JPS61193554A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS61193554A
JPS61193554A JP60033322A JP3332285A JPS61193554A JP S61193554 A JPS61193554 A JP S61193554A JP 60033322 A JP60033322 A JP 60033322A JP 3332285 A JP3332285 A JP 3332285A JP S61193554 A JPS61193554 A JP S61193554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card number
signal
display
read
read out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60033322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773315B2 (ja
Inventor
Kanji Onishi
完司 大西
Hiroshi Yasuda
洋 安田
Norio Numata
沼田 憲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60033322A priority Critical patent/JPH0773315B2/ja
Priority to CA000502157A priority patent/CA1248650A/en
Priority to GB08604173A priority patent/GB2173069B/en
Priority to US06/831,283 priority patent/US4720855A/en
Publication of JPS61193554A publication Critical patent/JPS61193554A/ja
Publication of JPH0773315B2 publication Critical patent/JPH0773315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/673Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to key in a code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電話番号やクレジットカード番号等を記憶す
る番号用メモリと、その番号の表示手段を有する電話装
置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は電話番号の他にクレジットカード等のカード
番号が記憶でき、このクレジットカード使用による通話
もできるような電話装置において、カード番号の読み出
し時、この番号を表示手段に表示せずに番号情報を送信
するようにして、そのクレジットカード番号の機密性を
保持できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
米国においてはクレジットコールと呼ばれる通話の方法
がある。この方法は電話の通話料の支払方法としてクレ
ジットカードを使用するもので、ATTの方式、5PR
INTの方式が知られている。
このクレジットカードの通話の方法を第4図の電話機の
キー入力部(10)及び表示部(20)を参照しながら
説明しよう。
この場合、10桁の電話番号及び14桁のクレジットカ
ード番号を、そのつどテンキー(11)で操作すること
はやっかいであるので、電話番号及びカード番号はメモ
リにストアされ、電話番号は石組番号として読み出し得
、カード番号はクレジットキー(12)及びリコールキ
ー(13)を操作することにより読み出すことができる
クレジットコールのATTの方式の場合、先ず、テンキ
ー(11)の“0”のキーを押した後、相手方の電話番
号を、リコールキー(13)を押し、その後短縮番号を
テンキー(11)により入力することにより読み出す。
すると表示部(20)にはその相手方の10桁の電話番
号が表示される。次に送りキー(14)を押すと、この
電話番号がコード変換され、電話線を通じて電話会社に
送られる。その後、電話会社側からクレジットコール「
Oに」の信号が到来し、受話器でそれが確認される。こ
の「OK」の返事を受けたらリコールキー(13)を押
した後クレジットキー(12)を押す。するとメモリよ
り14桁のクレジットカード番号が読み出され、その番
号が表示部(20)に表示されるとともにDTMF (
Dual Tone Multi Freguency
 )信号(音声信号)に変換されて電話会社に送信され
、その後相手方が呼び出され、通話が可能となる。この
ときDTMF信号は受話器のスピーカで再生され、使用
者はこれを聴くことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
クレジットカードの所有者本人がその自分の電話装置を
用いてクレジットコールをする場合は問題ないが、クレ
ジットカードの所有者以外の者がその電話装置を使用し
た場合に上記のようにキー操作によってクレジットカー
ド番号が表示部(20)に表示されてしまうため、その
カード番号をクレジットカードの所有者以外の他人に知
られてしまう欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明においては番号用メモリ (22)と、表示手
段(23)とキー入力手段(21)とを有するとともに
、カード番号の読み出し時には表示手段(23)にカー
ド番号以外の表示であって、カード番号の読み出し中で
あることを示す表示をなすようにする。
〔作用〕
カード番号は表示手段(23)に表示されないので、カ
ード番号の機密性が保持できるとともに、カード番号が
読み出されていることを示す表示が表示手段(23)に
なされるので、読み出し中のチェックは良好にできる。
〔実施例〕
第2図はこの発明による電話装置の要部の一例のブロッ
ク図、第1図はその動作の説明のためのフローチャート
で、この例は前述の^TTの方式の場合の例である。
