JPH09305916A - 2ギャップ磁気読取り/書込みヘッド - Google Patents

2ギャップ磁気読取り/書込みヘッド

Info

Publication number
JPH09305916A
JPH09305916A JP8342158A JP34215896A JPH09305916A JP H09305916 A JPH09305916 A JP H09305916A JP 8342158 A JP8342158 A JP 8342158A JP 34215896 A JP34215896 A JP 34215896A JP H09305916 A JPH09305916 A JP H09305916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gap
head
recording
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8342158A
Other languages
English (en)
Inventor
Beverley R Gooch
ビバレイ・アール・グーク
George R Varian
ジョージ・アール・バーリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ampex Corp
Original Assignee
Ampex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ampex Corp filed Critical Ampex Corp
Publication of JPH09305916A publication Critical patent/JPH09305916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/245Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/245Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track
    • G11B5/2452Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track where the dimensions of the effective gap are controlled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
    • G11B5/3146Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0032Transducing means or record carriers including or interacting with each other through interposition of, a physically controllable magnetic flux masking or focusing element
    • G11B2005/0034Transducing means or record carriers including or interacting with each other through interposition of, a physically controllable magnetic flux masking or focusing element switchable at least locally between two different physical states, e.g. magnetic and non-magnetic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、個々の読取りヘッドおよび書込み
ヘッドの必要性をなくした磁気記憶システムを提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 記録トラック幅より狭い再生トラック幅
を生成するように構成された2つの物理的なギャップを
有するコアを設けることにより磁気記憶システム中にお
ける個々の読取りヘッドおよび書込みヘッドの必要性を
なくす。ヘッドのコアは、物理的な記録ギャップと再生
ギャップを形成するために、2つのほぼ対称なメイン極
間に配置されたテーパー付センター極を備えている。磁
気的に飽和可能な高透磁率素子が、記録ギャップの後部
をふさぐようにコア内に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に磁気記憶
システムに関し、特に、このようなシステムで使用可能
な改良された磁気読取り/書込みヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】ディスク上に磁性層のような磁気記憶媒
体を使用している従来の高密度磁気記憶システムでは、
読取り(再生)および書込み(記録)の両方の動作に対
して同じ磁気トランスデューサが通常使用されている。
これらの動作中、記憶媒体へ伝えられるまたは記憶媒体
から伝えられる磁束は、トランスデューサの磁気コアを
通り抜ける。一般的に、トランスデューサの磁気コア
は、物理的なギャップにより分離されている複数の極を
含んでいる。
【0003】特に記録動作中、ヘッドに関連したコイル
巻線に印加される電流から生じる透過磁束が提供され
る。透過磁束は、媒体上への表示信号の記録のためにギ
ャップから外側に発生する。他方再生動作中、前に記録
された磁気記憶ビットからの磁束は、巻線中に誘起出力
電圧を生成し、適当な増幅後は、前にコアを透過した磁
気信号磁束を表している。したがって、記憶媒体中の記
憶ビットからの磁束が、ヘッドコア中の物理的なギャッ
プを通してヘッド中に直接的に誘導される。重要なこと
は、ヘッドの記録トラック幅と再生トラック幅が、イン
ターアリア(inter alia)、すなわちヘッド極により規
定されるような物理的なギャップに依存することであ
る。
【0004】従来の読取り/書込みリングヘッドの場合
では、記録と再生動作の両者に対して同じ物理的ギャッ
プが一般的に使用される。トラック幅は同じヘッドギャ
ップにより決定されるので、未記録媒体を読むのを避け
るため、再生ヘッドを完全に整列させなければならな
い。結果として、磁気記憶システムのヘッド位置決めサ
ーボ機構の位置ずれを含むこのようなトラックで問題が
よく起こる。
【0005】例えば、サーボ機構中のわずかなエラー
は、記録トラックに対してヘッドを位置決めするときに
不整列となる。したがって、新しい情報がトラック上に
記録される時、前に記録されていた信号は完全に消され
ず、したがって、トラックの縁部に沿った残余信号が残
る。この上書き記録されたトラックに対する後続した再
生動作中、ヘッドは新しく記録された信号とともにこれ
らの残余信号を検出する。このような残余記録信号と新
