JPS60208898A - 電気式切換装置 - Google Patents

電気式切換装置

Info

Publication number
JPS60208898A
JPS60208898A JP60048470A JP4847085A JPS60208898A JP S60208898 A JPS60208898 A JP S60208898A JP 60048470 A JP60048470 A JP 60048470A JP 4847085 A JP4847085 A JP 4847085A JP S60208898 A JPS60208898 A JP S60208898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
spring
electric switchgear
cooling member
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60048470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680910B2 (ja
Inventor
ヴイリー・ベンツ
ヴイリー・ガンゼルト
ゲルト・ヤーコプ
クルト・シユタムラー
クルストフ・ヴアルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS60208898A publication Critical patent/JPS60208898A/ja
Publication of JPH0680910B2 publication Critical patent/JPH0680910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20509Multiple-component heat spreaders; Multi-component heat-conducting support plates; Multi-component non-closed heat-conducting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷却部材を備えた゛G電気式開閉装置あって
、該電気式開閉装置に、導出しようとする損失熱を放出
する少なくとも1つの素子が、絶縁フォイルを介在させ
て、合成樹脂より成る固定部材によって位置保持されて
いて、しかもばね部材によって冷却部材に押しつけられ
ている形式のものに関する。
先行の技術 公知の開閉装置はアングル状の冷却部材を有しており、
この冷却部材に、導出しようとする部材によってアング
ル状の冷却部材に押しつけられている。
発明の解決しようとする問題点 合成樹脂ケーシングを有する例えばトランクを導出する
のはしばしば不十分である。それ故、本発明の課題はこ
のような問題点を解決することにある。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、少なくとも1つの前記素子の、第1の
冷却部材とは反対の側で、固定部材で保持された第2の
冷却部材が、前記固定部材に解除可能に配置されたばね
部材によって前記素子の熱を導出する基礎プレートに押
しつげられており、前記ばね部材が冷却装置全体を保持
しつつ第1の冷却部に固定している。
作用 素子の基礎プレートに直接当接する、冷却装置の熱受容
能力を高める付加的な冷却部材を設けたことによって、
合成樹脂ケージ7グを有する、導出しようとする損失熱
を放出する電気的な素子においても、短時間生じる高い
損失熱を迅速に導出することができる。このために、付
加的な冷却部材は有利な形式で固定部材で保持さればね
部材によって基礎プレートに押しつけられている。この
際に第1の冷却部材に固定されたばね部材が、冷却装置
全体(第1の冷却部材と給線フォイルと固定部材と素子
と第2の冷却部材とから成る)を第1の冷却部で保持し
ているのでさらに有利である。
実施態様 特許請求の範囲の従属項に記載した手段によって本発明
による開閉装置の有利な実施態様が可能である。特に有
利には、少なくとも1つの素子が少なくとも1つの付加
的な冷却部材に対して移動しないように固定部材が構成
されており、これによって例えばトランジスタとして構
成された素子の合成樹脂ケーシングが付加的な冷却部材
によって損傷を蒙むることは避けられる。また、有利に
は固定部材に少なくとも1つの弾性的な保持区分を設け
、この保持区分を介してばね部材は付加的な冷却部材に
押しつけられるようになっている。また固定部材に係止
部材を設け、これによって一方では固定部材が第1の冷
却部材に固定され、他方ではばね部材が固定部材に解除
可能に固定される。さらにまた、ばね部材を付加的な冷
却部材におけるよりも高いばね力で素子に押しつけるよ
うにすると有利である。これによって、素子に作用する
傾倒モーメントによる損傷が避けられ、並びにばね部材
を第1の冷却部材に固定するだけでばね部材によって帯
状冷却体全体を保持することができる。これによって経
済的な大量製生が可能であるO 実施例 次に1面に示した実施例について本発明の構成を具体的
に説明する。
詳しく図示していない公知の電気式開閉装置には冷却フ
レーム1が配置されている。この冷却フレーム1には、
同様に公知で図示していない形式で、電気素子及び電子
素子を有する導体プレート2と導体軌溝とが固定されて
いる。冷却フレームlは、第1の冷却部材3に対して位
置保持されている。
固定部材7は2つの1系止フツク8を備えている。これ
ら2つの係止フック8は第1の冷却部材3に形成された
所属の孔を通って突き出ていて、第1の冷却部材3の裏
側で係止されている。
係止フック8によって固定部材7.は第1の冷却部材3
にあらかじめ取りつけられている。固定部材7は、第1
の冷却部材3で位置保持された2つの電子的な素子11
のための2つの貫通孔10を備えている。電子的な素子
は例えばトランジスタ5OT93である。このトランジ
スタ5OT93の熱損失は導出する必要がある。このた
めに素子11の金属より成る基礎プレート12が絶縁フ
ォイル6及びひいては第1の冷却部材3に当接している
。固定部材7には、貫通孔10を制限するストツノe1
3,14が一体成形されている。これらのストン/el
 3 * ” 4によって固定部材7内で素子11が絶
縁フォイル6に対して、及びひいては冷却面4に対して
運動することは避けられる。素子11の接続電極15の
範囲では、固定部材11が、第1の冷却部材3を取り囲
む絶縁区分16を備えている。2つの素子11の折り曲
げられた接続電極】5は、公知のように導体プレート2
0所属の導体軌溝に導電式及び機械式に接続されている
電子的な素子11の導出しようとする損失熱を良好にガ
イPするために、素子11はばね力によって、絶縁フォ
イル6を介在させて第1の冷却部材3に押しつけられて
いる。電気式開閉装置においては、電子的な素子11が
短時間に高い損失熱を放出する条件下で作業するので、
損失熱を受容ししかもさらに伝達する第1の冷却部材3
はしばしば不十分である。このために開閉装置に損傷を
与える熱停滞現象が生じる・熱受容能力を高めるために
例えば各素子11に第2の冷却部材17が直接当接して
いる。この第2の冷却部材17は非絶縁性の金属プレー
トである。基礎プレート12が1例えばトランジスタ5
OT93として構成された素子11の合成樹脂ケーシン
グ20から突出している限りは、第2の冷却部材17は
固定部材7の切欠き18内に挿入されていて、素子】l
の基礎プレート12の、第1の冷却部材3とは反対の側
に当接している。このfC2の冷却部材17は、固定部
材7のストツノ821によって素子11の合成樹脂ケー
シング20に対する運動を制限されており、これによっ
て損傷が避けられる。固定部材7には保持区分としての
弾性的な舌片22が一体成形されていて、この舌片22
はそれぞれフィルムヒンジ23によって固定部材7に旋
回可能に固定されている。第2の冷却部材17はばね力
によって所属の素子11の基礎プレート12に押しつけ
られている。このばね力は、第2の冷却部材17の、基
礎プレート12とは反対側に折り曲げられた舌片22に
作用し、同時に第2の冷却部材17を固定部材7で保持
している。
素子11に直接作用するばね力及び第2の冷却部材17
に作用するばね・力はばね部材24によって形成されて
いる。このばね部材24は、2つの固定用孔26を備え
た方形の固定区分25を有している。固γ区分25の長
手方向側には各2つの折り曲げられたばねアーム27.
