JPS60212620A - 自動二輪車用エンジンの吸気部構造 - Google Patents

自動二輪車用エンジンの吸気部構造

Info

Publication number
JPS60212620A
JPS60212620A JP6820384A JP6820384A JPS60212620A JP S60212620 A JPS60212620 A JP S60212620A JP 6820384 A JP6820384 A JP 6820384A JP 6820384 A JP6820384 A JP 6820384A JP S60212620 A JPS60212620 A JP S60212620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reed valve
flange
valve
engine
reed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6820384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574694B2 (ja
Inventor
Hidenori Furuse
古瀬 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP6820384A priority Critical patent/JPS60212620A/ja
Publication of JPS60212620A publication Critical patent/JPS60212620A/ja
Publication of JPH0574694B2 publication Critical patent/JPH0574694B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/20Shapes or constructions of valve members, not provided for in preceding subgroups of this group
    • F01L3/205Reed valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/02Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
    • F02B33/28Component parts, details or accessories of crankcase pumps, not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B33/02 - F02B33/26
    • F02B33/30Control of inlet or outlet ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動二輪車における2サイクルなどのニン
ジンの吸気部に関し、より詳しくはエンジンの吸気孔に
取り付けられるリードバルブの構造に関する。
(従来技術) 自動二輪りCのエンジンは2サイクルエンジンとされる
場合かあjl、この場合には、・般に、エンジンと気化
器の間にリードバルブが介イ1される。
そして、ピストンの1.シ1によって新気がこのリード
バルブを通してクランクケース内に吸入され、次にピス
トンの1時によって、このクランクケース内で圧縮され
た混合気がシリンダに設けられた掃気ボー]・を通して
シリンダ内に送り込まれることとされている。
」二足構成において、 ・般にリードバルブはエンジン
の吸気孔の開[1縁にねじ11−めされるフランジを有
している。また、このフランジに・端間[1部が連結さ
れ他端が吸気孔内に向って突設される箱状のリードバル
ブ本体を有し、このリードバルブ本体は気化器からの混
合気を吸気孔内に向ってのみ流動させる。
ところで上記構成によれば、リードバルブ本体はフラン
ジを介して吸気孔の開11縁に片持支持されるため、こ
のリードバルブ本体はエンジンの作動や走行中の振動に
より振動し易い傾向となる。
このような振動が生じた場合には、この振動の影響によ
り気化器のフロート室油面に波立ちが生じて気化器の機
能が不安定となるおそれがあり、好ましくない。また、
この場合、リードバルブの強度を向−ヒさせようとして
リードバルブの嵩を大きくすれば限られた車体空間で他
の取付部品と干渉するおそれが生じてくる。
(発明の目的) この発明は、」−記のような事情に注目してなされたも
ので、エンジンの吸気孔開口縁に片持支持されるリード
バルブのリードバルブ本体が振動しないようにして気化
器の機能を損なうことのないようにし、かつ、このよう
に構成した場合にもリードバルブが他の取付部品と干渉
しないようにすることを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、エンジンの吸気孔の開口縁にねじ止めされるリード
バルブのフランジの外形が縦長となるように形成された
点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
lはエンジンで、このエンジンlは自動二輪i1jの車
体フレーム2に取す付けられている。このエンジン1は
2気筒2サイクルエンジンで、左右各一対とされるシリ
ンダ3、ピストン4、クランクシャフト5と、クランク
ケース6を有している。
そして、各クランクシャフト5はそれぞれ左右一対のポ
ールベアリング7.7を介17てクランクケース6に支
承され、かつ、継手5′により相互に連結されている。
」−2各シリンダ3の前部には4J4気孔8が形成され
、後部には掃気孔9および吸気孔10が形成されている
