JPS5972262A - 音声応答ダイヤル装置 - Google Patents

音声応答ダイヤル装置

Info

Publication number
JPS5972262A
JPS5972262A JP57181271A JP18127182A JPS5972262A JP S5972262 A JPS5972262 A JP S5972262A JP 57181271 A JP57181271 A JP 57181271A JP 18127182 A JP18127182 A JP 18127182A JP S5972262 A JPS5972262 A JP S5972262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
dial
button
recording
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57181271A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiya Kuriki
栗木 榮彌
Hidetoshi Inoue
井上 秀俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP57181271A priority Critical patent/JPS5972262A/ja
Publication of JPS5972262A publication Critical patent/JPS5972262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27495Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of discrete electronic components, i.e. neither programmable nor microprocessor-controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野の説明 本発明は、電話装置におけるダイヤル発信の操作性の向
上を図る装置に関するものである。
(2)従来技術の説明 ダイヤル発信の操作性の向上に対しては、従来より検討
されておシ、例えば回転ダイヤル式電話機から押ボタン
式電話機の如く改良がなされている。しかしながら、゛
ダイヤル発信番号の確認を含めた操作性の向上に対して
は、いまだ十分とは言えず特に自動車電話機において、
次の様な理由により、さらに改良されることが望まれて
いる。
すなわち、自動車電話機は自動車の運転者、あるbは他
の搭乗者が操作して通話を行なう装置であるが、自動車
の1人乗車(運転者のみが乗者)の割合が高く(ある調
査報告によれば、70%以上)、運転者みずからが運転
中にダイヤル発信、又は着信応答をする必要があり、運
転者は安全の確保と電話機の操作とに注意を払わなけれ
ばならず、自動車運転に支障が出ることがあった。
以下、従来技術について第1図を用いて説明する。第1
図は従来の自動車電話機のダイヤル制御部の構成図であ
シ、1は汎用のシングルチノプマイクロコンビーータエ
C(以下μmcpuと言う)、2はダイヤルボタン、3
はダイヤル曽号表示器、4は機能ボタン、5は水晶振動
子、6はランダム・アクセス・メモリI(以下RAM 
Iと言う)、7はアドレスバス、8はデータバス、9B
接H線、I Oは無線装置である。
ダイヤル発信の操作性の向上には一般に、■プリセット
ダイヤル機能、■短縮ダイヤル機能、■ダイヤル番号表
示機能が採用されている。第1図に示す装置は、あらか
じめ定めら力、たプログラムでμmCPUIに制御され
ており、ダイヤルボタンを押すことによシμmCPUI
に検知され所定のダイヤルコードにエンコードされる。
ダイヤル番号表示器3は、ダイヤルボタン2で押され九
μmCPUIで処理された後、この数字を表示する。こ
のことにより、使用者は自分が押したダイヤル番号を表
示上で確認することができる。(ダイヤル表示機能)ま
た、機能ボタン4は、「呼出しJ「記憶」「発信」「終
話」の各機能を動作させる時に使用される。使用者はダ
イヤルした番号が正しいダイヤル番号であるかをダイヤ
ル番号表示機3にて確認し、正しければ機能ボタン4の
「発信」ボタンを押す。このとき始めてダイヤル番号は
、μmCPU 7の命令により接続線9を通り、IOの
無線装置を介し無線電波として地上の無線基地局へ発信
される。このことによシ、使用者は自己のダイヤルした
番号を充分確認してから発信することができる。
(プリセットダイヤル機能) また、使用者が頻繁に使用する電話番号を装置内に記憶
しておきたいとき所定の手順に従い記憶することができ
る。例えば、記憶させたいダイヤル番号をダイヤルし、
機能ボタン4の「記憶」ボタンを押し、アドレス番号に
相当するダイヤルボタン2の1.2.3.・・0の内の
例えば1つを押すことにより、ダイヤル番号はμmCP
U、1の命令によ、9 RAMl6のアドレスバス7で
指定した番地の中に記憶される。
さらに、このダイヤル番号を呼び出したいときは、機能
ボタン4の「呼出し」ボタンを押した後そのアドレス番
号に相当するダイヤルボタン2を押下することによ、9
 RAMl6より呼び出されたデータは、データバス8
を通9μmCPUIの処理にてダイヤル番号表示器3に
表示される。このことにより使用者はダイヤル番号の全
桁をダイヤルせずとも、2回のダイヤル操作で希望する
ダイヤル番号を呼び出すことができる。(短縮ダイヤル
機能)1〜かしながら、以上に示した操作性の向上の為
になされた3つの機能だけでは、自動車運転中の運転者
の状況、すなわち運転車の視覚が交通の状況、道路標識
・車内の計器類等々、次々に視点を移し状況を監視して
おり、ダイヤル操作へ視点を移すことのできる時間がご
くわずかであることにより、未だ十分な操作性を有して
いるとは言えなかった。
(3)本発明の目的 本発明はこの様な欠点に対して成されたもので、電話機
の操作のうち特に神経を集中して操作しなければならな
いダイヤル発信の操作につき、その番号の確認を含めた
操作性の向上を計った装置を提供するものであり、以下
自動車電話機を例に上げ、その実施例に従い詳細に説明
する。
(4)本発明実施例の構成および動作・作用の説明 第2図は本発明一実施例の構、成を示す構成図であシ、
Aは第1図に示したと同等の機能を有するダイヤル制御
部、Bは音声応答部、1ノはμmCPLL?により音声
応答部Bを制御するだめのアドレスバス、クロック信号
、リード/ライト信号等を含む制御線、12はマイクロ
ホン、13はマイクロホンアンフ0.14はアナログ/
デジタル変換回路(以下、帥変換回路と言う)、15は
音声信号分析回路、16は固体化記録手段(例えば半導
体メモリ)(以下、RAMnと言う)、17は音声信号
合成回路、18はデジタル/アナログ変換回路(以下、
D/A変換回路と言う)、19はスピーカアンプ0.2
0はスピーカであシ、2ノは発光ダイオード、他の符号
は第1図で用いたものを同意で付しである。
第2図を用いて記録方法を説明すると、使用者は自己が
記憶させておきたいダイヤル番号(短縮ダイヤルにしだ
い)をダイヤルボタン2にょ逆入力し、次に機能ボタン
4の「記憶」ボタンを押1−1次にアドレス番号をダイ
ヤルボタン2により設定り、 RAMl6(Dアドレス
番号に対応するアドレス位置に前記ダイヤル番号を記録
させる。
次に、機能ボタン4の「記憶」ボタンを押すと、μmC
PUIよすの命令によシ録音可能状態を示す発光ダイオ
ード21が点灯する。発光ダイオード21が点灯したら
使用者はマイクロホン12へ向って記録するダイヤル番
号の内容を説明する音声、例えば「自宅の番号です。」
を発声する。マイクロホン12よシ入つだ音声入力はマ
イクロホン13で増幅され、A/D変換回路I4で音声
信号をサンプリングしデジタル信号に変換され、音声信
号分析回路15で音声の特徴抽出・量子化を行ない、μ
mCPU7からの制御線1)であるリード/ライト信号
および前記アドレス番号に従ってRAMII 16のア
ドレス位置を定めるアドレスバス7によシ、RAM11
6へ格納・記憶される。
まだ、録音内容の修正法は機能ぎタン4の「呼出し」?
夕/を押し、ダイヤルボタン2によシ修正したいアドレ
ス番号を入力し、次に「記憶」ボ゛タンを押すとμmC
PUIの命令で発光ダイオード21が点灯し録音可能状
態であるこ゛とを示す。このとき使用者はマイクロホン
12へ向って修正したい内容を発声しRAMn16へ記
憶させる。
以上のようにして、この記録方法は各短縮ダイヤルの番
号及びその内容を次々に記録させておくものでらる。
次に、呼出し方法について説明すると、機能ボタン4の
「呼出し」ボタンを押し、所望のアドレス番号をダイヤ
ルボタン2により人力する。このことにより、μmCP
UIはRAM I 6に格納しているダイヤル番号を呼
出しダイヤル番号表示器3に表示させ、さらにμmCP
U7からの制御線を介した命令によp RAM[I76
に格納されている音声材が呼み出され、音声信号合成回
路17にて復合化され、D/A変換回路18でアナログ
信号に変換され、)ξワー・アンプ19により増幅され
、スピーカ20により、記憶していた前記ダイヤル番号
の内容を説明する情報を音声で発生させる。使用者は、
スピーカ20の音声を聞き希望していた内容であれば機
能ボタン4の「発信」ハボタンを押し、ダイヤル信号は
10の無線装置を介して地上の無線基地局へ送出される
。さらに、本装置には順次送りの機能を持たせることが
できる。この順次送り機能とは、機能ボタン4の1呼出
し」ボタンを一定時間押し続けることによシ、μmCP
UIが順次送9モードでおることを検出し、さらに「呼
出し」ボタンを押し続ける間、短縮ダイヤルのアビレフ
1番地、2番地。
3番地と順次ダイヤル番号がダイヤル表示器に表示され
、ダイヤル番号の内容を説明する音声が音声応答部Bに
てスピーカ20より発生するものである。この機能によ
シ、使用者は、「呼出し」ボタンを押し続はスピーカよ
り音声の内容を聞いておき、希望のダイヤル番号の内容
がでてきたら、機能ボタン4の1呼出し」ボタンよυ指
を離す。
この動作により、順次送シモードは停止し希望したダイ
ヤル番号が呼び出されたことにな9、使用者は機能ボ゛
タン4の「発信」ボタンを押すことによりダイヤル番号
が無線装置を介して地上の無線基地局へ向けて発信され
る。
(5)本発明実施例の効果の説明 以上説明した様に、本発明の、実施例は、運転中にある
運転者の聴覚が通常運転中であってもカーラジオ・カー
ステレオ等を聞ける程に余裕がl)、運転の安全性にも
然程影響を与えないことに着目し、短縮ダイヤル操作に
てダイヤル番号表示器3に番号が表示されたとき、同時
に該番号の内容を説明する情報を音声にて通知されるこ
とにより、運転者はダイヤル番号表示器3に視点を移す
ことなく、前記ダイヤル番号の内容を知ることができる
ものであり、確認を含めた操作性の向上が達成さ凡、運
転者の精神的負担は軽減され運転の安全が保証されるも
のである。
まだ、本発明に係る音声応答部Bは音声信号をテジタル
信号に変換し処理してRAM[l 16内に記録内容を
格納させる方式のだめ全回路を半導体デバイスにて構成
でき、他の録音手段例えば磁気テープや磁気ディスクを
利用する方式に比較すると、可動部分がないため信頼性
が高く、モータ等を使用しないため小型化でき、かつ悪
環境(湿度・温度震度)に十分耐えられるので、自動車
用というきびしい環境条件に適した装置である。
(6)本発明の詳細な説明 以上詳細に説明したように、本発明によれば短縮ダイヤ
ルによる発信の際に音声による内容の確認が行なえ、視
覚による確認が不要となるので、目を離せない作業を行
なっている場合や、目の不自由な人にも有効であり、確
認を含めた操作性の向上したオートダイヤル装置が提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車電話機のダイヤル制御部の構成図
であり、第2図は本発明一実施例の構成を示す構成図で
ある。 1・・μmCPU、2・・・ダイヤルボタン、3・・ダ
イヤル番号表示器、4・・機能ボタン、5・・・水晶振
動子、6・・RAMI、7・・アドレスバス、8・・・
データパ1ス、9 接続線、10・・・無線装置、1ノ
・制御線、12・・マイクロホン、13・・・マイクロ
ホンアンプ、14・・め変換回路、15・・音声信号分
析回路、16・・・RAMII、17・・・音声信号合
成回路、18・・D/A変換回路、19・・・スビーカ
アンフ0.20・・ス・1ピーカ。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 5 第2図 手続補正書(的) 58.1,1γ 昭和  年  月  日 特許庁長官 殿 1 事件の表示 昭和57年 特 許 願第181271号2 発明の名
称 音声応答ダイヤル装置 3 補正をする者 事件との関係       特 許 出 願 人任 所
(〒105)  東京都港区虎ノ門1丁目7番12号4
代理人 住 所(〒105)  東京都港区虎ノ門1丁目7M1
12号5、補正の対象 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ダイヤル操作部でアドレス番号を入力するこ
    とによシ、ダイヤル番号を記録または呼出しをする短縮
    ダイヤル機能を有した電話機において、前記短縮ダイヤ
    ル機能に制御される音声応答部を有し、前記音声応答部
    は音声記録部と音声合成部により構成され、前記音声記
    録部は、音声を入力する手段と、前記音声をディジタル
    信号に変換する手段と、前記ディジタル信号を分析する
    手段と、前記分析手段により分析した結果を記録する固
    体化記録手段とから成り、 前記音声合成部は前記固体化記録手段に記録されている
    音声符号を読み出し復合化する音声信号合成手段と、前
    記信号合成手段により復合化された信号をアナログ信号
    に変換する手段と、前記アナログ信号を音声に換えて出
    力する手段とから成り、前記アドレス番号を入力しダイ
    ヤル番号を記録するのに応答して、前記アドレス番号に
    対応する前記固体化記録手段のアドレス位置に前記ダイ
    ヤル番号の内容を説明する音声符号を記録し、前記アド
    レス番号を入力しダイヤル番号の呼出しをするのに応答
    して、前記アドレス番号に対応する前記固体化記録手段
    のアドレス位置に前記ダイヤル番号の内容を音声で出力
    させる手段を有することを特徴としだ音声応答ダイヤル
    装置。
JP57181271A 1982-10-18 1982-10-18 音声応答ダイヤル装置 Pending JPS5972262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181271A JPS5972262A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 音声応答ダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181271A JPS5972262A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 音声応答ダイヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5972262A true JPS5972262A (ja) 1984-04-24

Family

ID=16097772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181271A Pending JPS5972262A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 音声応答ダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972262A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129955A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Fujitsu Ltd 短縮ダイヤル操作時の音声確認方式
JPS61128850U (ja) * 1985-01-31 1986-08-12
JPS61214848A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Sharp Corp 自動呼出発信機能付電話機
JPS6276345A (ja) * 1985-09-20 1987-04-08 Fujitsu Ltd 音声ダイヤル電話
JPS6257455U (ja) * 1985-09-27 1987-04-09
JPS6261558U (ja) * 1985-10-08 1987-04-16
JPS6268343U (ja) * 1985-10-18 1987-04-28
JPS62247657A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識応答方法
JPS62284557A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Canon Inc 通信システム
JPS63274251A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Clarion Co Ltd 自動呼出装置
JPH01107247U (ja) * 1988-01-08 1989-07-19
JPH01264047A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Nec Corp 音声メモリー付きオートダイヤル装置
JPH0221950U (ja) * 1988-07-29 1990-02-14
JPH02156762A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Alpine Electron Inc 電話発呼方法
JPH02194759A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Sanyo Electric Co Ltd 音声認識ダイヤル電話機
JPH02118347U (ja) * 1989-03-13 1990-09-21
JPH0335646A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JPH043641A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
JPH07297899A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Nitsuko Corp 電話装置
JP2010014263A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 片サドル

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129955A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Fujitsu Ltd 短縮ダイヤル操作時の音声確認方式
JPS61128850U (ja) * 1985-01-31 1986-08-12
JPS61214848A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Sharp Corp 自動呼出発信機能付電話機
JPS6276345A (ja) * 1985-09-20 1987-04-08 Fujitsu Ltd 音声ダイヤル電話
JPS6257455U (ja) * 1985-09-27 1987-04-09
JPS6261558U (ja) * 1985-10-08 1987-04-16
JPS6268343U (ja) * 1985-10-18 1987-04-28
JPS62247657A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識応答方法
US4926471A (en) * 1986-06-02 1990-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Communication system
JPS62284557A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Canon Inc 通信システム
JPS63274251A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Clarion Co Ltd 自動呼出装置
JPH01107247U (ja) * 1988-01-08 1989-07-19
JPH01264047A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Nec Corp 音声メモリー付きオートダイヤル装置
JPH0221950U (ja) * 1988-07-29 1990-02-14
JPH02156762A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Alpine Electron Inc 電話発呼方法
JPH02194759A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Sanyo Electric Co Ltd 音声認識ダイヤル電話機
JPH02118347U (ja) * 1989-03-13 1990-09-21
JPH0335646A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JPH043641A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
JPH07297899A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Nitsuko Corp 電話装置
JP2010014263A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 片サドル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5972262A (ja) 音声応答ダイヤル装置
US6816577B2 (en) Cellular telephone with audio recording subsystem
US6029063A (en) Voice scratchpad implemented with wireless telephone
US4481382A (en) Programmable telephone system
KR920015241A (ko) 무선호출 시스템
JPS61193554A (ja) 電話装置
US5396544A (en) Telephone answering system
JPS61253961A (ja) 電話機
JPS59198057A (ja) 発呼者識別留守番電話装置
JPH02130033A (ja) 録音個別呼出方式とその装置
JP3903573B2 (ja) 通信機器
JPS61128664A (ja) インタ−ホン装置
JPS58178655A (ja) 電話対応装置
JPS647712B2 (ja)
TW521516B (en) Automatic voice prompting method of mobile phone
JPS6123891Y2 (ja)
JPS60214664A (ja) 電話付属装置
JPH01284142A (ja) 留守番電話装置
JPH01302194A (ja) 時刻、日付入力機構
JPH0416044A (ja) 留守番電話機用遠隔制御カード
JPS63266951A (ja) 対話形音声応答装置における応答メツセ−ジの録音方法
JPS61238145A (ja) 電話装置
JPS62157454A (ja) メモ電話器
JPS59141839A (ja) ペ−ジング受信方式
JPH0364234A (ja) 留守番電話機