JPS60209906A - 垂直磁化記録用リングヘツド - Google Patents

垂直磁化記録用リングヘツド

Info

Publication number
JPS60209906A
JPS60209906A JP6554484A JP6554484A JPS60209906A JP S60209906 A JPS60209906 A JP S60209906A JP 6554484 A JP6554484 A JP 6554484A JP 6554484 A JP6554484 A JP 6554484A JP S60209906 A JPS60209906 A JP S60209906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
gap
cores
thin film
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6554484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Murayama
裕樹 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6554484A priority Critical patent/JPS60209906A/ja
Publication of JPS60209906A publication Critical patent/JPS60209906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は垂直磁化記録用リングヘッド、特に、垂直磁化
記録において効率の良い記録再生を行なうリングヘッド
に係る。
(従来技術) 磁気記録における記録密度の向上にともない、従来の磁
気記録媒体の膜面に平行に記録する方式では減磁界の影
響を減少させるため媒体を薄膜化する等種々の方法から
行なわれているが、実際には限界に近い状態となってい
る。これに対し近年、媒体の膜面に対し垂直な方向に記
録を行う垂直記録方式が提案され、現在に到るまで盛ん
に研究が行なわれている。垂直記録の記録再生方式とし
ては、膜面に対して垂直な方向に一軸異方性を有する六
方晶系の結晶栴造を有するC0系合金あるいはBaフェ
ライト等の薄膜(以後単層膜と呼ぶ)と通常の長手記録
用のリングヘッドとの組み合わせによる記録再生方式が
、従来技術をそのまま流用できることから、もっとも広
く行なわれズいる。
第1図に従来のリングヘッドの断面図を示す。
第1のコア11と第2のコア12とを接着させ。
狭ギャップ13を形成し、励磁コイル14に記録電流を
印加して、記録再生を行うものである。現生用リングヘ
ッドは概してこのような形状をしている。第1及び第2
のコア材としては、Mn−Znフェライトあるいはセン
ダスト等が知られている。
第2図には第1図に示したリングヘッドの漏洩磁界強度
の媒体面に垂直な成分HLの値を示した。
この図において媒体は左から右に向って移動する従って
、磁化遷移を決定するのは図中右側のHLになる。また
、媒体への記録が理想的な矩形波形状に磁化されている
と仮定し、第2図のHLをもとに相反定理を考慮すると
、再生孤立波形はダイパルスになる。HLが左右対称な
値を有する場合には、ダイパルスも左右対称となるが、
実際には、リングヘッドによる記録においては、単層膜
内で磁化の回転が起こり、膜面に対し垂直には記録され
ず、磁化方向は斜めに傾いているためにこの対称性は多
少網れる。
第3図は、単層膜とギャップ長0.4μtnのリングヘ
ッドとの組み合せによる記録密度特性を示したもめであ
るが、記録密度特性曲@31は平坦にならず記録密度2
5KFRPI (Flux Rev賞al PerIn
ch )近傍でピークを有する。これは°、単層膜とリ
ングヘッドとによる孤立磁化反転の再生波形がダイパル
スであることに主に起因している。
■B雨・’I’BCI(NICAL・、DISCLO8
URE BULL−ETIN (アイ・ビー・エム テ
クニカル デスクロン1ヤ プリチン)1983年4月
12巻25号P、6331に詳細に述べられているよう
に、従来から行なわれているl再生信号のピークを検出
して再生信号を得ている方法では、ダイパルスである再
生波形では、ピークが左右にずれるいわゆるピークシフ
トが大きくなってしまうので、波形等化を行い可能な限
り単一パルス波形に近づける必要がある。また、波形等
化を行うことは、再生信号の高周波領域の出力を上昇さ
せるため、再生信号に含まれる雑音の出力レベルをも増
幅してしまうため、結果として信号対雑音比が匙くなる
前記論文中で提案している波形等化方式も、根本的には
微分操作からなっているものであり、信号対雑音比の改
善は多くは望めない。
(発明の目的) 本発明線かかる点にかんがみ、孤立磁化反転の再生波形
が単峰パルスに近く、記録再生効率の良好な垂直磁化記
録用リングヘッドを提供するものである。
(発明の構成) 本発明によれば、磁気記録媒体の磁性層に接触対向ある
いは近接対向して配置される強磁性材からなる第1のコ
アと、前記第1のコアに対し前記磁気記録一体の相対的
移行の後方に前記第1の・アと組み合わせられて磁路を
形成される強磁性材からなるts2のコアと、前記第1
のコアの前記第2のコアと対向する側に配置され前記第
2のコアと組み合わせられて間隙を形成する前記第1の
コア及び前記第2のコアの飽和磁束密度より、も高い飽
和磁束密度を有する強磁性薄膜より構成され、前記強磁
性薄膜の膜厚は前記間隙の物理的寸法と実質的に同程度