しく記録された信号との間の比は、システムのデータ検
出および記憶容量を最終的に制限する信号対ノイズレベ
ルを確立する際の主な要因である。
【0006】磁気抵抗(MR)ヘッド素子を使用するヘ
ッド組立て品は、まったくの再生装置であり、記録はし
ない。したがってこのようなヘッド組立て品は、一般的
に、読取り動作用の独立したMR素子と書込み動作用の
リングタイプヘッドを含んでいる。これらのヘッド組立
て品はさらに縦一列に整列され、書込みヘッドすなわち
送りヘッドの記録トラック幅は、MR読取りヘッドの再
生トラック幅より広く作られる。これは、ヘッド組立て
品のトラッキング公差を増加させる(すなわち、トラッ
キング公差は実際上、記録トラック幅と再生トラック幅
との間の差の半分に等しい)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ロータ
リーアクチュエータを使用する磁気記憶システムは、一
般的に、目標トラックを位置付ける時に媒体を横切る正
確なパスを“通り過ぎる”。進行の正確なパスは、後縁
ヘッドよりわずかに大きな半径の軌跡を組立て品の前縁
ヘッドにたどらせ、これにより、記録トラック上に記憶
されている情報を再生する時に、MRヘッドによる潜在
的な位置ずれが生じる。この問題は、狭いトラック幅を
有するMRヘッド組立て品を使用する時に特に深刻にな
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】記録トラック幅より狭い
再生ギャップ幅を生成するように構成された2つの物理
的なギャップを有するヘッドコアを設けることにより磁
気記憶システム中における個々の読取りヘッドおよび書
込みヘッドの必要性をなくす、本発明にしたがった改良
された磁気ヘッドを説明する。本発明にしたがうと、再
生動作中に残存信号の再生を打ち消して最小にするよう
に磁気記憶媒体上に信号を記憶させるために、記録トラ
ック内で狭い再生ギャップを中央に位置付けることが好
ましい。
【0009】特に、改良された読取り/書込みヘッドの
コアは、物理的な記録ギャップと再生ギャップとをそれ
ぞれ形成するために、2つのほぼ対称なメイン極間に配
置されたテーパー付センター極を備えている。センター
極の広い側が記録ギャップしたがって記録トラック幅を
規定することが好ましい。狭いセンター極の側が、セン
ター極の広い側により確立される境界内にうまくヘッド
の再生トラックを規定する。コアの巻線窓領域は、ヘッ
ドへのおよびヘッドからの電流を導通させる、極間に延
在するコイル巻線を受け入れる。
【0010】好ましい実施例では、磁気的に飽和可能な
高透磁率素子が、記録ギャップの後部をふさぐような方
法でコア内に配置される。可飽和ヘッド素子は、磁気信
号が記憶されている高保磁力の磁性層に対して連続した
関係で配置されている、連続的で磁気的に飽和可能で高
透磁率の“キーパー”部材も有している磁気記憶媒体と
ともに使用されることが好ましい。ここに説明されてい
る図示実施例では、キーパー部材は、磁気記憶媒体に関
してかぶさる層としてまたは基礎をなす層のいずれかと
して配置される。キーパーは、磁気記憶層に記憶されて
いる信号から隣接磁気信号へ実質的に全磁束を効率的に
向けることにより、磁気記憶層に記憶されている信号の
磁化を捕えて維持するために、磁気分路として機能す
る。
【0011】本発明の一つの観点にしたがうと、異なる
透磁率の隣接磁気領域は、可飽和ヘッド素子とキーパー
層の両者に沿って選択的に確立される。特に、可飽和ヘ
ッド素子またはキーパー層のいずれかの領域が飽和され
た時、その領域の透磁率はこれにより低くなるので、信
号磁束はその領域を通して転送されない。代わりに、信
号磁束は、磁気ヘッドの極とリンクされるように、飽和
領域と隣接するヘッド素子またはキーパー層の不飽和領
域を通るように向けられる。後にさらに詳細に説明する
ように、異なる透磁率のこれらの領域により、記録およ
び再生動作中に、新規な2ギャップヘッド構造が、記憶
層の磁性層に記憶される信号およびこれから取出される
信号に対して効率的に機能できるようになる。
【0012】例えば、記録動作中にコイル巻線に電流が
印加される場合、この電流は、2つの物理的なギャップ
に直接対向するキーパー層の領域と、記録ギャップをふ
さぐ可飽和素子の一部分の両者を飽和させる記録磁界を
生成し、これにより、これら両者の領域の透磁率を減少
させる。これにより、両方のギャップから磁気記憶層へ
記憶磁界が入ることができるようになる。記録ギャップ
から発散されている磁界の前に、記憶層が、再生ギャッ
プから発生される磁界を受けることが理想的である。
“記録領域”、すなわち記憶磁界が記録層の保磁力に等
しい点を媒体が通る時に不可逆性磁化が生じる。記録ギ
ャップの後縁近くでこの現象が生じるのが好ましいよう
に、システムは設計されている。
【0013】再生動作中、小さなバイアス電流がコイル
巻線に印加され、ヘッドコア中にバイアス磁束を生じさ
せる。この磁束から生じたバイアス磁界は、記録磁界か
ら生じるものよりも実質的に小さい。したがって、バイ
アス磁束は、記録ギャップをふさぐ素子を飽和させるの
に必要な磁束密度を達成するのには不十分である。した
がって、記録ギャップは可飽和素子により分路され、バ
イアス磁束は記録ギャップから発生しない。
【0014】しかしながら、キーパー層の変換領域を飽
和させるために必要な磁界は、バイアス磁界と磁性層の
基礎となる磁化により生成される磁界に等しい。したが
って、生成されたバイアス磁界は、再生ギャップに近い
領域だけに対して選択的にキーパー層を飽和させるのに
十分であることが好ましい。したがって、記録ギャップ
は、キーパー層と可飽和素子の両方により分路され、こ
れにより、このモードにおいて、新規な2ギャップヘッ
ドが従来の単一ギャップヘッドとして機能できるように
なる。
【0015】本発明の別の実施例は、上記に説明した構
成にしたがって、媒体、ヘッドおよび可飽和素子間の同
様な関係を確立するが、異なるキーパー手段を備えてい
る。別の実施例では、キーパー部材はヘッド極の表面上
に蒸着される。したがって、このヘッド実施例は、従来
のディスク記憶媒体、すなわちキーパー層のない媒体と
ともに効果的に使用することができる。
【0016】本発明の効果は、システムのデータ容量の
増加とともに、磁気記憶システムの信号対ノイズ比にお
ける改良を含んでいる。さらに、記録トラックよりも狭
い幅を有する再生トラックを使用しているので、磁気記
憶層に疑似的なガードバンドが生成される。これらのガ
ードバンドは、従来のガードバンド処理の必要性をなく
し、トラック密度を増加させることになる。
【0017】本発明の上記および他の特徴ならびに効果
は、添付図面をとともに以下の説明を参照することによ
りさらによく理解できる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、2ギャップ磁
気読取り/書込みヘッド100 が図示されており、これ
は、コア110 のほぼ対称な第1および第2のメイン極10
2,104 間に配置された、薄いテーパー付センター極130
を含んでいる。2つの非磁性ギャップ素子112,114 が、
高い透過性のセンター極130 をその隣接するメイン極10
2,104 から分離している。ここで説明するように、コア
110 は、フェライトのような磁性トランスデューサに適
する磁性材料から構成することが好ましく、メイン極10
2,104 は、鉄−アルミニウム合金(例えば、アルフェシ
ル(alfesil ))から製造することが好ましい。同様
に、センター極130 は、アルフェシルまたはニッケル−
鉄合金(例えば、パーマロイ)のいずれかで製造しても
よく、非磁性材料、例えばガラスや二酸化ケイ素を極の
間に設けて明確な物理ギャップ素子112,114 を得てい
る。
【0019】開口120 がコア110 を貫通して延在するよ
うに設けられている。開口120 は、センター極130 とメ
イン極102 に突き当たるように配置され大きさが決めら
れている。開口120 により形成された巻線窓により、図
10に最もよく表されているように、ギャップ112,114
が、コアの極間に配置された、コイル125 を形成してい
る複数の巻かれた導電線を受け入れできるようになる。
コイル巻線125 は、ヘッド100 に電流を導通させるよう
に機能する。
【0020】図2に示されているように、コア110 の磁
気構造は、磁気信号を磁気記憶層204 へおよび磁気記憶
層204 から送るための磁束パスを規定する。コアに配置
されているコイル巻線125 は、磁束パスをヘッド110 の
外部の(示されていない)磁気記憶部品と結合させるた
めに、この磁束パスと磁気結合関係にある。コアの磁気
抵抗を最小にするために、巻線125 上に必要な巻数と両
立でき、磁束パス長が短くその断面積は大きいことが好
ましい。
【0021】本発明の観点にしたがうと、センター極13
0 の広い方の側132 は、記録ギャップ112 と付随する記
録トラック幅122 とを規定する一方、狭い方センター極
側134 は、再生ギャップ114 を規定する。狭い方のテー
パーが付けられた側134 は、広い方の記録トラックによ
り確立される境界内にヘッド100 の再生トラック幅124
を制限するようにも機能する。各ギャップの機能に対す
る最適な結果を達成するために、記録ギャップと再生ギ
ャップの長さを独立的に調整することは当業者に明らか
なことである。
【0022】さらに、磁気的に飽和可能な高透磁率素子
150 がコア100 内に配置され、記録ギャップ112 の後部
をふさいでいる。高透磁率素子150 の厚みは、その特性
における決定要因であることに留意すべきである。した
がって、素子の選択された部分を飽和させるために、必
要とされる潜在的な磁束に対して厚みが選択される。ヘ
ッドに印加されるバイアス電流から発生する磁束が、記
録ギャップをふさぐ高透磁率素子150 の一部分を飽和さ
せるのにちょうど不十分であれば高透磁率素子150 の厚
みが十分であることが好ましい。
【0023】ここに説明されている図の実施例では、可
飽和高透磁率素子150 は、磁気記憶層の直前になるよう
に配置されている磁気的に飽和可能で低い磁気抵抗の高
透磁率キーパー部材を有する磁気記憶層とともに使用さ
れる。図2は、磁気記憶層204 に隣接したキーパー部材
210 と間隔を隔てて対向した関係の可飽和素子150 を示
しているヘッド100 の断面図である。
【0024】図2に示されているように、キーパー部材
は、層210 として、磁気記憶媒体上に配置されている。
しかしながら本発明にしたがうと、後に説明するよう
に、キーパーは、2ギャップヘッド100 の一部の上や、
磁気記憶層とヘッドの一部の両方の上にも配置すること
ができる。
【0025】示されているように、磁気記憶媒体200
は、基礎基板202 と磁気信号を受けて記憶するために基
板上に配置された高保磁力(硬)磁性層204 とを含む薄
板化された複合構造であることが好ましい。基板202
は、アルミニウム、プラスチック、ガラスのような非磁
性材料からなり、一方硬磁性層204 は、バインダや、金
属や金属合金のような高保磁力磁性層材料の連続した膜
に分散された磁気粒子を含んでいてもよい。磁気記憶分
野においてよく知られている現在の製造技術を使用して
磁気記憶媒体200 を製造することを企図しており、した
がって、製造方法の詳細な説明はしない。
【0026】デジタル信号またはアナログ信号のいずれ
かが、技術的に知られている従来のさまざま方法で磁気
媒体に記録される。図示している実施例では、デジタル
信号が、縦方向で硬磁性層204 に記録されることが好ま
しい。この点において図2では、記録された磁性層が、
磁気信号すなわち(実線矢印により描かれている)ビッ
トが記憶されている複数の個々の領域205 を有するよう
に描かれている。領域205 の磁化軸は、磁性層204 の平
面に対して水平に向けられている。
【0027】説明したように、異なる透磁率の隣接領域
が選択的に確立される、高透磁率で低保磁力(軟)磁性
材料の連続的で磁気的に飽和可能な層210 として、キー
パーは記憶媒体200 の上に配置される。異なる透磁率の
隣接領域は、隣接した磁気的に飽和された領域と磁気的
に飽和されていない領域を確立することにより提供する
ことが好ましい。媒体の磁性層上に記憶されている信号
の全磁束を隣接する磁気信号に実質的に向けることによ
り、媒体の磁性層上に記憶されている信号の磁化を捕え
て維持するために、キーパー層210 が磁気分路として機
能することが重要である。本発明の図示している実施例
にしたがった使用に適切な磁気記憶媒体装置は、199
1年8月20日に発行された、“磁気記憶層と可飽和層
を有する磁気記録媒体ならびにこの媒体を使用する装置
および方法”と題する米国特許第5,041,922 号に説明さ
れており、この特許は参照として組込まれここで説明さ
れている。
【0028】図示している実施例では、キーパー層210
は、高い絶対透磁率と、磁気記憶層204 と比較して、低
い保磁力と低い磁気飽和密度を有するパーマロイやアル
フェシルのような材料から構成されている。キーパー層
の厚みは、キーパー層が媒体により完全に飽和されない
ように選択される。キーパー層210 は、薄板化された複
合磁気記憶媒体200 の統合部であり、情報信号の所望の
転送が磁性層204 とコア110 との間で確実に生じるよう
に、ヘッド100 のコア110 を通って延在する磁束パスに
沿った磁気抵抗に対する内部パスに沿った磁束に磁気抵
抗をもたらすように機能する。さらにキーパー層210
は、後で説明するように、変換領域215 の形態に磁気的
に影響を与えるバイアス磁束がなくても、磁性層204 上
に記録されている信号からの磁束を保持するようにも機
能する。
【0029】所望されるならば、(示されていない)非
磁性層を媒体200 の硬磁性層上に配置して、キーパー層
210 と磁性層204 との間の磁気交換結合の影響を遮り、
これらの層が、ヘッド中のバイアス電流により誘起され
た磁束に別々に反応できるようにしてもよい。非磁性層
の材料は、クロム、炭素、またはシリコンを含んでいて
もよい。このような非磁性層を開示している磁気記憶媒
体装置の例は、1993年7月8日に公開され、“軟磁
性材料を使用する磁気記録媒体”と題する国際特許出願
No.WO93/12928 であり、この出願は参照として組込まれ
ここで説明されている。
【0030】再度図2を参照すると、キーパー層210 に
1以上の意味のある磁気不連続、すなわち物理的な変換
ギャップを含むことにより磁気ヘッドに通常設けられる
ような実質的に異なる透磁率の領域を生成することによ
り、変換領域215 がキーパー層210 に形成される。要す
るに、キーパー層における変換領域215 の形態は、ヘッ
ド100 と磁性層204 との間の物理的な間隔を機能的にな
くし、ヘッドのコア110 の磁気素子と磁性層204 との間
の磁気結合が信号の転送を促進できるようにする。
【0031】本発明の他の観点にしたがうと、可飽和素
子150 とキーパー層210 の両者に沿って、異なる透磁率
の隣接領域が選択的に確立される。このような素子また
は層のそれぞれの領域を飽和することにより、その領域
の透磁率が低くされ、信号磁束はその領域を通って分路
されない。代わりに磁束は、飽和領域に隣接する素子ま
たは層の不飽和領域を通るように向けられる。異なる透
磁率のこれらの領域により、記録および再生動作中に、
新規な2ギャップヘッド構造が、記録媒体の磁性層に記
憶されそこから得られる信号に対して効率よく機能する
ようになる。
【0032】図3は、2ギャップ磁気読取り/書込みヘ
ッド100 と磁気記憶媒体200 との間に結合される磁束を
描いている図である。最初に、記録モード中にコイル巻
線125 に電流が印加される時に発生する近似磁界に対し
て磁束結合を説明する。この動作モード中、コイル巻線
に印加される記録電流は、2つの物理的なギャップ112,
114 に直接的に対向するキーパー層210 の領域と、記録
ギャップ112 をふさぐ可飽和素子150 の一部分155 の両
方を飽和させる記録磁界を発生させ、それにより、これ
らの領域の透磁率を減少させている。これにより、両方
のギャップから記録媒体200 の磁性層204 へ記録磁界が
入ることができるようになる。
【0033】磁性層を磁化するために、媒体がさらされ
る最後の磁界、すなわち、“記録磁界”(Hx)は、好
ましくは浮動高にキーパー層と記憶層の厚みを足したも
のに等しい最後の物理的なギャップからの距離におい
て、媒体保磁力(Hc)に近い予め定められた値に届か
なければならない。言い換えると、媒体が“記録領
域”、すなわち、媒体保磁力Hcに等しい記録フリンジ
磁界Hxの等磁界線内の領域を通る時、不可逆性磁化と
なる。
【0034】記憶媒体200 は、最初に再生ギャップ114
から発生する磁界と出会う。しかしながら、不可逆性磁
化はこの領域では起こらない。そして、媒体は記録ギャ
ップ112 のそばを通過し、ここにおいて、されされる最
後の磁界、すなわち記録磁界と出会う。記録ギャップ11
2 の後縁の近くの記録フリンジ磁界の記録領域を媒体が
通る時に、不可逆性磁化が生じ、そして媒体に記録がな
される。
【0035】再生動作中において、小さなバイアス電流
がコイル巻線125 に印加されて、ヘッドコア110 中にバ
イアス磁束を生じさせる。この磁束から生じるバイアス
磁界は実質的に記録磁界よりも少なく、本発明にしたが
うと、記録ギャップ112 をふさぐ素子150 を飽和される
のに要求される必要な磁束密度を達成するのに不十分で
ある。したがって、記録ギャップ112 は可飽和素子150
により分路され、バイアス磁束は記録ギャップ112 から
発生しない。
【0036】キーパー層210 の変換領域215 を飽和させ
るのに必要な磁界は、バイアス磁界に磁性層の基礎的な
磁化により生じた磁界を足したものに等しい。したがっ
て、生じたバイアス磁界は、再生ギャップ114 に近い領
域に対してだけキーパー層を選択的に飽和させるのに十
分であるように選択することが好ましい。ヘッド100
は、再生ギャップ114 を通してバイアス磁束をキーパー
層210 に向け、そこに、ヘッド100 のその物理的なギャ
ップ114 に対向しそこをふさぐ、異なる透磁率の隣接領
域を局所的に確立させる。
【0037】したがって、磁気ギャップが、変換領域21
5 として機能する領域に形成される。バイアス磁束が印
加される時、異なる磁束の隣接領域の結果的な確立によ
り、領域215 に隣接する高い透過性領域を通して、ヘッ
ドと磁性層204 と間の信号磁束転送を可能にする。記録
ギャップ112 はキーパー層204 と可飽和素子150 の両者
により分路されるので、新規な2ギャップヘッドは、磁
性層204 に記憶されている信号を再生する時に、従来の
単一ギャップとして機能する。
【0038】図4は、2ギャップ磁気読取り/書込みヘ
ッド400 の別の実施例をかなり図式化したものであり、
ヘッドの表面上、すなわちヘッドの極402,404 およびコ
ア410 の表面上にキーパー部材450 が配置されている。
ここで、キーパー層450 とコア410 は、互いに直接的に
接するように配置され、相互に静的である。さもなけれ
ば、前に説明したように、記録動作および再生動作中に
磁束結合が生じる。この実施例は、従来のディスク媒体
とともに、ここに説明されているヘッドの使用を可能に
する。
【0039】図5〜図10は、本発明にしたがった2ギ
ャップ磁気読取り/書込みヘッドを構成するための段階
を描いている斜視図である。これらの図面と図1も参照
すると、ヘッド100 のコア110 は、それぞれ約1.58
×3.18×7.62ナノメートル(約0.062×
0.125×0.300マイクロインチ)の大きさを有
する複数のブロックから形成することが好ましい。
【0040】図5は、2つの一般的に細長いコアブロッ
ク502,504 の斜視図であり、説明したように、これらは
フェライト材料から作ることが好ましい。最初に、ノッ
チ付きコアブロック502 を形成するために、巻線窓120
がブロック502 から削り取られ、そして、メインアルフ
ェシル極102,104 が、ノッチ付きコアブロック502 の削
り取られた表面上と、ほぼ直線のコアブロック504 の実
質的に真っ直ぐな表面上の両者においてスパッタリング
される。図示している実施例では、各メイン極は、ほぼ
0.635〜5.08マイクロメートル(ほぼ25〜2
00マイクロインチ)の大きさとなっている。
【0041】図6では、ガラス、二酸化ケイ素またはA
2 3 のような非磁性材料からなる記録ギャップスペ
ーサ112 が、センター極130 をスパッタリングする前
に、巻線窓120 を受け入れるコアブロック502 上でスパ
ッタリングされる。説明したようにこの後者のセンター
極130 は、アルフェシルやパーマロイのような金属の薄
膜から構成してもよい。センター極130 の幅は、1.2
7〜12.7マイクロメートル(50〜500マイクロ
インチ)の範囲内で変化させてもよい。しかしながら図
示している実施例では、センター極130 は、2.54マ
イクロメートル(100マイクロインチ)の幅を有して
いることが好ましい。記録ギャップスペーサ112 の表面
に対してセンター極130 を蒸着させた後、記録ギャップ
スペーサ112 の後部をふさぐ方法で、可飽和素子150 が
センター極130 およびメイン極102に対してスパッタリ
ングされる。
【0042】図7の次のステップでは、複数のV状溝70
0 がコアブロック502 に切り込まれる。これらのV状溝
700 はセンター極130 からメイン極102 を越えて(記録
ギャップスペーサ112 を通って)延在し、記録および再
生トラックの幅を規定する。前に説明したように、V状
センター極130 の広い方の側132 が記録トラック幅122
を規定し、一方センター極130 の狭い方のテーパーが付
けられた側134 は、再生トラック幅124 を規定する。
【0043】本発明の原理にしたがうと、テーパー付セ
ンター極130 の構造は、より広い記録トラック幅により
確立された境界内に、ヘッド100 の再生トラック幅を制
限する。本発明の特徴として、狭い方の再生ギャップ幅
は、干渉信号からギャップを分離する。本発明の図示し
ている実施例では、新規な2ギャップヘッドにより生成
されるような、再生ギャップが通過したパスの幅は、記
録トラック幅の50%〜90%の範囲である。
【0044】記録ギャップスペーサのものと同様の材料
から構成されている再生ギャップスペーサ114 は、図8
に図示されているように、ほぼ直線のコアブロック504
のアルフェシル極104 に対してスパッタリングされる。
そして、ノッチ付きコアブロック502 の削り取られた表
面が、ほぼ直線のコアブロック504 の実質的に真っ直ぐ
な表面に面する関係となるように、好ましくは通常のガ
ラス結合技術を使用して、コアブロック502,504 が相互
に結合される。これらの結合されたコアブロックはヘッ
ドブロック構造900 を形成し、個々のヘッドコア110 は
図9に示されているように、ライン920 に沿って切り取
ることにより形成される。図10では、コイル巻線125
がコア110 に結合され、それにより、記録トラック幅12
2 より狭い再生トラック幅124 を有する、完成したヘッ
ドコア組立て品100 を製造する。
【0045】記録トラック幅より狭い再生トラック幅を
有する新規な2ギャップ磁気読取り/書込みヘッドを構
成するために、いくつかの図示例を示し説明したが、本
発明の技術的範囲を逸脱することなく、他のさまざまな
適応および修正がなされることを理解すべきである。例
えば、ヘッド極の表面上に蒸着されたキーパー部材を有
する2ギャップヘッドを構成する方法も本発明により企
図されている。一般的に、図5〜図10とともに上記に
説明したような同じ構成段階は、特に図11に示されて
いる、ヘッドの表面上に直接的にキーパー層をスパッタ
リングする付加的なステップを有するこの実施例に当て
はまる。
【0046】図11は、図1で説明されている構造と同
様である薄膜技術を使用している、2ギャップ読取り/
書込みヘッドの別の実施例の断面図である。図11を参
照すると、後縁ヘッド極610 は、アルシルマグ(Alsilm
ag)、ジルコニア、カルシウムティティネイト(Calciu
m Titinate)のようなさまざまな材料から作られる基板
602 上でスパッタリングされる。
【0047】記録ギャップ612 と読取りギャップ614
は、後縁極610 と前縁ヘッド極611 との間に位置してい
る高い透過性のセンター極630 を分離する。後縁極610
、前縁極611 およびセンター極630 は、FeAlまた
はNiFe合金(アルフェシルまたはパーマロイ)から
製造することが好ましい。二酸化ケイ素やAl2 3
ような非磁性材料を使用して記録ギャップ612 および読
取りギャップ614 を規定してもよい。
【0048】磁気記憶層へおよび磁気記憶層から信号を
転送するための記録および読取り電子回路は、それぞれ
ヘッドコイル625 に接続される。ヘッドコイル625 は、
後縁極610 と前縁極611 間に形成される開口620 中に配
置されている。
【0049】磁気的に飽和可能な高透磁率素子650 が記
録ギャップ612 の後部をふさぎ、センター極630 および
後縁ヘッド極610 と接する。
【0050】この実施例では、センター極と記録ギャッ
プをふさぐ可飽和素子とを作るのに必要な付加的なスパ
ッタリングおよびマスキングステップを除いて、従来の
薄膜ヘッド製造技術が使用される。
【0051】図4に示されている技術を使用して、キー
パー層もヘッド極の表面上にスパッタリングされ、従来
のディスク媒体とともに使用できるようにされる。薄膜
ヘッドの実施例の動作は、前に説明された実施例のもの
と同じである。
【0052】前の説明は、この発明の特定の実施例に向
けられている。しかしながら、いくつかのまたはすべて
の効果を達成して、説明された実施例に他の変形および
修正がなされることは明らかである。したがって、本発
明の技術的範囲内に入るこのようなすべての変形および
修正をカバーすることが特許請求の範囲の目的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがって設計された、2ギャップ磁
気読取りおよび書込みヘッドの斜視図である。
【図2】媒体上に層として蒸着されたキーパー部材を有
する磁気記憶媒体に関する、図1の2ギャップ磁気読取
り/書込みヘッドの図式化された断面図である。
【図3】図2の2ギャップ磁気読取り/書込みヘッドお
よび磁気記憶媒体との間の磁束結合を描いている図式化
された断面図である。
【図4】キーパー部材が読取り/書込みヘッドの表面上
に蒸着されている、図1の2ギャップ磁気読取り/書込
みヘッドの他の実施例の図式化された断面図である。
【図5】本発明にしたがった2ギャップ磁気読取り/書
込みヘッドの製造に含まれているさまざまな段階の中の
一つを描いている斜視図である。
【図6】本発明にしたがった2ギャップ磁気読取り/書
込みヘッドの製造に含まれているさまざまな段階の中の
一つを描いている斜視図である。
【図7】本発明にしたがった2ギャップ磁気読取り/書
込みヘッドの製造に含まれているさまざまな段階の中の
一つを描いている斜視図である。
【図8】本発明にしたがった2ギャップ磁気読取り/書
込みヘッドの製造に含まれているさまざまな段階の中の
一つを描いている斜視図である。
【図9】本発明にしたがった2ギャップ磁気読取り/書
込みヘッドの製造に含まれているさまざまな段階の中の
一つを描いている斜視図である。
【図10】本発明にしたがった2ギャップ磁気読取り/
書込みヘッドの製造に含まれているさまざまな段階の中
の一つを描いている斜視図である。
【図11】薄膜技術を使用した2ギャップヘッドの他の
実施例の斜視図である。
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物理的な記録ギャップおよび再生ギャッ
    プを有する磁気コアと、 記録ギャップの後部をふさぐように前記磁気コア内に配
    置された磁気的に飽和可能な高透磁率素子とを具備する
    ことを特徴とする磁気読取り/書込みヘッド。
  2. 【請求項2】 物理的な記録ギャップおよび再生ギャッ
    プを形成するために、前記磁気コアが2つのほぼ対称な
    メイン極間に配置されたテーパー付センター極を備えて
    いることを特徴とする請求項1記載の磁気読取り/書込
    みヘッド。
  3. 【請求項3】 前記テーパー付センター極が、記録ギャ
    ップを規定する広い側と再生ギャップを規定する狭い側
    とを備え、前記規定されたギャップが、ヘッドの記録ト
    ラック幅より狭いヘッドの再生トラック幅を生成するよ
    うに構成されていることを特徴とする請求項2記載の磁
    気読取り/書込みヘッド。
  4. 【請求項4】 前記磁気コアは、コイル巻線が前記極間
    に延在できるように受け入れる開口をさらに備え、前記
    コイル巻線が、ヘッドへのおよびヘッドからの電流を導
    通させることを特徴とする請求項2記載の磁気読取り/
    書込みヘッド。
  5. 【請求項5】 前記テーパー付センター極が、記録ギャ
    ップを規定する広い側と再生ギャップを規定する狭い側
    とを備え、前記規定されたギャップが、関連した記録媒
    体上の記録トラックより狭い再生トラックを磁気記憶媒
    体上に生成するように構成されていることを特徴とする
    請求項4記載の磁気読取り/書込みヘッド。
  6. 【請求項6】 再生動作中に残存信号の再生を打ち消す
    ために、前記狭い再生トラックが前記記録トラック内の
    中央に位置付けられることを特徴とする請求項5記載の
    磁気読取り/書込みヘッド。
  7. 【請求項7】 物理的な記録ギャップと再生ギャップと
    を形成するために2つのほぼ対称なメイン極間に配置さ
    れたテーパー付センター極を含む磁気コアと、前記コア
    の開口を通って前記コアの極間に延在し、再生動作中に
    前記コア中にバイアス磁束を発生させるのに必要な電流
    をヘッドに導通させるコイル巻線と、 前記コア内に配置され、再生動作中に前記バイアス磁束
    が記録ギャップに入らないように機能する前記記録ギャ
    ップの後部をふさぐような領域を有する磁気的に飽和可
    能な高透磁率素子とを具備し、 前記テーパー付センター極が前記記録ギャップを規定す
    る広い側と前記再生ギャップを規定する狭い側とを有
    し、前記規定されたギャップが、ヘッドの記録トラック
    幅より狭いヘッドの再生トラック幅を生成するように構
    成されていることを特徴とする磁気読取り/書込みヘッ
    ド。
  8. 【請求項8】 ノッチ付コアブロックの削り取られた表
    面上とほぼ直線のコアブロックの実質的に真っ直ぐな表
    面上とに高い透過性の磁性材料の層をスパッタリングす
    ることにより第1および第2のメイン極を形成し、 記録ギャップスペーサおよび再生ギャップスペーサとし
    て、前記第1および第2のメイン極上に非磁性材料層を
    それぞれ蒸着し、 センター極として、前記ノッチ付コアブロックの非磁性
    材料層上に対して磁性材料の高い透過性の薄膜層を配置
    し、 前記記録ギャップスペーサの後部をふさぐように前記セ
    ンター極に対して可飽和素子をスパッタリングし、 記録トラック幅と再生トラック幅を規定するために、前
    記ノッチ付コアブロック中に、前記センター極から前記
    記録ギャップスペーサを介して前記第1のメイン極を越
    えて延在する複数の溝を切り、 ヘッドブロック構造を形成するために、前記ノッチ付コ
    アブロックの削り取られた表面と前記ほぼ直線のコアブ
    ロックの実質的に真っ直ぐな表面とが面するように結合
    させ、 個々のヘッドコアを生成するために、前記ヘッドブロッ
    ク構造を分割し、 完成されたヘッドを形成するために、前記個々のヘッド
    コアの回りにコイル巻線を配置するステップを具備する
    ことを特徴とする磁気読取り/書込みヘッドを構成する
    方法。
  9. 【請求項9】 ノッチ付コアブロックを形成するため
    に、第1のコアブロックから開口を削り取るステップを
    さらに具備することを特徴とする請求項8記載の磁気読
    取り/書込みヘッドを構成する方法。
  10. 【請求項10】 コイル巻線を配置するステップが、コ
    イル巻線を前記開口に挿入して前記ヘッドコアの回りに
    巻き付けるステップをさらに備えていることを特徴とす
    る請求項9記載の磁気読取り/書込みヘッドを構成する
    方法。
JP8342158A 1995-12-20 1996-12-20 2ギャップ磁気読取り/書込みヘッド Pending JPH09305916A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/575,563 US5729413A (en) 1995-12-20 1995-12-20 Two-gap magnetic read/write head
US575563 1995-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09305916A true JPH09305916A (ja) 1997-11-28

Family

ID=24300818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8342158A Pending JPH09305916A (ja) 1995-12-20 1996-12-20 2ギャップ磁気読取り/書込みヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5729413A (ja)
EP (1) EP0780834A3 (ja)
JP (1) JPH09305916A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154312A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Sony Corp 磁気ヘッド及びその製造方法
US6288870B1 (en) * 1998-01-13 2001-09-11 Quantum Corporation Self-aligned metal film core multi-channel recording head for tape drives
US6326569B1 (en) * 1998-03-31 2001-12-04 Key Plastics, Inc. Control panel assembly and method of making same
US6433958B1 (en) * 1999-07-27 2002-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head, method for producing the same, video recording and reproduction apparatus including the magnetic head, and video camera including the magnetic head
US6562487B1 (en) 2000-07-28 2003-05-13 Seagate Technology Llc Writer pole employing a high saturation moment, low permeability layer adjacent to writer gap
US6778357B2 (en) 2000-11-10 2004-08-17 Seagate Technology Llc Electrodeposited high-magnetic-moment material at writer gap pole
US6833976B2 (en) * 2002-05-15 2004-12-21 International Business Machine Corporation Thin film magnetic recording inductive write head with laminated write gap
US7068537B2 (en) * 2002-11-06 2006-06-27 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Magnetic device and method of making the same
US7500302B2 (en) * 2005-04-11 2009-03-10 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Process for fabricating a magnetic recording head with a laminated write gap
US7525760B2 (en) * 2005-04-11 2009-04-28 Hitachi Global Storage Technologies B.V. Laminated write gap to improve writer performance
US8385018B2 (en) 2009-11-03 2013-02-26 International Business Machines Corporation Magnetic writer having multiple gaps with more uniform magnetic fields across the gaps
US8233233B1 (en) 2011-06-30 2012-07-31 Seagate Technology Llc Devices including a write pole tip with a convex shape
US9214167B2 (en) 2013-03-12 2015-12-15 Seagate Technology Llc Main pole layer with at least tow sacrificial layers and a gap layer
US9147407B2 (en) 2013-03-12 2015-09-29 Seagate Technology Llc Write head having non-magnetic write gap seed layer, and method
US8976493B1 (en) 2013-12-11 2015-03-10 HGST Netherlands B.V. Magnetic read sensor with novel pinned layer and side shield design for improved data track resolution and magnetic pinning robustness

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127592A (en) * 1955-06-17 1964-03-31 Frederic W Ohnstead Static pickup head
US3239823A (en) * 1962-05-16 1966-03-08 Ibm Twin gap flux responsive head
US3432837A (en) * 1964-12-30 1969-03-11 Ibm Sensor magnetic head with magnetic material as a gap bridge
US3639699A (en) * 1970-02-27 1972-02-01 Gen Electric Magnetic transducer having a composite magnetic core structure
JPS5629830A (en) * 1979-08-17 1981-03-25 Tdk Corp Magnetic recording and reproduction head
EP0110513A3 (en) * 1982-10-19 1985-09-18 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Common reluctance path multi-gap magnetic transducer
JPS6087411A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 磁気ヘッド
DE3424651A1 (de) * 1983-11-04 1985-05-15 Control Data Corp., Minneapolis, Minn. Magnetwandlerkopf
EP0163862B1 (en) * 1984-04-12 1990-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic head with stray flux compensation
US5153796A (en) * 1984-08-16 1992-10-06 Ampex Corporation Method and apparatus for transferring information between two magnetic bodies using a third body of magnetic material
US5119255A (en) * 1984-08-16 1992-06-02 Ampex Corporation Magnetic saturation controlled scanning magnetic transducer
US5227939A (en) * 1984-08-16 1993-07-13 Ampex Corporation Scanning transducer having transverse information and control flux paths for reduced interference between fluxes
US5189572A (en) * 1984-08-16 1993-02-23 Ampex Corporation Magnetic control of a transducer signal transfer zone to effect tracking of a path along a record medium
US4954921A (en) * 1984-08-29 1990-09-04 Irwin Magnetic Systems, Inc. Magnetic transducer head structure with reduced leakage between core circuits
US5041922A (en) 1985-12-13 1991-08-20 Ampex Corporation Magnetic recording medium having magnetic storage and saturable layers, and apparatus and method using the medium
US4985795A (en) * 1985-12-13 1991-01-15 Ampex Corporation Method and apparatus using a stationary magnetic body for effecting signal transfers between a moving magnetic core and a magnetic storage medium
US4758917A (en) * 1986-04-11 1988-07-19 Ampex Corporation Magnetic transducer assembly with improved crosstalk reduction
JPS63308715A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Hitachi Ltd 磁気ヘッド
FR2641110B1 (ja) * 1988-12-23 1995-07-21 Thomson Csf
JP2545596B2 (ja) * 1988-12-23 1996-10-23 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド
US5057957A (en) * 1989-03-03 1991-10-15 Tdk Corporation Magnetic read/write head having a magnetic short circuit
US5130876A (en) * 1989-12-08 1992-07-14 Ampex Corporation Solid state scanning transducer that utilizes low flux densities
GB2242774B (en) * 1990-02-16 1994-09-21 Mitsubishi Electric Corp Magnetic head
EP0619776A4 (en) * 1992-01-03 1994-12-07 Conner Peripherals Inc MAGNETIC RECORDING MEDIA COMPRISING SOFT MAGNETIC MATERIAL.
FR2723242B1 (fr) * 1994-07-26 1996-08-30 Thomson Csf Tete magnetique a element saturable et dispositif matriciel comportant un ensemble de tetes magnetiques

Also Published As

Publication number Publication date
EP0780834A2 (en) 1997-06-25
EP0780834A3 (en) 1999-01-07
US5729413A (en) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09305916A (ja) 2ギャップ磁気読取り/書込みヘッド
US5394285A (en) Multi-track longitudinal, metal-in-gap head
US5722157A (en) Method of making an induction and magnetoresistance type composite magnetic head
US5423116A (en) Method of manufacturing a multi-track longitudinal, metal-in-gap head
EP0111755A2 (en) Dual element magnetic transducer
JPH022207B2 (ja)
US5585977A (en) Recording/reproducing apparatus and method embodying a unique scanning magnetic transducer
JPH06338033A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JP2619017B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JPS5835719A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0229904A (ja) 垂直磁気記録ヘッド
JPH0234083B2 (ja)
JP3000905B2 (ja) 誘導型・mr型複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6224848B2 (ja)
JPH0154766B2 (ja)
JPS59162610A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS60237610A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
JPS63187410A (ja) 磁気ヘツド
JPH0766496B2 (ja) 複合型磁気ヘツド
JPH04353610A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6132202A (ja) 垂直磁気記録再生方式
JPH0680521B2 (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS6364611A (ja) ベリ−ドサ−ボ方式用薄膜磁気ヘツド
JPH0448402A (ja) 磁気記録方法
JPH10154313A (ja) シールド型磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法