JPH06180810A - 垂直磁気ヘッド - Google Patents

垂直磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH06180810A
JPH06180810A JP33162992A JP33162992A JPH06180810A JP H06180810 A JPH06180810 A JP H06180810A JP 33162992 A JP33162992 A JP 33162992A JP 33162992 A JP33162992 A JP 33162992A JP H06180810 A JPH06180810 A JP H06180810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
main magnetic
magnetic
main
return yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33162992A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Yamamoto
尚之 山本
実 ▲高▼橋
Minoru Takahashi
Mitsumasa Oshiki
満雅 押木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33162992A priority Critical patent/JPH06180810A/ja
Publication of JPH06180810A publication Critical patent/JPH06180810A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気ディスク装置に装備される垂直磁化方式
の磁気ヘッドに関し、記録再生時の障害となるエッジノ
イズを抑制することによって再生波形の信号品質を格段
に向上させた垂直磁気ヘッドを提供することを目的とす
る。 【構成】 記録再生用の主磁極3と、これを励磁するコ
イル4と、前記主磁極3から出射された磁束Φの循環路
を構成するリターンヨーク2とを有してなる垂直磁気ヘ
ッドにおいて、前記主磁極3よりも広幅に形成された前
記リターンヨーク2の主磁極対向部分αを切欠いてそこ
に前記主磁極3から出射されてリターンヨーク2に還流
する前記磁束Φが前記主磁極対向部分αのエッジ部12に
集中する現象を回避するための切欠き部7を形成してな
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報の記録再生に用い
る磁気ディスク装置に装備される垂直磁化方式の磁気ヘ
ッドに係り、特に記録再生時の障害となるエッジノイズ
を抑制することによって再生波形の信号品質を格段に向
上させた垂直磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】図4(a) と(b) は従来の垂直磁気ヘッド
の構造を説明するための一部断面した模式的要部正面図
と要部側断面図である。
【0003】従来の垂直磁気ヘッド40は、図4(a) と
(b) に示すように、Al2O3-TiC 等から成る非磁性基板1
上に非磁性絶縁体膜5を介してリターンヨーク2と盛り
上げ部2aとから成る磁束還流路を形成し、この盛り上げ
部2aの先端部分に主磁極3を設けた構造になっている。
なお、盛り上げ部2aの周囲には前記非磁性絶縁体膜5を
介して例えばCu等の導電性材料からなる主磁極励磁用の
コイル4が巻き付けられている。
【0004】前記非磁性絶縁体膜5は約30μm厚さのア
ルミナ膜によって形成され、リターンヨーク2と盛り上
げ部2aはNiFe膜等の軟磁性体材料によって形成され、主
磁極3はCoZrやFeN 等の軟磁性体材料を用いて形成され
る。なお、前記リターンヨーク2と主磁極3を磁気的に
接続する前記盛り上げ部2aは、外周部に前記コイル4を
巻き付けるためと磁束還流路の断面積を確保するために
幅寸法W1 に制限があるのでその幅一杯にNiFe膜を盛り
上げて形成される。
【0005】前記リターンヨーク2は、主磁極3と垂直
磁気媒体20の高透磁率層22の磁気回路を効率良く閉回路
とするためのもので、図4(b) 中の点線は主磁極3から
出射されてリターンヨーク2のエッジ部12に還流する磁
束Mの循環コースを示す。図中、21は垂直磁気媒体20の
ディスク基板部、22はこのディスク基板部21上に形成さ
れた高透磁率層、23はこの高透磁率層22上に形成された
垂直記録層であって、磁束Φがこの垂直記録層23を垂直
に通過する時点で記録が行われる。
【0006】図4(a) と(b) において、Wはリターンヨ
ーク2の形成幅(約200 μm)を、W1 は盛り上げ部2a
の形成幅(約20μm)を、W2 は主磁極3の形成幅(約
10μm)を、Tはリターンヨーク2の形成厚さ(約6μ
m)を、T1 は盛り上げ部2aの形成厚さ(約15μm)
を、T2 は主磁極3の形成厚さ(約0.3 μm)をそれぞ
れ示すがこれらの数値は一例であって特定しない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図5(a) と(b) は前記
従来の垂直磁気ヘッドを使用した時の再生波形と磁束の
流れを示す模式図であるが、前記図4と同一部分にはそ
れぞれ同一符号を付している。
【0008】従来の垂直磁気ヘッド40は、図5(b) に示
すように、主磁極3の幅W2 に比してリターンヨーク2
の幅Wが前述のように極めて大きいことから、幅の狭い
主磁極3から出射されて広幅に形成されたリターンヨー
ク2に還流する磁束Φが短絡路を求めて主磁極対向部分
αのエッジ部12に集中する。このため、従来の垂直磁気
ヘッド40を使用すると再生波形に図5(a) に示すような
エッジノイズEが発生して信号品質を劣化させるといっ
た問題があった。図中、S1 とS2 は正規の出力信号を
示す。
【0009】本発明は、再生波形の信号品質を格段に向
上させた垂直磁気ヘッドを実現しようとするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による垂直磁気ヘ
ッド50は、図1(a) と(b) に示すように、主磁極3より
も広幅に形成されたリターンヨーク2の主磁極3と対向
する主磁極対向部分αを切り欠いてそこに主磁極3から
出射されてリターンヨーク2に還流する磁束Φが主磁極
対向部分αのエッジ部12に集中する現象を回避するため
の切欠き部7を設けたことを特徴とする。
【0011】
【作用】この垂直磁気ヘッド50は、リターンヨーク2側
の主磁極3と対向する主磁極対向部分αに切欠き部7が
設けられていることから、主磁極3から出射されて垂直
磁気媒体20の透磁率軟磁性層22を経由してリターンヨー
ク2に還流する磁束Φが主磁極対向部分αのエッジ部12
に集中する現象が抑制されて信号品質が格段に向上す
る。
【0012】
【実施例】以下実施例図に基づいて本発明を詳細に説明
する。図1(a) と(b) は本発明の一実施例を示す一部断
面した模式的要部正面図と要部側断面図、図2(a) と
(b) は本発明による垂直磁気ヘッドを使用した時の再生
波形と磁束の流れを示す模式図、図3(a) と(b) は切欠
き部の一形状例を示す模式的要部正面図であるが、前記
図4,図5と同一部分にはそれぞれ同一符号を付してい
る。
【0013】図1(a) と(b) に示すように、本発明によ
る垂直磁気ヘッド50は、記録再生用の主磁極3と、これ
を励磁するコイル4と、前記主磁極3から出射された磁
束の循環路を構成するリターンヨーク2を非磁性基板1
上に装備してなる垂直磁気ヘッドにおいて、前記主磁極
3よりも広幅に形成された前記リターンヨーク2の主磁
極対向部分αを切り欠いてそこに主磁極3から出射され
てリターンヨーク2に還流する磁束Φが主磁極対向部分
αのエッジ部12に集中する現象を回避するための切欠き
部7を設けたことを特徴とするものである。
【0014】この切欠き部7は、周知のフォトリソグラ
フィー技術によって前記リターンヨーク2の主磁極3と
対向する主磁極対向部分αを、幅Ω≒20μm,高さβ≒
15μm切除して形成されたものである。
【0015】以下図2(a) と(b) に基づいて本発明によ
る垂直磁気ヘッドを使用した時の再生波形と磁束の流れ
を説明する。図2(a) と(b) に示すように、本発明によ
る垂直磁気ヘッド50は、リターンヨーク2の主磁極対向
部分αに切欠き部7が設けられていることから、主磁極
3から出射されて垂直磁気媒体20の透磁率軟磁性層22
〔図1(a) 参照〕を経由してリターンヨーク2に還流す
る磁束Φはこの切欠き部7が形成されているエッジ部12
を避けて当該切欠き部7が形成されていないエッジ部12
からリターンヨーク2に還流することになる。
【0016】このように、本発明による垂直磁気ヘッド
50は、従来最も磁束Φの集中現象が著しかった主磁極対
向部分αに切欠き部7を設けたことから、磁束Φが当該
主磁極対向部分αのエッジ部12に集中する現象は的確に
回避される。従ってこの垂直磁気ヘッド50を用いること
によって再生波形の信号品質は著しく向上することにな
る。
【0017】図3(a) と(b) は切欠き部7の一形状例を
示す模式的要部正面図である。図3(a) に示す切欠き部
7は、リターンヨーク2を矩形に切除して切欠き部7を
形成したものである。本例ではこの切欠き部7の幅Ωを
約20μmとし、その高さβを約15μmとした。この結
果、幅W2 ≒10μmの主磁極3から出射されてリターン
ヨーク2に還流する磁束Φは切欠き部7が形成されてい
る部分のエッジ部12を避けて当該切欠き部7が形成され
ていないエッジ部12からリターンヨーク2に還流するよ
うになってエッジノイズEの発生が抑止された。
【0018】次は図3(b) に示す切欠き部7Aである
が、この切欠き部7Aは、リターンヨーク2を矩形に切
除して切欠き部7Aを形成するに際してその開放端側に
それぞれ同一形状の丸みRを持たせたことを特徴とする
ものである。この切欠き部7Aの幅Ωと高さβはそれぞ
れ前記図3(a) に示す切欠き部7と同じである。なお、
この切欠き部7Aを採用した垂直磁気ヘッドは再生波形
の信号品質が極めて良好であることが実験によって確認
された。
【0019】また、上記図3(b) に示す切欠き部7Aの
変形例として、丸みRが形成されているコーナー部分を
斜めに切除してそこに“面取り部分”を形成するように
しても良い。
【0020】本発明による垂直磁気ヘッド50は、リター
ンヨーク2の主磁極対向部分αを切欠いてそこに切欠き
部7,7Aを形成するといった極めて簡単な手段を講じ
ることによって垂直磁気ヘッドの信号品質を格段に向上
させたことを特徴とするものである。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による垂直磁気ヘッドは、リターンヨークの主磁極対向
部分に切欠き部を設けることによって還流磁束が主磁極
対向部分のエッジ部に集中してエッジノイズが発生する
現象を回避する構造になっていることから、この垂直磁
気ヘッドを使用することによって再生波形の信号品質を
格段に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す一部断面した模式的
要部正面図と要部側断面図である。
【図2】 本発明による垂直磁気ヘッドを使用した時の
再生波形と磁束の流れを示す模式図である。
【図3】 切欠き部の一形状例を示す模式的要部正面図
である。
【図4】 従来の垂直磁気ヘッドの構造を説明するため
の一部断面した模式的要部正面図と要部側断面図であ
る。
【図5】 従来の垂直磁気ヘッドを使用した時の再生波
形と磁束の流れを示す模式図である。
【符号の説明】
1 非磁性基板 2 リターンヨーク 2a 盛り上げ部 3 主磁極 4 コイル 5 非磁性絶縁体膜 7,7A 切欠き部 12 エッジ部 20 垂直磁気媒体 21 ディスク基板部 22 高透磁率層 23 垂直記録層 40,50 垂直磁気ヘッド S1 出力信号 S2 次の出力信号 R 丸み E エッジノイズ Φ 磁束 W リターンヨークの形成幅 W1 盛り上げ部の形成幅 W2 主磁極の形成幅 T リターンヨークの形成厚さ T1 盛り上げ部の形成厚さ T2 主磁極の形成厚さ Ω 切欠き部の形成幅 β 切欠き部の形成高さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録再生用の主磁極(3) と、これを励磁
    するコイル(4) と、主磁極(3) から出射された磁束
    (Φ) の循環路を構成するリターンヨーク(2) とを有し
    てなる垂直磁気ヘッドにおいて、 前記主磁極(3) よりも広幅に形成された前記リターンヨ
    ーク(2) の主磁極対向部分(α)を切り欠いてそこに前
    記主磁極(3) から出射されて前記リターンヨーク(2) に
    還流する前記磁束(Φ) が前記主磁極対向部分(α)の
    エッジ部(12)に集中する現象を回避するための切欠き部
    (7) を形成してなることを特徴とする垂直磁気ヘッド。
JP33162992A 1992-12-11 1992-12-11 垂直磁気ヘッド Withdrawn JPH06180810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33162992A JPH06180810A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 垂直磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33162992A JPH06180810A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 垂直磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06180810A true JPH06180810A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18245797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33162992A Withdrawn JPH06180810A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 垂直磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06180810A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427731B1 (ko) * 2000-03-14 2004-04-27 가부시끼가이샤 도시바 자기 헤드와 자기 기록 및 재생 시스템
US7061719B2 (en) 2002-10-01 2006-06-13 Tdk Corporation Thin film magnetic head and method of manufacturing the same
US7070698B2 (en) 2004-06-30 2006-07-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Methods of fabricating magnetic write heads with side and trailing shield structures
EP1148473A3 (en) * 2000-04-10 2006-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for perpendicular magnetic recording
US7268974B2 (en) 2004-04-30 2007-09-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic write head having a notched yoke structure with a trailing shield and method of making the same
US7328499B2 (en) 2002-07-04 2008-02-12 Tdk Corporation Method of manufacturing a thin film magnetic head
US7522376B2 (en) 2002-11-11 2009-04-21 Tdk Corporation Perpendicular magnetic recording head and method of manufacturing the same
US7616403B2 (en) 2004-10-29 2009-11-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Winged design for reducing corner stray magnetic fields

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427731B1 (ko) * 2000-03-14 2004-04-27 가부시끼가이샤 도시바 자기 헤드와 자기 기록 및 재생 시스템
EP1148473A3 (en) * 2000-04-10 2006-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for perpendicular magnetic recording
US7328499B2 (en) 2002-07-04 2008-02-12 Tdk Corporation Method of manufacturing a thin film magnetic head
US7061719B2 (en) 2002-10-01 2006-06-13 Tdk Corporation Thin film magnetic head and method of manufacturing the same
US7522376B2 (en) 2002-11-11 2009-04-21 Tdk Corporation Perpendicular magnetic recording head and method of manufacturing the same
US7268974B2 (en) 2004-04-30 2007-09-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic write head having a notched yoke structure with a trailing shield and method of making the same
US7070698B2 (en) 2004-06-30 2006-07-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Methods of fabricating magnetic write heads with side and trailing shield structures
US7616403B2 (en) 2004-10-29 2009-11-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Winged design for reducing corner stray magnetic fields

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118249B2 (ja)
JPH11149620A (ja) 磁気ヘッド
JPS6089804A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPH06180810A (ja) 垂直磁気ヘッド
US6804088B1 (en) Thin film magnetic head, manufacturing method thereof and magnetic storage
JPH0229904A (ja) 垂直磁気記録ヘッド
JP2008276902A (ja) 垂直磁気記録ヘッド
JP2003006814A (ja) 薄膜垂直磁気ヘッド
JPS6221178B2 (ja)
JPS5826312A (ja) 垂直磁化用多トラツク磁気記録ヘツド
JPS60256907A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP3039033B2 (ja) 垂直磁気記録再生方法
JPH06236526A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH034966Y2 (ja)
JPH0294011A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2801921B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH10269533A (ja) 垂直磁気記録用複合型ヘッド
JPS62209707A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS6381616A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
JP2007164897A (ja) 垂直磁気ヘッド
JPS6059516A (ja) 垂直磁気記録再生用複合ヘッド
JPH01155510A (ja) 垂直磁気記録再生用磁気ヘツド
JPH0648525B2 (ja) 垂直磁気記録再生用磁気ヘッド
JPS59231721A (ja) 薄膜垂直記録ヘツド
JPS6129407A (ja) 垂直磁気記録型ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307