上記クランクケース6はTiいにねじtlめされる上部
クランクケース6aと下部クランクケース6bとで構成
される。即ち、上記吸気孔lO°を左右から挟む位置で
上部クランクケース6a上面に一対のボス部6c 、6
cが突設され、この各ボス部6cにポルト11が挿入さ
れると共に下部クランクケース6bにねじ込まれ、これ
によって、上部クランクケース6aと下部クランクケー
ス6bとが連結される。この場合、上記各ポールベアリ
ング7は上部クランクケース6aと下部クランクケース
6bとに挟まれてクランクケース6側に支持されている
。そして、このポールベアリング7をクランクケース6
側に確実に支持するために、各ポルト11はポールベア
リング7の近傍に配置される。
また、上記吸気孔10を形成すべくシリンダ3から突設
された吸気パイプ3aと、上記ボス部6Cの上端とが一
体成形されて連結され、この吸気パイプ3aの剛性が保
持されている。
一方、−に2各吸気孔10にはリードバルブ12が連結
され、このリードバルブ12には弾性のあるゴムパイプ
13を介して気化器14が連結される。また、この気化
器14の吸気側にはエアクリーナ18が連結され、これ
ら気化器14やエアクリーナ18はリードバルブ12や
ゴムパイプ13により吸気パイプ3aに片持支持されて
いる。
上記リードバルブ12は気化器14からの混合気を吸気
孔lO内に向ってのみ流動させるもので、次のように構
成される。
即ち、吸気孔10の開11縁に1−下各一対の−1一部
ポルト15.15および下部ポルl−16、16により
ねじ奮にめされたフランジ17が設けられる。
この場合、このフランジ17はゴムパイプ13のフラン
ジ13aと共に吸気孔IOの開口縁にねじ止めされてい
る。また、このフランジ17の外形は縦長となるように
形成され、かつ、1一部ボルト15.15間寸法文(も
しくは下部ポルl−16。
16間寸法文)よりも上部ポル)15と下部ポルト16
間の寸法りが大となるよう構成されている。
上記フランジ17には箱状のリードバルブ本体19が一
体成形される。このリードバルブ本体】9は気化器14
からの混合気を吸気孔lO内に向ってのみ流動させるも
ので、矩形状の新気入口部20を有して側面断面が三角
形状とされたバルブケース21を右している。そして、
このバルブケース21の上、下板にはそれぞれ一対のバ
ルブ孔22.22が形成され、これら各バルブ孔22を
それぞれ開閉自在とするリード23がバルブケース21
にねじ11−めされている。24はストッパーでリード
23がバルブ孔22を所定以上に開とすることを防11
ニする。
1−記実施例構成によれば、フランジ17の外形が縦長
となるように形成されたため、その分フランジ17の横
幅寸法を小さくできる。従って、上部クランクケース6
aと下部クランクケース6bを連結させる際に、ポール
ベアリング7をクランクケース6側に確実に支持させる
べく、フランジ17との干渉を避けてポル)11をポー
ルベアリング7にできるだけ近づけて配置させることが
できる。
(発明の効果) この発明による効果は次のごとくである。即ち、リート
バルブ本体がエンジンの吸気孔の聞11縁に片持支持さ
れる場合には、このリードバルブ本体はエンジンの0動
などにより振動し易い傾向となる。しかし、この発明に
よれば、フランジの外形が縦長となるように形成された
ため、このフランジを吸気孔の開11縁にねじII−め
するための1゜下方向のねじ間・1v、を大きく採るこ
とができる。
従って、このフランジを介してリード/<ルブ本体を吸
気孔の開「1縁に対し強固に支持させることができ、よ
って、リードバルブ本体に振動の生じることが抑制され
る。この結果、リードバルブに連結されている気化器に
振動による悪影響を与えることは防ILされ、気化器の
機能を良&fに保つことができる。
また、特に自動−輪−1−では横幅−1法に制限があり
、同方向に対する空間は狭いものであるが、この発明で
は、フランジの外形を縦長としたため、その分このフラ
ンジの横幅・1°法を小さくできるのであり、従って、
L記のようにリードバルブの剛性を向1−させた場合に
もリードバルブが他の取伺部品と干渉するという不都合
は比較的容易に回避される。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は自動二輪車の部
分側面図、第2図は第1図の■−■線矢視断面図、第3
図は同第1図の■−■線矢視部分図、第4図はw43図
のI’V−TV線矢視図、第5図は第1図の部分拡大図
、第6図は第5図のVI−Vl線矢視図である。 lφ番エンジン、10・・吸%孔、12・・リードバル
ブ、14・・気化器、17・・フランジ、19ψ費リ一
ドバルブ本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンジンの吸気孔開口部と気化器との間にリードバ
    ルブが介在され、このリードバルブが吸気孔の開口縁に
    ねじ止めされるフランジと、このフランジに一端側開口
    部が連結され他端側か吸気孔内に向って突設され気化器
    からの混合気を吸気孔内に向ってのみ流動させる箱状の
    リードバルブ本体とで構成された自動二輪車用エンジン
    の吸気部において、上記フランジの外形が縦長となるよ
    うに形成されたことを特徴とする自動二輪車用エンジン
    のリードバルブ構造。