28が一体成形されている。ばねアーム27は所属の素
子11の合成樹脂ケーシング20に当接しており、これ
に対して、より狭い幅に構成された弱いばね功を有する
ばねアーム28は、ばね部材24を固定部材7へ挿入す
る際に固定部材7の舌片22をそれぞれのフイルムヒン
、)23を中心にして所属の第2の冷却部材に向かって
旋回させ、しかもこの舌片22に当接している。
ばね部材24はその方形の固定区分25が固定部材7の
貫通孔29内にそう人されている。孔26内には2つの
中空リベット30が差し込まれており、これらの中空リ
ベットは第1の冷却部材3の孔31を通って突き出てい
て、第1の冷却部材3の裏側にリベット止めされている
ばね部材24の方形の固定区分25の各狭幅側には折り
曲げられた係止突起32若しくは33(係止区分)が一
体成形されている。係止突起32.33は、固定部材7
の係止突起対34若しくは35(係止部材)の後ろ側で
押しつけられている。これによってばね部材24は第1
の冷却部材3に固定される前に、この第1の冷却部材3
と絶漫フォイル6と固定部材7と電子的な素子11と第
2の冷却部材】7とばね部材24とから成る冷却装置全
体をあらかじめ保持する。
電子的な素子11の一時的に生じる高(・損失熱は絶縁
フォイル6を介して1lElの冷却部材3に放出されこ
こから導出されるだけで(まなく。
損失熱はこれと同時に素子110基礎プレート12を介
して第2の冷却部材17に直接放出されここで蓄えられ
る。損失熱は短力・(・時間間隔にわたってのみ比較的
高い値に達するので1次いで第2の冷却部材17内に蓄
えられた損失熱は基礎プレート12を介して第1の冷却
部材3へ導出される。こうして本発明によれば電子的な
構造エレメントllから迅速に導出しようとする損失熱
の受容能力はわずカ・な手段で著しく増大され、素子1
1における不都合な熱の停滞が形成されることはない。
第2の冷却部材17は、2つ又はそれ以上の電子的な素
子11のための導出しようとする損失熱用の貯蔵部とし
て用いら第1るように構造を変えることもできる。同様
にばね部材24は1つだけ又はそわ以上の素子11を押
しつけるため忙構成することもできる。ばね部材24を
固定部材7に設けられた係止突起対34.35で係止さ
せることによって、このばね部材24は一様でない1山
倒モーメント負荷に対しても確実に保持される。一様で
ない1唄倒モーメント負荷はばねアーム若しくはばねア
ーム対27.28の種々異なるばね力によって形成され
るか、若しくは1つの電子的な素子のためだけの冷却装
置を保持する場合は、ばねアーム27.2gが固定区分
25の長平方向軸線に対して左右非対称に一体成形され
ている時に形成される。
冷却装置全体(冷却部材3、絶縁フォイル6、固定部材
7、素子11、冷却部材17)の固定を付加的に確実に
行なうための、特別な要求を満たすための変化例が第5
図に示されている。
固定部材24の1定区分25には加圧プレート36が配
置されている。このjID lfプレート36は、ばね
部材24の固定用孔26に合致する2つの固定用孔37
を・謔えている。前記実施例におけるよりも長い中空リ
ベット38は、加圧プレー36、ばね部材24及び第1
の冷却部材3の孔:31を貫通して干し込まれ、第1の
冷却部材3の裏側にリベット止めされるか、又は中空リ
ベット38は冷却部材3側から孔内に差し込まれ加圧プ
レート36にリベット止めされる。
ばね部材24を、例えばねじ又は係止部材によって第1
の冷却部材3に固定することも可能である。
効果 以上のように本発明によれば1合成樹脂ケーシングを有
する。導出しようとする損失熱を放出する電気的な素子
において、短時間生じる高い損失熱を迅速に導出する戸
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷却装置を有する電気開閉装置の部分1ン1、
即2図は第1図のII −Hに溢っだ断面図、第3図は
第1図の■線に沿った断面図、第4図は第1図のIV 
−IV 線に沿った断面図、第51図はばね部材の変化
実施例を示した第2叩に対応する部分断面図である。 1・・冷却フレーム、2−−4体プレート、3・・冷却
部材、4・・冷却面、5・・固定ピン、6−・絶縁フォ
イル、7−・固定部材、8・・係止フック、9・・孔、
10・・貫通孔、11・・素子、12・・基礎プレート
、13゜14・・ストツノξ、15・・接続電極、16
・・絶層区分、17・・冷却部材、18・・切欠き、1
9・・側、20・・合成樹脂ケーシング。 211sストツノξ、22・φ舌片、23・拳フィルム
ヒンジ、24・・ばね部材、25・・固定区分、26・
・固定孔、27.28・・ばねアーム、29・S貫通孔
、30−@中空リベット、31・・孔、32.33・・
係止突起、34.35・・係止突起対、36・・加圧グ
レート、37・・固定用孔、38・・中空リベット。 第1頁の続き O発明者 ゲルト・ヤーコブ ト コ [相]発 明 者 タルト・シュタムラー トコ oa 明 者 クルストフ・ヴアルタ トー 2 イツ連邦共和国シュツットガルト50・ヴアイセンゼー
ヴ、−り lO イツ連邦共和国シュヴイーバーデインゲン・ヘルマンー
、シツヒーシュトラーセ 52 イツ連邦共和国ファイヒンゲン・アン拳デア・エンツ・
ズデーテンシュトラーセ n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷却部材を備えた電気式開閉装置であって、該電気
    式開閉装置に導出しようとする損失熱を放出する少なく
    とも1つの素子が、絶縁フォイルを介在させて、合成樹
    脂より成る固定部材によって位置保持されていて、しか
    もばね部材によって前記冷却部材に押しつけられている
    影式のものにおいて、少なくとも1つの前記素子(11
    )の、第1の冷却部材(3)とは反対の側(19)で、
    固定部材(7)で保持された第2の冷却部材(17)が
    、前記固定部材(7)に解除可能に配置されたばね部材
    (24)によって前記素子(11)の熱を導出する基礎
    プレート(12)に押しつけられており、前記ばね部材
    (24)が冷却装置全体を保持しつつ第1の冷却部材(
