JPH0968101A - 内燃機関のロッカカバー構造 - Google Patents

内燃機関のロッカカバー構造

Info

Publication number
JPH0968101A
JPH0968101A JP22174395A JP22174395A JPH0968101A JP H0968101 A JPH0968101 A JP H0968101A JP 22174395 A JP22174395 A JP 22174395A JP 22174395 A JP22174395 A JP 22174395A JP H0968101 A JPH0968101 A JP H0968101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker cover
divided body
cylinder head
cover divided
rocker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22174395A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Mukai
茂樹 向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22174395A priority Critical patent/JPH0968101A/ja
Publication of JPH0968101A publication Critical patent/JPH0968101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セパレータ容積増加が必要となった場合、又
は自動車のフードラインの規制が変わる等してオイルセ
パレータ部形状変更を行わなければならなくなった場合
において、ロッカカバー全体を新設する必要性をなくし
て、コスト低減を図ることを課題とする。 【解決手段】 縦置エンジンにおいて、シリンダヘッド
1a上部に設けられるロッカカバー11を、シリンダヘ
ッド1a上面に着脱可能に締結された第1のロッカカバ
ー分割体11Aと、第1のロッカカバー11A上面に着
脱可能に締結され、オイルセパレータを内部に形成した
第2のロッカカバー分割体11Bとの上下2分割体によ
り構成し、第1のロッカカバー分割体11Aをシリンダ
ヘッド1aに対して、リジッドマウントさせ、第2のロ
ッカカバー分割体11Bを第1のロッカカバー分割体1
1Aに対して、ソフトマウントさせるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のロッカ
カバー構造に関し、特に、2分割式のロッカカバー構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ブローバイシステム付内燃機関と
しては、図11に示すようなものが知られている。即
ち、内燃機関の吸気マニホールドとクランクケース30
のクランク室31とをロッカカバー32のロッカ室33
を介して連通するブローバイガス排出通路34が設けら
れており、内燃機関の低負荷運転時においては、クラン
ク室31内にて放出されたブローバイガスが、吸気マニ
ホールド内の負圧の作用によってブローバイガス排出通
路34から吸気マニホールドに排出される。
【0003】ところで、かかる内燃機関において、オイ
ルセパレータ部35が形成されるロッカカバー32は、
図12に示すように、全体が一体成形されているのが通
例である。尚、ロッカカバー32はゴムガスケット36
を介してシリンダヘッド上面にボルト37により締結さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、過給機付エ
ンジンにおいては、ロッカカバー32に形成されるオイ
ルセパレータ部35、即ち、ブローバイガス逆流による
オイルの持ち出しを防止するためのオイルセパレータ部
35の能力向上のため、オイルセパレータ部25の容積
増加が必要となった場合、又は自動車のフードラインの
規制が変わる等してオイルセパレータ部35の形状変更
を行わなければならなくなった場合には、従来では、ロ
ッカカバー32全体を新設するようにしており、大型の
ロッカカバーを新設する必要があるため、コスト高とな
っていた。
【0005】そこで、本発明は、以上のような従来の実
情に鑑み、ロッカカバーを、オイルセパレータを形成す
る部分と、その他を形成する部分とに分割した構成によ
り、オイルセパレータの能力向上の目的で、セパレータ
容積増加が必要となった場合、又は自動車のフードライ
ンの規制が変わる等してオイルセパレータ部形状変更を
行わなければならなくなった場合において、ロッカカバ
ー全体を新設する必要性をなくして、コスト低減を図る
ことを課題とする。
【0006】尚、従来、ヘッドカバーを分割した技術と
して、特開昭62−131956号公報及び実開平4−
30396号公報に開示された技術が知られており、ロ
ッカカバーを上下に分割した技術として、実開昭62−
57758号公報に開示された技術が知られている。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明は、縦置エンジンにおいて、シリンダヘッド上部
