図(a) (
b)に示す。図でRDは0−ル方向を示し、TDは薄帯
の幅方向を示す。図よりわかるように、仁の薄帯の集合
組織は、(100) <olcl>であった。この薄帯
の保磁力(He)のデータを第6図に示す。
実施例2 Fe940 Si6.0重量%の母合金を作成し、第1
図に示すように、この母合金を高周波コイルによって1
500℃に誘導加熱し、耐熱性ノズルからアルランカス
で0.45Kg/c11の圧力を加えて周速16n1/
sで回転させた円柱状の鉄からなる回転体の回転面ヒに
噴出させ急冷凝固させることにより、高珪素鋼薄帯を得
た。このようにして得た薄帯は、中12 m 、厚さ団
μmのものであった。この薄帯をワーク0−ルの直径が
20餌の四段圧延機で冷間圧延によって80%圧丁し、
1刈Otorrの真空中でかつ600℃の温度で4時間
焼鈍した、この薄帯を冷間圧延によって50%圧下し、
1刈Otorrの真空中でかつ600℃の温度で10時
間焼鈍した。集合組織は、(1001<okl>であっ
た。この薄帯の保磁力(Hc)のゲータを第6図に示す
実施例8 FeQ&0 ”40重量%の母合金を作成し、第1図に
示すように、この母合金を高周波コイルによって150
0℃に誘導加熱し、耐熱性ノズルからアルランカスで0
.45に−の圧力を加えて周速24rn/sで回転させ
た円柱状の鉄からなる回転体の回転部Eに噴出させ急冷
凝固させることにより、高珪素鋼薄帯を得た。このよう
にして得た薄帯は、中10囚、厚さ50μII+のもの
であった。この薄帯を、ワークロールの直径が20間の
四段圧延機で冷間圧延によって40%圧下し、1刈0−
1orrの真空中でかつ1050℃の温度で1時間焼鈍
した。この薄帯を冷間圧延により−r、40%圧下しI
XIσ’t o r rの真空中でかつ1050℃の温
度で2時間焼鈍した。この薄帯の集合組織ケよ、110
0) <olcj?>であった。この薄帯の保磁力(H
c)のデータ全第6図に示す。
実施例4 Feg。。S1□。0重量%の母合金を作成し、第1図
に示すように、この母合金を高周波コイルによって15
00 ”Cに、18導加熱し、+fjJ熱性ノズルから
アルjンJjスで0.45ky’cm2の圧力を加えて
周速20rry’sで回転させた円柱状の鉄からなる回
転体の回転部Eに噴出させ急凝固させ不ことにより、高
珪素鋼薄帯を得た。このようにして得だ薄帯は中10調
、厚さ457zn+のものであった。この#帯を、ワー
クロールの直径5f20mの四段圧延機で冷同圧延によ
って50%圧Fし、5刈0 %orrの真空中でかつ9
50℃の温度で2時間焼鈍した。この薄帯を冷間圧延に
よって40%圧下し、5X10 torrの真空中でか
つ950℃の温度で2時間焼鈍した。この薄帯の集合組
織は、口001<o k lンであった。この薄帯の保
磁力(Hc )のデータを第6図に示すっ 実施例5 FeQ&OSLa、o (:o、を重量%の母合金を作
成し、第1日に示すように、この母合金を高周波コイル
によって1500℃に誘導加熱し、耐熱性ノズルからア
ルj:/ガスで(145Kiciの圧力を加えて周速2
2rrv’sで回転させた円柱状の鉄からなる回転体の
回転部Fに噴出させ急冷凝固させることにより、高珪素
鋼薄帯を得た。このようにして得た薄帯は、中10+y
m、厚さ50μmのものであった。この薄帯を、ワーク
0−ルの直径が20amの四段圧延機で冷間圧延によっ
て、60%圧ドし、アルjンカス中で不純物15スがl
ppmの雰囲気中でかつ800℃の扇〕(で1時間焼鈍
した。この薄帯を滑1ハJEE延によって40%圧下し
、アルjンJjス中で不純物ガスが500ppmの雰囲
気中でかつ800℃の温度で1時間焼鈍した。この薄帯
の集合組織は、(1001<okl>であった。この薄
帯の保磁力(Hc)のデータを第6図に示す。
実施例6 Fe91LOS’6.8 CO,1”0.1重量%の母
合金を作成し、第1図に示すように、この母合金を高周
波コイルによって1500℃に誘導加熱し、耐熱性ノズ
ルからアルカス刀スで0.45Kiciの圧力を加えて
周速20rr)/sで回転させた円柱状の鉄からなる回
転体の回転面りに噴出させ急冷凝固させることにより、
高珪素鋼薄帯をt(すた。このようにして得た薄帯は、
rll 8am、厚さ50μmのものであった。この薄
帯を、ワークロールの直径が20調の四段圧延機で冷間
圧延によって70%圧下し、窒素ガス中で不純物ガスが
500 p pmの雰囲気中でかつ700℃の湿度で6
時間焼鈍しだ。この薄帯を冷間圧延によって40%圧下
し、窒素tjスス中不純物カスがlppmの雰囲気中で
かつ700℃の温度で7時間焼鈍した。この薄帯の集合
組織は、(1003<okf>であった。この薄帯の保
磁力(llc)のデータを第6図に示す。
実施例7 Fe91Lj Sia6重量%の母合金を作成し、第1
図に示すように、この母合金を高周波コイルによって1
500℃に誘導加熱し、耐熱性ノズルからアル′:!1
シガスで0.4 FJ/ciの圧力を加えて周速241
T)/Sで回転させた円柱状の鉄からなる回転体の回転
面Eに噴出させ急冷凝固させることにより、高珪素鋼薄
帯を得た。このようにして得た薄帯は、中10 rtm
 、厚さ60μmのものであった。この薄帯を、ワーク
0−ルの直径が20μmmの四段圧延機で冷間圧延によ
って70%圧下し、水素ガス中で不純物ガスが1100