    3)に固定されているこ−とな特徴とする。電気式開閉
    装置。 2 前記固定部材(7)が第1の冷却部材(3)に係止
    されている。特許請求の範囲第1項記載の電気式開閉装
    置。 3、 前記固定部材(7)に、素子(11)及び第2の
    冷却部材(17)の、冷却面(4,19)に対する平行
    運動を妨げるストン・8(13;14;21)が設けら
    れている、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の電気
    式開閉装置。 4 固定部材(7)に少なくとも1つの弾性的な保持区
    分(22)が設けられていて、該保持区分(22)がば
    ね部材(24;28)によって旋回可能に第2の冷却部
    材(17)の外側に押しつけられている、特許請求の範
    囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の電気式開
    閉装置。 5 前記固定部材(7)K係止部材(34,35)が設
    けられており、該係止部材にばね部IQ(24)が係止
    可能である。特許請求の範囲第1項から第4項までのい
    ずれか1項記載の電気式開閉装置。 6、 前記ばね部材(24)に、各素子(11)用のそ
    れぞれ2つのばねアーム(’27.28)が設けられて
    おり、これらのばねアーム(27,28’)のうちのば
    ねアーム(27)が素子(ll)に当接していて、ばね
    アーム(28)が第2の冷却部材(17)に当接してい
    る、特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1
    項記載の電気式開閉装置。 7、 ばね部材(24)に少なくとも1つの係止区分(
    32;33)が設けられていて、この係止区分(32;
    33)によってばね部材(24)が固定部材(7)に解
    除可能に固定されている、特許請求の範囲第1項から第
    6項までのいずれか1項記載の電気式開閉装置。 8、ばね部材(24)が、第2の冷却部材(17)にお
    けるばね力よりも高いばね力で素子を押しつけている、
    特許請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項記
    載の電気式開閉装置0 9、 各素子(11)にそれぞれ1つの第2の冷却部材
    (17)が配属されている、特許請求の範tm第x項か
    ら第8項までのいずれか1項記載の電気式開閉装置。
JP60048470A 1984-03-13 1985-03-13 電気式切換装置 Expired - Fee Related JPH0680910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3409037.1 1984-03-13
DE19843409037 DE3409037A1 (de) 1984-03-13 1984-03-13 Elektrisches schaltgeraet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60208898A true JPS60208898A (ja) 1985-10-21
JPH0680910B2 JPH0680910B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=6230256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048470A Expired - Fee Related JPH0680910B2 (ja) 1984-03-13 1985-03-13 電気式切換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4605986A (ja)
EP (1) EP0154719B1 (ja)
JP (1) JPH0680910B2 (ja)
DE (2) DE3409037A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2164213B (en) * 1984-09-06 1988-07-13 Nec Corp Structure for connecting leadless chip carrier
DE3633625A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Vdo Schindling Traegerplatte
DE3545253A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Philips Patentverwaltung Einrichtung und verfahren zur montage von waermeerzeugenden bauelementen in einem gehaeuse
IT1188101B (it) * 1986-04-22 1987-12-30 Weber Spa Sistema di alloggiamento di una centralina elettronica per un motore endotermico
US4691265A (en) * 1986-09-10 1987-09-01 Eastman Kodak Company Semiconductor mounting assembly
US4845590A (en) * 1987-11-02 1989-07-04 Chrysler Motors Corporation Heat sink for electrical components
US4923179A (en) * 1987-11-02 1990-05-08 Chrysler Corporation Spring panel heat sink for electrical components
