JPS62298905A - 磁気記録再生ヘツド - Google Patents

磁気記録再生ヘツド

Info

Publication number
JPS62298905A
JPS62298905A JP14133686A JP14133686A JPS62298905A JP S62298905 A JPS62298905 A JP S62298905A JP 14133686 A JP14133686 A JP 14133686A JP 14133686 A JP14133686 A JP 14133686A JP S62298905 A JPS62298905 A JP S62298905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
core
medium
recording
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14133686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Murayama
裕樹 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14133686A priority Critical patent/JPS62298905A/ja
Publication of JPS62298905A publication Critical patent/JPS62298905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気記録媒体の膜面に対して平行で、かつ、
磁気記録媒体との相対的な移動方向に対し、直交する方
向に磁化を形成する、いわゆる横方向記録に関し、特に
記録再生効率を改善した磁気記録再生ヘッドに係る。
〔従来の技術〕
磁気記録として現在量も一般に行われている方法は、媒
体面に対し平行な方向で、かつ、媒体の相対的な移動方
向に対しても平行な方向に記録を行う、いわゆる長手記
録である。
近年の外部記憶装置への大容量化の要求のため、この長
手記録においては、媒体の膜厚を薄(して減磁界を減少
させたり、媒体の抗磁力、飽和磁化を高くしたりしてい
るが、そろそろ限界に近づいている。
これに対し、最近、膜面に対し垂直な方向に磁化容易軸
を有する媒体を用いた、いわゆる垂直記録方式が盛んに
研究されている。これは、媒体面に対して垂直な方向に
磁化が形成されるため、減磁界が非常に小さく、かつ、
残留磁化が安定に形成され、高密度記録に向いていると
考えられているためである。しかし、媒体の残留磁化が
隣接ビット間での相互作用により内部磁路を形成するた
め、安定であるが故に漏れ磁束が少ないという欠点を有
している。従ってヘッドと媒体とのスペーシングを極め
て小さく保たねばならなくなるため、信頼性の点からも
現在では非常に大きな問題となっている。
これに対し、以前から研究されている横方向記録が、最
近の大容量化の1つの方法としての高トラツク密度化に
向いているということで注目を集めるようになってきた
。第2図に、この横方向記録による媒体内の磁化方向の
概略を、長手記録による場合と比較して示す。第2図(
a)は長手記録による媒体内の磁化方向を、第2図(b
)は横方向記録による媒体内の磁化方向をそれぞれ示す
横方向記録は媒体面に対して平行な方向に磁化を形成す
るが、長手記録と異なり、媒体の相対的な移動方向に対
し、直交する方向に磁化記録を行う。
この横方向記録には、第3図に示したようなギャップ部
を有するリング状磁気ヘッドを用いている。このリング
状磁気ヘッドによれば、対向するコア13により形成さ
れたギャップ11から、励磁電流により、漏れ出た磁束
によって媒体を磁化する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第4図には、上述したリング状磁気ヘッドの媒体面と平
行な方向の磁界強度Hを示した。媒体内の磁化は、トレ
ーリングエッヂの磁界強度のある一定の値の所で決定さ
れる。しかし、この図から明らかなようにヘッドコア1
3に対応する磁界強度はほぼ一定の値を示していること
がら、媒体の面振れ、ヘッドの振動等によっtこの磁界
強度の値が変化して、常に一定の場所で磁化が決定され
るわけではなくなる。これは、即ちピークシフト。
信号のS/N劣化等を引き起こし、エラーレートが低下
してしまう欠点を有している。  。
本発明の目的は、ビートシフト等の少ない横方向記録を
実現する磁気記録再生ヘッドを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、膜面と平行な方向に磁化容易軸を有する磁気
記録媒体との相対的移動に対し直交する方向に磁束を発
生する磁気記録再生ヘッドにおいて、ギャップを形成す
るコアを備え、前記コアのトレーリングエッヂ側の一部
に、磁気記録媒体に対向する端面が前記コアの磁気記録
媒体に対向する端面と同一面を構成するように、高透磁
率磁性薄膜を装着したことを特徴としている。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示す磁気記録再生ヘッドの
部分概略斜視図である。この磁気記録再生ヘッドは、第
3図に示したリング状磁気ヘッドのギャップ11を形成
するコア13のトレーリングエッヂ側の一部に、高透磁
率磁性薄膜12を、媒体面と対向する端面14がコア1
3の媒体面と対向する端面15と同一面を形成するよう
に装着する。上述したように、高透磁率磁性薄膜12と
コア13の媒体移動方向(図中、矢印Aで示す)に対す
る相対的な位置は高透磁率磁性薄膜12がトレーリング
エツジ側になるように構成されている。コア13は、例
えばM n −Z nあるいはNi−Zn等、通常の長
手記録で用いられている磁性材を用いる。高透磁率磁性
薄膜12は例えばCo−ZrあるいはCo−Zr  N
b等の密度、抵抗磁力の磁性材を用い、スパッタリング
、メッキ、あるいは真空蒸着等によって形成する。
第5図は、第1図に示した実施例の磁気記録再生ヘッド
の媒体面と平行な方向の磁界強度Hを示したものである
磁界強度は高透磁率磁性材薄膜12を装着した部分で強
くなる。これは、Mn−Zn等のコア13に対し、Co
−Zr等の高透磁率材を用いることによって得られる現
象である。従って、媒体の磁化を決定するトレーリング
エッヂ側の磁界強度が他の部分に比較して強いため、媒
体の面振れ、ヘッドの振動等に対しても、記録信号に対
応した磁化遷移点はほとんど変化を受けない。従って、
ピークシフトが減少し、エラーレートの少ない記録再生
が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明の磁気記録再生ヘッドは、横方向記録において問
題となっていた媒体の面振れ、ヘッドの振動等によって
生じた再生信号のピークシフト等を減少させ、エラーレ
ートの良好な記録再生を実現できる。
また、横方向記録は、ヘッドのギャップを狭めれば、即
ちトラックピッチが狭まることから、本発明のヘッドを
用いて、大容量磁気ディスク装置を得ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す磁気記録再生ヘッドの
部分概略斜視図、 第2図は媒体内の磁化方向を示す概略図、第3図は従来
の横方向記録のリング状磁気ヘッドの部分概略斜視図、 第4図はリング状磁気ヘッドの媒体面と平行な方向の磁
界強度を示す図、 第5図は第1図に示した実施例の磁気記録再生ヘッドの
媒体面と平行な方向の磁界強度を示す図である。 11・・・・・ギャップ 12・・・・・高透磁率磁性薄膜 13・・・・・コア 14・・・・・高透磁率磁性薄膜の端面15・・・・・
コアの端面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)膜面と平行な方向に磁化容易軸を有する磁気記録
    媒体との相対的移動に対し直交する方向に磁束を発生す
    る磁気記録再生ヘッドにおいて、ギャップを形成するコ
    アを備え、前記コアのトレーリングエッヂ側の一部に、
    磁気記録媒体に対向する端面が前記コアの磁気記録媒体
    に対向する端面と同一面を構成するように、高透磁率磁
    性薄膜を装着したことを特徴とする磁気記録再生ヘッド
JP14133686A 1986-06-19 1986-06-19 磁気記録再生ヘツド Pending JPS62298905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14133686A JPS62298905A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 磁気記録再生ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14133686A JPS62298905A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 磁気記録再生ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62298905A true JPS62298905A (ja) 1987-12-26

Family

ID=15289581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14133686A Pending JPS62298905A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 磁気記録再生ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62298905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1696423A1 (en) * 2004-11-30 2006-08-30 Hitachi Global Storage Technologies B. V. Transverse magnetic recording disk drive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1696423A1 (en) * 2004-11-30 2006-08-30 Hitachi Global Storage Technologies B. V. Transverse magnetic recording disk drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015918B1 (ko) 자기기록방법 및 장치
JPS62298905A (ja) 磁気記録再生ヘツド
JPH0234083B2 (ja)
JPS62298906A (ja) 磁気記録再生ヘツド
JPS60256907A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2795705B2 (ja) 浮上型磁気ヘッド
KR20020003644A (ko) 자기헤드
JPH0373921B2 (ja)
JPH0327963B2 (ja)
JPH0227367Y2 (ja)
JPS5979411A (ja) 磁気ヘツド
JPH0252324B2 (ja)
JPS61258322A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JP3044808B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS61172206A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPS62165714A (ja) 磁気ヘツド
JPH01204202A (ja) 磁気記録方式
JPS59142719A (ja) 薄膜ヘツド
JPH04351701A (ja) 磁気記録媒体への磁気記録方法
JP2003059007A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPS60209906A (ja) 垂直磁化記録用リングヘツド
JPS60211618A (ja) 磁気記録媒体
JPH01122004A (ja) 磁気ヘツド装置
JPH05101310A (ja) 磁気記録方法
JPH04137205A (ja) 薄膜磁気ヘッド