ppの雰囲気中でかつ1000℃の温度で1時間焼鈍し
た。この薄帯を冷間圧延によりて40%圧下し、水素カ
ス中で不純物カスが200ppmの雰囲気中でかつ1(
100℃の湿度で1時間焼鈍した。この薄帯の集合組織
は、(100J <okl>であった。この薄帯の保磁
力(Ilc)のデータを第6図に示す。
発(7)の効果 以Fのように、本発明によれば、単ロール法による超急
冷高珪素鋼薄帯を、特に中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延
を施し、さらに焼鈍を加えることにより、磁気特性のよ
い(100) <okl>集合組織をもつ薄帯が得られ
、その結果、従来の最高の珪素銅帯よりは保磁力(Hc
)において1/2以下の銅帯が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は液体超急冷法による薄帯製造装置の原理図、第
2図(a)(b)は実施例1で述べたFe SiON2
 似5 重量%の液体超急冷法によって作られた薄帯の0−ル面
側の(200)而のo−90までの極点図と(110)
面の802−90°までの極点図、第8図(a) (b
)は実施例1で述べたFe91L5 Sia、s重量%
の液体超急冷法によって作られた薄帯を冷間圧延で70
%圧下し、5×10torrの真空中でかつ1000℃
の温度で1時間焼鈍した場合の薄帯の(200)面の0
’−90°!Lでの極点図と(110)面のsO’−9
ooまでの極点図、第4図(a) (b)は実施例1で
述べたFe0a5 Si6.5重量%の液体超急冷法に
よって作られた薄帯を冷同圧延で70%圧下し、5X1
0 ’torrの真空中でかり1000’Cの温度で1
時間焼鈍し、さらにこの薄帯を冷間圧延によって、40
%圧下し、た場合の薄帯(200)面の259−900
までの極点図へ と(110)面の259−90°゛までの極点図、第5
図(a) (b)は実施例1で述べたFe9&55if
L5重量%の液体超急冷法によって作られた薄帯を冷間
圧延で70%圧延し、5xtO’1orrの真空中でか
つ1000℃の温度で1時間焼鈍し、さらにこの薄帯を
冷間圧延によって40%圧下し、8刈Oforrの真空
中でかつ1000℃の温度で1時間焼鈍した場合の薄帯
の(200)面の25−90°までの極点図と(110
)面の2内0°までの極点図、第6図は本発E51によ
る(100) <okl>集合組織を有した薄帯の保磁
力と従来技術による場合の珪素銅帯の保磁力の比較を示
す図である。 (1)・・・母合金、(2)・・・耐熱性ノズル、(3
)・・・高周波コイル、(4)・・・ノスルロ、(5)
・・・回転体、(6)・・・高珪素鋼薄帯 代理人 森 本 義、 弘 第1図 第2図 Rr) 第4図 【dノ Rυ 第4図 (b) 第5図 1/ノ RE) 第S図 (ν) 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単0−ル法によって作製された、珪素4ト10.0
    重量%を含有し、残部が実質的に鉄からなる超急冷高珪
    素鋼薄帯に、冷間圧延と焼鈍を加えて薄帯の厚み方向に
    <100>方位を配向させ、薄帯の面内を無配向にする
    高珪素鋼薄・;IFの製造方法。 2、IP[]−ル法による超急冷法で作製直後の高珪素
    鋼薄帯をI%以上冷間圧延し、600 ’C以h105
    0℃以下の温度でかつ非酸化性雰囲気中で熱焼鈍し、さ
    らに該薄帯に4(2)以E冷間圧延し、600℃以上1
    050”C以下の温度でかつ非酸化性雰囲気中で熱焼鈍
    することを特徴とする特+f′F請求の範囲第1項記載
    の高珪素鋼薄帯の製造方法。 3、 非酸化性雰囲気を、lXl0.2torr以上l
    Xl0 ’torr以下の真空中か、又はアルコニアガ
    ス、窒素カス、水素ガスの少なくとも一種のカスとし、
    Oa記ガス中に含まれる酸素、硫化水素、水蒸気などの
    不純物ガスがlppm以上500ppm以下である#1
    tfi気とし、この雰囲気中で熱焼鈍することを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の高珪素鋼薄帯の製造方
    法。
JP58128567A 1983-07-13 1983-07-13 {100}「やま」 Pending JPS6021328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128567A JPS6021328A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 {100}「やま」

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128567A JPS6021328A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 {100}「やま」

