JPS60209027A - 紡績機のドラフト装置 - Google Patents

紡績機のドラフト装置

Info

Publication number
JPS60209027A
JPS60209027A JP6029484A JP6029484A JPS60209027A JP S60209027 A JPS60209027 A JP S60209027A JP 6029484 A JP6029484 A JP 6029484A JP 6029484 A JP6029484 A JP 6029484A JP S60209027 A JPS60209027 A JP S60209027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fibers
fiber bundle
rollers
drafting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6029484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nishimura
晋一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6029484A priority Critical patent/JPS60209027A/ja
Publication of JPS60209027A publication Critical patent/JPS60209027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/26Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by one or more endless aprons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/22Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by rollers only
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/72Fibre-condensing guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は精紡機等の紡績機においてステープルファイバ
束を所定の太さにまでドラフトするドラフト装置に関す
る。
空気式精紡機に代表される高速精紡機においては、粗紡
工程を省略して練篠機上りのスライバ即ちステープルフ
ァイバ束を、紡績する糸の太さまで直接ドラフトするこ
とが行われる。ドラフトは多数のローラ対によって上記
ファイバ束をニップし、各ローラの周速をファイバ束の
進行に伴って次第に大きくすることによって行われるが
、上記した高速精紡機においてはファイバ束を急激に細
くしかつ高速でドラフトする必要があるため、従来に比
べ上記各ローラの周速の比即ちドラフト比は格段に大き
くなり、また各ローラの周速自体も一層高速で駆動され
るものとなった。しかしこのようなドラフトの高速化お
よびドラフト比の増大は紡績される糸においてドラフト
むらと称される太さのむらを発生させ易り、糸の切断を
招くこともある等、多くの問題を発生させていた。
ステープルファイバ束はドラフト工程においてローラ間
にニップされるためその断面形状は偏平となるが、該フ
ァイバ束を構成する繊維がローラ上で過度に分散すると
、該繊維の引き抜きが困難となり、上記したドラフトむ
らや糸切断の原因となる。
本発明は上記した繊維の分散を抑制し、ステープルファ
イバ束の集束を維持しつつドラフトすることによって前
記問題を解決せんとするもので、以下にその実施例を図
面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る紡績機の側面を示し、(1)は本
紡績機の機台、(2)は該機台(11の後部に置かれた
ケンスである。機台(1)の上部および前部にはドラフ
ト装置(3)1加熱装置(4)、デリベリローラ(5)
、スラブキャプチャ(6)およびフリクションローラ(
7)がそれぞれ配設される。ケンス(2)から引出され
たステニブルファイバ束(S)はドラフト装置(3)に
導入されて所定の太さまでドラフトされ、次いで加熱装
置(4)iこよって撚りを付与されて紡績糸ωとなり、
デリベリローラ(5)で引出される。糸(1)は更にス
ラブキャプチャ(6)で糸の太さむらの有無を検査され
た後、トラバースガイド(8)で綾振りされながら、フ
リクションローラ(力によって接触回転されるボビンの
)上にパ。
ケージ(ト)として巻取られる。加熱装置(4)は圧縮
された旋回空気流をそれぞれ噴出する2つの空気噴射ノ
ズル(4a)(4b)から成り、上記空気流はドラフト
装置(3)を出たファイバ束(S)に対し互いに逆の方
向に作用して該ファイバ束(S)を施撚する。
ドラフト装置(3)はガイド筒(10)、バックローラ
(11)、ミドルローラ(12)およびフロントローラ
C13)を具えており、ガイド筒(10)はファイバ束
(S)を通す先すぼまり状のガイド孔(10a)を有し
ている。C14)は機台(1)に軸(15)で旋回可能
に支持されたトップローラサポートである。第2図(イ
)(ロ)に示すように、ミドルローラ(12)およびフ
ロントローラC13)はそれぞれ回転軸の平行なトップ
ローラ(12a)(13a) とボトムローラ(12b
)(13b)との対になっており、バックローラ(11
)は上記ローラ(12aM12bM13a)(13b)
と回転軸が直交する右ローラ(lla)と左ローラ(l
lb)との対になっている。バックローラ(11)とミ
ドルローラ(12)の各周囲にはそれぞれ無端状のエプ
ロンベルト(16a)(16b)(17a)(17b)
が装着され、各エプロンベルトはエプロンガイド(18
a)(18b)(19a)(19b)によってファイバ
束(S)の進行方向に向けて引張られている。トップロ
ーラ(12aM13a) とその量器と位置するエプロ
ンガイド(19a)はそれぞれ前記トップローラサポー
ト(14)に支持され、また該サポート(14)内のス
プリング〔21)で付勢されたピン(22)によりて下
方に付勢されている。ボトムローラ(12b)(13b
)とその間のエプロンガイド(19b)は機台(1)上
に支持されると共各こ、ボトムローラ(12bM13b
)は図外の駆動源番とよって積極的に回転駆動される。
右ローラ(lla)と右のエプロンガイド(18a)は
軸(23)によって機台(1,3上に軸支された右ロー
ラサポート(24)Sこ支持され、該サポート(24)
内でスプリング(25)1こより付勢されたピン(26
)によって左ローラ(11b)の側へ付勢されている。
左ローラ(llb)および左のエプロンガイド(18b
)は共1こ機台(1)に支持され、左ローラ(llb)
は図外の駆動源墨ζよって回転駆動される。従りてトッ
プローラ(12a)(13a)およびエプロンガイド(
19a)Iよトップローラサポート(14)と共Sこ軸
(15)を中IC)に旋回可能で、該サポート(14)
を第2図G()に示す最下位置にロックしたときスプリ
ング(21)の力によってエプロンベルト(17aM1
7b)およびフロントローラ(13a)(13b)が互
いに圧接する。また右ローラ(lla)およびエプロン
ガイド(18a)は右ローラサポート(24)と共に軸
C23)を1中心に旋回可能で、該サポート(24)を
第2図(ロ)に示す位置にロックしたとき両エプロンベ
ルM16a)(16b)がスプリング(25)の力によ
って互いに圧接する。ボトムローラ(12b)(13b
)および左ローラ(llb)の各周速はフロントボトム
ローラr13Nが最も速く、左ローラ(llb)が最も
遅くなっており、第2図H> (CI)に示す各ローラ
の圧接状態において、トップ、および右の各ローラ(l
la)(12a)r’13a)は/<プクおよび左の各
ローラ(llb’)(12b)(13b)とそれぞれ同
速で従動回転する。またバック、ミドルおよびフロント
の各ローラ(11)(12)(13)におけるファイバ
束りの二ヴプ点の間隔(dl)(d2)は互いに等しり
、エプロンガイド(18a)(18b)(19a)(1
9b)により曲折されるエプロンベルト先端と上記ニッ
プ点との間隔(fi)(f2)はファイバ束(S)を構
成する繊維の長さより充分に短いものとしである。
ステープルファイバ束(S)はガイド筒(10)を通過
するときガイド孔(10g)によって適度に集束された
後、バックローラ(11)のエプロンベルト(16a)
(16b)間に挟圧され、ファイバ束(S)を構成する
各繊維は上記ベルト(16a)(16b)の表面に沿っ
て広く分散する。ファイバ束(Sは上記ベルト(16a
H16b)を出てミドルローラCl2)のエプロンベル
ト(17gM17b)間に導入されるが、バックローラ
(11)とミドルローラ(12)とはその回転軸が直交
しており、従つてエプロンベルトによるニップ面も直交
しているため、前記間隔〔fl)を通過する間にファイ
バ束(S)の断面形状が自然に変化してエプロンベルト
(17a)(17b)の中心に向けて集束する。ファイ
p< 束(S)はミドルローラ(12)のエプロンベル
ト(17a)(17b)間で挟圧されて再び偏平形状と
なるが、該ファイバ束(S)は充分に集束された状ため
繊維が過度に分散せず、トップローラ(13)による繊
維の引き抜きが確実に行われる。この繊維の引き抜きを
より確実に行うため、エプロンベルト(16a)(16
b)(17a)(17b)を、バックおよびミドルロー
ラ[11’1(12)によってのみならずエプロンガイ
ド(18a)(18b)(19a)t(19b)によっ
て圧接するものとし、ファイバ束(S)を所定圧で挟圧
した状態で繊維の引き抜きを行うようにしである。更に
バックおよびミドルローラ(11012)にはそれぞれ
エプロンベルトを装着しであるので、ファイバ束(S)
はバブクローラC11)とフロントローラ(13)との
間のドラフト領域において殆ど連続したニップ状態を保
ち。
繊維の浮遊が妨げられるので、ドラフトむらや糸切れが
防止される。これは更に前記間隔〔fl)〔f2)を上
記繊維の長さより短かくすることによって一層確実とな
り、上記ドラフト領域を通じて繊維を拘束状態に維持で
きる。
ミドルローラ(12)のエプロンベルM19a)r19
b)間から出たファイバ束(S)はバックローラ(11
)のベルト(18a )(18b)間から出たファイバ
束に比べ極めて細くなっており、その繊維数も少くなっ
ているため、ミドルローラ(12)とフロントローラ(
13)の各回転軸を互いに直交させることは効果が少(
、かえりで繊維のよじれによる光切断を生じるおそれが
ある。バックローラ(11)とミドルローラ(12)と
を直交させる本発明の場合は両ローラ(11)(12)
間の繊維数が多いため上記のようなおそれはない。
以上説明したように本発明によれば、バフ)ローラとミ
ドルローラの各回転軸を互いに直交させて設けたので、
上記各ローラのニップ面も、互いに直交するものとなる
結果、バックローラで偏平形状に挟圧されたファイバ束
はミドルローラに対し集束した状態で導入され、上記両
ローラ間での繊維の引き抜きが容易に行われ得る。
従って両ローラ間でのドラフト比を大きクシ。
また両ローラの周速を高めてもドラフトむらを生ずるこ
とがな(、高速紡績機に適したドラフト装置を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は紡績機の側面図、第2図(イ)および幹)は本
発明に係るドラフト装置をそれぞれ示し、同図(イ)は
測面図、同図(切は平面図である。 (3)・・・・・・ドラフト装置 αυ・・・・・・バ
ックローラQ31−0−0−fi 1sJlz。−ウ 
。10910.7oア、ムラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バックローラ、ミドルローラおよびフロントローラの各
    ローラ対から成るドラフト装置であって、バックローラ
    の回転軸をミドルローラおよびフロントローラの各回転
    軸に直交させて設けであることを特徴とする紡績機のド
    ラフト装置。
JP6029484A 1984-03-27 1984-03-27 紡績機のドラフト装置 Pending JPS60209027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6029484A JPS60209027A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 紡績機のドラフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6029484A JPS60209027A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 紡績機のドラフト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209027A true JPS60209027A (ja) 1985-10-21

Family

ID=13137993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6029484A Pending JPS60209027A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 紡績機のドラフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103437006A (zh) * 2013-07-31 2013-12-11 孟振康 环锭细纱机后区双皮圈牵伸装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103437006A (zh) * 2013-07-31 2013-12-11 孟振康 环锭细纱机后区双皮圈牵伸装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5088265A (en) Apparatus for producing spun yarn
US4718225A (en) Pneumatic spinning machine
US4958487A (en) Apparatus for producing spun yarn
JPH0532502B2 (ja)
JPS60209027A (ja) 紡績機のドラフト装置
JP2003138436A (ja) 精紡機のスライバ集束装置
JPH05214617A (ja) 紡績糸の毛羽発生防止装置
JPH039209B2 (ja)
EP4335955A1 (en) Fiber guide, air spinning device, and air spinning machine
CN1637179A (zh) 牵伸装置
JPH064077U (ja) 紡績糸の加工装置
CN114645343A (zh) 纺纱机、纤维引导件及喷气纺纱装置
JPH05302220A (ja) 紡績糸の毛羽抑制方法並びに装置
JPH01132835A (ja) 紡績糸の製造装置
JPH052615Y2 (ja)
JPS60126329A (ja) 空気式紡績機における糸掛け方法
CN115896992A (zh) 纤维引导件、空气纺纱装置及空气纺纱单元
JP3221372B2 (ja) 加撚装置
JPH064078U (ja) 紡績糸の加工装置
JPS6039419A (ja) 精紡方法及び装置
JPH052617Y2 (ja)
JPS60194127A (ja) 紡績糸の製造装置
JPH0718522A (ja) 空気紡績装置
JPH0274627A (ja) 紡績糸の製造装置
JPH05339824A (ja) 紡績糸の加工装置