JPH02194759A - 音声認識ダイヤル電話機 - Google Patents

音声認識ダイヤル電話機

Info

Publication number
JPH02194759A
JPH02194759A JP1013425A JP1342589A JPH02194759A JP H02194759 A JPH02194759 A JP H02194759A JP 1013425 A JP1013425 A JP 1013425A JP 1342589 A JP1342589 A JP 1342589A JP H02194759 A JPH02194759 A JP H02194759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
section
telephone
voice recognition
speech
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1013425A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Iida
正幸 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1013425A priority Critical patent/JPH02194759A/ja
Publication of JPH02194759A publication Critical patent/JPH02194759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は音声認識によっであるいは手動操作で自動ダイ
ヤルする電話機に関する。
(ロン 従来の技術 自動ダイヤル機能を持つ電話機においては、自動ダイヤ
ル表に基づき、多数ある自動ダイヤル用スイッチの中か
ら所望するスイッチを見つけて押す動作でダイヤルする
必要があるため、自動ダイヤルとは言え結構電話動作に
専念しなければならなかった。特に、自動車電話機にお
いては、目と手を操作に使うため運転を継続することは
危険であり、運転を中止してダイヤル操作を行なう必要
があった。
このため、相手先名を喋るだけで自動ダイヤルしてくれ
る音声ダイヤル電話機が開発されたが、音声vti&の
認識率は一般の人が使って90〜98%であり、実用的
でないという声もあった。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので操作者が
音声認識装置を使用する時、操作が負担とならないよう
単純な操作で自動ダイヤルすること、および音声認識で
自動ダイヤルする場合に充分な認識性能が得られず使い
にくいという事態を防ぐものである。
(ニ)  課題を解決するための手段 自動ダイヤル番号それぞれに対応した人名・会社など相
手先名の音声合成データを持たせ、電話機使用時に自動
ダイヤル番号に対応した相手先名の音声合成データを順
次音声合成出力させ、所望の音声合成データが出力され
た時に操作スイッチ部にある送出スイッチを押すこと、
又は送出スイッチに相当する音声指令を発声することに
より、該スイッチが押された時の音声合成データに対応
する自動ダイヤル番号をダイヤル送出する手段を持たせ
る。
また、自動ダイヤル番号それぞれに対応した相手先名の
音声合成データおよび音声認識のための音声パ゛ターン
を持たせ、電話機使用時に電話の相手先名を発声し、音
声認識部により該発声音の音声認識結果を複数の候補と
して結果出力し、各候補の音声パターンに対応する音声
データを順次音声合成出力させ、所望の音声合成データ
が出力された時に操作スイッチ部にある送出スイッチを
押すこと、又は送出スイツチに相当する音声指令を発声
することにより、該スイッチが押された時の音声データ
に対応する自動ダイヤル番号をダイヤル送出する手段を
備えるものである。
(ホ、i 作用 本発明は、上記のように構成したので、操作が負担とな
らないよう単純な操作で自動ダイヤルすること、および
音声認識で自動ダイヤルする場合に、現在の認識性能(
100%の認識率でない)でも実用的な自動ダイヤル機
能が実現できる。
(へ) 実施例 第1図に本発明の電話機の第1の実施例(請求項1に対
応)を示す。
本装置は、電話機能部(1)と本装置を操作するための
操作スイッチ部(2)と、複数の自動ダイヤル番号を格
納した番号メモリ部(3)と、本装置の動作状態や操作
指示および自動ダイヤル番号それぞれに対応した相手先
名などの各種情報を出力する表示部(4)と音声合成部
(5)、およびこれら各部を制御する制御部(6)で構
成されている。
自動ダイヤル操作を以下に示す。
まず、図示していないが操作スイッチ部(2)にある装
置ONスッチを入れると、表示部(4)部と音声合成部
(5)より操作開始のメツセージが出力される。次に、
音声合成データメモリ部(3)中の音声合成データのう
ち自動ダイヤル番号それぞれに対応した人名・会社など
相手先名の音声合成データをもとに音声合成部(5)で
音声合成し、スピーカ(52)より出力する。このよう
にして相手先名を順次音声合成出力する。
操作者は、この音声合成出力を聞いて、所望の音声合成
データが出力された時に操作スイッチ部(2)にある送
出スイッチ(21)を押すことにより、該スイッチが押
された時の音声合成データに対応する自動ダイヤル番号
を番号メモリ部(3)より制御部(6)経由で電話機能
部(1)へ伝え、電話機能部(1)よりダイヤル送出す
る。
第2図に本発明の電話機の第2の実施例(請求項2.3
.4に対応)を示す。
本実施例装置がL記の第1図の実施例と興なるところは
、自動ダイヤル番号それぞれに対応した音声パターンを
格納する音声パターンメモリ部(711、および音声認
識部(7)、そして入力された音声を電気信号に変換す
るためのマイク(72)を付加した構成とした点にある
この第二の実施例装置の動作につき以下に述べる。
音声パターンメモリ部(71)中に送出スイッチ(21
)に相当する送出指令語、例えば、「電話」を持たせる
この場合も上述の実施例の動作と同様に、順次」:記相
手先名を音声合成出力するのであるが、所望の音声合成
データが出力された時に操作スイッチ部(2)にある送
出スイッチ(21)を押す代わりに送出指令語「電話」
を発声し、音声認識部(7)により該発声音が送出スイ
ッチに対応する冴声認識結果になった場合、音声入力さ
れた時の音声合成データに対応する自動ダイヤル番号を
番号メモリ部(3)より制御部(6)経由で電話機能部
(1)へ伝え、電話機能部(1)よりダイヤル送出する
次に、上記の第2図と同様の基本構成を持つ本発明の音
声認識ダイヤル電話機の他の実施例(請求項3)の操作
に付き説明する。
第1に、まず、図示していないが操作スイッチ部(2)
にある装置ONスッチを入れると、表示部(4)部と音