に設けられるロッカカバーを、前記シリンダヘッド上面
に着脱可能に締結される第1のロッカカバー分割体と、
内側にオイルセパレータ部が形成され、エンジン前方側
で前記第1のロッカカバー分割体上面に着脱可能に締結
される第2のロッカカバー分割体との上下2分割体によ
り構成し、前記第1のロッカカバー分割体をシリンダヘ
ッドに対して、リジッドマウントさせると共に、前記第
2のロッカカバー分割体をシリンダヘッドに対して、ソ
フトマウントさせた。
【0008】請求項2記載の発明は、前記第1のロッカ
カバー分割体上面にバキュームポンプを取り付けるよう
にした。請求項3記載の発明は、縦置エンジンにおい
て、シリンダヘッド上部に設けられるロッカカバーを、
エンジン後方側でシリンダヘッド上面に着脱可能に締結
される第1のロッカカバー分割体と、内側にオイルセパ
レータ部が形成され、エンジン前方側で前記シリンダヘ
ッド上面に着脱可能に締結される第2のロッカカバー分
割体との前後2分割体により構成し、前記第1のロッカ
カバー分割体をシリンダヘッドに対して、リジッドマウ
ントさせると共に、前記第2のロッカカバー分割体をシ
リンダヘッドに対して、ソフトマウントさせるようにし
た。
【0009】請求項4記載の発明は、前記第1のロッカ
カバー分割体上面にバキュームポンプを取り付けるよう
にした。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照して
本発明を詳述する。図1〜図4は、請求項1及び2記載
の発明の一実施形態を示す図である。これらの図におい
て、縦置エンジンにおけるシリンダヘッド1a上部に設
けられるロッカカバー11は、シリンダヘッド1a上面
に着脱可能に締結される第1のロッカカバー分割体11
Aと、エンジン前方側で前記第1のロッカカバー11A
上面に着脱可能に締結される第2のロッカカバー分割体
11Bとの上下2分割体により構成される。
【0011】前記第2のロッカカバー分割体11Bの内
側には図示しないオイルセパレータ部を構成する空間部
が形成されている。前記第1のロッカカバー分割体11
Aは、シリンダヘッド1aに対して、リジッドマウント
され、前記第2のロッカカバー分割体11Bは、第1の
ロッカカバー分割体11Aに対して、ソフトマウントさ
れる。
【0012】かかるマウント構造について説明すると、
第1のロッカカバー分割体11Aの側面部には、夫々水
平方向に張り出す複数の取付フランジ部11a(シリン
ダヘッド用)と取付フランジ部11b(第2のロッカカ
バー分割体用)とが一体成形されている。又、第2のロ
ッカカバー分割体11Bの側面部にも、夫々水平方向に
張り出す複数の取付フランジ部11c(第1のロッカカ
バー分割体用)が一体成形されている。
【0013】第1のロッカカバー分割体11Aとシリン
ダヘッド1aとの締結面には、周方向に環状に連なるゴ
ムガスケット16aが介装される。又、第1のロッカカ
バー分割体11Aの各取付フランジ部11aの下面の外
側部分には、該下面から垂直に突出する突出部11dが
一体成形されており、該突出部11d先端面はシリンダ
ヘッド1a上面に当接される。
【0014】そして、第1のロッカカバー分割体11A
の各取付フランジ部11aのボルト挿通孔11eから挿
通したボルト18bをシリンダヘッド1a上端部にねじ
嵌合することによって、第1のロッカカバー分割体11
Aはシリンダヘッド1a上面に締結される。以上のよう
に、第1のロッカカバー分割体11Aとシリンダヘッド
1aとの締結面にゴムガスケット16aを介装し、取付
フランジ部11aの突出部11d先端面とシリンダヘッ
ド1a上面とを当接させ、かつ第1のロッカカバー分割
体11Aとシリンダヘッド1aとをボルト18bで締結
することによって、前記第1のロッカカバー分割体11
Aが、シリンダヘッド1aに対して、リジッドマウント
される。
【0015】一方、第1のロッカカバー分割体11Aと
第2のロッカカバー分割体11Bとの締結面には、周方
向に環状に連なるゴムガスケット17aが介装される。
このゴムガスケット17aの取付フランジ部11b,1
1c間に介装される部分の幅は他の部分の幅よりも大き
な幅に形成されている。そして、第2のロッカカバー分
割体11Bの各取付フランジ部11cのボルト挿通孔1
1fから挿通した段付ボルト18aを第1のロッカカバ
ー分割体11A上端部にねじ嵌合することによって、第
2のロッカカバー分割体11Bは第1のロッカカバー分
割体11A上面に締結される。
【0016】この場合、各段付ボルト18aの頭部と第
2のロッカカバー分割体11Bの取付フランジ部11c
との当接面間には、ラバー19aが介在される。このラ
バー19aは、各段付ボルト18aの軸部外周に嵌挿可
能な円形リング状に形成されており、底面と外周面とを
覆うような座金19bが装着されている。以上のよう
に、第1のロッカカバー分割体11Aと第2のロッカカ
バー分割体11Bとの締結面に、周方向に環状に連なる
ゴムガスケット17aを介装し、第2のロッカカバー分
割体11Bを段付ボルト18aで第1のロッカカバー分
割体11Aに締結し、かつ各段付ボルト18aの頭部と
第2のロッカカバー分割体11Bの取付フランジ部11