第2図において、(21)はキー入力操作部、(22)
は番号用メモリ装置、(23)は表示ディスプレイであ
る。
ディスプレイ(23)は例えば日字形の7セグメント表
承機能を有する液晶ディスプレイが用いられる。
番号用メモリ装置(22)は電話番号記憶部(22a)
とクレジット番号記憶部(22b )を有する。
また、(24)はキー入力判別手段で、これはキー入力
操作部(21)でキー入力がされたとき、どのキーが押
されたかを判別する。
(25)はメモリ装置のアドレス信号形成回路、(26
)は電話番号をコード信号に変換するコード変換回路、
(27)はクレジットカード番号をDTMF信号に変換
する変換回路、(28)はディスプレイ(23)の表示
制御回路である。
以下、フローチャートを参照しながらこの発明の詳細な
説明しよう。
先ず、ステップ(101)においてメモリ装置(22)
からの読み出し命令があるかどうか判別される。これは
キー入力判別回路(24)において、キー入力操作部(
21)でリコールキー(13)が押されたか否かにより
判別できる。− 次に、ステップ(102)において、メモリ装置(22
)から読み出すものが電話番号かクレジットカード番号
かが判別される。これはキー入力判別回1l(24)に
おいてキー入力操作部(21)で、クレジットキー(1
2)が押されたか、テンキー(11)で短縮番号が入力
されたかを判別することによってできる。
電話番号の読み出し時にはステップ(103)に進み、
キー入力判別回路(24)より電話番号の続み出し信号
Raがアドレス信号形成回路(25)に供給されて、°
キー入力に応じたアドレス信号が電話番号記憶部(22
a )に供給されてこのメモリ装置(22)より10桁
の電話番号の信号が読み出され、これがコード変換回路
(26)にてコード信号に変換される。
また、10桁の電話番号の信号は表示制御回路(28)
に供給されて、ディスプレイ (23)に10桁゛の電
話番号が表示される(ステップ(104) ) 。
そして、次にキー入力操作部(21)で送りキー(14
)が押されると、送り信号SEによりコード変換回路(
26)の出力ゲートが開になり、電話番号のコード信号
が電話線に送り出される(ステップ(105))。
一方、キー入力操作部(21)でクレジットキー(12
)が押されるクレジットカード番号の読み出し時にはス
テップ(102)よりステップ(106)に進み、キー
入力判別回路(24)よりカード番号の読み出し信号R
hがアドレス信号形成回路(25)に供給されてクレジ
ットカード番号記憶部(22b)に所定の読み出しアド
レス信号が供給されて14桁のカード番号の信号がこの
メモリ装置(22)より読み出される。そして、この読
み出されたカード番号の信号がDTMF変換回路(27
)に供給されて、このカード番号がDTMF信号に変換
される。
また、このとき読み出されたカード番号の信号は表示制
御回路(28)に供給されることになるが、キー入力判
別回路(24)よりのカード番号読み出し信号Rhがこ
の表示制御回路(28)に供給されて、ディスプレイ 
(23)にはカード番号は表示されず、代わりに予め用
意されたカード番号の読み出し中であることを示す表示
がなされる。
第3図はその表示の一例で、ディスプレイ (23)に
r CardJの文字が7セグメントによって表示され
る。なお、図の例はクレジットカード番号が2個ストア
でき、その読み出しは例えばクレジットキー(12)を
1回押せば第1のカード番号が、2回押せば第2のカー
ド番号が読み出せるようにされている場合で、第1のカ
ード番号の読み出し時にはrcardlJと、第2のカ
ード番号の読み出し時にはI’ Card 2Jと、そ
れぞれディスプレイ (23)に表示される(ステップ
(107))。
次にキー入力操作部(21)で送りキー(14)が押さ
れると、送り信号SEによりDTMF変換回路(27)
の出力ゲートが開となり、カード番号出力のDTMF信
号が電話線に送り出される(ステップ(108))。
また、カード番号読み出し信号Rbと送り信号SEとが
ミューティング回路(29)に供給されて、DTMF信
号が受話器のスピーカ(30)より再生されないように
ミューティングされる。つまり、音声によってクレジッ
トカード番号が知れるのが防止される。
なお、ステップ(10B)は省略してもよい、すなわち
、読み出したカード番号のDTMP信号は送りキー(1
4)を操作しなくても自動的に電話線に送りだすように
してもよい。このときは、カード番号読み出し信号によ
りミューティング回路(29)を動作させるようにする
なお、第2図の構成は実際的にはマイクロコンピュータ
を用いて実現できる。
また、この発明は5PRINTの方式にも通用できるこ
とは言うまでもない。
〔発明の効果〕
この発明によれば、クレジットカード番号の読み出し時
にはカード番号は全く表示されないので、その機密保持
ができる。しかも、カード番号が表示されなくてもカー
ド番号の読み出し中であることの表示はなされるので、
電話装置の使用者にとって不都合は全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の説明のためのフローチャ
ート、第2図はこの発明装置の要部の一例のブロック図
、第3図はその表示態様の一例を示す図、第4図はこの
発明装置のキー操作部及び表示部の外観の一例を示す図
である。 (21)はキー入力操作部、(22)は番号メモリ用装
置、(23)はディスプレイである。 第1図 、お    d 1−1.11 乙(Htrt、t   t !−″″′/  I ] t O「Ct  C カード読み出し&示と示す図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 番号用メモリと、表示手段と、キー入力手段とを有し、
    多桁の電話番号及びカード番号が上記番号用メモリにス
    トアされ、上記キー入力手段において短縮された小数回
    のキー操作回数で上記番号が読み出されるとともにカー
    ド使用による通話もできるようにされた電話装置におい
    て、 カード番号の書き込み時には番号用メモリの指定された
    アドレスにそのカード番号が書き込まれるとともにその
    番号が上記表示手段に表示され、上記カード番号の読み
    出し時にはそのカード番号以外であってカード番号を読
