JPS60209910A - 多素子薄膜ヘツド - Google Patents

多素子薄膜ヘツド

Info

Publication number
JPS60209910A
JPS60209910A JP6556384A JP6556384A JPS60209910A JP S60209910 A JPS60209910 A JP S60209910A JP 6556384 A JP6556384 A JP 6556384A JP 6556384 A JP6556384 A JP 6556384A JP S60209910 A JPS60209910 A JP S60209910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
thin film
conductor layer
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6556384A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Harada
原田 悦郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6556384A priority Critical patent/JPS60209910A/ja
Publication of JPS60209910A publication Critical patent/JPS60209910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は磁気記録における多素子薄膜へ1ツドに関し、
とくにトラック幅方向に多素子化をH↑っだ多素子薄膜
ヘッドで、基板に磁性体を用い、下部磁性体と基板を共
通にし、%素子共通のバイアス電流用導体會有した構造
に関するものである。
(従米孜*) 第1図は従来のバイアス電流用導体を有する多素子薄膜
ヘッドの斜視図で、第2図は第1図のAA/線に沿って
切断した断面図である。
これらの従来多素子薄膜ヘッドは図に示す如く、磁性基
板1の上に先ずギャップ用の絶縁層2ftスパツタリン
グで一様に被着させる。次に絶縁層2上にトラック幅方
向の長辺にそって直線状にバイアス電流用導体層3と巻
線導体層4とを、蒸着。
スパッタリング、電着等の手段で付着させホトリソグラ
フィー技術で所望の形状に形成させる。さらにその上面
を榎う絶縁層5として、ホトレジスト、ポリイミド樹脂
、アルミナ、石英等を付層させ、ホトリソグラフィー技
術を用い所望の形状に形成させている。次に絶縁層5上
に上部磁性体層6として、パーマロイ、センダスト等を
蒸層、スパッタリング、電層等の手段で付層させ、ホト
リソグラフィー技術を用いて所望の形状に形成させた後
、最後に付層形成面の抹諌層7としてアルミナ、石英等
を蒸着、またはスパッタリングなどで付層させる。磁性
基板1は下部磁性体層と共通に用いて絶縁層2を貫通さ
せて設けた磁気結合部6aで上部磁性体層6の端部と結
合されている。また巻線導体層4は磁性基板1上に設け
られた端子引き出し線4ai、4biで図示省略した外
部回路とワイヤーボンディング等の技術で接続される。
バイアス電流用導体層30両端も図示省略した外部回路
とワイヤーボンディング等の技術で接続される。
このような従来構造の多素子薄膜磁気ヘッドは。
電磁変換部の数だけ端子引き出し線4ai 、 4bt
が必要となる。また現在のワイヤーボンディングのパッ
ドピッチの限界1直は、囲えばアルミニウムワイヤーの
超音波ボンディングの場合には、少なくとも135ミク
ロンは必要と思われる。このような制約条件によシ多素
子薄膜ヘッドの端子引き出し部の面積は、素子数が多く
なればなる根大きく必貴となる。従って、電磁変換部の
面積に比べ占有率が上昇し、磁性基板10而槓上昇を招
き、コスト的に高価となる欠点がおる。lた端子引き出
しの経路が電磁に換部に比べ格段に長いため、巻線導体
層4の抵抗値の増加が、発熱量の増加となシ、信頼性上
好ましくなかった。
(発明の目的) 本発明の目的はかかる従来欠点を除去した多素子薄膜ヘ
ッドを提供するものである。
(発明の構成) 本発明によれば、磁性基板上にギャップ用絶縁層を介し
、絶縁層で被覆しだ1個以上の巻線導体層及び1本以上
のバイアス電流用導体層を形成し、かつ上記巻線導体層
上に磁性体層および保護層を積層形成した薄膜ヘッドを
、複数個並列配置させた多素子薄膜ヘッドにおいて、上
記磁性基板と上記ギヤツブ用NA縁層との間に共通導体
層を設け。
かつ上記共通導体層と上記各薄膜ヘッドの巻線用導体層
の一端が、互いにt4A的に接続され、さらに上記共通
導体層の一部を電気的に分離し、上記バイアス電流用導
体mt−上記各薄膜ヘッドに並列方向に配置するように
形成した多素子薄膜ヘッドが得られる。
以下1本発明の一実施例を第3図、第4図を用いて説明
する。
(実施例) 第3図は本発明の一実施例でめる多素子薄膜ヘッドの斜
視図で69、第4図は第3図のA−A’に沿って切断し
た断面図である。
第4図に示す如く下部磁性体層f:兼用する磁性基板1
の上に導電率と熱伝導率に優れた銅をバイアス電流用導
体層3及び共通導体層10として1ミクロンの膜厚く一
様にスパッタリング手段で形成する。次に上部磁性体層
6と磁性基板1とを接続する磁気結合部6aを設けるた
めの貫通孔と、共通導体層lOの一部をバイアス電流用
導体層3として使用するための共通導体層10の分離部
12とを、ホトリソグラフィー技術で除去して設ける。
この同一平面上に並列するバイアス電流用導体層3と、
共通導体層10との上に磁気ギャップ部19を形成する
ために、絶縁層2としてアルミナをスパッタリング手段
で付層させ、形成する。次に上部磁性体)@6と磁性基
板1とを接続するため絶縁層2の一部、すなわち磁気結
合部6aの貫通孔と導体接続部11の穴の部分てけホト
リソグラフィー技術で除去する。仄にこの上に巻線導体
層4として銅をスパッタリング手段により数ミクロンの
膜厚に一様に形成した後、ホトリソグラフィー技術を用
いて所塞の形状に形成する。この時巻線用導体層4の一
方の端子引き出し[4biは、導体接続部11で共通導
体層10と電気的に接続される。
次にこの上に絶縁層5として、ホトレジストをホトリソ
グラフィー技術を用いて所定の形状に形成する。次に上
部磁性体層6として、パーマロイをスパッタリング手段
で数ミクロンの膜厚に積層し、ホトリソグラフィー技術
で所定のトラック幅に形成する。この時、上部41a性
体層6は磁気結合部6aで磁気的に磁性基板1と結合さ
せる。さらに保護膜7としてアルミナをスパッタリング
手段で数十ミクロン形成する。この様な薄膜ヘッド13
を同一磁性基板上にトラック幅方向に同時に多数配置し
て本発明多素子薄膜磁気ヘッドを形成する。
(発明の効果) 以上、本発明では共通導体層を設けることにより、次の
キうな効果かめる。
(1)一対の端子引き出し線の片側を共通導体l−とし
て用いるので、抵抗値を低減させ発熱量t−減少するこ
とができる。
(II)共通導体層として熱伝導の良い導体を一様に設
けることによシ、導電部の熱放散性が同上するので、電
磁変換部の温度上昇を押さえることができる。
(ii+) 端子引き出し線の数が半減できるので、磁
性基板の寸法を小さくでき経済的に有利である。
GV) バイアス電流用導体層を共通導体J−と同時に
成形ができる。
なお、本実施例では巻線用導体層として1ターンの構造
を、バイアス電流用導体を1本としたが、複数としても
良いことは勿論である。またトラック数は12トラツク
に限定されないことはどうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多素子薄哄ヘッドの斜視図、第2図は第
1図の線A−A’の断面図でめる。第3図は本発明によ
る一笑歴例の斜視図、第4図は第3図の線A−A/の断
面図である。 1・・・・・・磁性基板、2・・・・・・ギャップ用絶
縁層、3・・・・・・バイアス電流用導体層、4・・・
・・・巻線導体層、4ai、4bi・・・・・・端子引
き出し線、5・・・・・・iIA縁層、6・・・・・・
上部磁性体層、5a・・・・・・磁気結合部、7・・・
・・・保護膜、10・・・・・・共通導体層、11・・
川・導体接続部、12・・・・・・バイアス電流用導体
分離部、13・・・・・・薄膜ヘッド、19・・・・・
・磁気ギャップ部。 第2図 捲4閏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性基板上に、ギャップ用絶縁層を介し、絶縁層で被覆
    した1個以上の巻線導体層及び1本以上のバイアス電流
    用導体層を形成し、かつ上記巻線導体層上に磁性体層お
    よび保護層を積層形成した薄膜ヘッドi、aa個並列配
    置させた多素子薄膜ヘッドにおいて、上記磁性基板と上
    記ギャップ用絶縁層との間に共通導体層を設け、かつ上
    記共通導体層と上記各薄膜ヘッドの巻線用導体層の一端
    が、互いに電気的に接続され、さらに上記共通導体層の
    一部を電気的に分離し、上記バイアス電流用導体層を上
    記各薄膜ヘッドに並列方間に配置するように形成した多
    素子薄膜ヘッド。
JP6556384A 1984-04-02 1984-04-02 多素子薄膜ヘツド Pending JPS60209910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6556384A JPS60209910A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 多素子薄膜ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6556384A JPS60209910A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 多素子薄膜ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209910A true JPS60209910A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13290602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6556384A Pending JPS60209910A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 多素子薄膜ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209910A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943579B2 (ja) 磁気構造体並びにこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録ヘッド
US4052749A (en) Thin film magnetic head
KR890004585B1 (ko) 마이크로코일(microcoil)
US5883758A (en) Lead structure with stainless steel base for attachment to a suspension
JPH0731362Y2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよび浮動式磁気ヘッド
JP3580054B2 (ja) 薄膜磁気素子およびその製造方法
JP2000149221A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH05243305A (ja) 電子回路装置
US11605582B2 (en) Semiconductor device
JPH0154768B2 (ja)
US5099395A (en) Circuit board for mounting electronic components
JPS60209910A (ja) 多素子薄膜ヘツド
JPS60610A (ja) 多素子薄膜ヘツド
JPS645368B2 (ja)
JPS6190315A (ja) 多素子薄膜ヘツド
JPS63222437A (ja) 電気回路部材
JPH05198445A (ja) 薄形電源
JPH0666411B2 (ja) 平形半導体装置
US4600958A (en) Thin-film multitrack magnetic head of high track density
JPS61217920A (ja) 多素子薄膜ヘツド
US20230368964A1 (en) Inductor component
JPS62256209A (ja) 薄膜磁気ヘツド
KR980011052A (ko) 기입/판독 매트릭스 자기 헤드 및 그의 제조 방법
JP2551749B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0476210B2 (ja)