cとの当接面間に、ラバー19aを介在させたことによ
り、第2のロッカカバー分割体11Bは、第1のロッカ
カバー分割体11Aに対して、ソフトマウントされる。
【0017】一方、前記第1のロッカカバー分割体11
A上面の第2のロッカカバー分割体11B近傍位置に
は、直動バキュームポンプ13が取り付けられている。
尚、15はブローバイガス排出管、14はブローバイガ
スコントロールバルブ(PCVバルブ)である。又、図
示しないインタークーラーのブラケットやその他の補機
部品もリジッドマウントされる第1のロッカカバー分割
体11A側に設置される。
【0018】以上のように、縦置エンジンにおいて、シ
リンダヘッド1a上部に設けられるロッカカバー11
を、シリンダヘッド1a上面に着脱可能に締結された第
1のロッカカバー分割体11Aと、第1のロッカカバー
11A上面に着脱可能に締結され、オイルセパレータを
内部に形成した第2のロッカカバー分割体11Bとの上
下2分割体により構成し、第1のロッカカバー分割体1
1Aをシリンダヘッド1aに対して、リジッドマウント
させ、第2のロッカカバー分割体11Bを第1のロッカ
カバー分割体11Aに対して、ソフトマウントさせるよ
うにした結果、次のような利点がある。
【0019】即ち、過給機付エンジンにおいて、ロッカ
カバーに形成されるオイルセパレータの能力向上のた
め、オイルセパレータ容積増加が必要となった場合、又
は自動車のフードラインの規制が変わる等してオイルセ
パレータ部形状変更を行わなければならなくなった場合
には、第2のロッカカバー分割体11Bのみを要求に応
じて変更すれば良く、ロッカカバー全体を新設する必要
がない。
【0020】例えば、種々の形状の第2のロッカカバー
分割体11Bを用意しておけば、複数種の自動車のエン
ジンに要求される形状や大きさの第2のロッカカバー分
割体11Bを選択して適用でき、部品(第1のロッカカ
バー分割体11A)の共用化が可能なため、製作性にも
優れ、コスト低減を図ることができる。即ち、縦置エン
ジンにおいては、フードとのクリアランスが最も少なく
なるロッカカバー前方部分を他とは別体(第2のロッカ
カバー分割体11B)とすることにより、この別体(第
2のロッカカバー分割体11B)部分を変更することの
みで、フードとのクリアランスとオイルセパレータ能力
との設定の両立を図ることが可能となる。
【0021】又、特に、直動式のバキュームポンプ13
が付設されることで、リジッドマウントが必要な第1の
ロッカカバー分割体11Aをシリンダヘッド1aにリジ
ッドマウントするようにし、他部、即ち、第2のロッカ
カバー分割体11Bを第1のロッカカバー分割体11A
にソフトマウントするようにしたから、エンジン振動に
よるロッカカバーの放射音を低減でき、音振の悪化を防
止できるという利点がある。
【0022】次に、請求項3及び4記載の発明の一実施
形態を、図5〜図10に基づいて説明する。これらの図
において、縦置エンジンにおけるシリンダヘッド1b上
部に設けられるロッカカバー21は、エンジン後方側で
シリンダヘッド上1b面に着脱可能に締結される第1の
ロッカカバー分割体21Aと、エンジン前方側で前記第
1のロッカカバー分割体21A上面に着脱可能に締結さ
れる第2のロッカカバー分割体21Bとの前後2分割体
により構成される。
【0023】前記第2のロッカカバー分割体21Bの内
側には、図6に示すように、オイルセパレータ部となる
空間部23が仕切板20bにより画成されている。又、
第2のロッカカバー分割体21Bの後端部には、差込み
口21aが形成されており、この差込み口21aに第1
のロッカカバー分割体21Aの先端部に形成された差込
み部21bが差し込まれるようになっている。
【0024】この場合、図8に示すように、差込み口2
1aと差込み部21bとの接触面にはゴムガスケット1
7cが介在される。前記第1のロッカカバー分割体21
Aは、シリンダヘッド1bに対して、リジッドマウント
され、前記第2のロッカカバー分割体21Bは、シリン
ダヘッド1bに対して、ソフトマウントされる。
【0025】かかるマウント構造について説明する。第
1のロッカカバー分割体21Aの側面部には、夫々水平
方向に張り出す複数の取付フランジ部11aが一体成形
されている。又、第2のロッカカバー分割体21Bの側
面部にも、夫々水平方向に張り出す複数の取付フランジ
部11cが一体成形されている。
【0026】第1のロッカカバー分割体21Aとシリン
ダヘッド1bとの締結面には、周方向に環状に連なるゴ
ムガスケット16bが介装される。又、第1のロッカカ
バー分割体21Aの各取付フランジ部11aの下面の外
側部分には、該下面から垂直に突出する突出部11dが
一体成形されており、該突出部11d先端面はシリンダ
ヘッド1b上面に当接される。
【0027】そして、第1のロッカカバー分割体21A
の各取付フランジ部11aのボルト挿通孔11eから挿
通したボルト18bをシリンダヘッド1b上端部にねじ
嵌合することによって、第1のロッカカバー分割体21
Aはシリンダヘッド1b上面に締結される。以上のよう
に、第1のロッカカバー分割体21Aとシリンダヘッド
1bとの締結面にゴムガスケット16bを介装し、突出
部11d先端面とシリンダヘッド1b上面とを当接さ
せ、かつ第1のロッカカバー分割体21Aとシリンダヘ
ッド1bとをボルト18bで締結することによって、前
記第1のロッカカバー分割体21Aが、シリンダヘッド
1bに対して、リジッドマウントされる。
【0028】一方、第2のロッカカバー分割体21Bと
シリンダヘッド1bとの締結面には、周方向に環状に連
なるゴムガスケット17bが介装される。このゴムガス
ケット17bの取付フランジ部11cとシリンダヘッド
1b間に介装される部分の幅は他の部分の幅よりも大き
な幅に形成されている。そして、第2のロッカカバー分
割体21Bの各取付フランジ部11cのボルト挿通孔1
1fから挿通した段付ボルト18aをシリンダヘッド1
b上端部にねじ嵌合することによって、第2のロッカカ
バー分割体21Bはシリンダヘッド1b上面に締結され
る。
【0029】この場合、各段付ボルト18aの頭部と第
2のロッカカバー分割体21Bの取付フランジ部11c
との当接面間には、ラバー19aが介在される。このラ
バー19aは、各段付ボルト18aの軸部外周に嵌挿可
能な円形リング状に形成されており、底面と外周面とを
覆うような座金19bが装着されている。以上のよう
に、第2のロッカカバー分割体21Bとシリンダヘッド
1bとの締結面に、周方向に環状に連なるゴムガスケッ
ト17bを介装し、第2のロッカカバー分割体21Bを
段付ボルト18aでシリンダヘッド1bに締結し、かつ
各段付ボルト18aの頭部と第2のロッカカバー分割体
21Bの取付フランジ部11cとの当接面間に、ラバー
19aを介在させたことにより、第2のロッカカバー分
割体21Bは、シリンダヘッド1bに対して、ソフトマ
ウントされる。
【0030】一方、前記第1のロッカカバー分割体21
A上面の第2のロッカカバー分割体近傍21B位置に
は、直動バキュームポンプ13が取り付けられている。
尚、15はブローバイガス排出管、14はブローバイガ
スコントロールバルブ(PCVバルブ)である。又、先
の実施形態と同様に図示しないインタークーラーのブラ
ケットやその他の補機部品もリジッドマウントされる第
1のロッカカバー分割体21A側に設置される。
【0031】以上のように、縦置エンジンにおいて、シ
リンダヘッド1b上部に設けられるロッカカバー21
を、エンジン後方側でシリンダヘッド1b上面に着脱可
能に締結された第1のロッカカバー分割体21Aと、エ
ンジン前方側でシリンダヘッド1b上面に着脱可能に締
結され、オイルセパレータを内部に形成した第2のロッ
カカバー分割体21Bとの前後2分割体により構成し、
第1のロッカカバー分割体21Aをシリンダヘッド1b
に対して、リジッドマウントさせ、第2のロッカカバー
分割体21Bをシリンダヘッド1bに対して、ソフトマ
ウントさせるようにした結果、次のような利点がある。
【0032】即ち、この実施形態においても、先の実施
形態と同様に、第2のロッカカバー分割体21Bのみを
要求に応じて変更すれば良く、ロッカカバー全体を新設
する必要がなく、種々の形状の第2のロッカカバー分割
体21Bを用意しておけば、複数種の自動車のエンジン
に要求される形状や大きさの第2のロッカカバー分割体
21Bを選択して適用でき、部品(第1のロッカカバー
分割体21A)の共用化が可能なため、製作性にも優
れ、コスト低減を図ることができ、別体(第2のロッカ
カバー分割体21B)部分を変更することのみで、フー
ドとのクリアランスとオイルセパレータ能力との設定の
両立を図ることが可能となる。
【0033】又、この実施形態においても、直動式のバ
キュームポンプが付設されることで、リジッドマウント
が必要な第1のロッカカバー分割体21Aをシリンダヘ
ッド1bにリジッドマウントするようにし、他部、即
ち、第2のロッカカバー分割体21bをシリンダヘッド
1bにソフトマウントするようにしたから、エンジン振
動によるロッカカバーの放射音を低減でき、音振の悪化
を防止できるという利点がある。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1及び3に
係る発明によれば、種々の形状の第2のロッカカバー分
割体を用意しておけば、複数種の自動車のエンジンに要
求される形状や大きさの第2のロッカカバー分割体を選
択して適用でき、部品(第1のロッカカバー分割体)の
共用化が可能なため、製作性にも優れ、コスト低減を図
ることができ、別体(第2のロッカカバー分割体)部分
を変更することのみで、フードとのクリアランスとオイ
ルセパレータ能力との設定の両立を図ることが可能とな
る。又、請求項2及び4に係る発明のように、例えば、
直動式のバキュームポンプが付設されることで、リジッ
ドマウントが必要となる第1のロッカカバー分割体をシ
リンダヘッドにリジッドマウントするようにし、他部、
即ち、第2のロッカカバー分割体を第1のロッカカバー
分割体に、或いはシリンダヘッドにソフトマウントする
ようにしたから、エンジン振動によるロッカカバーの放
射音を低減でき、音振の悪化を防止できるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1及び2記載の発明の一実施形態を示
す斜視図
【図2】 同上実施形態の側面図
【図3】 同上実施形態の平面図
【図4】 図3のA−A矢視断面図