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021328A true JPS6021328A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14987946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128567A Pending JPS6021328A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 {100}「やま」

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021328A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013231A1 (en) * 1991-12-27 1993-07-08 Nippon Steel Corporation Non-oriented electromagnetic steel sheet having very good magnetic characteristics and method of manufacturing the same
US5537821A (en) * 1994-01-25 1996-07-23 Nissin Kogyo Co., Ltd. Booster shell reinforcing structure in a vacuum booster
CN107096918A (zh) * 2017-04-18 2017-08-29 西北工业大学 一种制备织构化高韧性块体材料的方法
WO2023100765A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 学校法人トヨタ学園 珪素鋼薄帯の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013231A1 (en) * 1991-12-27 1993-07-08 Nippon Steel Corporation Non-oriented electromagnetic steel sheet having very good magnetic characteristics and method of manufacturing the same
US5537821A (en) * 1994-01-25 1996-07-23 Nissin Kogyo Co., Ltd. Booster shell reinforcing structure in a vacuum booster
CN107096918A (zh) * 2017-04-18 2017-08-29 西北工业大学 一种制备织构化高韧性块体材料的方法
CN107096918B (zh) * 2017-04-18 2019-02-12 西北工业大学 一种制备织构化高韧性块体材料的方法
WO2023100765A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 学校法人トヨタ学園 珪素鋼薄帯の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318657B2 (ja)
JPS6032705B2 (ja) 極めて保磁力の低い(100)面内無方向性高珪素鋼薄帯とその製造方法
US4715905A (en) Method of producting thin sheet of high Si-Fe alloy
JP2868121B2 (ja) Fe基磁性合金磁心の製造方法
JPS6021328A (ja) {100}「やま」
JPS6141974B2 (ja)
US5102477A (en) Method of manufacturing high permeability fe-ni system alloy
JP3067894B2 (ja) 無方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JPS6261660B2 (ja)
JP3023620B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JP3067896B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JPS63121637A (ja) Ni−Fe合金薄帯およびその製造方法
JPS60227950A (ja) Al−Li合金薄板の製造方法
JPS62188756A (ja) 方向性高飽和磁束密度薄帯およびその製造方法
JPS59126717A (ja) 方向性高珪素鋼薄帯の製造方法
JPS6372824A (ja) 高けい素鋼急冷薄帯の磁気特性を改善する圧延処理方法
JPS6256204B2 (ja)
JPS6021329A (ja) {100}「やま」001「やま」集合組織を有する高珪素鋼薄帯の製造方法
JPS63109114A (ja) Fe−Sn系軟磁性薄板の製造方法
JPH03285018A (ja) 一方向性高磁束密度電磁鋼板の製造方法
JPS619520A (ja) 高抗張力無方向性急冷薄帯の製造方法
JPS63190140A (ja) Ni−Fe合金薄帯およびその製造方法
JPS60128211A (ja) 低鉄損非晶質合金の製造方法
JPH07300657A (ja) 非晶質合金薄帯の製造方法
JPH02258149A (ja) 一方向性高磁束密度電磁鋼板の製造方法