声合成部(5)より操作開始のメツセージが出力される
。次に、マイク(72)より自動ダイヤルしたい相手先
名、例えば「三洋」を入力する。入力された音声は電気
信号に変換され、音声パターンメモリ部(71)中の各
音声パターンをもとに音声認識部(7)にて音声認識さ
れる。認識結果は複数候補として制御部(6)へ伝えら
れる。次に制御部(6)は、複数候補の認識結果のうち
第1#1補の音声パターンに対応する相手先名の音声合
成を取り出し音声合成部(5)で音声合成するよう指示
し、スピーカ(52)より音声合成出力される。操作者
はこの相手先名の音声合成音を聞き、自動ダイヤルした
い相手先である場合は、操作スイッチ部(2)にある送
出スイッチ(21)を押すことにより、該スイッチが押
された時の音声合成データに対応する自動ダイヤル番号
を番号メモリ部(3)より制御部(6)経由で電話機能
部(1)へ伝え、電話機能部(1)よりダイヤル送出す
る。音声合成音が出力されて所定時間内に送出スイッチ
(21)が押されない場合は自動ダイヤルしたい相手先
でないとして、制御部(6)は、第2候補の音声パター
ンに対応する相手先名の音声合成データを取り出し冴声
合成部(5)で音声合成するよう指示する。送出スイッ
チ(21)が押されない場合は、最終候補まで上記の動
作を繰り返す。
以上の操作においては、送出スイッチ(21)を押す代
わりに送出指令語「電話」を発声し、音声認識部(7)
により該発声音が送出スイッチに対応する音声認識結果
になった場合、音声入力された時の音声合成データに対
応する自動ダイヤル番号を番号メモリ部(3)より制御
部(6)経由で電話機能部(1)へ伝え、電話機能部(
1)よりダイヤル送出してもよい。
(ト)  発明の効果 以上の説明から明らかな如く本発明によれば、自動ダイ
ヤル対象の相手先名を順次繰戸合成出力し、所望する相
手先名のところで、送出スイッチまたは音声指示すると
いう簡単な操作で音声合成音に対応する自動ダイヤル番
号を送出できる。
また、音声認識により相手先名を発声すれば認識結果を
複数候補として音声合成出力するので、上記と同様に簡
単な操作で音声合成音に対応する自動ダイヤル番号を送
出できるため、現時点の音声認識性能でも実用的な自動
ダイヤル電話機を実現することができる。
上記のように、簡単な操作で実用的な自動ダイヤル機能
が実現できるため運転が伴う自動車電話機には、特に効
果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の音声認識ダイヤル電話機の一実施例の
構成図、第2図は本発明の他の実施例の構成図である。 (1)・・・電話機能部、(2)・・・操作スイッチ部
(3)・・・番号メモリ部、(4)・・・表示部、(5
)・・・音声合成部、(6)・・・制御部、(7)・・
・音声認識部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話機能部と、表示部と、音声合成部および音声
    合成データメモリ部と、複数の自動ダイヤル番号を格納
    した番号メモリ部と、上記各部を操作するための操作ス
    イッチ部を備えた電話機において、 複数の自動ダイヤル番号それぞれに対応した人名・会社
    など相手先名の音声合成データを記憶し、電話機使用時
    に自動ダイヤル番号に対応した相手先名の音声合成デー
    タを順次音声合成出力せしめ、所望の音声合成データが
    出力された時に操作スイッチ部の特定のスイッチを操作
    することにより、該スイッチ操作時の音声合成データに
    対応する自動ダイヤル番号をダイヤル送出することを特
    徴とした音声認識ダイヤル電話機。
  2. (2)請求項1記載の電話機に於て、音声認識部を具備
    し、電話機使用時に自動ダイヤル番号に対応した相手先
    名の音声合成データを順次音声合成出力させ、所望の音
    声合成データが出力された時に送出スイッチに相当する
    音声を発生し、音声認識部により該発声音が送出スイッ
    チに対応する音声認識結果になった場合、音声入力され
    た時の音声合成データに対応する自動ダイヤル番号をダ
    イヤル送出することを特徴とした電話機。
  3. (3)電話機能部と、表示部と、音声合成部および音声
    合成データメモリ部と、複数の自動ダイヤル番号を格納
    した番号メモリ部と、音声パターンメモリを具備する音
    声認識部と、上記各部を操作するための操作スイッチ部
    とを備えた音声認識ダイヤル電話機に於て、 複数の自動ダイヤル番号それぞれに対応した相手先名の
    音声合成データおよび音声認識のための音声パターンを
    記憶し、電話機使用時に電話の相手先名を発声し、音声
    認識部により該発声音の音声認識結果を複数の候補とし
    て結果出力し、各候補の音声パターンに対応する音声デ
    ータを順次音声合成出力させ、所望の音声合成データが
    出力された時に上記スイッチを操作し、該スイッチの操
    作時の音声データに対応する自動ダイヤル番号をダイヤ
    ル送出することを特徴とした音声認識ダイヤル電話機。
  4. (4)請求項3記載の音声認識ダイヤル電話機に於て、
    電話機使用時に電話の相手先名を発声し、音声認識部に
    より該発声音の音声認識結果を複数の候補として結果出
    力し、各候補の音声パターンに対応する音声データを順
    次音声合成出力させ、所望の音声合成データが出力され
    た時にダイヤル送出を意味する音声を発声し、音声認識
    部により該発声音がダイヤル送出に対応する音声認識結
    果になった場合、ダイヤル送出を意味する音声が発声さ
    れた時の音声合成データに対応する自動ダイヤル番号を
    ダイヤル送出することを特徴とした音声認識ダイヤル電
    話機。
JP1013425A 1989-01-23 1989-01-23 音声認識ダイヤル電話機 Pending JPH02194759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013425A JPH02194759A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 音声認識ダイヤル電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013425A JPH02194759A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 音声認識ダイヤル電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02194759A true JPH02194759A (ja) 1990-08-01

Family

ID=11832784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013425A Pending JPH02194759A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 音声認識ダイヤル電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02194759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123253A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Nippondenso Co Ltd 自動車用電話

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130803A (en) * 1978-04-03 1979-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sound input device
JPS55158762A (en) * 1979-05-28 1980-12-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Mobile telephone
JPS5972262A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Oki Electric Ind Co Ltd 音声応答ダイヤル装置
JPS6059846A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識自動ダイヤル装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130803A (en) * 1978-04-03 1979-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sound input device
JPS55158762A (en) * 1979-05-28 1980-12-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Mobile telephone
JPS5972262A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Oki Electric Ind Co Ltd 音声応答ダイヤル装置
JPS6059846A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識自動ダイヤル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123253A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Nippondenso Co Ltd 自動車用電話

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1117796A (ja) 音声認識電話装置
JPH09116940A (ja) コンピュータ・電話統合システム
JPH02194759A (ja) 音声認識ダイヤル電話機
JPS5915431B2 (ja) 音声ダイヤル装置
KR100362526B1 (ko) 간접음성 응답기능을 갖는 통신기기용 단말기
KR200404526Y1 (ko) 키폰시스템에서의 개별보류음 송출장치
JPS6318851A (ja) 電話機のキ−スイツチ入力方式
JP3039576U (ja) 無線電話音声ダイヤル装置
JPH0758832A (ja) 電話端末
JPH11150598A (ja) 無線端末の制御方法及び無線端末
JPS5896445A (ja) 音声合成により応答する留守番電話装置
JPH0243888A (ja) ボタン電話装置
JPH11355477A (ja) 音声合成によるデータ設定方式
JPS585070A (ja) 自動ダイヤル装置
JPS6086956A (ja) 音声操作電話機
JPH0715545A (ja) 複合端末装置
JPH05130177A (ja) ろうあ者用電話機
JPS63274251A (ja) 自動呼出装置
JPS62183253A (ja) 自動着信機能を持つフアクシミリ装置
JPH07154836A (ja) 電話交換装置
JPS62185439A (ja) 音声着信案内付ボタン電話機
JPH03208448A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH0732419B2 (ja) 音声認識電話機
JPH10136089A (ja) 音声メールネットワークシステム
JPH1115498A (ja) 声帯模写機能付き電話装置