JPS62284557A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPS62284557A
JPS62284557A JP61125663A JP12566386A JPS62284557A JP S62284557 A JPS62284557 A JP S62284557A JP 61125663 A JP61125663 A JP 61125663A JP 12566386 A JP12566386 A JP 12566386A JP S62284557 A JPS62284557 A JP S62284557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voice
character string
abbreviated
speed dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125663A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ikeda
俊夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61125663A priority Critical patent/JPS62284557A/ja
Publication of JPS62284557A publication Critical patent/JPS62284557A/ja
Priority to US07/311,362 priority patent/US4926471A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/44Additional connecting arrangements for providing access to frequently-wanted subscribers, e.g. abbreviated dialling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2011Service processing based on information specified by a party before or during a call, e.g. information, tone or routing selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 C産業上の利用分野〕 この発明は、通信システム、特に短縮ダイヤル機能を有
する事業場内の通信システムに関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の装置の短縮ダイヤル機能をイ)゛するも
のでは、自動番号先Ilfするのみであるが、たとえば
、発呼側の者が、自分の望むところへ接続しようとして
いるのかは相手先がでるまでは確認することかできなか
った。また、近年、+Gi機能な専用通信システムでは
、数字表示装置により、相手先の通信端末番″+(以ド
、単に相f一番号という、)を表示して確認できるよう
になっているが、相手番号を、この相手番t)の短縮ダ
イヤル番号とは別に知る必要かあり、あまり有用な乙の
とはいえない。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の短縮機能を有する装置では、自分の望むところへ
接続しようとしているかは、相手先がでるまでは認識す
ることができないため、それまで不安であり、かけまち
がいなどがおこり、相手方にも自分にも不愉快な思いと
なり1時間を無駄に消費してしまうことがあるという問
題点があった。
6間列点を解決するための手段〕 この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、短縮ダイヤルを行なう手段と、この手段で検
出される短縮ダイヤル番号に対応した通(2端末番号と
相手先名称などの文字列とを記憶する手段と、この文字
列を合成tf声に変換する手段とを備え、短縮ダイヤル
機能動作時に相手先名称などを合成音声により発呼側通
信システムに送出するも、のである。
(作用) この発明では、短縮ダイヤル機能動作時に、相手先の名
称などを合成音声により発呼側通信システムに送出し、
これによって、相手がでる+N「に自分の望むところで
あるかをf&認でき、スムースに短時間で仕!ltが進
行される。
(実施例〕 以ドに、この発明の一実施例を1図面について説明する
第1図は、この発明の一実施例の通信システムである構
内交換機の1:要ブロック図で、この発明の説明に不必
要な部分は省略しである。
第1図において、lは内線電話、2はこの内線電話1の
内線用電話回線、3はこの内線用電話口M2を接続した
構内交換機の基本である主交換部、4はそれぞれのF記
内線電話1のオフフック状態を検出するオフフッタ検出
回路、5は構内交換機全体の1IIIJ御をつかさどる
主制御回路、6は内線電話lから発呼された番号が短縮
ダイヤルの番号であるかどうかを検出する短縮ダイヤル
検出回路、7はこの短縮ダイヤル検出回路6で検出され
る短縮ダイヤル番号を認識記憶するための番号認識回路
、8はこの番号認識回路7で認識される短縮ダイヤル番
号ごとに正しい電話番号データと会社名称などの文字列
データとを記憶している記憶回路、9はこの記憶回路8
の出力データ線、lOはこの出力データ線9が接続され
ている記憶回路8より出力された電話番号データを一時
記憶するための番号データ一時記憶回路、11はこの番
号データ一時記憶回路10よりのデータにもとづきダイ
ヤリングする電話番号発呼回路、12はこの電話番号発
呼回路11よりの出力で内線電話!が発呼したダイヤリ
ングしたと同等の動作をするダイヤリング出力線、13
は上記記憶回路8より出力された文字列データを一時記
憶するための文字列データ一時記憶回路、14はこの文
字列データ一時記憶回路13より一文字づつデータをも
らい、その文字を音声に変換するだめの音声変換回路、
15はこのa声変換回路14により得られた信号を発呼
側の内線7「話1に送出するための音声送出回路、16
はこの音声送送出回路15出力を発呼側の内線電話1に
接続するための音声出力線である。
第2図は1.短縮ダイヤル番号の例で、最初の数字「6
」は短縮ダイヤル機能用の番号で、つぎの2桁の数字か
相手先を示す番号である。
第3図は、記憶回路8の中に記憶されている第2図で示
される数字である下2桁「04」に対応した電話番号と
、相手会社名称であり、たとえば、 r758−211
 皇」、「キャー×1ンメグロ」となっており、これは
あらかじめり、通(2シスデムである構内交換機に、他
の操作により人力されている。     ・ 以ド、この発明の一実施例の短縮ダイヤルサービス機能
について、第4図に示す動作フローチャートを参照して
説明する。
内線電話1の送受話器を持ちあげ、オフフッタ状態にな
ると、内線用電話口fi2を経由してオフフッタ検出回
路4がオフフッタを検出する(ステップSl)。
はじめに、短縮ダイヤル番号である、第2図の例による
なら数字「6」が回ねされると、短縮ダイヤル検出回路
6が動作し、(ステップS2)。
つぎの動作にうつるが、他の操作の場合は分岐してステ
ップS3の他の動作処理へ柊行する。
つぎに、番号認識回路7が動作して短縮ダイヤル番−号
を認識し記憶する(ステップS4)。第2図の例による
なら数字「0」と数「4」が短縮ダイヤル番号として番
号認識回路7にて記憶されるのである。番号認識回路7
の出力により記憶回路8の中より短縮ダイヤル番号「0
4」に対応した文字列データである、第3図で示される
「キャ×ンメグロ」・が、出力データL19により出力
され、文字列データとして文字列データ一時記憶回路1
3の中に蓄えられる(ステップS5)。さらに記憶回路
8の中より番号データである、第3図で示されるr75
8−2111Jが、出力データ線9より出力され、番号
データとして番号データー・時記憶回路10の中に蓄え
られる(ステップS6)。
以下の動作は同時1を行動作となる。
一方では、主制御回路5の動作により、ダイヤリング出
力、vI112は、内線電話1が発呼したと同じように
主交換部3に接続され(ステップS7)、番号データ一
時記憶回路10の中より、さきに示した例である第3図
における最初の数字「7」を読み出しくステップS8)
、電話番号発呼回路11に人力し、ダイヤルパルス出力
としてダイヤリング出力線12を経由して主交換部3に
出力する(ステップS9)。番号データ一時記憶回路1
0の番号データをすべて出力するようにステップS8と
ステップ9をくりかえし順に番号r7582111Jと
送出する(ステップ10)。
もう一方では、主制御回路5の動作により、音声出力線
16は発呼した内線電話lに接続され(ステップ12)
、文字列データ一時記憶回路13の中より、さきに示し
た例である第3図における最初の文字「キ」を読み出し
くステップ513)、i”f声変換回路14に人力し、
対応した音声波形にしif声送送出回路15音声出力線
16を経由して内線電話lに音声出力する(ステップ5
14)。文字列データ一時記憶回路13の文字形データ
をすべて出力するようにステップS13とステップ51
4をくりかえし順に「キャ×ンメグロ」の音声を送出す
る(ステップ515)。
このように自動ダイヤリングしているとき、相゛[先名
をiX /Ilにて案内する動作を行なう。
以Hの処理を終了すると、主制御回路5は、発呼した内
線電話1を相手電話機の接続される回線に接続し、短縮
ダイヤル機能サービスを終了する(ステップ511)。
なお、ヒ記の説明においては、自動外線発信の動作説明
は省略したゆ この発明の一実施例では、以上のように、短縮ダイヤル
機能により、短縮ダイヤルを終った直後に、相手先を正
確に認識ができるので、もし、まちがっていた場合はた
だちに発呼をやめればよく、また、音声の中に相手会社
の担当者名を入れておけば、いちいち他の手段によって
確認する必要もなく、しかも、通信端末である電話機に
なんらの機能を付加しなくてもよい。さらに、相手がで
る11「に、自分の望む所かどうか確認でき、相fの番
号を知る必要がなく、スムースに短時間に通話ができ、
短縮ダイヤル番号すら知る必要かなく、音声によって確
認して自分の望む所へ電話をかけることか可能となると
いう効果がある。
この発明の一実施例の構内交換機は、構内交換機、特に
、たとえば事業場内の構内交換機などに用いると都合が
よい。
〔発明の効果〕
以にに説明してきたように、この発明によれば、短縮ダ
イヤル機能により、短縮ダイヤルを終った直後に、相「
先を正確に認識できるので、もし、まちがっていた場合
はただちに発呼をやめればよく、また、音声の中に相手
会社の担当者名を入れておけば、いちいち他の手段によ
って確認する必要もなく、シかも、通信端末になんらの
機能を付加しなくてもよく、さらに、相手先がでる前に
9!む所かどうか確認でき、粗毛番号を知る必要がなく
、スムースに通話でき、短縮ダイヤル番号すら知る必要
がなく、音声によって確認して自分の望む所に電話をか
けることをur能とするという効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の主要ブロック図、第2図
は同短縮ダイヤルの番号の例、第3図は同番号データと
文字列データの例、第4図は同動作フローチャートであ
る。 l・・・内線電話 3・・・主交換部 5・・・主Kl制御回路 6・・・短縮ダイヤル検出回路 8・・・記憶回路 10−・・番号データ一時記憶回路 11・・・電話番号発呼回路 13・−文字列データ一時記憶回路 14−・・音声変換回路 16・・・音声出力線 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 箒19図 目ロロロ田口国 番号データと文字列データの例 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 短縮ダイヤル機能を行なう手段と、この手段で検出され
    る短縮ダイヤル番号に対応した通信端末番号と相手先名
    称などの文字列とを記憶する手段と、この文字列を合成
    音声に変換する手段と、この合成音声を発呼側通信端末
    に送出する手段とを備え、短縮ダイヤル機能動作時に相
    手先名称などを合成音声により発呼側通信端末に送出す
    ることを特徴とする通信システム。
JP61125663A 1986-06-02 1986-06-02 通信システム Pending JPS62284557A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125663A JPS62284557A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 通信システム
US07/311,362 US4926471A (en) 1986-06-02 1989-02-16 Communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125663A JPS62284557A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62284557A true JPS62284557A (ja) 1987-12-10

Family

ID=14915577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125663A Pending JPS62284557A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4926471A (ja)
JP (1) JPS62284557A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506895A (en) * 1991-03-26 1996-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telephone apparatus with automatic dialing function
US5272748A (en) * 1991-05-21 1993-12-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Enhanced speed calling
US5680449A (en) * 1991-06-07 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus for automatic dialing from a separate terminal
US5268957A (en) * 1991-06-24 1993-12-07 Rolm Company Automatic call-back "camp-on" service for communication systems
US5341414A (en) * 1992-02-05 1994-08-23 Fred Popke Calling number verification service
US5299261A (en) * 1992-02-24 1994-03-29 At&T Bell Laboratories Arrangement for effecting segmentation of a dialed number
US5583920A (en) * 1992-04-17 1996-12-10 Bell Atlantic Intelligent peripheral in video dial tone network
US5572583A (en) * 1992-04-17 1996-11-05 Bell Atlantic Advanced intelligent network with intelligent peripherals interfaced to the integrated services control point
US5864614A (en) * 1992-04-17 1999-01-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Intelligent peripheral and network control
US5418844A (en) * 1992-04-17 1995-05-23 Bell Atlantic Network Services, Inc. Automatic access to information service providers
US5309508A (en) * 1992-09-23 1994-05-03 Howard Rosen Apparatus and method for automatically blocking the transmission of identifying information concerning a telephone calling party
CA2100139C (en) * 1992-09-29 1997-02-18 William Walter Demlow Information display provided to calling party
JPH0787196A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Fujitsu Ltd コーリングナンバーデリバリーサービス機能付電子交換機
GB2292499A (en) * 1994-08-18 1996-02-21 Winbond Electronics Corp Telephone dialer having voice feedback
ES2103183B1 (es) * 1994-08-19 1998-04-01 Winbond Electronics Corp Aparato de voz para emitir audiblemente una señal de marcar de telefono.
US5970133A (en) * 1996-07-12 1999-10-19 At&T Corp Call branding system
JP4731927B2 (ja) * 2005-01-31 2011-07-27 キヤノン株式会社 磁性体センサおよび検出キット
US20070016344A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Arinc, Incorporated Systems and methods for voice communications and control using adapted portable data storage and display devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972262A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Oki Electric Ind Co Ltd 音声応答ダイヤル装置
JPS61129955A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Fujitsu Ltd 短縮ダイヤル操作時の音声確認方式

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812463A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Sharp Corp 電話番号登録電子装置
JPS60236554A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Sharp Corp 電話機
FR2582889A1 (fr) * 1985-06-04 1986-12-05 Leenaert Marie Paule Appareil de controle de la numerotation telephonique.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972262A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Oki Electric Ind Co Ltd 音声応答ダイヤル装置
JPS61129955A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Fujitsu Ltd 短縮ダイヤル操作時の音声確認方式

Also Published As

Publication number Publication date
US4926471A (en) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62284557A (ja) 通信システム
JPS58108849A (ja) 被呼者情報自動記憶装置
JP2671429B2 (ja) 端末属性自動変更方法
JPS60106259A (ja) 着脱可能な記憶媒体を使用する構内電話、デ−タ交換方式
JPH084285B2 (ja) 構内交換機のコ−ルフオワ−ド装置
JPH01117495A (ja) ボタン電話装置
JPS59143453A (ja) ボタン電話装置
JPH03159449A (ja) 番号認識発信端末
JPS63153949A (ja) 構内交換機システム
JPS61274460A (ja) 電話機
JPH02260740A (ja) 電話機
JPH01202096A (ja) ボタン電話交換機
JPH02135847A (ja) 音声応答認識自動ダイヤル電話機
JPS583453A (ja) 局線コ−ルバック方式
JPS626560A (ja) 電話機
JPS60113297A (ja) 音声合成によるダイヤル確認方式
JPS6245258A (ja) ダイヤル信号送出方式
JPH0229150A (ja) モデム内蔵電話機
JPS5970064A (ja) 自動ダイヤル装置
JPS61253966A (ja) 内線キヤンプオン転送方式
JPS63180292A (ja) 構内直通電話方式
JPH03112245A (ja) 電話器
JPH04281650A (ja) Isdn電話装置
JPH01123557A (ja) 音声ダイヤル装置
JPS5975745A (ja) 自動交換機の着信応答方式