JPS60211031A - 単結晶鋳造物 - Google Patents

単結晶鋳造物

Info

Publication number
JPS60211031A
JPS60211031A JP60055620A JP5562085A JPS60211031A JP S60211031 A JPS60211031 A JP S60211031A JP 60055620 A JP60055620 A JP 60055620A JP 5562085 A JP5562085 A JP 5562085A JP S60211031 A JPS60211031 A JP S60211031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hours
single crystal
casting
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60055620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245694B2 (ja
Inventor
ケンネス ハリス
ゲリー エル エリクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYANON MASUKEGON CORP
Original Assignee
KIYANON MASUKEGON CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYANON MASUKEGON CORP filed Critical KIYANON MASUKEGON CORP
Publication of JPS60211031A publication Critical patent/JPS60211031A/ja
Publication of JPH0245694B2 publication Critical patent/JPH0245694B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/52Alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本ilF!i1は、高応力高温度ガスタービンに用いる
鋳造部品に使用するニッケル基礎単結晶超合金に関する
ものである。
この合金及びこの種の合金は、ガスタービlの羽根、#
に熱疲労、クリープ、酸化に対する抵抗が本質的に重要
である極度の性能の航空機タービ/fa関に用いる羽根
である単結晶鋳造物を企図するものである。
単結晶部品の鋳造のための合金の基礎的技術は米国特許
才3,494.709号、同ft1xa。
723号及び同f4.209.348号に記載されてい
る。これらの特許に記載されている合金を越えて可成り
改良された合金が本出願人により1981年3月17日
に登鍮された。″″単結晶(単一結晶粒)合金”と題す
る公開された曹−ロツバ特許出願才813011041
.1号に記載いる。本明細書ではこれらを0M8X−2
、0M8X−3と呼ぶことにする。本発明は、前記出願
特許に記載された合金のクリープ強度、クリープ速度の
改良である。この合金は商品名″CM8X ”を用い0
M8X−4として市販される予定である。
ヶ所望の機械的性質及び耐5璋境性の特徴を持つのみな
らず、工業的に単結晶に鋳造される可能性と熱処理特性
を併せて持つ合金を構成するファクターは非常に多い。
これらの二つの特性、即ち機械的特性と耐環境性Klえ
る要素と工業的生産の可能性の要素とは1通常互いに矛
盾し、所望の性能特徴を持つことKなる合金組成が、実
際上鋳造及び熱処理が不可能であることが非常に多い。
同様にこの逆の場合もある。
遭遇する問題の一つは、充分なりリープ−破□断抵抗と
耐酸化性を持ち、他力では又合金が初期溶融温度に到達
することなくすべての一次屓を相が溶体化する温度を熱
処理されることが雫きる熱処理温度範囲を持っているこ
とである。加うるに、共晶混合物の少くとも一部も溶体
化されることが望ましい、この温度範囲は、熱処理の@
ウィンドウ1 と呼ばれる。25’F(13,9℃)以
上の温度差の如き実際上のライ/ドウな備えることに失
敗すれば、−次W相の不完全な溶体化又は初MI!ll
l融により、受容できない程機械的性質が劣化したりス
クラップの割合が多くなったりすることを併わない鋳造
物の熱処理がほとんど不可能になる。初期溶融による廃
業物の割合が多くならなく【も、−次のl′相の全体を
溶体化する効果のある熱処理を行なうことができない合
金は、実験室の好奇心の対象以上のものではなく、実用
性のないものである。前記公開されたヨーロッパ特杵明
細書に記載された合金CMIX−2及び合金CM8X−
3は、コノ問題を解決した合金である。前記出願特許記
載の基礎合金(cnsx−2)の−変種に於いて、ハフ
ニウムを添加してC0M8X−1)、実用可能な溶体化
熱処理ライ/ドウを留保しながら、被覆されたときの耐
酸化〜耐腐食性能を増加させた。
本発明は、0M8X−2及び0M8X−3合金に典型的
な望ましい工業生産可能性を保ちながら合金の耐高温度
性、耐高応力性、クリープ抵抗を大きく改良することを
目的とした研究の結果受ある。
合金の永続的な塑性変形の形′のクリープは、2通常破
断の起る前の与えられた温度と応力に於いて特定の時間
にわたって起こる伸びの百分率によって定義される。ク
リープが破断になるまでの温度と時間の増加は、合金の
特性に関する重要なデータであるが、このデータは高性
能の航空機タービ/機関の設計者にとつ【格別の意義の
あるものではない。該設計者は、特定の%のクリープが
起る時間と温度の範囲により関心を持っている。これら
の範囲は、何時又如何なる条件の下に鋳造物の特定の寸
法の変化が、工/ジン部品間の物理的干渉から来るよ5
な性能低下を惹起するかを、決定するが故に重要である
。設計される工/ジ/の性能特性が増大する程、部品間
のクリアラ/スを通常小さくしなければならない、従っ
て許容しさるクリープの量は減少する。同時に、大きく
なった性能特性は通常より高い温度とより大きな速度を
必要とする。これらは応力を増加させクリープを促進す
るファクターである。現代の高性能ガスタービン機関で
は、設計者は1%のクリープを実用上受容し5る限界と
見做している。
本発明は、C!M8X−2合金とC’M8X−3合金の
実用可能な熱処理“ウィンドウ”と、合金安定性と、単
結晶を鋳造できる可能性の特性を留保しながら、他方で
は許容しうる運転温度と1%クリープが起るまでの時間
の両者を増大させることKより、クリープ抵抗特性を非
常に改良した、ニッケル基礎超合金を提供する。これら
のことは、レニウムの添加を含む、合金の耐火元素の増
量によって達成される。本発明は、レニウムの合体によ
り起りうる合金の不安定化を招くことなく、クリープ抵
抗の非常な増加を成就する。
以下に本発明を好適実施態様により説明する。
本発明が展開された基礎となった合金は、米国特詐出願
矛339.318号に記載されたハフニクム含有単結晶
合金であり、この合金をこれより後CM8X−3と呼ぶ
ことにする。この合金は重量%で表わして次の組成を持
っ: il 吹 Co 4.3−4.9 Cr 7.5−8.2 Mo O130,7 W 7.6−8.4 Ta 5.8−6.2 kt 5.45−5.75 ’I’I O,8−1,2 Hf 0105−0.15 旧 残り C最大 60PPm Zj 最大 50PPm Be大 30PPm 8 最大 20PPm 旧 最大400PPm 耐火元素としてのレニウムの使用に関する既知の合金技
術に基づいて、従って合金の強度が増加することを期待
して、最初はタングステンの3皿量%分をレニウム3重
量%に代えた。コバルトを可成り増加させ、クロムを有
意義量だけ減少させた。その結果は、所望の強度の増加
を生じなかった。しかしながら、コバルトの可成りの増
加により合金に良好な安定性を与える所望の結果が得ら
れた。
腐食抵抗を犠牲にしないで、所望のクリープ抵抗をうる
ための他の試みで、クロム含量を6.8%から7,7%
にした。この試みも期待又は所望の改良を生じないこと
が見出された。
この合金も、声又はΣ相を形成する傾向を示すことなく
高い応力及び高温の下で使用しうる高いクリープ抵抗を
持った合金を得よ5とした初めの企図と同様K、強度の
所望の増加従ってクリープ抵抗の増加を生み出すととに
失敗した。
クリープの問題を解決しようとする他の策で、クロム含
量を減少させ、耐火元素タングステン及びりlタルの両
者の重量%を増加させた。その結果次の組成の合金が得
られた: fII表 Cr Co Mo W Ta At Ti Be !(
f N17.2 10.0 0.6 6.4 6.5 
B、6 1.0 3.0 0、l 残りこの合金を36
に81 (248MPa)/1800?(982℃ンヶ
194.3時間の条件で応力−破断試験をしたときこの
合金は所望のクリープ抵抗を備え【いるが安定性を犠牲
にしたものであることが判明した。
この合金は高温で大きな応力の下に置かれると、cr 
−R,系のΣ相の特徴的な1針“即ち針状結晶の形成を
示し始めるC22図)。これは不安定性の証拠であり、
レニウム含量とクロム含量が均衡のとれていないことを
示す特徴である。
このように、レニウムは、この種の合金の強度を増加さ
せるものとして知られているものの、又Or −Re系
針状晶形成がクリープ強度を減少させクラックが伝播す
る条件を与えるが故に、合金の可使寿命を可成り短縮す
る条件をつくり易い。
不安定性の問題を避け、しかも希望のりIJ−プ抵抗を
うる試みの一つで、合金の組成を再び変化させて、ニッ
ケル含量を増加させ、クロムとコバルトを減少させた。
それに対して耐火元素の量は増加させたままに保った。
得られた合金は、重量%で次の組成を持つものが好適で
あった: ym* Cr Co Mo W Ta kl TJ Re Hf
 Nj66 96 0fi 6.4 65 5fi 1
.0 31) (110残りCr Co Mo W T
a At TI Re Hf N164 93 0!i
 6j! 6!1 545 0B 28 007 残り
6B 10.001 6B 6.7 5ff5 12 
32 012 残す同時に望ましくない微量元素はでき
る限り少量に制限された: C最大 60 PPm B 最大 30PPm Zr 最大 75 PPm 8 最大 20 PPm 8i 最大400 PPm 結果は合金の特性を突然可成り変化させるものであった
。i III表の組成を持つ耐熱合金VF552がつく
られ、急温度勾配引出し法を用いて単結晶試料が鋳造さ
れた。応カー破断試験RT31張り試験を本発明の合金
に就いて行った。
結果を次のオ■表に示す: 1−VII表 2’ 1404(968) 1482(1022) 2
0.3 20.9>y表の合金(耐熱合金VF552)
及び0M8X −2(耐熱合金VF267.312,4
38,466.472)から単結晶としズ鋳造された試
料から(001)方向の10°以内に機械加工されたM
FB 0.070″″及び0.089”直りn就いて、
比較Layson Miller応カー破断試験が行わ
れた。結果はft図に示されている。f3−9図の顕微
鏡写真は合金のイクロ組織の均一性と高温度高応力の下
での安定性を示す。
才11図及びi12図は、クリープ抵抗が非常に増加し
ていることをグラフで示したものである。
才11図は、18007(982℃)、36゜OKal
(248MPa)の試験に於いて破断に必要な時間が1
00%を越えて増大している事業を示す。このことは非
常に大きな変化である。しかしながらf12図は、ガス
タービン設計技術者にとって主要な関心の的である1%
以下の範囲のクリープ曲線部分に於いて、本発明が成就
したより大きな変化をグラフで示している点で、更に重
要である。
クリープ曲線の初めの部分が可成り平たくなっているこ
とが見られる。即ち、36 Ksi(248MPa)/
180G’F(982℃)の高温度、高応力の下に1%
のクリープを生ずるに必要な時間が、約31時間から(
資)時間に延長し、約158%の増加である。この試験
は苛酷なものであり、その意義はクリープ抵抗の変化の
主要部分が最初の1.0%の伸びに必要な時間内に起っ
ていることである。従ってこの変化は、合金の機能と実
用性を決定する合金特性局面で起っているが故に合金の
機能として重要である。クロム含量の減少は最大2・2
5のNVa B数を持つ合金のNy3B数を減少せしめ
沁。クロム含量の減少と耐環境的性質の減退は、クリー
プ特徴の主要な変化に鑑み受容しうるものと見做される
f4図及び16図の顕微鏡写真は、レニウムの添加の結
果、応力−破断試験後の1′ 結晶粒組織が遥かに微細
になったことを明瞭に示している。レニウムの添加※よ
り結果するγ1結晶粒の形態の変化は、合金からつくら
れた試験片の処理後のミクロ組織を観察したときに発見
された。レニウムは、応力/温度K11ilされる際に
r′相の初期の成長又は方向的な粗大化を制限するのみ
でなく、合金に働く時間/温度/応力負荷が増加する際
にも、合金中にあってこの機能を果し続けることも、発
見された。1−4図、矛7図から、f5図と矛6図の顕
微鏡写真が得られた際と同じ温度/時間/応力条件の下
に破断面の近くでも、0M8X−2又は0M8X−3の
如く単結晶鋳造技術のために開角された既知のニッケル
基礎合金に就いて同じ条件下に観察されるものに比較し
て、より低い程度でしかFl結晶粒の1ラーフテイング
″(75向性のある粗大化)が進んでいない、ことが観
察される。このことは、レニウムが耐火金属として合金
の強度を増加させるに価値があるのに、クロムを高含量
で用いたとき1″2図に示された針状Cr Re結晶の
形成に明瞭に表現されるように合金が高温度高応力の作
用をうけるとレニウムは合金を不安定化することは当業
界に知られている。事実に拘らず真実であることが見出
された。
本発明の合金が、鋳造されたままの、?+−1相を完全
に溶体化し、再析出した0、454クロ/以下の平均の
大きさを持つ微細な凝集11 相を5−6容積%の量で
含む、完全に溶体化した電り党組織を生ずることができ
ることが、特に1%以下の伸びで起るクリープ抵抗を大
きく変化させる結果となるクリープの初期段階に於いて
、合金がクリープ抵抗を最大にする能力の発揮に貢献す
る、理由であると信ぜられる。合金が、熱処理のウィン
ドウをそれ程狭めることなく又ミクロ組織の不安定性を
導入することなく、このクリープ抵抗の変化を成就する
ことが重要である。クリープ制御、高温度高応力に於け
るミクロ組織の安定性、及び実用可能な熱処理のウィン
ドウの特性の組合わせを維持するためには、組成が精確
であり、その内の任意の一元紫の量に許される変化は非
常に小さい合金にすべきことは、才■表に示された組成
から明らかである。
これらのいずれか一つの特徴に背く変化は、微細な変化
であっても、合金の特性を著しく劣化させそれに悪影番
を及ぼすものである。
r′相の固体溶解度曲線温度と初期融点の間に適当な温
度の開きがないと、初期溶融の大きい割合のスクラップ
を招くことなしに、−次のr′相を完全に溶体化するこ
とが不可能であるが故に、熱処理のウィンドウは特に重
要なものである。約20?(11,1℃)より小さい温
度の開きでは実験室を除い【は実行不可能である。
何故と肖うに、生産熱処理装置では、特に必要な高温度
と長い熱処理期間を考えると、このような温度の開き内
に温度があるように精確に制御することが困難である。
この合金は耐火元累の含量が大きいが故に、熱処理の期
間を4乃至6時間から8時間に増加させなければならな
い。この合金が30” −40? (16,7” −4
4,4℃)の溶体化熱処理温度の開きを持つ事実は、初
期溶融の危険なしに一次γ1相が完全に溶体化すること
を保証するものである。市販の真空溶体化熱処理装置を
用いて、357(19,4℃)のウィンドウ内にとどま
ることが実施可能であることが、試験により示された。
本発明の合金は単結晶を合体した高温度鋳物を必要とす
る如何なる目的にも用いうるが、特にこの合金の用途は
ガスタービン機関の単結晶羽根及びベーンの鋳造にある
。オーの用途は航空機のタービン機関であるが、本発明
の合金の特殊な高い性能特性を必要とする固定機関もあ
る。タービン機関の性能特性が非常に制限されたクリア
ランスを要求し従って許容しうるクリープの量が非常に
制限される場合が特にこれKあたる。
本合金は、高性能特性を発揮するように設計された小タ
ービン機関に特に応用される。
これらの機関では、高い性能をうるために大きな機関よ
り高い部品温度で通常運転される。
従って、クリープの問題がより増大する。又本発明の合
金は、可能な最高の温度と応力で短期開動いて最高の性
能特性を発揮するように設計された小機関にも適用でき
る。
両方の場合共に、1%を越えるクリープは受容できない
ものと見做される。今日までに当業界に知られたクリー
プ特性は、限られた運転温度を持ち、従つ【可能な最高
性能も限られたものであった、本発明の合金に就いて行
われた試験は、0M8X−2及び0M8X−3の如き現
在当業界で最も進歩した高ニツケル超合金に比して35
 Kal(241MPa)のレベルの応力で、32′F
(17,8℃)の温度差の応力−破断温度容量の優位を
示した。1%クリープに至る時間を基にすると、温度容
量の優位は45″F(25,OC)の温度差である。短
寿命の非常に高性能のガスタービン機関に於ける、高温
度一応力下運転の許容温度は200G’F(1093℃
)と高いことも試験で示された。本発明の合金は、これ
らの極限運転条件下の酸イビ雰囲気中で優秀な耐酸化性
を示した。
本発明は非常に精確な合金組成により、特に機関設計に
用いる範囲に於いて、非常に勝れたクリープ抵抗/クリ
ープ速度を持った高温度一応力性能を発揮できる合金を
提供するものである。
【図面の簡単な説明】
J’ 1図は1本発明の合金とCMBX−2の比較La
raon M目1er 応力−破断試験のグラフである
。 才2図は、本発明の創作の途中でつくられた合金の一つ
の試験試料を36.0 Kal(248MPa)/18
00? (982℃)/194.3時間の試験を行った
後の倍率1000の顕微鏡写真である。第3図は、本発
明の合金の倍率1000の顕微鏡写真である。牙4図は
、本発明の合金を30 Kit(206,7yPa)/
 1800 ’F(982℃)7507.5時間試験し
た後の破断面に近いところの倍率1000の顕微鏡写真
である。矛5図は、本発明の合金の試験試料の糸状の部
分め゛倍率1000の顕微鏡写真である。 16図は、本発明の合金の試験試料を36Ksi(24
8MPa) / 1800 ”F (982℃)/17
4.8時間試験した後の糸状部分の倍率1000の顕微
鏡写真である。 オフ図は、本発明の合金の試験試料を36Ksi(24
8MPa)/1800”F(982℃)/178.0時
間試験した後の破断面に近いところの倍率1000の顕
微鏡写真である。第8図は、本発明の合金の試験試料7
5 Ksl(516,7MPa)/1600?(872
℃)/2 B 2.6時間試験した後の破断面に近いと
ころの倍率1000の顕微鏡写真である。19図は、本
発明の合金を75 Ksi (516,7MPa )/
 1600? (872℃)/232.6時間試験した
後の糸状部分の倍率1000の顕微鏡写真である。1’
IO図は、本発明の合金試料を2時間/2350?(1
288℃)+2時間/2360?(1294℃)加熱し
、緩慢に冷却し、2時間/23507(1288℃)+
2時間/23607(1298℃)加熱し、次にGPQ
で熱処理した後の倍率1000の顕微鏡写真である。第
11図は0M8X−3合金と本発明の合金のクリープ特
性の全範囲を比較するグラフである。第12図は、合金
CM8X−3の1%変形までのクリープ特性を、本発明
の合金の該クリープ特性と比較したグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 本質的に、重量%で宍わし【 Co 9.6 Of 6.6 Mo 0.6 W6.4 T1 6.5 Aj 5.6 ′I%I11.O Hf 0.10 Re 3.0 11 残り の元素より成る合金から鋳造された、高応力高温度条件
    下で増大したクリープ抵抗を持ち約35F”(約19.
    4℃)の熱処理ウィンドウを持つことを特徴とする、高
    応力高温度条件下に使用する単結晶鋳造物。 2 本質的に、重量%で弐わして Co9J−10,0 Or 6.4− 6.8 Me 0.15− 0.7 ! 6.2− 6.6 Ta 6.B −6,7 AA 5.4$−5,75 ’I’I O,8−11! Hf O,07−0,12 Re 2.8= 12 N1 残り の元素より成る合金から鋳造された、高応力高温度条件
    下で増大したクリープ抵抗を持ち約35F”(約19.
    4℃)の熱処理ウィンドウを持つことを%黴とする、高
    応力高温度条件下に使用する単結晶鋳造物。 3 前記合金が、初期溶融を示すことなく、−次r′相
    の完全な溶体化を行うことができるものであることを特
    徴とする特許請求の範囲才1.2項のいずれかに記載の
    単結晶祷造物。 4 前記鋳造物が、1%クリープを受けるまでに、18
    0G’F(982℃)で36Ks1 (248MPa)
     の応力に平均80時間耐えることができることを更に
    特徴とする、特許請求の範囲才3項記載の単結晶鋳造物
    。 5 特許請求の範囲才1項又は第2項のいずれかに記載
    の如く鋳造されたガスタービン羽根。 6 特許請求の範囲第1項又は第2項のいずれかに記載
    の如く鋳造されたガスタービン羽根0 7 鋳造物がガスターピッ機関の羽根であるところの特
    許請求の範囲才3項紀載の鋳造物。 8 鋳造物がガスターピッ機関のべ−lであるところの
    特許請求の範囲1−3項記載の鋳造物。 ・ 9 鋳造物を破断するに充分な温度と応力の下に試
    験した後にも相の不安定性がないことを更に特徴とする
    、特許請求の範囲才3項記載の単結晶鋳造物。 10 rt’ 相同体溶解度曲線温度の少くとも301
    (16,7℃)上に初期融点を持ち、本質的に重量%で
    Cr6.4−6.8、Co 9.3−10.0、Mo 
    9.5−0.7、W 6.2−6.6、Ta 6.3−
    6.7 、AA 5.4B −5,75、Ti 0.8
    −1.2、Hf O,07−0,12、R・2.8−3
    .1、組残りの元素より成る合金から単結晶として鋳造
    され、合金のすべての一次x1相を溶体化するに充分な
    温度と時間熱処理された後は、1%のクリープを受ける
    までに明時間1800 ? (982℃)で36 Is
     i (248M1’a 7め応力に耐えることができ
    ることを特徴とする、ガスタービン羽根に用いる部品。 13 前記熱処理が、23B01/(128BC)で2
    時間と2!160? (lji93c) で2時間加熱
    し、次いで緩慢に冷却し、次にzssot (iQC)
    で2時間と2360?(129!1℃)で2時間加熱し
    、次にガスファ/急冷することよりなることを特徴とす
    る特許請求の範8 ’1’ 10項記載の部品。 12 熱処理が、2350?(1288℃)で4時間と
    2360”F(1293℃)で4時間加熱し、次いでガ
    スファ/急冷することよりなることを特徴とする特許請
    求の範8才10項記載の部品。 13 1600’F(871C)で10乃至(至)時間
    時効処理され、次いで空気冷却されたものであることを
    特徴とする特許請求の範囲1’12項記載の部品。 14 F’ 相同体溶解度曲線温度の少なくとも(資)
    ?(16,7℃)上に初期融点を持ち、本質的に重量%
    でOr 64. 6B 、 (:!o 93−1010
    1) OR−Of 、W 62−66、T麿6B −6
    ,7kA L4B −5,75、Ti O,8−1,2
    、Hf0.0フ−012R・2B −3,2、NI残り
    の元素より成り、交互の熱飽埋サイクルによりf!1 
    相の完全な溶体化ができる合金より単結晶として鋳造さ
    れたことを特徴とする、ガスターピ/wA関に用いる部
    品。
JP60055620A 1984-03-19 1985-03-19 単結晶鋳造物 Granted JPS60211031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US591023 1984-03-19
US06/591,023 US4643782A (en) 1984-03-19 1984-03-19 Single crystal alloy technology

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60211031A true JPS60211031A (ja) 1985-10-23
JPH0245694B2 JPH0245694B2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=24364722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055620A Granted JPS60211031A (ja) 1984-03-19 1985-03-19 単結晶鋳造物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4643782A (ja)
EP (1) EP0155827B1 (ja)
JP (1) JPS60211031A (ja)
DE (1) DE3570094D1 (ja)
IL (1) IL74567A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61284545A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン ニツケル基超合金組成物
JPH0397822A (ja) * 1989-08-14 1991-04-23 Cannon Muskegon Corp 低炭素の方向性をもって固化した合金
JPH055143A (ja) * 1989-12-29 1993-01-14 General Electric Co <Ge> ニツケル基単結晶超合金
US5916382A (en) * 1992-03-09 1999-06-29 Hitachi, Ltd. High corrosion resistant high strength superalloy and gas turbine utilizing the alloy
JP2008063661A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Alstom Technology Ltd ニッケル基超合金を熱処理する方法
EP2876176A1 (en) 2013-11-25 2015-05-27 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Ni-based casting superalloy and cast article therefrom

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154884A (en) * 1981-10-02 1992-10-13 General Electric Company Single crystal nickel-base superalloy article and method for making
US5399313A (en) * 1981-10-02 1995-03-21 General Electric Company Nickel-based superalloys for producing single crystal articles having improved tolerance to low angle grain boundaries
US6074602A (en) * 1985-10-15 2000-06-13 General Electric Company Property-balanced nickel-base superalloys for producing single crystal articles
US5100484A (en) * 1985-10-15 1992-03-31 General Electric Company Heat treatment for nickel-base superalloys
GB2194960B (en) * 1986-03-17 1990-06-20 Stuart L Adelman Improved superalloy compositions and articles
US5077004A (en) * 1986-05-07 1991-12-31 Allied-Signal Inc. Single crystal nickel-base superalloy for turbine components
JPS63118037A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Natl Res Inst For Metals Ni基単結晶耐熱合金
AU630623B2 (en) * 1988-10-03 1992-11-05 General Electric Company An improved article and alloy therefor
US5173255A (en) * 1988-10-03 1992-12-22 General Electric Company Cast columnar grain hollow nickel base alloy articles and alloy and heat treatment for making
US5015502A (en) * 1988-11-03 1991-05-14 Allied-Signal Inc. Ceramic thermal barrier coating with alumina interlayer
WO1993024683A1 (en) * 1992-05-28 1993-12-09 United Technologies Corporation Oxidation resistant single crystal superalloy castings
US5366695A (en) * 1992-06-29 1994-11-22 Cannon-Muskegon Corporation Single crystal nickel-based superalloy
US5443789A (en) * 1992-09-14 1995-08-22 Cannon-Muskegon Corporation Low yttrium, high temperature alloy
US5549765A (en) * 1993-03-18 1996-08-27 Howmet Corporation Clean single crystal nickel base superalloy
US5605584A (en) * 1993-10-20 1997-02-25 United Technologies Corporation Damage tolerant anisotropic nickel base superalloy articles
US5489346A (en) * 1994-05-03 1996-02-06 Sps Technologies, Inc. Hot corrosion resistant single crystal nickel-based superalloys
US5679180A (en) * 1995-06-22 1997-10-21 United Technologies Corporation γ strengthened single crystal turbine blade alloy for hydrogen fueled propulsion systems
US5695821A (en) * 1995-09-14 1997-12-09 General Electric Company Method for making a coated Ni base superalloy article of improved microstructural stability
EP0789087B1 (en) 1996-02-09 2000-05-10 Hitachi, Ltd. High strength Ni-base superalloy for directionally solidified castings
DE19617093C2 (de) * 1996-04-29 2003-12-24 Alstom Paris Wärmebehandlungsverfahren für Werkstoffkörper aus Nickel-Basis-Superlegierungen
DE19624055A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Abb Research Ltd Nickel-Basis-Superlegierung
DE19624056A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Abb Research Ltd Nickel-Basis-Superlegierung
JP3820430B2 (ja) * 1998-03-04 2006-09-13 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン部品
FR2780983B1 (fr) * 1998-07-09 2000-08-04 Snecma Superalliage monocristallin a base de nickel a resistance accrue a haute temperature
US7816403B2 (en) * 1998-09-08 2010-10-19 University Of Utah Research Foundation Method of inhibiting ATF/CREB and cancer cell growth and pharmaceutical compositions for same
DE69821945T2 (de) 1998-11-10 2005-07-14 Alstom Technology Ltd Gasturbineteil
GB9903988D0 (en) * 1999-02-22 1999-10-20 Rolls Royce Plc A nickel based superalloy
US20020007877A1 (en) * 1999-03-26 2002-01-24 John R. Mihalisin Casting of single crystal superalloy articles with reduced eutectic scale and grain recrystallization
US6435830B1 (en) 1999-12-20 2002-08-20 United Technologies Corporation Article having corrosion resistant coating
US6270318B1 (en) 1999-12-20 2001-08-07 United Technologies Corporation Article having corrosion resistant coating
US6435835B1 (en) 1999-12-20 2002-08-20 United Technologies Corporation Article having corrosion resistant coating
US6193141B1 (en) 2000-04-25 2001-02-27 Siemens Westinghouse Power Corporation Single crystal turbine components made using a moving zone transient liquid phase bonded sandwich construction
DE10118541A1 (de) * 2001-04-14 2002-10-17 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zur Abschätzung der Lebensdauer von Wärmedämmschichten
DE60107541T2 (de) 2001-05-14 2005-12-08 Alstom Technology Ltd Verfahren zum isothermischen Hartlöten von einkristallinen Gegenständen
US6966956B2 (en) * 2001-05-30 2005-11-22 National Institute For Materials Science Ni-based single crystal super alloy
US7204019B2 (en) 2001-08-23 2007-04-17 United Technologies Corporation Method for repairing an apertured gas turbine component
EP1295969A1 (en) * 2001-09-22 2003-03-26 ALSTOM (Switzerland) Ltd Method of growing a MCrAIY-coating and an article coated with the MCrAIY-coating
EP1295970A1 (en) * 2001-09-22 2003-03-26 ALSTOM (Switzerland) Ltd MCrAlY type alloy coating
US7074284B2 (en) * 2001-11-09 2006-07-11 Alstom Technology Ltd Heat treatment method for bodies that comprise a nickel based superalloy
US6986034B2 (en) * 2002-04-11 2006-01-10 Dell Products L.P. Setting a system indication in response to a user when execution of the system setup program is desired
CH695497A5 (de) 2002-04-30 2006-06-15 Alstom Technology Ltd Nickel-Basis-Superlegierung.
US7166176B2 (en) * 2002-06-26 2007-01-23 Siemens Power Generation, Inc. Cast single crystal alloy component with improved low angle boundary tolerance
KR20040008381A (ko) * 2002-07-18 2004-01-31 한국기계연구원 고온크립특성이 향상된 단결정 초내열합금
EP1398393A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-17 ALSTOM (Switzerland) Ltd Property recovering method
US7010987B2 (en) * 2002-10-31 2006-03-14 Alstom (Switzerland) Ltd Non-destructive method of detecting defects in braze-repaired cracks
US6706241B1 (en) 2002-11-12 2004-03-16 Alstom Technology Ltd Nickel-base superalloy
EP1426760A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-09 ALSTOM Technology Ltd A non-destructive testing method of determining the service metal temperature of a component
US8968643B2 (en) * 2002-12-06 2015-03-03 National Institute For Materials Science Ni-based single crystal super alloy
EP1426759B1 (en) * 2002-12-06 2011-11-16 Alstom Technology Ltd A non-destructive testing method of determining the depletion of a coating
JP3814662B2 (ja) * 2002-12-06 2006-08-30 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni基単結晶超合金
CA2440573C (en) * 2002-12-16 2013-06-18 Howmet Research Corporation Nickel base superalloy
EP1447457A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-18 ALSTOM Technology Ltd Process for strengthen grain boundaries of an article made from a Ni based superalloy
US8241560B2 (en) * 2003-04-28 2012-08-14 Howmet Corporation Nickel base superalloy and single crystal castings
US20050000603A1 (en) * 2003-06-25 2005-01-06 John Corrigan Nickel base superalloy and single crystal castings
US20050224144A1 (en) * 2004-01-16 2005-10-13 Tresa Pollock Monocrystalline alloys with controlled partitioning
US20050178750A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Kenny Cheng Repair of article by laser cladding
CA2586974C (en) * 2004-11-18 2013-06-25 Alstom Technology Ltd Nickel-base superalloy
WO2007119404A1 (ja) 2006-03-20 2007-10-25 National Institute For Materials Science Ni基超合金とその製造方法およびタービンブレードまたはタービンベーン部品
US8696979B2 (en) * 2006-03-31 2014-04-15 National Institute For Materials Science Ni-base superalloy and method for producing the same
GB2440127B (en) * 2006-06-07 2008-07-09 Rolls Royce Plc A turbine blade for a gas turbine engine
GB0611926D0 (en) * 2006-06-16 2006-07-26 Rolls Royce Plc Welding of single crystal alloys
JP5177559B2 (ja) 2006-09-13 2013-04-03 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni基単結晶超合金
JP4557079B2 (ja) * 2007-03-12 2010-10-06 株式会社Ihi Ni基単結晶超合金及びこれを用いたタービン翼
US9499886B2 (en) 2007-03-12 2016-11-22 Ihi Corporation Ni-based single crystal superalloy and turbine blade incorporating the same
JP5235383B2 (ja) * 2007-11-07 2013-07-10 株式会社日立製作所 Ni基単結晶合金及び鋳物
JP5467306B2 (ja) 2008-06-26 2014-04-09 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni基単結晶超合金とこれを基材とする合金部材
JP5467307B2 (ja) 2008-06-26 2014-04-09 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni基単結晶超合金とそれよりえられた合金部材
EP2145968A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-20 Siemens Aktiengesellschaft Nickel base gamma prime strengthened superalloy
JP5439822B2 (ja) * 2009-01-15 2014-03-12 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni基単結晶超合金
US8216509B2 (en) * 2009-02-05 2012-07-10 Honeywell International Inc. Nickel-base superalloys
ATE543920T1 (de) 2009-02-13 2012-02-15 Dalmine Spa Superlegierung auf nickelbasis und herstellungsverfahren dafür
RU2482205C1 (ru) 2009-04-17 2013-05-20 АйЭйчАй КОРПОРЕЙШН МОНОКРИСТАЛЛИЧЕСКИЙ СУПЕРСПЛАВ НА ОСНОВЕ Ni И ВКЛЮЧАЮЩАЯ ЕГО ЛОПАТКА ТУРБИНЫ
CH701415A1 (de) * 2009-07-09 2011-01-14 Alstom Technology Ltd Nickel-Basis-Superlegierung.
CA2764664C (en) 2009-08-10 2014-06-17 Ihi Corporation Ni-based single crystal superalloy and turbine blade
DE102009050563A1 (de) * 2009-10-23 2011-01-27 Mtu Aero Engines Gmbh Nickelbasislegierung und Verfahren zur generativen Herstellung und/oder Reparatur von Bauteilen
CH702642A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-15 Alstom Technology Ltd Nickel-Basis-Superlegierung mit verbessertem Degradationsverhalten.
CH703386A1 (de) 2010-06-30 2011-12-30 Alstom Technology Ltd Verfahren zur Herstellung einer aus einer Nickel-Basis-Superlegierung bestehenden Einkristallkomponente.
US9150944B2 (en) 2010-08-05 2015-10-06 Cannon Muskegon Corporation Low sulfur nickel-base single crystal superalloy with PPM additions of lanthanum and yttrium
EP2616679A2 (en) 2010-09-16 2013-07-24 Wilson Solarpower Corporation Concentrated solar power generation using solar receivers
CN118856636A (zh) 2012-03-21 2024-10-29 威尔逊太阳能公司 太阳能接收器、发电系统及储热和回收系统
JP6016016B2 (ja) 2012-08-09 2016-10-26 国立研究開発法人物質・材料研究機構 Ni基単結晶超合金
US20160214350A1 (en) 2012-08-20 2016-07-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Oxidation-Resistant Coated Superalloy
US8858876B2 (en) 2012-10-31 2014-10-14 General Electric Company Nickel-based superalloy and articles
RU2521740C1 (ru) * 2012-12-27 2014-07-10 Федеральное государственное унитарное предприятие"Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") СПЛАВ НА ОСНОВЕ ИНТЕРМЕТАЛЛИДА Ni3Al И ИЗДЕЛИЕ, ВЫПОЛНЕННОЕ ИЗ НЕГО
EP3029113B1 (en) * 2014-12-05 2018-03-07 Ansaldo Energia Switzerland AG Abrasive coated substrate and method for manufacturing thereof
FR3121453B1 (fr) * 2021-04-02 2023-04-07 Safran Superalliage a base de nickel, aube monocristalline et turbomachine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1260982A (en) * 1970-06-08 1972-01-19 Trw Inc Improvements in or relating to nickel base alloys
US4388124A (en) * 1979-04-27 1983-06-14 General Electric Company Cyclic oxidation-hot corrosion resistant nickel-base superalloys
US4371404A (en) * 1980-01-23 1983-02-01 United Technologies Corporation Single crystal nickel superalloy

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61284545A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン ニツケル基超合金組成物
JPH058263B2 (ja) * 1985-06-10 1993-02-01 Yunaitetsudo Tekunorojiizu Corp
JPH0397822A (ja) * 1989-08-14 1991-04-23 Cannon Muskegon Corp 低炭素の方向性をもって固化した合金
JPH055143A (ja) * 1989-12-29 1993-01-14 General Electric Co <Ge> ニツケル基単結晶超合金
US5916382A (en) * 1992-03-09 1999-06-29 Hitachi, Ltd. High corrosion resistant high strength superalloy and gas turbine utilizing the alloy
JP2008063661A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Alstom Technology Ltd ニッケル基超合金を熱処理する方法
EP2876176A1 (en) 2013-11-25 2015-05-27 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Ni-based casting superalloy and cast article therefrom
US10024174B2 (en) 2013-11-25 2018-07-17 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Ni-based casting superalloy and cast article therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
IL74567A (en) 1988-10-31
JPH0245694B2 (ja) 1990-10-11
US4643782A (en) 1987-02-17
IL74567A0 (en) 1985-06-30
EP0155827B1 (en) 1989-05-10
EP0155827A3 (en) 1986-05-14
EP0155827A2 (en) 1985-09-25
DE3570094D1 (en) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60211031A (ja) 単結晶鋳造物
US5154884A (en) Single crystal nickel-base superalloy article and method for making
JP2782340B2 (ja) 単結晶合金およびその製造方法
US4222794A (en) Single crystal nickel superalloy
US5151249A (en) Nickel-based single crystal superalloy and method of making
US4209348A (en) Heat treated superalloy single crystal article and process
US6444057B1 (en) Compositions and single-crystal articles of hafnium-modified and/or zirconium-modified nickel-base superalloys
EP0413439B1 (en) Low carbon directional solidification alloy
US4371404A (en) Single crystal nickel superalloy
US4116723A (en) Heat treated superalloy single crystal article and process
US5328659A (en) Superalloy heat treatment for promoting crack growth resistance
EP0076360A2 (en) Single crystal nickel-base superalloy, article and method for making
JP3902714B2 (ja) γ′ソルバスの高い、ニッケル系単結晶超合金
JPS5861245A (ja) 熱処理されたニツケル基超合金単結晶物品
JPWO2007122931A1 (ja) Ni基超合金とその製造方法
KR20030051386A (ko) 고강도 고온 내부식성 및 내산화성의, 방향성 고화 니켈계초합금 및 제품
JP3820430B2 (ja) Ni基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン部品
JP2000063969A (ja) Ni基超合金、その製造方法およびガスタービン部品
AU630623B2 (en) An improved article and alloy therefor
JPS5914531B2 (ja) ニッケル基超合金鋳造製品
JPS6125773B2 (ja)
JP5427642B2 (ja) ニッケル基合金及びそれを用いたランド用ガスタービン部品
JPH10317080A (ja) Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品
KR100224950B1 (ko) 공업용 가스터어빈 고온단부품
GB2106138A (en) Single crystal nickel alloy casting

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term