JPH0229904A - 垂直磁気記録ヘッド - Google Patents

垂直磁気記録ヘッド

Info

Publication number
JPH0229904A
JPH0229904A JP17871688A JP17871688A JPH0229904A JP H0229904 A JPH0229904 A JP H0229904A JP 17871688 A JP17871688 A JP 17871688A JP 17871688 A JP17871688 A JP 17871688A JP H0229904 A JPH0229904 A JP H0229904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
recording
main
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17871688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nishimura
優 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17871688A priority Critical patent/JPH0229904A/ja
Publication of JPH0229904A publication Critical patent/JPH0229904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は垂直磁気記録ヘッド、特に記録媒体の磁性層
の表面に対し、垂直方向に磁束を入射させて、記録およ
び再生を行う垂直磁気記録ヘッドに関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は特開昭52−82318号公報に示される。磁
束の流れが閉磁路となる垂直磁気記録ヘッドの斜視図で
ある。図において、(1)は記録媒体、(2)は磁化層
、(3)はパーマロイ等からなる高透磁率磁性層で、こ
れらの3層(1)〜(3)は積層一体化されている。(
4)は磁性薄膜よりなる主磁極で、記録媒体(1)上に
垂直に配置されている。(5)はフェライト等の高透磁
率材からなるL字状の補助コアで2その水平片、励磁コ
ア(10)に上記主磁極(4)を取付け、その垂直片(
51)の端面(5,)上記主磁極(4)の端面(44)
の面積よりも充分広い面積を有し、前記主磁極と同一面
上に配置されている。(6)はコイルで、励磁コア(1
0)に巻回されている。(7)は磁束の流れを表し、(
8)は主磁極(4)で記録された信号トラックを表す。
次に動作について説明する。第5図の側面図に示すよう
に、励磁コア(10)がコイル(6)によって励磁され
ると、磁束(7)は高透磁率磁性層(3)を通る閉磁路
を構成するので、効率よ(主磁極端面(4a)を飽和磁
化レベルまで駆動し1強い磁界を発生させて、磁化層(
2)に情報を記録することができる。
再生時も上記と同様の閉磁路を構成することによって、
磁化層(2)の磁化の変化をコイル(6)に効率よく誘
導させることができる。
この時、主磁極(4)は、長手記録の場合リングヘッド
のギャップに相当し、一般に主磁極(4)厚みによって
再生できる信号の波長が制約され、オーバーライド特性
の傾向も決まってくる。第6図の特性図はこの主磁極(
4)の厚みに対する記録密度とオーバーライド特性の一
般的傾向を示したものである。特性曲線(A)は記録密
度特性を、(B)はオーバーライド特性を表す。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来の垂直磁気記録ヘッドは、記録密度を高
く多くの情報を記録するため、主磁極(4)の厚みを小
さくすると、オーバーライド特性が劣化し、前に記録さ
れた情報の消し残りが多くなるため、主磁極の厚みが制
約される。あるいは消去ヘッドを別に設けるなどの対策
が必要であるという問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、記録再生■記録密度を高くでき、且つオーバ
ーライド特性の良好な垂直磁気記録ヘッドを得ることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る垂直磁気記録ヘッドは、主磁極を例えば
飽和磁束密度が約4500Gで透磁率が約1000のフ
ェライトなどによるコアに比べて高飽和磁束密度で且つ
低透磁率の材料からなる第1膜と、第1膜に比べて低飽
和磁束密度で目、つ高透磁率の材料からなり、第1膜の
膜厚より薄い膜厚の第2膜とで構成した複合膜としたも
のである〔作用〕 この発明における主磁極は、記録時は膜厚の厚い第1膜
が作用し、良好のオーバーライド特性が得られ、再生時
は膜厚の薄い第2膜が作用し、高密度記録された情報を
再生できるため、1つのヘッドで高密度で巨つ良好なオ
ーバーライド特性の情報記録再生が簡易に行える。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例の垂直磁気記録ヘッドを示す斜
視図、第2図は第1図ヘッドの記録状態を説明するため
の概略説明図、第3図は第1図ヘッドの再生状態を説明
するための概略説明図である。
ずにおいて、(8)はコアに比べて高飽和磁束密度でか
つ低透磁率の材料からなる第1膜、(9)は第1膜(8
)に比べて低飽和磁束密度でかつ高透磁率のの材料から
なり、第1膜(8)の膜厚より薄い膜厚の第2膜であり
、主磁極(4)は第1膜(8)と第2膜(9)とで構成
される複合膜である。
次に作用について説明する。コイル(6)に電流を流す
ことによって励磁コア(10)が励磁されると磁束(7
)は高透磁率磁性層(3)を通る閉磁路を構成する。こ
の時、主磁極(4)の低飽和磁束密度である第2膜(9
)は磁束が飽和し、高飽和磁束密度である第1膜(8)
に磁束が集中し、この第1膜(8)が記録用主磁極とし
て作用する。また再生時は、磁気記録媒体(1)の磁性
層(2)から出た磁束が、高透磁率である第2膜に集中
し、閉磁路を構成する。
つまり、記録時は主磁極(4)の厚いヘッドとして作用
し、再生時は主磁極(4)の薄いヘッドとして作用する
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、主磁極を高飽和磁束
密度で且つ低透磁率である材料の第1膜と、第1膜に比
べて低飽和磁束密度で且つ高透磁率である材料の第2膜
との複合膜とし、第1膜の肉厚を第2膜に比べて厚くし
たことにより、記録時は主磁極の大きいヘッドで、再生
時は主磁極厚の小さいヘッドとして作用するため、オー
バーライド特性が良好で且つ高密度の情報記録再生が行
える垂直磁気記録ヘッドが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による垂直磁気記録ヘッド
を示す斜視図、第2図および第3図はこの垂直磁気記録
ヘッドの記録過程および再生過程を説明するための概略
説明図、第4図は従来の垂直磁気記録ヘッドを示す斜視
図、第5図は従来の垂直磁気記録ヘッドの記録再生過程
を説明するための概略説明図、第6図は垂直磁気記録ヘ
ッドの主磁極厚と、記録密度、オーバーライド特性の一
般的な関係を示す特性図である。 図において、(1)は記録媒体、(2)は磁化層、(3
)は高透磁率磁性層、(4)は主磁極、(5)は補助コ
ア、(6)はコイル、(7)は磁束、(8)は第1膜、
(9)は第2膜(10)は励磁コアである。 なお9図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体に信号を記録する主磁極と、この主磁極に接し
    てこれを励磁する励磁コアと、補助コアを備え上記主磁
    極と励磁コアと補助コアとにより磁気閉ループを形成す
    るものにおいて、上記主磁極をコアに比べて高飽和磁束
    密度で且つ低透磁率の材料からなる第1膜と、第1膜に
    比べて低飽和磁束度で且つ高透磁率の材料からなり、第
    1膜の膜厚より薄い膜厚の第2膜とで構成した複合膜と
    したことを特徴とする垂直磁気記録ヘッド。
JP17871688A 1988-07-18 1988-07-18 垂直磁気記録ヘッド Pending JPH0229904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17871688A JPH0229904A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 垂直磁気記録ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17871688A JPH0229904A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 垂直磁気記録ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229904A true JPH0229904A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16053316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17871688A Pending JPH0229904A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 垂直磁気記録ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229904A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003036625A1 (en) * 2001-10-19 2003-05-01 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head with a multilayered main write pole
US6639754B2 (en) 2000-09-25 2003-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording head and perpendicular magnetic recording apparatus
US6809901B2 (en) * 2002-01-08 2004-10-26 Seagate Technology Llc Low moment material for magnetic recording head write pole
US6813115B2 (en) * 2002-04-18 2004-11-02 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head with improved write field gradient
US7595959B2 (en) 2005-06-29 2009-09-29 Seagate Technology Llc Recording heads including a magnetically damped write pole and recording systems including such heads