JP6820384A 1984-04-05 1984-04-05 自動二輪車用エンジンの吸気部構造 Granted JPS60212620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6820384A JPS60212620A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 自動二輪車用エンジンの吸気部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6820384A JPS60212620A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 自動二輪車用エンジンの吸気部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60212620A true JPS60212620A (ja) 1985-10-24
JPH0574694B2 JPH0574694B2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=13366998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6820384A Granted JPS60212620A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 自動二輪車用エンジンの吸気部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212620A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151938U (ja) * 1987-03-26 1988-10-05
JPH03286140A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Suzuki Motor Corp 2サイクルエンジンの吸気装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS444242Y1 (ja) * 1965-11-13 1969-02-17
JPS54161115A (en) * 1978-06-10 1979-12-20 Yamaha Motor Co Ltd Lead valve
JPS5779220A (en) * 1980-11-05 1982-05-18 Yamaha Motor Co Ltd Two cycle engine
JPS6056124A (ja) * 1983-09-06 1985-04-01 Honda Motor Co Ltd 二サイクルエンジン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS444242Y1 (ja) * 1965-11-13 1969-02-17
JPS54161115A (en) * 1978-06-10 1979-12-20 Yamaha Motor Co Ltd Lead valve
JPS5779220A (en) * 1980-11-05 1982-05-18 Yamaha Motor Co Ltd Two cycle engine
JPS6056124A (ja) * 1983-09-06 1985-04-01 Honda Motor Co Ltd 二サイクルエンジン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151938U (ja) * 1987-03-26 1988-10-05
JPH03286140A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Suzuki Motor Corp 2サイクルエンジンの吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574694B2 (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001280112A (ja) 船外機用エンジンの気液分離室
JPS60212620A (ja) 自動二輪車用エンジンの吸気部構造
US20040107933A1 (en) Air intake system for an internal combustion engine
JP3938564B2 (ja) 内燃機関のエアクリーナ装置
JPH04171209A (ja) エンジンのオイル貯留装置
JPH01115795A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH0968101A (ja) 内燃機関のロッカカバー構造
JPS6335129Y2 (ja)
JPH0622101Y2 (ja) 内燃機関のロッカカバー装置
JPS6141468Y2 (ja)
EP1087126A2 (en) Four-stroke cycle engine
JP2000008827A (ja) エンジンのpcv通路構造
JPH07332182A (ja) 吸気装置の支持構造
JPH0528371Y2 (ja)
JP2005120916A (ja) 内燃機関のエアクリーナ装置
JP2827428B2 (ja) 2サイクルエンジンの吸気装置
KR200191958Y1 (ko) 서지 탱크와 흡기 매니폴드의 연결 구조
JPS61218716A (ja) 自動二輪車用エンジンの吸気装置
JP2513993Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6352206B2 (ja)
JPS611827A (ja) 2サイクルエンジンの吸気装置
JPS6014897Y2 (ja) ロツカ・カバ−の近接遮音構造
JPH066197Y2 (ja) 過給機付きエンジンのサージタンク
JPH0247212Y2 (ja)
JPS5822822Y2 (ja) 収穫機における搭載エンジンの防塵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees