JPS60208149A - メモリダイヤル電話器 - Google Patents

メモリダイヤル電話器

Info

Publication number
JPS60208149A
JPS60208149A JP6365584A JP6365584A JPS60208149A JP S60208149 A JPS60208149 A JP S60208149A JP 6365584 A JP6365584 A JP 6365584A JP 6365584 A JP6365584 A JP 6365584A JP S60208149 A JPS60208149 A JP S60208149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
circuit
output
registered
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6365584A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsumoto
隆 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6365584A priority Critical patent/JPS60208149A/ja
Publication of JPS60208149A publication Critical patent/JPS60208149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、登録した局番の確認が可能なメモリダイヤ
ル電話器に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
最近の電話器は、従来のマニュアルダイヤリングのみの
単一機能型から、利用頻度の高い局番を登録(記憶)シ
、登録した局番を短縮ダイヤル操作によって発信するよ
うな、多機能、高機能型のものへ急速に移行しつつある
ところで、上記のような短縮ダイヤル付(メモリダイヤ
ル)の電話器には、第1図に示すようにLCD (液晶
表示)や蛍光表示管等から成る表示器1ノがあるものと
無いものとがある。第1図において、12は本体で、こ
の本体12の操作部12mには上記表示器11、キー人
力部13および延線ダイヤルキー14等が配設されてい
る。なお、15は受話器である。このように表示器があ
るものは、登録した局番の確認が可能であるが、コスト
高となる欠点があシ、また盲人等の視力障害者の利用は
不可能である。
一方、表示器の無いものでは、登録した局番の確認や参
照をする方法がなく、短縮ダイヤル操作に不安を伴なう
。これは、局番を登録したメモリが常時バックアップさ
れている保証がな(、短時間の停電やメモリパックアッ
グ用の電池の電圧不足等に起因する記憶内容の変化が起
こシ得るためである。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、低コストで、視力障害者にも
登録した局番が確認可能なメモリダイヤル電話器を提供
することである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明においては、上記の目的を達成する
ために、電気的に生成された可聴帯域(可聴周波数)音
の組み合わせで登録した局番を確認できるようにしたも
ので、その−例としてモールス符号コードを用いている
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第2図において、I6は電話器の操作部に設けら
れたキー人力部で、このキー人力部16のキー人力操作
によって入力された登録すべき局番は、局番記憶用のメ
モリ(RAM) I 7に供給されて登録(記憶)され
る。
上記メモリ17の出力は、上記キー人力部16に供給さ
れるとともに、記憶した局番をこれに対応したモールス
符号コードに変換するデコーダ18に供給される。この
デコーダ18による変換データは、パラレルにシフトレ
ジスタ19に供給され、このシフトレジスタ19がら出
力されるシリアルな変換データが遅延回路2oに供給さ
れて遅延される。上記遅延回路2oの中力は、アンド回
路21の一方の入力端に供給され、このアンド回路21
の他方の入力端には、可聴帯域周波数の基準周波数を生
成する基準周波数生成器22の出力が供給される。上記
アンド回路2ノの出力は、増幅器23によって増幅され
、この増幅器23の増幅出力でスピーカ24を駆動する
ようにしている。そして、上記各回路(キー入力部16
.メモリ17.デコーダ18.シフトレジスタ19.お
よび基準周波数生成器22等)は、制御回路25から出
力される制御信号によって制御されるようになっている
。なお、上記スピーカ24としては、受話器あるいは電
話器に内蔵されたものを用いる。
次に、上記のような構成において、登録した局番の確認
動作について説明する。今、メモリ17に、キー人力部
16のキー人力操作によシ予め局番が登録されているも
のとすると、キー人力部16の短縮ダイヤル操作により
、これに対応したメモリ12のアドレスが設定され、メ
モリ17から読み出された記憶情報がデコーダ18に供
給される。そして、上記デコーダJ8により、キー人力
部16から入力された短縮ダイアルに対応した局番の数
字がモールス符号コード(第3図に示す)に変換される
。例えば、メモリ17から出力された数字が「1」であ
ったとすると、デコーダ18には2進数で表わされた[
0001Jが供給され、このデコーダ18からは、5個
のノクルス信号を生成するために、「1110」、「1
110」、「1110」II 110Jおよびl’−1
000Jの5組の変換データが出力される。従って、シ
フトレジスタ19の出力は、第4図に示すように「1」
がハイレベル、「0」がローレベルに対応した波形が得
られる。このシフトレジスタ19かう得うれるパルス状
信号は高速なため、遅延回路20によって遅延し、アン
ド回路2)の一方の入力端に供給する。このアンド回路
21の他方の入力端には、基準周波数生成器から400
〜800 Hz程度の可聴帯域周波数の信号が供給され
ておシ、このアンド回路21によって論理積が取られる
第5図に、上記遅延回路20の出力、基準周波数生成器
22の出力、およびアンド回路21の出力をそれぞれ示
す。そして、上記アンド回路21の出力を増幅器23で
増幅し、スピーカ24からは「1」に対応したモールス
符号コートの音が発生される。従って、局番の全ての数
字をメモリ17から順次読み出してデコーダ18に供給
すれば、スピーカ24から発生されるモールス符号コー
ドに対応する音によシ登録した局番を確認できる。
このような構成によれば、高価な表示器を必要とせずに
登録した局番を確認できるので低コスト化でき、また、
確認を音で行なうので視力障害者でも利用が可能である
なお、上記実施例では音の発生にスピーカを用いたが、
プサー等を用いても良く、また、登録した局番の確認に
モールス符号コードを用いたが、数字に対応した数のパ
ルス音を発生させるようにしても良い。
第6図は、上記登録した局番の確認に、各桁毎にその数
字に対応した数の・母ルス音を発生させるための回路を
示している。図において、前記第2図と同一構成部には
同じ符号を付してその説明は省略する。図において、2
6は登録した局番に対応したワンタッチキーで、このワ
ンタッチキー26の投入のたびに、メモリJ71C登録
された局番の数字が桁毎に順次デコーダ18に供給され
るようになっている。そして、上記デコーダ18によシ
、局番の数字に対応したパルス音を発生するための符号
への変換が行なわれる。以後の動作は上記実施例と同様
であり、スピーカ24からはワンタッチキーの投入のた
びに、登録した局番の数字に対応した数のパルス音が各
桁毎に順次出力される。
このようガ構成においても上記実施例と同様な効果が得
られるのはもちろんである。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、低コストで、視
力障害者にも登録した局番が確認可能なメモリダイヤル
電話器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメモリダイヤル電話器の外観を示す斜視
図、第2図はこの発明の一実施例に係るメモリダイヤル
電話器を説明するためのブロック図、第3図はモールス
符号コードを示す図、第4図および第5図はそれぞれ上
記第2図の回路の動作を説明するための図、第6図はこ
の発明の他の実施例を説明するだめの回路図である。 16・・・キー人力部、17・・・メモリ、18・・・
デコーダ、19・・・シフトレジスタ、2o甲遅延回路
、21・・・アンド回路、22・・・基準周波数生成器
、24・・・スピーカ。 出願人代坤人 弁理士 鈴 江 武 彦<J 20 ε:′S3図 ローーーーー ローーーーー ローーーーー ローーーーー ローーーーー ロ一一−−一 ローーーーー ローーーーー ローーーーー ローーーーー 区−一一一一 ローーーーー 第4図 1′ 第5図 第6 図 手続補正書 昭和59とト、5・月−9日 持詐tik官 若し和犬 殿 1、・Ii件の表示 特願昭59 03655 号 :(ν+li+1をする渚 ・11件との関係 特許出願人 (3tYn 株式会11: 東 芝 ・13代門人 (i、袖11.のえI−’& 明1111会、図面 7、補正の内容

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キー人力部と、このキー人力部のキー人力操作に
    より入力された局番が登録されるメモリと、上記キー人
    力部からの短縮ダイヤル操作に対応したメモリの登録情
    報が供給されメモリに登録された局番をモールス符号コ
    ードに変換するデコーダと、上記デコーダにより変換さ
    れたデータが・やラレルに供給されシリアルな出力を得
    るシフトレジスタと、このシフトレジスタの出力を遅延
    する遅延回路と、可聴帯域周波数の基準周波数を生成す
    る基準周波数生成器と、上記遅延回路の出力と基準周波
    数生成器の出力との論理積を取るアンド回路と、このア
    ンド回路から出力される電気信号を音に変換するスピー
    カと、上記各回路を制御する制御回路とを具備し、上記
    メモリに登録された局番をモールス符号コードによって
    確認可能に構成したことを特徴とするメモリダイヤル電
    話器。
  2. (2) 前記スピーカは、電話器の受話器であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のメモリダイヤル
    電話器。
  3. (3) キー人力部と、このキー人力部のキー人力操作
    によシ入力された局番が登録されるメモリと、上記キー
    人力部からの短縮ダイヤル操作に対応したメモリの登録
    情報が供給されメモリに登録された局番を一桁毎に数字
    に対応した符号コードに変換するデコーダと、上記デコ
    ーダにより変換されたデータが・平うレルに供給サレシ
    リアルな出力を得るシフトレジスタと、このシフトレジ
    スタの出力を遅延する遅延回路と、可聴帯域周波数の基
    準周波数を生成する基準周波数生成器と、上記遅延回路
    の出力と基準周波数生成器の出力との論理積を取るアン
    ド回路と、このアンド回路から出方される電気信号を音
    に変換するスピーカと、上記各回路を制御する制御回路
    とを具備し、上記メモリに登録された局番を各桁毎にそ
    の数字に対応した可聴帯域前として確認可能に構成した
    ことを特徴とするメモリダイヤル電話器。
  4. (4) 前記スピーカは、電話器の受話器であることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載のメモリダイヤル
    電話器。
JP6365584A 1984-03-31 1984-03-31 メモリダイヤル電話器 Pending JPS60208149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6365584A JPS60208149A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 メモリダイヤル電話器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6365584A JPS60208149A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 メモリダイヤル電話器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60208149A true JPS60208149A (ja) 1985-10-19

Family

ID=13235575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6365584A Pending JPS60208149A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 メモリダイヤル電話器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208149A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244460U (ja) * 1988-09-21 1990-03-27
JP2004501520A (ja) * 1999-09-28 2004-01-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信装置のためのオーディオ・フィードバックを持つ直観的なキーパッド・ナビゲーションのための装置及び方法
US7227455B2 (en) * 2002-09-10 2007-06-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Mileage information display system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244460U (ja) * 1988-09-21 1990-03-27
JP2004501520A (ja) * 1999-09-28 2004-01-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信装置のためのオーディオ・フィードバックを持つ直観的なキーパッド・ナビゲーションのための装置及び方法
US7227455B2 (en) * 2002-09-10 2007-06-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Mileage information display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5544283A (en) Conversation unit
JPS60208149A (ja) メモリダイヤル電話器
JPS59168755A (ja) 自動ダイアル装置
CN101166209A (zh) 带催眠功能的手机
JPS616957A (ja) 呼び出し音発生装置
KR200337230Y1 (ko) 청각장애인용 진동장치
JPS59158660A (ja) 自動ダイアル装置
KR200261863Y1 (ko) 키 멜로디가 발생되는 전화기
ATE30795T1 (de) Elektronische flaechenanzeige.
JPS62203551U (ja)
JPS63120284A (ja) アラ−ム付電子時計
JPH0511516Y2 (ja)
JPH0137895B2 (ja)
JPH03262032A (ja) 電子機器
JPH0250555A (ja) ボタン電話装置
JPS6376046A (ja) 携帯用電子装置
JPS62222299A (ja) 音声報知装置
JPH0243888A (ja) ボタン電話装置
SE9003683D0 (sv) A car phone
JPH02151164A (ja) 文字通話用電話機
JPH036163A (ja) 電話機
JP2007097106A (ja) 音声入力携帯電話器
JPH02194759A (ja) 音声認識ダイヤル電話機
JPH0222729A (ja) 音声認識電子機器
KR19980059226U (ko) 단축다이얼 리모콘