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639754B2 (en) 2000-09-25 2003-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording head and perpendicular magnetic recording apparatus
WO2003036625A1 (en) * 2001-10-19 2003-05-01 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head with a multilayered main write pole
US6822829B2 (en) 2001-10-19 2004-11-23 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head with a multilayered main write pole
US6809901B2 (en) * 2002-01-08 2004-10-26 Seagate Technology Llc Low moment material for magnetic recording head write pole
US6813115B2 (en) * 2002-04-18 2004-11-02 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head with improved write field gradient
US7595959B2 (en) 2005-06-29 2009-09-29 Seagate Technology Llc Recording heads including a magnetically damped write pole and recording systems including such heads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5590008A (en) Magnetic disc unit having a plurality of magnetic heads which include multilayer magnetic films
JPH0291806A (ja) 垂直磁化薄膜ヘッド
JPH09305916A (ja) 2ギャップ磁気読取り/書込みヘッド
JPS6089804A (ja) 垂直磁気ヘツド
JP2001283409A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0229904A (ja) 垂直磁気記録ヘッド
JPH06180810A (ja) 垂直磁気ヘッド
JPS5888812A (ja) 磁気ヘツド
JPS6341125B2 (ja)
JPH0327963B2 (ja)
JPS5996517A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6089806A (ja) 磁気消去ヘツド
JPH01165010A (ja) 複合型磁気ヘッド
JP2555031B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0130223B2 (ja)
JPS6059516A (ja) 垂直磁気記録再生用複合ヘッド
JPS61172206A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPS60209906A (ja) 垂直磁化記録用リングヘツド
JPS59165217A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS62209707A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS59231717A (ja) 垂直記録ヘツド
JPH02762B2 (ja)
JPS61255509A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPH01116906A (ja) 浮動形磁気ヘッド
JPH05250625A (ja) 磁気ヘッド装置