US5019942A (en) * 1987-11-30 1991-05-28 Thermalloy Incorporated Insulating apparatus for electronic device assemblies
US4888637A (en) * 1988-01-15 1989-12-19 Chrysler Motors Corporation Multiple semiconductor heat sink/mounting assembly
DE3837975A1 (de) * 1988-11-09 1990-05-10 Telefunken Electronic Gmbh Elektronisches steuergeraet
DE3837974A1 (de) * 1988-11-09 1990-05-10 Telefunken Electronic Gmbh Elektronisches steuergeraet
US5068764A (en) * 1990-03-05 1991-11-26 Thermalloy Incorporated Electronic device package mounting assembly
US5060112A (en) * 1990-04-02 1991-10-22 Cocconi Alan G Electrical component assembly with heat sink
DE4012182A1 (de) * 1990-04-14 1991-10-17 Bosch Gmbh Robert Elektrisches schalt- und steuergeraet, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US5107330A (en) * 1990-10-19 1992-04-21 At&T Bell Laboratories Self-adjusting heat sink design for vlsi packages
JPH05121487A (ja) * 1991-10-26 1993-05-18 Rohm Co Ltd 半導体装置の実装構造および実装方法
US5289337A (en) * 1992-02-21 1994-02-22 Intel Corporation Heatspreader for cavity down multi-chip module with flip chip
WO1993017536A1 (en) * 1992-02-28 1993-09-02 Aavid Engineering, Inc. Self-locking heat sinks for surface mount devices
US5321582A (en) * 1993-04-26 1994-06-14 Cummins Engine Company, Inc. Electronic component heat sink attachment using a low force spring
DE4336961C2 (de) * 1993-10-29 2000-07-06 Kerafol Keramische Folien Gmbh Flexible Wärmeübertragungsvorrichtung
DE4416460C2 (de) * 1994-05-10 1996-04-11 Hella Kg Hueck & Co Schaltungsanordnung, insbesondere zur Gebläsesteuerung für Kraftfahrzeuge
US5812376A (en) * 1997-04-21 1998-09-22 Chrysler Corporation Mounting assembly for electrical components and heat sinks
US5939807A (en) * 1997-12-16 1999-08-17 Reliance Electric Industrial Company Cap mounted drive for a brushless DC motor
US5910716A (en) * 1997-12-16 1999-06-08 Reliance Electric Industrial Company Brushless DC motor drive
US5932942A (en) * 1997-12-16 1999-08-03 Reliance Electric Industrial Company DC motor drive with improved thermal characteristics
US6177740B1 (en) * 1999-01-29 2001-01-23 Delphi Technologies, Inc. Integrated motor and motor drive unit
KR100319198B1 (ko) * 1999-11-17 2001-12-29 윤종용 반도체 모듈에 히트 싱크를 조립하는 설비 및 그 조립 방법
US7824368B2 (en) * 2003-06-19 2010-11-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for endoscopic, transgastric access into the abdominal cavity
US6765798B1 (en) 2003-06-19 2004-07-20 Curtiss-Wright Controls, Inc. Electronic thermal management utilizing device with deflectable, two-leg conductive member; and with elastic, thermally-conductive material there between
DK2561728T3 (da) * 2010-04-23 2014-06-23 Napatech As Termisk styret anordning
JP2013021083A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Tdk Corp 電子部品の固定用ばね具及び放熱構造体
US9357670B2 (en) * 2014-02-18 2016-05-31 Lockheed Martin Corporation Efficient heat transfer from conduction-cooled circuit cards
EP3742875B1 (en) * 2019-05-22 2023-07-12 Veoneer Sweden AB Thermal management in an electronic device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2881364A (en) * 1954-11-12 1959-04-07 Ibm Electrical assembly housing
US3519889A (en) * 1967-11-06 1970-07-07 Motorola Inc Assembly with transistor heat dissipation
US3495131A (en) * 1968-07-16 1970-02-10 Nat Connector Corp Integrated circuit connector assembly
US3864607A (en) * 1972-03-16 1975-02-04 Programmed Power Stackable heat sink assembly
DE2456802C3 (de) * 1974-11-30 1980-12-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches Schaltgerät
JPS51162660U (ja) * 1975-06-18 1976-12-24
CH601918A5 (ja) * 1976-09-29 1978-07-14 Schlatter Ag
IT7821073V0 (it) * 1978-03-09 1978-03-09 Ates Componenti Elettron Morsetto per il fissaggio di un dispositivo a semiconduttore ad un dissipatore di calore.
DE2823699A1 (de) * 1978-05-31 1979-12-06 Bosch Gmbh Robert Anordnung mit einem kuehlkoerper fuer zwei halbleiterbauelemente
US4224663A (en) * 1979-02-01 1980-09-23 Power Control Corporation Mounting assembly for semiconductive controlled rectifiers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680910B2 (ja) 1994-10-12
US4605986A (en) 1986-08-12
EP0154719B1 (de) 1988-11-23
EP0154719A2 (de) 1985-09-18
DE3475374D1 (en) 1988-12-29
EP0154719A3 (en) 1986-09-17
DE3409037A1 (de) 1985-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60208898A (ja) 電気式切換装置
US7632110B2 (en) Electric junction box
JPH088550Y2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
US6250375B1 (en) Clip for securing heat sink to electronic device
JPS63502547A (ja) 固体装置用取付装置
JP2001185306A (ja) モジュール用コネクタ
US20100186939A1 (en) Attaching structure of component for mounting heating element
US6494412B2 (en) Device for holding and/or attaching flat objects
US11075478B2 (en) Connector for connecting cable and circuit board
JP2002124329A (ja) 基板実装型コネクタ
US6977434B2 (en) Semiconductor assembly and spring member therefor
JP2006211776A (ja) 電気接続箱
US20080218978A1 (en) IC fixing structure
TWM353546U (en) Electrical connector and locking mean
US20140011376A1 (en) Electrical connector and carrier thereof for assembling ic package
JPH0632709Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板の取付構造
JP3060218U (ja) チップモジュールの放熱装置
JP2003065307A (ja) 部材間の仮止め構造
JP3211903B2 (ja) 端子接続部の放熱構造
JPS5832220Y2 (ja) 電気コネクタのケ−ブル固定機構
JP2504164Y2 (ja) トランジスタホルダ
JP2941604B2 (ja) メモリカード
JPH0436189Y2 (ja)
JPH0722030Y2 (ja) 機器のレール取付装置
JPH0117781Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees