JPH0215406A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0215406A
JPH0215406A JP16571388A JP16571388A JPH0215406A JP H0215406 A JPH0215406 A JP H0215406A JP 16571388 A JP16571388 A JP 16571388A JP 16571388 A JP16571388 A JP 16571388A JP H0215406 A JPH0215406 A JP H0215406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
gap
flux density
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16571388A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Watanabe
真 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16571388A priority Critical patent/JPH0215406A/ja
Publication of JPH0215406A publication Critical patent/JPH0215406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/245Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track
    • G11B5/2452Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track where the dimensions of the effective gap are controlled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気記録再生用の磁気ヘッドに関し、特に7
iq膜プロセスによって磁気回路を構成する薄膜磁気ヘ
ッドに関する。
[従来の技術] 薄膜磁気ヘッドは、下部磁性層と上部磁性層との間に、
非磁性ギャップ層と、コイルを内部に含む絶縁層とを有
している。下部磁性層および上部磁性層は、通常は、パ
ーマロイまたはセンダストから作られている。
きわめてまれなケースとして、下部磁性層にバルク状の
フェライトを用い、上部磁性層にのみ薄膜磁性体を使用
することもある。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の薄膜磁気ヘッドでは、同一のギャップで
信号の占ぎ込み、読み出しを行うため、それぞれの場合
について必ずしも最適のギャップ寸法とはなっていない
。つまり、書き込みと読み出しの両方が可能であるよう
なギャップ長が設定されており、これは逆に言えば、書
き込みに対しても読み出しに対しても最適なギャップ長
には設定されていないといえる。
この点を以下に具体的に述べる。書き込み時には、媒体
を十分に磁化するために、強い磁界を発生させる必要が
ある。このためには、ギャップ長を大ぎくすることが好
ましく、コア材料としては飽和磁束密度の大ぎなものを
使用することが望ましい。一方で、大きな読み出し出力
を得るには、ギャップ長はできるだけ小さくすることが
好ましく、コア材料としては高周波での透磁率が大きい
磁性体を使用することが望ましい。
このように、ギャップ長については、書き込みと読み出
しでは最適寸法が異なっている。これに対して、従来の
薄膜ヘッドでは上述のように同一のギャップ長で書き込
みと読み出しを行うため、十分な記録再生性能が得られ
ないという欠点がある。
本発明の目的は、同一のギャップを利用するにもかかわ
らず書き込みと読み出しにおいてそれぞれ最適なギャッ
プ長が得られるような薄膜磁気ヘッドを提供することに
ある。
[1題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明に係る薄膜磁気ヘッド
は、下部磁性層と上部磁性層との間に、非磁性ギャップ
層と、コイルを内部に含む絶縁層とを有する薄’A’A
 ra気ヘッドにおいて、前記下部磁性層と上部磁性層
の少なくとも一方は、前記非磁性ギャップ層に隣接して
いて第1の磁性材料からなる第1の磁性層と、前記非磁
性ギャップ層に隣接していないで第2の磁性材料からな
る第2の磁性層とを有し、 前記第1の磁性材おlは前記第2の磁性材料J:りも飽
和磁束密度が小ざいことを特徴とする。
[作用] 非磁性ギャップ層に隣接する第1の磁性層の飽和磁束密
度が小さく、反対に、非磁性ギャップ層に隣接していな
い第2の磁性層の飽和密度が大きいことから、次の現象
が生じる。書き込み時には、第1の磁性層で磁束密度が
飽和し、非磁性ギVツブ層から遠い第2の磁性層からも
多量の漏洩16束が発生する。すなわら、ヘッドが発生
する磁界分布は、非磁性ギャップ層の厚さだけに依存す
るのではなくて、第1の磁性層の厚さも実質的にギVツ
ブ層として磁界分イ[に寄与する。その結果、書き込み
時のヘッドギャップは、磁界分布の観点から見れば、非
磁性ギャップ層の厚さよりも大きくなる。
一方、読み出し時には、ヘッドの磁性層が検出する磁界
強度は極めて小さいので、第1の磁性層においても磁束
密度が飽和することがない。したがって、読み出し時の
ギャップ長は、非磁性ギャップ層の厚さに等しい。
[実施例] 次に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図でおる。この薄膜磁