【図5】 請求項3及び4記載の発明の一実施形態を示
す斜視図
【図6】 同上実施形態の側面断面図
【図7】 同上実施形態の平面図
【図8】 図7のA−A矢視断面図
【図9】 図7のB−B矢視断面図
【図10】 図7のC−C矢視断面図
【図11】 従来のブローバイシステム付内燃機関の断面
【図12】 同上の従来例におけるロッカカバー構造を示
す斜視図
【符号の説明】
1a シリンダヘッド 1b シリンダヘッド 11 ロッカカバー 11A 第1のロッカカバー分割体 11B 第2のロッカカバー分割体 11a 取付フランジ部 11c 取付フランジ部 11d 突出部 13 直動式バキュームポンプ 16a ゴムガスケット 16b ゴムガスケット 17a ゴムガスケット 17b ゴムガスケット 18a 段付ボルト 18b ボルト 19a ラバー 21 ロッカカバー 21A 第1のロッカカバー分割体 21B 第2のロッカカバー分割体 23 空間部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦置エンジンにおいて、シリンダヘッド上
    部に設けられるロッカカバーを、前記シリンダヘッド上
    面に着脱可能に締結される第1のロッカカバー分割体
    と、内側にオイルセパレータ部が形成され、エンジン前
    方側で前記第1のロッカカバー分割体上面に着脱可能に
    締結される第2のロッカカバー分割体との上下2分割体
    により構成し、 前記第1のロッカカバー分割体をシリンダヘッドに対し
    て、リジッドマウントさせると共に、 前記第2のロッカカバー分割体をシリンダヘッドに対し
    て、ソフトマウントさせたことを特徴とする内燃機関の
    ロッカカバー構造。
  2. 【請求項2】前記第1のロッカカバー分割体上面にバキ
    ュームポンプを取り付けたことを特徴とする請求項1記
    載の内燃機関のロッカカバー構造。
  3. 【請求項3】縦置エンジンにおいて、シリンダヘッド上
    部に設けられるロッカカバーを、エンジン後方側でシリ
    ンダヘッド上面に着脱可能に締結される第1のロッカカ
    バー分割体と、内側にオイルセパレータ部が形成され、
    エンジン前方側で前記シリンダヘッド上面に着脱可能に
    締結される第2のロッカカバー分割体との前後2分割体
    により構成し、 前記第1のロッカカバー分割体をシリンダヘッドに対し
    て、リジッドマウントさせると共に、 前記第2のロッカカバー分割体をシリンダヘッドに対し
    て、ソフトマウントさせたことを特徴とする内燃機関の
    ロッカカバー構造。
  4. 【請求項4】前記第1のロッカカバー分割体上面にバキ
    ュームポンプを取り付けたことを特徴とする請求項3記
    載の内燃機関のロッカカバー構造。
JP22174395A 1995-08-30 1995-08-30 内燃機関のロッカカバー構造 Pending JPH0968101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22174395A JPH0968101A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 内燃機関のロッカカバー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22174395A JPH0968101A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 内燃機関のロッカカバー構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0968101A true JPH0968101A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16771537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22174395A Pending JPH0968101A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 内燃機関のロッカカバー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0968101A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271707A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Aisin Seiki Co Ltd エンジンのシリンダヘッドカバー
EP1275828A2 (en) * 2001-06-15 2003-01-15 Fleetguard, Inc. Flat low profile diesel engine crankcase ventilation filter
WO2009058114A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 S & S Cycle, Inc. Motorcycle rocker box assembly
JP2014156808A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toyota Motor Corp シリンダヘッドカバー
US20160010546A1 (en) * 2015-09-21 2016-01-14 Electro-Motive Diesel, Inc. Rocker cover assembly for engines
JP2021042731A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 いすゞ自動車株式会社 固定構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271707A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Aisin Seiki Co Ltd エンジンのシリンダヘッドカバー
EP1275828A2 (en) * 2001-06-15 2003-01-15 Fleetguard, Inc. Flat low profile diesel engine crankcase ventilation filter
EP1275828A3 (en) * 2001-06-15 2003-06-18 Fleetguard, Inc. Flat low profile diesel engine crankcase ventilation filter
WO2009058114A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 S & S Cycle, Inc. Motorcycle rocker box assembly
JP2014156808A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toyota Motor Corp シリンダヘッドカバー
US20160010546A1 (en) * 2015-09-21 2016-01-14 Electro-Motive Diesel, Inc. Rocker cover assembly for engines
JP2021042731A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 いすゞ自動車株式会社 固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4438733A (en) Air cooled internal combustion engine
EP0471886B1 (en) Ventilation system for automotive engine
JPS5950864B2 (ja) 自動車用エンジン
US7080616B2 (en) Cylinder head assembly for an internal combustion engine with a camshaft position sensor
US6431159B2 (en) Oil separator structure of internal combustion engine
JPS6325184B2 (ja)
JPH0968101A (ja) 内燃機関のロッカカバー構造
US6655338B2 (en) Air intake muffler and outboard engine assembly having the same
JPH1047057A (ja) 水冷式v型内燃機関の冷却水通路構造
JP2000008951A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
GB2130652A (en) Internal combustion engine
EP0408880B1 (en) An air intake device for an internal combustion engine
CN109695523B (zh) 内燃机的进气装置
US5809960A (en) Intake pipe in an internal combustion engine with carburetor
JPH0622101Y2 (ja) 内燃機関のロッカカバー装置
JPH08193546A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2000008827A (ja) エンジンのpcv通路構造
JP7400328B2 (ja) エンジンの補機取付構造
JP3109372B2 (ja) 四サイクルエンジンのブリーザー構造
JPH064029Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP3827085B2 (ja) 内燃機関のヘッドカバー
JP2002221108A (ja) エンジンの吸気系構造
JPH0645604Y2 (ja) ブローバイガスホース配管装置
JPH0742527A (ja) 内燃機関のロッカーカバー構造
JP2002339755A (ja) 船外機用v型エンジンの吸気装置