JPH0137895B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137895B2
JPH0137895B2 JP58026490A JP2649083A JPH0137895B2 JP H0137895 B2 JPH0137895 B2 JP H0137895B2 JP 58026490 A JP58026490 A JP 58026490A JP 2649083 A JP2649083 A JP 2649083A JP H0137895 B2 JPH0137895 B2 JP H0137895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
name
digit
keyboard
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58026490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59152764A (ja
Inventor
Tadashi Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58026490A priority Critical patent/JPS59152764A/ja
Publication of JPS59152764A publication Critical patent/JPS59152764A/ja
Publication of JPH0137895B2 publication Critical patent/JPH0137895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27495Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of discrete electronic components, i.e. neither programmable nor microprocessor-controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、電話番号を多数記憶しておき、使用
者の簡単な操作で選択された電話番号を音によつ
て自動的に電話回線に送出する自動ダイアル装置
に関する。
(ロ) 従来技術 一般に、電話をかける場合、電話機のダイアル
あるいはボタンを操作するが、電話をかけるたび
に電話番号を調べたり、あるいは、不明瞭な記憶
をたよりに電話をすることが多い。更に、電話番
号は市外局番を含めると10桁以上に及ぶものがあ
り、操作時間も長く間違える割合も多くなる。そ
こで頻繁に用いる電話番号を予め記憶しておき、
簡単な操作で電話番号を送出できると共に、小型
化及び薄型化され携帯可能な自動ダイアル装置が
開発されている。しかし、この様な自動ダイアル
装置では、電話番号はその数字に対応する周波数
の音として送出されるため、即ち、発音手段を電
話機の送話口に密着させて音響結合するため、発
音中の音は外部に聞こえにくく、特に周囲が騒が
しい場合にはまつたく聞こえない。従つて、電話
番号の送出が終了したのか不明であり、発音中に
発音手段を送話口から離してしまうと正確に電話
番号が送出できなくなる危惧を有していた。
(ハ) 発明の目的 本発明は上述した点に鑑みて為され、発音中の
数字を表示装置に於いて明示することにより、使
用者に電話番号が送出中であるか否かを知らしめ
ると共に、発音中に音響結合が中断され、電話番
号が送出されなくなることを防止することを目的
とする。
(ニ) 発明の構成 本発明は電話機の送話口に発音手段を音響結合
し、数字に対応する周波数の音によつて電話番号
を送出する自動ダイアル装置に於いて、少なくと
も複数の電話番号を記憶する記憶手段と、多数桁
の数字表示が可能な表示装置と、複数のキーから
成るキーボードと、該キーボードの所定操作によ
り前記記憶手段から読み出され、且つ、前記表示
装置に表示された電話番号に基いて、音響信号を
作成する発信制御手段とを備え、該発信制御手段
が発信中の数字は前記表示装置に於いて明示され
る自動ダイアル装置である。
(ホ) 実施例 第1図は本発明の実施例を示すブロツク図であ
る。発音手段1は、例えばスピーカであり、電話
番号を送出するとき、電話機の送話口と音響結合
され、発信制御手段2から印加される数字に対応
する音響信号により、所定の周波数の音を伝達し
て電話番号を送出する。
発信制御手段2は検索手段13が後述する検索
を終了したことを示す情報Saとキーボード5の
フアンクシヨンキー“DIALキー”(電話番号の
発信を指示するキー)が閉成されたことを示す情
報Diが共に到来したとき動作を開始し、データ
バス3を介してRAM17から数字コードを1桁
毎に入力し、その数字に対応する音響信号を作成
し発音手段1に印加する。数字に対応する音響信
号は定められた2種類の周波数を組み合わされて
作成され、その組み合せ方は規格によつて定めら
れている。例えば、数字の「1」は697Hzの周波
数と1209Hzの周波数との組み合わせで表わされ
る。また、数字一文字の送出時間は、1.0秒間の
発音と0.5秒間の休止から成るが、外部に切換え
スイツチを設け、0.5秒間の発音と0.5秒間の休止
から成る構成にすることもできる。そして、数字
一文字の発音が終了するとRAM17から次桁の
数字コードを入力する。更に、発音中は、その数
字が第何桁目であるかの桁情報Fcを表示装置4に
与え、発音中の数字を明示させる。詳細は後述す
る。
表示装置4は、1桁が5×7ドツトから成り16
桁の文字数字表示が可能な液晶表示板と、これを
駆動する駆動回路、及び、表示するためのデータ
を記憶するメモリとから成り、データバス3を介
して文字コードあるいは数字コードをメモリに転
送することにより、文字あるいは数字の表示が為
される。
キーボード5は、アルフアベツト「A」〜
「Z」までの文字キーと、「0」〜「9」までの数
字キーと、複数のフアンクシヨンキーとから成
る。特に、フアンクシヨンキーは、文字キーある
いは数字キーで入力した文字あるいは数字を記憶
させる“STOREキー”、入力した文字あるいは
数字を消去する“CLEARキー”、記憶された氏
名を検索させる“SEARCHキー”、検索の結果を
順次表示させる“PAGEキー”、電話番号を表示
させる“NUMBERキー”、及び、電話番号を送
出する“DIALキー”が設けられている。
キーボード5の各キーの閉成は、キー入力手段
6のキースキヤンによつて取り込まれ、キー入力
手段6は文字キーあるいは数字キーの閉成を検出
すると、そのキーに相当する8ビツトの文字コー
ドあるいは数字コードをデータバス3に送出し、
フアンクシヨンキーの閉成を検出すると、そのフ
アンクシヨンキーが指示する機能を動作させるた
めに各部手段を制御する。
RAM17は処理中の文字コード及び数字コー
ドを記憶する補助記憶手段であり、16文字分の文
字コードを記憶する8ビツト×16のRAM1Aと、
16桁分の数字コードを記憶する8ビツト×16の
RAM1Sとから構成され、キーボードで文字ある
いは数字をキー入力したとき、そのコードを記憶
する動作、記憶しているコードをデータバス3に
送出する動作、及びデータバス8を介して
RAM29との間で文字コードあるいは数字コー
ドの送受を行う。
RAM29は、16文字分の文字コードを記憶す
る8ビツト×16の第1の領域と、16桁分の数字コ
ードを記憶する8ビツト×16の第2の領域とを一
対として、複数対、例えば60対から成る主記憶手
段である。また、RAM29は電池10によつて
バツクアツプされており、自動ダイアル装置の電
源が切られてもデータを保持する様になつてい
る。このRAM29の割り付け例を第2図に示す。
第2図に於いて、例えば、アドレス「00」〜
「1F」、アドレス「20」〜「3F」(16進数)の如
く、32アドレスを一対とし、前半の16アドレスが
第1の領域(RAM2A)となり、後半の16アドレ
スが第2の領域(RAM2S)となつている。そし
て、各対のRAM2Aに16文字以内のアルフアベツ
トによる氏名が記憶され、RAM2Sには16桁以内
の電話番号が記憶される。また、RAM29の各
アドレスは、アドレス指定手段11から出力され
る例えば13ビツトのアドレス信号12によつて指
定される。
アドレス指定手段11はキー入力手段6あるい
は検索手段13によつて制御され、RAM2Aだけ
をアドレスする機能と、RAM2Sだけをアドレス
する機能と、RAM2AとRAM2Sとを対でアドレ
スする機能とを有し、更に、検索時には複数のア
ドレスを記憶する機能とを有している。
検索手段13は、所定のモードに於いて、キー
ボード5の“STOREキー”が閉成されたとき、
空いているRAM2A及びRAM2Sを探し、そこに
入力された氏名あるいは電話番号を記憶させる機
能、及びキーボード5の文字キーによつて3文字
以上の入力があり、フアンクシヨンキーの1つ
“SEARCHキー”が閉成されたとき、その文字の
アルフアベツトを記憶し、RAM2Aを順番に検索
し、各RAM2Aの頭3文字との一致検出を行い、
一致した氏名が1個あるいは複数ある場合には、
その氏名を記憶しているRAM2Aの先頭アドレス
をすべてアドレス指定手段11に記憶させる機能
を有している。
この様に構成された自動ダイアル装置に於い
て、電話番号を送出する場合の動作を説明する。
先ず、電話をかけたい相手を選択するために、
その相手の氏名の頭3文字をキーボード5の文字
キーによつて入力する。この入力された3文字は
RAM1Aに記憶されると共に、表示装置4に表示
される。このとき、キーボード5のフアンクシヨ
ンキーである“SEARCHキー”を閉成すると、
検索手段13が動作する。検索手段13は、
RAM1Aに記憶された3文字を取り込み、アドレ
ス指定手段11を制御して、すべてのRAM2Aを
順次検索し、各RAM2Aに記憶されている氏名の
頭3文字と入力された3文字とを比較し、一致し
た氏名がある場合には、そのすべての氏名を記憶
しているRAM2Aのアドレスをアドレス指定手段
11に記憶させる。そして、記憶されたアドレス
の最小アドレスのRAM2Aを指定し、そこに記憶
された氏名をRAM1Aに転送すると共に、
RAM1Aから表示装置4に転送して表示させる。
この氏名が希望する氏名でなかつた場合、キーボ
ード5のフアンクシヨンキー“PAGEキー”を閉
成すると、アドレス指定手段11は次のアドレス
のRAM2Aを指定し、同様に表示装置4に表示す
る。この様にして、希望する氏名が検索され抽出
されるのであるが、検索によつて一致する氏名が
無かつた場合には表示装置4に「NOT
FOUND」という文字が表示され、使用者に該当
する氏名が記憶されていないことを知らせる。
上記の如くして希望する氏名が抽出されたな
ら、次に、キーボード5のフアンクシヨンキー
“NUMBERキー”あるいは“DIALキー”の操
作をする。“NUMBERキー”が閉成された場合、
そのとき表示されている氏名が記憶されている
RAM2Aのアドレスを記憶しているアドレス指定
手段11が、そのRAM2Aと対になつている
RAM2Sのアドレスを指定することにより、その
RAM2Sに記憶されている氏名と対応した電話番
号がRAM1Sに転送記憶されると共に、RAM1S
から表示装置4に転送され、表示が氏名から電話
番号に書き変えられる。よつて、使用者は電話番
号を知ることができるし、また、その確認もでき
るのである。そして、次に、“DIALキー”が閉
成されることにより電話番号を送出する動作に入
る。
一方、検索後、氏名が表示されている状態で直
ちに“DIALキー”が閉成されると、上述と同様
の動作により、表示されている氏名に対応する電
話番号がRAM2Aから読み出され、RAM1Aに転
送されると共に、表示装置4に表示される。そし
て、直ちに電話番号を送出する動作に入る。
電話番号の送出動作は、発信制御手段2によつ
て為される。発信制御手段2は、RAM1Sに記憶
されている電話番号の最上位桁の数字コードをデ
ータバス3を介して取り込み、その数字に対応す
る音響信号を規格に基いて2種類の周波数を組み
合わせて作成し、発音手段1に印加する。そし
て、1.0秒間(又は0.5秒間)の音響信号印加と0.5
秒間の休止によつて、1桁分の送出が終了する
と、更に、次桁の数字コードを取り込み発信を行
い、電話番号の全桁の発信が終了するとその動作
を終える。また、発信制御手段2は発信動作、即
ち、音響信号の作成動作と同時に、現在第何桁目
を発信中であるかを示す桁情報Fcを表示装置4に
印加し、表示装置4は、この桁情報Fcに基いて、
その桁の数字を明示する。数字を明示する方法に
は、数字を所定間隔で点滅する方法、数字の下に
カーソルを表示する方法、あるいは、ドツト全部
の点灯と数字表示とを交互に行う方法等、多種考
えられるが、本実施例では数字を点滅する方法を
採用し、これについて述べる。
第3図は、第1図に示した表示装置4の更に詳
しいブロツク図であり、1桁が5×7ドツトから
成り16桁の表示が可能な液晶表示板14と、該液
晶表示板14を駆動する駆動回路15と、表示す
る文字あるいは数字等のコードを記憶するメモリ
16と、データバス3とメモリ16との間に介在
するゲート回路17とから成る。メモリ16は、
各表示桁に対応し、1桁当り8ビツトの容量を有
し、ここに記憶された文字コードあるいは数字コ
ード等に基いて、駆動回路15が液晶表示板14
にその表示を行う。例えば、電話番号を表示する
場合には、第1図に示されたRAM1Sから第1桁
目の数字コードをデータバス3に取り出し、そし
て、制御信号によつてゲート回路17を制御し
て、データバス3のデータを第1桁目に対応する
メモリ16に印加する。第2桁以下も同様であ
る。そこで、電話番号の発信中に、例えば「03―
123―9876」という電話番号が表示されていて、
第5桁目の「2」が発信中である場合、「2」の
数字を点滅させる動作は、発信制御手段2から出
力される桁情報によつて、第5桁目のメモリ16
に相当するゲート回路17を開き、データバス3
にブランクデータ(何も表示しないコード)を送
出して第5桁目のメモリ16に記憶させ、そし
て、0.2秒後、再び桁情報Fcにより第5桁目に相
当するゲート回路17を開いて、今度はRAM1S
から第5桁目の数字コードをデータバス3に送出
させて第5桁目のメモリ16に記憶させる。この
動作を0.2秒間隔で行うことにより、表示が点滅
するのである。他の桁についても全く同じ動作を
行う。これにより、発信中の数字が第何桁目であ
るかを使用者が知ることができる。
(ヘ) 発明の効果 本発明の自動ダイアル装置は上述した如く、検
索された氏名及び電話番号の全桁が表示装置に表
示されるので、電話する相手の氏名及び電話番号
が確認出来、又キー操作により前記表示装置に表
示された電話番号に基いて、発信制御手段を制御
し音響信号を作成し送信するとき、前記発信制御
手段が発信中の桁の数字を他の桁の数字と異なる
状態で表示するので、発信している電話番号の桁
が分り、特に電話番号の桁数が多いときには発信
状況が確認出来、又発信が終了したか否かを知る
ことができ、不用意に電話機の送話口と発音手段
との音響結合を中断してしまうことがなく、確実
に電話番号を送出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロツク図、第
2図は第1図に示されたRAM2の割り付け図、
第3図は第1図に示された表示装置のブロツク図
である。 1…発音手段、2…発信制御手段、3,8…デ
ータバス、4…表示装置、5…キーボード、6…
キー入力手段、7…RAM1、9…RAM2、10
…電池、11…アドレス指定手段、12…アドレ
ス信号、13…検索手段、14…液晶表示板、1
5…駆動回路、16…メモリ、17…ゲート回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電話機の送話口に発音手段を音響結合し、数
    字に対応する周波数の音によつて電話番号を送出
    する自動ダイアル装置に於いて、複数のキーから
    成るキーボードと、該キーボードの操作によつて
    入力された氏名と電話番号を一対にして記憶する
    主記憶手段と、前記キーボードで入力された所定
    数の文字と一致する氏名を前記主記憶手段の中か
    ら検索する検索手段と、前記キーボードの所定キ
    ー操作によつて検索された氏名と対をなす電話番
    号を読出す手段と、前記検索された氏名及び対を
    なす電話番号の全桁を表示する表示手段と、前記
    キーボードの所定キー操作により表示装置に表示
    された電話番号に基いて、音響信号を作成する発
    信制御手段とを備え、該発信制御手段が発信中の
    桁の数字を前記表示装置に表示された電話番号の
    他の桁の数字と異なる状態で表示することを特徴
    とする自動ダイアル装置。
JP58026490A 1983-02-18 1983-02-18 自動ダイアル装置 Granted JPS59152764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026490A JPS59152764A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 自動ダイアル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026490A JPS59152764A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 自動ダイアル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152764A JPS59152764A (ja) 1984-08-31
JPH0137895B2 true JPH0137895B2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=12194938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026490A Granted JPS59152764A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 自動ダイアル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152764A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120553A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Sharp Corp コ−ル発信表示電話機
JPS62122448A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Toshiba Corp 電話機
JPS6319959A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Fujitsu Ltd フアクシミリ相手先表示方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028909A (ja) * 1973-07-14 1975-03-24
JPS56114060A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Canon Inc Electronic desk calculator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028909A (ja) * 1973-07-14 1975-03-24
JPS56114060A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Canon Inc Electronic desk calculator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59152764A (ja) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0441385B1 (en) Pager terminal apparatus and radio pager system employing the same
KR0178077B1 (ko) 언어정보 공급장치
JPH06500676A (ja) 表示された操作インストラクションを提供する通信受信機
WO2002099693A1 (fr) Appareil electrique et procede permettant d'afficher les donnees d'un mode d'emploi
JPH0137895B2 (ja)
JPS6360583B2 (ja)
JPH0124460B2 (ja)
JPS59140758A (ja) 自動ダイアル装置
JPS59158660A (ja) 自動ダイアル装置
JP3285821B2 (ja) タイ文字入力装置及びその制御プログラムを記憶した媒体
JPS59103454A (ja) 自動ダイアル装置
JPH0124459B2 (ja)
JPS59163941A (ja) 自動ダイアル装置
JPS59154854A (ja) 自動ダイアル装置
JPH08249324A (ja) 辞書装置及びこれを用いた文章入力装置
JP2605672B2 (ja) 携帯型メッセージ情報受信装置
JPS59152763A (ja) 自動ダイアル装置
JP2917373B2 (ja) 無線呼出し受信機
JPS6120457A (ja) 電話器のパルス・ト−ン信号送出装置
JPS6360582B2 (ja)
JPH07283879A (ja) 文字送信装置
KR20050055889A (ko) 이동 통신 단말기의 전화 번호 검색 방법
JPH01277044A (ja) 携帯式自動ダイヤリング装置
JP2001053859A (ja) 電話番号登録方法
US5241684A (en) Data processor for processing data singly or in an array