気ヘッドは、アルミナチタン酸カーバイドからなるセラ
ミック基板10の上に、各種の薄膜層を形成して作られ
ている。セラミック基板10の上には、アルミナの下地
120がスパッタリングで形成される。その上には、パ
ーマロイからなる下部磁性層30がメツキによって形成
される。その上には、アルミナからなる非磁性ギャップ
層40と、フォトレジストからなる絶縁層52と、コイ
ル60とが形成される。コイル60の周囲には、再びフ
ォトレジストからなる絶縁層54が形成される。その上
には、上部磁性層70が形成される。上部磁性層70の
上には、アルミナからなる保護膜80が形成される。
上述の上部磁性層70は、2種類の磁性層からなる積層
構造となっている。すなわち、絶縁層54の上には、第
1の磁性層72が形成され、さらにその上に、第2の磁
性層74が形成される。
第1の磁性層72は、N 1−2n層からなり、スパッ
タリングによって約0.5μmの厚さに形成される。第
2の磁性層74は、パーマロイからなり、メツキによっ
て約2μmの厚さに形成される。
ところで、この実施例では2種類の磁性材料を使用して
いるが、Ni −Zn層の飽和磁束密度は約3500ガ
ウスであり、パーマロイの飽和磁束密度は9000ガウ
スである。すなわち、非磁性ギャップ層40に隣接した
第1の磁性層72の飽和磁束密度は、非磁性ギャップ層
40に隣接していない第2の磁性層74の飽和磁束密度
よりも小さくされている。
次にこの実施例の動きを説明する。第3図はこの薄IB
I CO気ヘッドのギャップ付近の拡大断面図である。
このヘッドによって磁気記録媒体に信号を出き込む場合
は、コイル60が励磁され、下部磁性層30と上部磁性
層70が磁化される。このとさ、上部磁性層70のうち
、第1の磁性層72は、飽和磁束密度が小さいため、磁
束密度が飽和状態になる。したがって、第2の磁性層7
4からも多字の漏洩磁束が発生する。このため、書き込
み時の磁界分イ1は、非磁性ギャップ層40の厚ざGの
みによって決定されるものではなく、第1の磁性層72
の厚ざAも実質的にギャップ層として磁界分布に寄与す
る。したがって、書き込み時の実質的なギャップ長は、
非磁性ギVツブ層の厚さGよりも大きくなる。ギャップ
長が大ぎくなれば、ヘッドの発生する磁界のうち媒体と
平行な成分の強度が大さくなり、媒体を十分に磁化する
ことができる。
一方で、読み出し時には、ヘッドの磁性層が検出する磁
界強度は極めて小さく、したがって、第1の磁性層72
の磁束密度が飽和することがない。
このため、読み出し時のギャップ長は、非磁性ギャップ
層40の厚ざGに等しい。つまり、書き込み時よりも狭
いギャップ長によって信号の読み出しが行われ、ギヤ・
ツブ損失は小さく抑えられて大きな読み出し出力が19
られる。
上述の実施例では、上部磁性層70を積層6i造とした
が、その代わりに、下部磁性層30を積層構造とするこ
ともできる。また、その両方を積層構造とづ−ることも
できる。いずれの場合も、非磁性ギャップ層に隣接する
側の磁性層に、飽和磁束密度の小さい材料を使用するこ
とになる。
また、上述の実施例では、飽和磁束密度の小ざい材料と
してNi−Zn層を、そして飽和磁束密度の大ぎい材料
としてパーマロイを使用しているが、本発明はこれらの
磁性材料に限定されるものではなく、ヘッドの用途に応
じて種々の材料を使用することができる。
[発明の効果」 以上説明したように本発明に係る薄膜磁気ヘッドは、下
部磁性層と上部磁性層の少なくとも一方を2種類の磁性
層からなる積層構造としている。
そして、非磁性ギャップ層に隣接している磁性層の飽和
磁束密度を、隣接していない磁性層の飽和磁束密度より
小さくしである。したがって、出き込み時には、非磁性
ギャップ層に隣接する磁性層の磁束密度の飽和のために
、非磁性ギャップ層に隣接しない磁性層から多足の漏洩
磁束があり、実質的に広いギャップ長となる。一方、読
み出し時には狭いギャップ長のままである。その結果、
理想的な記録再生動作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、 第2図はこの実施例の拡大断面図である。 10・・・下部磁性層 40・・・非磁性ギャップ層 70・・・上部磁性層 72・・・第1の磁性層 74・・・第2の磁性層 第 1 図 30 下部磁性層 第2の磁性層 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下部磁性層と上部磁性層との間に、非磁性ギャップ層と
    、コイルを内部に含む絶縁層とを有する薄膜磁気ヘッド
    において、 前記下部磁性層と上部磁性層の少なくとも一方は、前記
    非磁性ギャップ層に隣接していて第1の磁性材料からな
    る第1の磁性層と、前記非磁性ギャップ層に隣接してい
    ないで第2の磁性材料からなる第2の磁性層とを有し、 前記第1の磁性材料は前記第2の磁性材料よりも飽和磁
    束密度が小さいことを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
JP16571388A 1988-07-01 1988-07-01 薄膜磁気ヘッド Pending JPH0215406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16571388A JPH0215406A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16571388A JPH0215406A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215406A true JPH0215406A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15817647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16571388A Pending JPH0215406A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001468A (en) * 1997-07-04 1999-12-14 Fujitsu Limited Magnetic head

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724015A (en) * 1980-07-17 1982-02-08 Mitsubishi Electric Corp Thin film magnetic head
JPS5868211A (ja) * 1981-10-16 1983-04-23 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS6134707A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPS6246409A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Tdk Corp 磁気ヘツド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724015A (en) * 1980-07-17 1982-02-08 Mitsubishi Electric Corp Thin film magnetic head
JPS5868211A (ja) * 1981-10-16 1983-04-23 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS6134707A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPS6246409A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Tdk Corp 磁気ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001468A (en) * 1997-07-04 1999-12-14 Fujitsu Limited Magnetic head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5402292A (en) Magnetoresistance effect type thin film magnetic head using high coercion films
JPH113510A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
US5995339A (en) Magnetoresistive head with a front flux guide and an embedded MR element
US3867368A (en) Read-write magnetic transducer having a composite structure comprising a stack of thin films
US4868698A (en) Magnetic head
JPH0572644B2 (ja)
JPH0215406A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2788403B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
US4388661A (en) Multichannel magnetic head and a manufacturing method therefor
US4803582A (en) Perpendicular magnetization type magnetic head having a magnetic pole part which forms a closed magnetic path
JPH04356713A (ja) 狭トラック幅磁気記録ヘッド
JPS62143223A (ja) ソフトバイアス型磁気抵抗効果素子
JPH0229904A (ja) 垂直磁気記録ヘッド
JPH0327963B2 (ja)
RU2093904C1 (ru) Ферритовая магнитная головка
JPS60209906A (ja) 垂直磁化記録用リングヘツド
JPS61258322A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JPS6050607A (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド
JPH0198110A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS59177715A (ja) 垂直磁気記録用ヘツド
JPH022209B2 (ja)
KR890003866B1 (ko) 복합자성재료
KR960015990B1 (ko) 자기헤드구조
JPH09204611A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH01122004A (ja) 磁気ヘツド装置