    み出し中であることを示す表示が上記表示手段になされ
    るようにされた電話装置。
JP60033322A 1985-02-21 1985-02-21 電話装置 Expired - Fee Related JPH0773315B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033322A JPH0773315B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 電話装置
CA000502157A CA1248650A (en) 1985-02-21 1986-02-19 Telephone apparatus
GB08604173A GB2173069B (en) 1985-02-21 1986-02-20 Telephone apparatus
US06/831,283 US4720855A (en) 1985-02-21 1986-02-20 Telephone apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033322A JPH0773315B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193554A true JPS61193554A (ja) 1986-08-28
JPH0773315B2 JPH0773315B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=12383320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033322A Expired - Fee Related JPH0773315B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 電話装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4720855A (ja)
JP (1) JPH0773315B2 (ja)
CA (1) CA1248650A (ja)
GB (1) GB2173069B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246063A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Aisin Seiki Co Ltd 電話装置
US5119417A (en) * 1988-07-20 1992-06-02 Casio Computer Co., Ltd. Auto-dialing apparatus
US4964156A (en) * 1988-07-25 1990-10-16 Gte Mobilnet Incorporated Cellular telephone unit capable of automatic interaction with audio services
JPH0666825B2 (ja) * 1988-09-08 1994-08-24 シャープ株式会社 コードレス電話機
JPH02159156A (ja) * 1988-12-12 1990-06-19 Sharp Corp コードレス電話機
JPH02116162U (ja) * 1989-03-01 1990-09-18
US5259018A (en) * 1989-03-17 1993-11-02 Technophone Limited Radio telephone system having a handset adapted to be removably connected and containing a NAM for storing a telephone number identifying the handset
US5839051A (en) * 1989-03-17 1998-11-17 Technophone Limited Host radio telephone to directly access a handset NAM through a connecter without requiring the handset controller to be employed
US5860136A (en) * 1989-06-16 1999-01-12 Fenner; Peter R. Method and apparatus for use of associated memory with large key spaces
US5526424A (en) * 1990-09-28 1996-06-11 Casio Phonemate, Inc. Electronic notepad
GB2251762B (en) * 1991-01-11 1994-09-21 Technophone Ltd Telephone apparatus with calling line identification
GB2251763B (en) * 1991-01-11 1995-06-21 Technophone Ltd Telephone apparatus with calling line identification
US5553125A (en) * 1991-01-11 1996-09-03 Nokia Mobile Phones (U.K.) Limited Telephone apparatus with calling line identification
US5491745A (en) * 1991-02-20 1996-02-13 Uniden America Corporation Method and apparatus for a dual mode keypad permitting one-touch telephone number dialing
US5309506A (en) * 1991-10-25 1994-05-03 Forerunner Corporation Personal services telephone handset and system
JPH06291824A (ja) * 1992-07-08 1994-10-18 Murata Mach Ltd 携帯電話機
US6324412B1 (en) 1994-06-17 2001-11-27 Nokia Mobile Phones, Ltd. Telephone and module having a pin for providing temperature information and generating a silent alarm
US5845219A (en) * 1996-09-04 1998-12-01 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station having priority call alerting function during silent service mode
KR100273635B1 (ko) * 1998-07-31 2000-12-15 윤종용 전화기상에 가입자 입력번호를 숨김 처리하여표시하는 방법
US6661890B1 (en) 1999-03-17 2003-12-09 Charles N. Ellis Apparatus for prestored bypass dialing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489509A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Tamura Electric Works Ltd Public telephone system
JPS59147253A (ja) * 1983-02-12 1984-08-23 Kawasaki Steel Corp 鋼板のオンライン硬度測定方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4122304A (en) * 1977-04-01 1978-10-24 Motorola, Inc. Control circuitry for a radio telephone
US4431870A (en) * 1982-02-25 1984-02-14 May George A Telephone system with computer generated dial pad and automatic dialing
US4503291A (en) * 1982-11-12 1985-03-05 Dasa Corporation Repertory dialer with efficient data storage
FR2539936A1 (fr) * 1983-01-24 1984-07-27 Portenseigne Dispositif de communication telephonique par liaison radio-electrique

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489509A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Tamura Electric Works Ltd Public telephone system
JPS59147253A (ja) * 1983-02-12 1984-08-23 Kawasaki Steel Corp 鋼板のオンライン硬度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2173069A (en) 1986-10-01
US4720855A (en) 1988-01-19
GB8604173D0 (en) 1986-03-26
GB2173069B (en) 1988-09-28
JPH0773315B2 (ja) 1995-08-02
CA1248650A (en) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61193554A (ja) 電話装置
US4600809A (en) Telephone systems
US5349638A (en) Universal calling/originating number identification
KR940001431B1 (ko) 무선호출 시스템
US5475739A (en) Radio telephone apparatus having automatic answering function for confidential messages
US4803717A (en) Automatic answering telephone with memory storage having storage indication and an alarm
JPS59104850A (ja) 電話装置
JPS60263544A (ja) 暗号方式
KR0169426B1 (ko) 전화기에서 통화중 디티엠에프를 이용한 전화번호 수신방법
JPH07147694A (ja) 携帯電話装置
JP3153191B2 (ja) メモリダイヤル登録件数変更方式及び方法
JPH0735484Y2 (ja) 電話装置
JPH09233195A (ja) 電話番号案内システム
KR19990052950A (ko) 휴대폰의 숫자 메시지 수신/저장방법
JPS61152148A (ja) 信号発生器
KR100247052B1 (ko) 자동응답 전화기에서 통화중 음성메시지 전송방법
JPS60180361A (ja) 自動ダイヤル発信装置
KR0185641B1 (ko) 무선 전화기에서 전화번호 확인을 통한 메모리 다이얼링 장치
JPS60167562A (ja) メツセ−ジ伝達装置
JPH0331305B2 (ja)
JPH07143532A (ja) Pbxのコンフィグレーション入力方法及びその装置
KR920001681B1 (ko) 이동 무선전화기의 단축 다이알링 방법
JPH029253A (ja) 電話装置
JP2000059491A (ja) 電話装置
JPH0335647A (ja) 留守番機能付電話

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees