JPS60210327A - ヘミング加工方法 - Google Patents

ヘミング加工方法

Info

Publication number
JPS60210327A
JPS60210327A JP6550884A JP6550884A JPS60210327A JP S60210327 A JPS60210327 A JP S60210327A JP 6550884 A JP6550884 A JP 6550884A JP 6550884 A JP6550884 A JP 6550884A JP S60210327 A JPS60210327 A JP S60210327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemming
work
bent
die
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6550884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiya Nagareo
流尾 幸也
Tadashi Sasahara
正 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6550884A priority Critical patent/JPS60210327A/ja
Publication of JPS60210327A publication Critical patent/JPS60210327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • B21D39/021Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder for panels, e.g. vehicle doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、板金素材たるパネルワークの端末にいわゆ
る縁曲げを施すヘミング加工方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、この種のヘミング加工は一般に次のような方法で
行なわれている。
先ず、727ジ曲げ工程として、第1図(A)に示すよ
うに下型たるボ/チlの上にパネルワークWを載せ、バ
ンド2が降下してパネルワークWを抑圧固定したのち、
さらにセクショナルダイ3が降下することでパネルワー
クWの端末全はホ90度に折シ曲げて7う/ジ部F’i
成形する。
次に、ブリへミング工程として、第1図(B)に示すよ
うに先にフランジ曲げ加工が施されたパネルワークWt
−別のポンチIAの上に載せ、パッド2人が降下してパ
ネルワークWt−押圧固定したのち、水平方間からプリ
ヘミング加工ダイ4が前進することでフランジ部Fを名
らに折り曲げてプリヘミング加工を施す。
次に、プリヘミング加工ダイ4が後退すると、代わって
ヘミング加工として第1図(C) (D) (E) l
’l:示すようにヘミング加工ダイ5が降下して7う/
ジ部F−i平坦に折り返し、以上をもってヘミング加工
を完了する。
このような従来のヘミング加工方法にあっては。
フランジ部を単に平坦状に折シ返すのみであるため、第
2図に示すように7゛ランジFの基端部がだれたり(だ
れた部位を符号Sで示す)、あるいは第3図に示すよう
にその基端部のヘミングラインが蛇行したりするなどの
成形欠陥を生じやすく、それによって製品の見栄えが悪
化するおそれがある。
〔発明の目的〕
本発明は、ヘミング加工完了後の仕上がシ状態が均一で
かつ艮好なヘミング加工方法を提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
本発明方法においては、第4図に示すように折シ返場れ
たフランジ部Fの基端部を略円筒状に形成するべくなさ
扛たもので、詳しくは、後工程のへミング工程において
必要とされる曲率半径をもって7272部を曲げカロエ
する72ンジ曲げ工程と、前記7う72部の折シ曲げ基
端部を断面略半円状に成形する予備曲げ工程と、前記フ
ランジ部の折シ曲げ基端部上半円状から円筒状に近づけ
つつブリヘミング加工全行なうブリヘミング工程と、前
記7う72部の折シ曲げ基端部を所定の曲率半径のもと
に円筒状に成形すると同時にヘミング加工を行なうヘミ
ング工程とを含んでいる。
〔実施列〕
以下、この発明のよシ具体的な一実施例を図面に基づき
説明する。ただし、先に説明した従来列と同一部分には
同一符号を付すものとする。
先ず第5回置に示すように、従来と同様にフランジ曲げ
工程としてフランジ部Fを折シ曲げ成形する。ただしこ
の時、7う/ジ部Fの基端部の曲率半径R,が後述する
ヘミング加工完了時の曲率半径R(第4図参照ンと等し
くなるように成形する。
これは、予め所望する曲率半径R8に合わせ−ごポンチ
11則のアール面取シ半径を設定することで対処する。
次に、後工程たるブリへミング工程に先立ってさらに予
備曲げ加工を行なう。この予備曲げ工程は、第5図(B
)に示すようにポンチ本体10のインサートポ/チロの
上に先にフランジ曲げ加工が施されたパネルワークWを
載置するとともに、バンド7を降下させてパネルワーク
w−1抑圧固定する。
そして、水平方間から予備曲げ加工用のセクショナルダ
イ8ftスライドカム9とともに前進させることで、イ
ンサートポ/チロ 1110の弧状突起部6aとセクシ
ョナルダイ81!Oの弧状成形面8aとでフランジ部F
の基端部を断面略半円状に折り曲げ成形する(半円状部
を符号Sで示す〕。
次いで、ブリへミング工程では、第5図(C)に示すよ
うに先に予備曲げ加工が施されたパネルワークW1を反
転させて他のパネルワークW、とともにダイIA上足載
置し、パッド2人を降下嘔せてパネルワークW、W、’
g押圧固定する。そして、弧状成形面11 a k備え
たプリヘミング加工ダイ11を降下させて前記半円状部
Sの弧状化を促進しつつ傾斜面ti bによシプリヘミ
ング加工を施す。
ここで、先に予備曲げ加工された半円状部Sの弧状加工
精度を同上させるためにプリヘミング加工ダイ11に弧
状成形面11 & ’(f−形成したが、この弧状成形
面11 &は必ずしも必要ではなく、第5図(C1の破
線部2から下の部分を切除してもよい。
次に、ヘミング工程では、第5図(Ql (E) (F
) K示すように、半円状の弧状成形面12 aと段部
12 bとを形成したヘミング加工ダイ12ヲ降下させ
て、先に成形された半円状部s6円筒状に仕上げると同
時にフランジ部Fを折シ返してヘミング加工を施す(円
筒部上符号Qで示す)。このとき、第5図(DIおよび
同図(E)に示すように、ヘミング加工ダイ12の降下
過程でフランジ部Fの端面が段部12bに保合し、両者
が係合した。以後はヘミング加エタ”イ12がさらに降
下してもその端面の位置は変化しないために、成形精度
が良好でかつ均一なヘミング加工が行なわれる。
以上をもって一連のヘミング加工が完了し、第4図に示
したようにヘミングされた7272部Fの端末にビード
状の円筒部Qを形成した成形品が得られることになる。
尚、プリヘミング加工ダイ11と同様にヘミング加工ダ
イ12についても破線2から下の部分を切除してもよい
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したようにこの発明によれば、ブリヘ
ミ7グエ程の前にさらに予備曲げ工程を加え、それら一
連の工程においてヘミング部の端末を円筒状に成形する
ようにしたことにより、従来のようないわゆるだれやエ
ミングラインの蛇行等の成形欠陥の発生がないのでその
見栄えを損うことがなく、ヘミング加工の仕上がp状態
が均一でかつ良好な成形品が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(# (BJ (Q (1N (E)は従来のヘ
ミング加工方法を説明するための説明図、第2図および
第3図は従来のヘミング加工方法における成形欠陥′f
f:説明するだめの説明図、第4図は本発明方法によっ
て得られたパネルワークの要部拡大図、第5図(AJ 
(BJ (C)+Dl(匂(F)は本発明の一実施例を
説明するための説明図である。 W・・・パネルワーク、 F・・・フランジ部、S・・
・半円状部、 Q・・・円筒部。 第1図(A) 第1図(B’) 第1図(T)) 第2図 【 第4図 第5図(A) 第5図(B) 第5図(0 第5図(D) 第5図(− ζ □□□−ソ 第5図(I(− (・ 一一、4 IA 按 7フH

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 所定のパネルワークの端末に縁曲げを施すため
    のヘミング加工方法において、後工程のへミング工程に
    おいて必要とされる曲率半径をもって7ランク部を曲げ
    力ロエする75ンジ曲げ工程と、前記7ランク部の折シ
    曲げ基端部を断面略半円状に成形する予備曲げ工程と、
    前記7う72部の折シ曲げ基端部全半円状から円筒状に
    近づけつつプリヘミング加工を行なうプリへミング工程
    と、前記7ランク部の折り曲げ基端部を所定の曲率半径
    のもとに円筒状に成形すると同時にヘミ7グ加工を行な
    うヘミング工程とを含むこ°と’e%徴とするヘミ7グ
    加工方法。
JP6550884A 1984-04-02 1984-04-02 ヘミング加工方法 Pending JPS60210327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6550884A JPS60210327A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 ヘミング加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6550884A JPS60210327A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 ヘミング加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210327A true JPS60210327A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13289073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6550884A Pending JPS60210327A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 ヘミング加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210327A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3842721A1 (de) * 1988-12-19 1990-06-28 Bayerische Motoren Werke Ag Boerdelvorrichtung mit einem handformer
JP2006150396A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Shiroki Corp ヘミング加工方法、及び、外板
KR100969012B1 (ko) 2008-04-18 2010-07-09 현대자동차주식회사 헤밍장치
CN104368707A (zh) * 2013-08-14 2015-02-25 福特全球技术公司 用于形成包边以将外面板固定到内面板的包边工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3842721A1 (de) * 1988-12-19 1990-06-28 Bayerische Motoren Werke Ag Boerdelvorrichtung mit einem handformer
JP2006150396A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Shiroki Corp ヘミング加工方法、及び、外板
KR100969012B1 (ko) 2008-04-18 2010-07-09 현대자동차주식회사 헤밍장치
CN104368707A (zh) * 2013-08-14 2015-02-25 福特全球技术公司 用于形成包边以将外面板固定到内面板的包边工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103902755A (zh) 钣金件三维压型模设计工艺
JPS60210327A (ja) ヘミング加工方法
JP5561323B2 (ja) ワーク成形方法及びワーク成形装置
JPH0238287B2 (ja)
JP5380847B2 (ja) ワーク成形方法及びワーク成形装置
CN116037764A (zh) 一种用于飞机的321固溶不锈钢防磨板的工艺成形方法
JPH05228557A (ja) ヘミング加工装置
DE3889285D1 (de) Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von einen unrunden Querschnitt aufweisenden Dosenkörpern.
US4760762A (en) Method of making die set line
SU602275A1 (ru) Способ изготовлени втулок
SU1181746A1 (ru) Способ изготовлени коробчатых деталей поэлементной штамповкой
US3564899A (en) Method and device for bending wire-and band-shaped material to closed preferably annular shapes,particularly for automatic benders
GB1312505A (en) Method and means for producing cases having rounded sides and being open at both ends
SU603180A1 (ru) Способ изготовлени гнутых профилей проката
RU2194587C2 (ru) Способ формообразования деталей двоякой кривизны
JPS61159225A (ja) 板材の曲げ加工方法
CN219074036U (zh) 一种两步式冲压整形模具
JPH06226362A (ja) フランジ成形方法及び装置
SU1754277A1 (ru) Способ штамповки кузовных панелей с фланцем
JPS59101237A (ja) 自動車車体フランジ部の加工方法
CN105363907A (zh) 一种定位精确的中铰链垫片弯曲模
JPH0394926A (ja) 自動車用ドアサッシュのヘミング加工装置
SU1512694A1 (ru) Способ изготовлени крупногабаритных деталей сложной формы
US20220258224A1 (en) Flange forming device and method of forming a flange on a sheet metal part to reduce surface distortion
JPH0133226Y2 (ja)