の値であることを特徴とする垂直磁化記録用リングヘッ
ドが得られる。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第4図は本発明の1つの実施例を示す側面図である。
21は磁気記録媒体の磁性層に接触対向あるいは近接対
向して配置され強磁性材例えば、Mn−2nフエライト
からなる第10コア、22は前記第1のコア21に対し
前記磁気記録媒体の相対的移行方向の後方に前記第1の
コア21と組み合わせられて磁路を形成する強磁性材例
えばMn−Znフェライトからなる第2のコア、25は
前記第1のコア21の前記第2のコア22と対向する側
に配置され前記第2の=722と組み合わせられて間隙
23を形成する前記第1のコア21及び前記第2のコア
22の飽和磁束密度よりも高い飽和磁東密度を有する強
磁性材例えばco−Zvフェライトあるいはセンダスト
等よりなる薄膜で前記強磁性薄膜25の膜厚は前記間隙
23の物理的寸法と実質的に同程度の値になっている。
また矢印29により媒体の移動方向を示した。励磁コイ
ル24に印加された記録電流により励磁された磁束は、
第1のコア21を通り高透磁率磁性薄膜25及び第2の
コア22に流れこみギャップ23を介して第1のコア2
1に戻る。この際、ギヤ、プ23からは、磁束が漏洩し
この漏洩磁束により記録媒体を磁化する。
洩磁界は通常のリングヘッドのような半円型に近い左右
対称にはならず、ギャップをはさんで高透磁率磁性薄膜
25側で媒体面に対し垂直な方向が強くなり左右非対称
となる。
第5図は第4図のヘッドにおいてギャップ長を0.4μ
mとした場合の膜厚とHLの値の関係をシもレージ菖ン
によりめて示したものである。高透磁率磁性薄膜25の
膜厚を横軸にとり高透磁率磁性薄膜25側のHLの半値
幅の値を縦軸にとったものである。膜厚が0.2μmで
半値幅が最小となり、膜厚が0.1μmから0.6μm
以内において従来のリングヘッドの半値幅の10%程度
の改善が可能である。
第6図は本発明の1つの実施例のギャップ長0.4μm
のヘッドを用いた場合の高透磁率磁性薄膜25の膜厚と
HLの最大値との関係を示す図である。
図中、横軸は高透磁率磁性薄膜25の膜厚、縦軸はヘッ
ド媒体対向面から0.15μm離れた点におけるギャッ
プをはさんで両面のHLの最大値を示す。
図中曲線(a)が高透磁率磁性薄膜25側の最大値を示
す曲線である。高透磁率磁性薄膜25の膜厚を増加して
いくと、HLの最大値も単調に増加し。
0.6μm以上では、一定値に飽和する。また、ギャッ
プをはさんだ反対方向のHLの最大値は同図(b)に示
す如く高透磁率磁性薄膜25の膜厚の増加とともに単調
減少し、0.6μm以上で一定値に飽和する。
高透磁率磁性薄膜25の膜厚をギャップ長と同程度にす
ることにより、孤立再生波形のダイパルス比を軽シしピ
ークシフト量を減少させることが可能となった。
次に本発明の垂直磁化記録用リングヘッドを用いた場合
の記録再生効率の向上について示す。
従来のリングヘッドのHLの半値幅に対し本発明のヘッ
ドの半値幅は約1oチ狭くなっており、従って、再生波
形の半値幅もほぼ同程度の改善が可能となった。
更に従来のリングヘッドのHLの対称性から孤立磁化反
転の再生波形がダイパルス的になっていたが1本発明の
ヘッドのHLが左右非対称であり。
かつ峙の比が7チ程度であることから孤立磁化反転の再
生波形のダイパルス性も減少でき、第3図に示した記録
密度特性曲線におけるピーク値を減少することが可能と
なった。
(発明の効果) 本発明によれば、単wI膜とリングヘッド人の釦み合せ
による垂直記録での大きな問題であったピークシフト量
の改善が可能となり、波形等化等への条件を非常に大き
く緩和でき、信号対雑音比の良好な高密度の記録再生装
置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリングヘッドの断面図、第2図は第1図
に示したリングヘッドの漏洩磁界強度の媒体面に垂直な
成分HLの分布図、第3図は綺膜とギャップ長0.4μ
mのリングヘッドとの組み合せによる記録密度特性図、
第4図は本発明の1つの実施例を示す断面図、第5図は
、本発明の1つの実施例のギャップ長0.4μmのヘッ
ト二の町の半値幅の特性図、第6図は本発明の1つの実
施例のギャップ長0.4μmのヘッドのHLの最大値の
特性図をそれぞれ示している。 ll、21・・・・・・比1のコア、12.22・・・
・・・第2のコア、13.23・・・・・・ギャップ、
14,24・・・・・・励磁コイル、25・・・・・・
高透磁率磁性薄膜、19.29・・・・・・媒体移動方
向代理人 弁理士 内 原 晋 i3 茅1図 茅4図 第21!1 亭 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体の磁性層に接触対向あるいは近接対向して
    配置される強磁性材からなる第1のコアと、前記第1の
    コアに対し前記磁気記録媒体の相対的移行方向の後方e
    こ前記第1のコアと組み合わせられて磁路な形成する強
    磁性材からなる第2のコアと、前記第1のコアの前記第
    2のコアと対向する側に配置され前記第2のコアと組み
    合わせられて間隙を形成する前記論1のコア及び前記第
    2のコアの飽和磁束密度よりも高い飽和磁束密度を有す
    る強磁性薄膜より構成され、前記強磁性薄膜の膜厚は前
    記間隙の物理的寸法と実質的に同程度の値であることを
    特徴とする垂直磁化記録用リングヘッド
JP6554484A 1984-04-02 1984-04-02 垂直磁化記録用リングヘツド Pending JPS60209906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6554484A JPS60209906A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 垂直磁化記録用リングヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6554484A JPS60209906A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 垂直磁化記録用リングヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209906A true JPS60209906A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13290063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6554484A Pending JPS60209906A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 垂直磁化記録用リングヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0315361A2 (en) * 1987-10-30 1989-05-10 Seagate Technology, Inc. Magnetic head for perpendicular magnetic recording system and process
JPH02220209A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Mitsubishi Electric Corp 磁気ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0315361A2 (en) * 1987-10-30 1989-05-10 Seagate Technology, Inc. Magnetic head for perpendicular magnetic recording system and process
JPH02220209A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Mitsubishi Electric Corp 磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6381093B2 (en) Thin film magnetic head with magnetic films with increasing widths from a surface facing a recording medium
JP3369444B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
Shibaya et al. The effect of the B s of recording head cores on the magnetization of high coercivity media
JPS60209906A (ja) 垂直磁化記録用リングヘツド
US6875527B2 (en) Information recording medium and information storing device
JP2619017B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JPS60136015A (ja) 垂直記録用薄膜磁気ヘツド
JPH04356713A (ja) 狭トラック幅磁気記録ヘッド
JPH0229904A (ja) 垂直磁気記録ヘッド
JPS6050612A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPH0327963B2 (ja)
Liu et al. Advanced probe head for perpendicular recording
JPS5885913A (ja) 垂直磁化記録ヘツド
JPH01125712A (ja) 磁気ヘツド
JPH04311806A (ja) 浮上型磁気ヘッド
JP3039033B2 (ja) 垂直磁気記録再生方法
JPS5954020A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS6224842B2 (ja)
JPS6015806A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS59177715A (ja) 垂直磁気記録用ヘツド
JPS62298905A (ja) 磁気記録再生ヘツド
Sin et al. Effect of induced uniaxial magnetic anisotropy of Ni-Fe keeper layer on the recording properties of longitudinal Co-Cr-Ta/Cr thin film media
JPS61129728A (ja) 磁気記録媒体
JPH0215406A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0644522A (ja) 磁気ヘッド