JPH0124459B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124459B2
JPH0124459B2 JP57214453A JP21445382A JPH0124459B2 JP H0124459 B2 JPH0124459 B2 JP H0124459B2 JP 57214453 A JP57214453 A JP 57214453A JP 21445382 A JP21445382 A JP 21445382A JP H0124459 B2 JPH0124459 B2 JP H0124459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage means
stored
name
telephone number
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57214453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59103455A (ja
Inventor
Tadashi Tamura
Koji Iizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57214453A priority Critical patent/JPS59103455A/ja
Publication of JPS59103455A publication Critical patent/JPS59103455A/ja
Publication of JPH0124459B2 publication Critical patent/JPH0124459B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads
    • H04M1/215Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads by non-intrusive coupling means, e.g. acoustic couplers
    • H04M1/2155Acoustic coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27495Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of discrete electronic components, i.e. neither programmable nor microprocessor-controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 技術分野 本発明は、電話番号を多数記憶しておき、使用
者の簡単な操作で選択された電話番号を自動的に
電話回線に送出する自動ダイアル装置に関する。
(ロ) 技術の背景 一般に電話をかけるときは、電話機のダイアル
あるいはボタンを操作するが、電話をかけるたび
に電話番号を調べたり、また、不明瞭な記憶をた
よりに電話することが多い。また、電話番号は市
外局番等を含めると10桁以上に及ぶものがあり、
操作するのに時間がかかり、間違える割合も多く
なる。そこで、頻繁に用いる電話番号を予め記憶
しておき、簡単な操作で電話番号を送出できる自
動ダイアル装置が開発されている。
しかし、従来の自動ダイアル装置は、電話番号
を記憶できる数と等しい数の選択キーが設けられ
てあり、その選択キー自身あるいは近傍に相手方
の氏名等を書き込む方式のものである。この様な
自動ダイアル装置では、氏名等を書き込むスペー
スが必要であるため装置全体が大型となり、携帯
には不向きであり、通常、電話機の近傍に設置さ
れ電話回線と接続して使用している。また、相手
方の氏名が変わつた場合には、新しい用紙に書き
直し差し変えなければならず、わずらわしい欠点
があつた。
(ハ) 発明の開示 本発明は上述した点に鑑みて為されたものであ
り、文字キーによつて入力された文字コードを複
数記憶する第1の領域と数字キーによつて入力さ
れた数字コードを複数記憶する第2の領域とを1
対とし、複数対から成る記憶手段と、記憶手段の
第1の領域と第2の領域とを対にしてアドレス指
定できるアドレス指定手段と、所定数の文字が入
力されたときキーボードの所定操作によつて動作
し、第1の領域に記憶された氏名の所定数の文字
との一致を検出し読み出す検索手段とを備えるこ
とにより、キー操作のみで希望の相手方の氏名と
電話番号が探し出せ、選択キーと氏名を書き込む
用紙のスペースを除去できるので、小型化され、
携帯を可能とした自動ダイアル装置を提供するも
のである。
(ニ) 実施例 第1図は本発明の実施例を示すブロツク図であ
る。発音手段1は、例えばスピーカであり、電話
番号を送出するとき、電話機の送話口と音響結合
させ、所定の周波数の音を伝達することにより、
電話番号を送出する。即ち、数字は定められた周
波数の音を2つ組み合わせることによつて表わさ
れ、その周波数と組み合せ方は規格によつて定め
られている。例えば数字の「1」は697Hzの周波
数と1209Hzの周波数との組み合せで表わされる。
音響信号作成手段2は、上述の規格に基いて、デ
ータバス3を介して数字データが印加されたと
き、その数字を表わす周波数を2種類組み合せた
音響信号を作成し、発音手段1に印加するもので
ある。電話番号の送出時間は、1文字につき、例
えば0.5秒間の発音と0.5秒間の休止から成るが、
この時間を外部から切換手段等によつて切換え選
択できる様にすることも可能である。
表示装置4は、1桁が5×7ドツトから成り、
16桁の表示が可能な液晶表示板と、これを駆動す
る駆動回路とから成り、データバス3を介して印
加される文字コードあるいは数字コード等を駆動
回路内部のメモリに記憶し、そのデータに基い
て、文字あるいは数字等を表示するものである。
キーボード5は、アルフアベツト「A」〜
「Z」までの文字キーと、数字キーと、フアンク
シヨンキー及びその他のキーから成り、キーボー
ド5のキー閉成は、キー入力手段6のキースキヤ
ンによつて取り込まれる。キー入力手段6は、キ
ースキヤンによつて文字キーの閉成が検出される
と、その文字キーに相当する8ビツトの文字コー
ドをデータバス3に送出し、数字キーの閉成が検
出されると8ビツトの数字コードをデータバス3
に送出する。また、フアンクシヨンキーの閉成が
検出された場合には、そのフアンクシヨンキーが
指示する機能を実施するために各部手段を制御す
る。
RAM1(7)は、処理中の文字コード及び数字コ
ードを記憶するものであり、文字コードを16文字
記憶する8×16ビツトから成るRAM1Aと、数字
コードを16桁記憶する8×16ビツトから成る
RAM1Sとから構成され、キーボード5でキー入
力された文字コードあるいは数字コード等を記憶
する動作、記憶しているデータをデータバス3に
送出する動作、及び、データバス8を介して
RAM2(9)のと間のデータの送受を行う。
RAM2(9)は、16文字を記憶する第1の領域と
16桁の数字を記憶する第2の領域とを一対とし
て、複数対、例えば60対から成る記憶回路であ
り、第1の領域及び第2の領域は8ビツト×16の
容量を有し、1つのアドレス指定で8ビツトの文
字コードあるいは数字コードが指定される。ま
た、RAM2(9)は電池10によつてバツクアツプ
されており、自動ダイアル装置の電源が切られて
もデータを保持する様になつている。この
RAM2(9)の割り付け例を第2図に示す。第2図
に於いて、例えば、アドレス「00」〜「1F」(16
進数)、アドレス「20」〜「3F」の如く、32アド
レスを1対とし、前半の16アドレスが第1の領域
(RAM2Aとする)となり、後半の16アドレスが
第2の領域(RAM2Sとする)となつている。
RAM2Aには、16文字のアルフアベツトによつて
氏名が記憶され、RAM2Sには16桁の数字によつ
て電話番号が記憶される。
このRAM2(9)のアドレスは、アドレス指定手
段11から出力される11ビツトのアドレス信号1
2によつて指定される。アドレス指定手段11は
キー入力手段6あるいは検索手段13によつて制
御され、RAM2Aだけをアドレスする機能と、
RAM2Sだけをアドレスする機能と、RAM2Aと
RAM2Sとを対でアドレスする機能とを有してい
る。RAM2Aがアドレスされた場合には、データ
の送受はRAM1Aとの間で為され、RAM2Sがア
ドレスされた場合には、データの送受はRAM1S
との間で為される。
検索手段13は、キーボード5のフアンクシヨ
ンキーの中で、文字あるいは数字等をRAM2(9)
に記憶させるとき使用される“STOREキー”が
閉成されたとき、RAM2(9)の空いているRAM2A
及びRAM2Sを探がし、そこに文字あるいは数字
を記憶させる機能、及び、キーボード5の文字キ
ーによつて3文字以上の入力があり、フアンクシ
ヨンキーの1つである“SEARCHキー”が閉成
されたとき、その3文字を記憶し、RAM2Aを順
番に検索して、RAM2Aの頭から3文字を比較す
ることによつて、入力された3文字と一致する文
字が記憶されているRAM2Aの先頭アドレスを記
憶する機能を有している。
次に、第3図から第6図を参照して、第1図に
示された実施例の動作及び機能を説明する。
第3図に示す如く、先ず、自動ダイアル装置の
電源が入れられると、表示装置4及びRAM1(7)
のクリア等の初期設定を行い、表示装置4の第1
桁目にカーソルを表示する。カーソルは文字ある
いは数字がキー入力されたとき、その表示を行う
場所を示すものであると共に、シフトキー等によ
つて、文字あるいは数字等の修正を行うためのも
のである。そして、次に、「A」〜「Z」までの
文字キーと数字キーとの閉成を検出するのである
が、数字の記憶よりも文字の記憶を優先とするた
め、文字がRAM2Aに記憶されたことを示す文字
フラグFLGを設け、文字フラグFLGがセツトさ
れているときのみ数字キーの取り込みを行う。
文字キーが閉成されたことが検出されると文字
記憶又はサーチモードになり、また、フラグ
FLGがセツトされているとき数字キーの閉成が
検出されると電話番号記憶モードになる。
文字記憶又はサーチモードになると、第4図に
示す如く、キー入力された文字コードがRAM1A
の上位桁から記憶されると共に、その文字が表示
装置4のカーソル位置に表示され、カーソルは次
桁にシフトされる。そして、RAM1Aに記憶され
た文字が3文字以上となつたか、文字キーが閉成
されたか、“STOREキー”が閉成されたか、
“CLEARキー”が閉成されたかの判定が為され
る。ここで、文字キーが閉成されれば、その文字
コードはRAM1Aに記憶され、文字が表示装置4
に順次表示される。記憶された文字が3文字以上
で16文字に満たない場合には、“SEARCHキー”
の閉成を判定し、上述と同様の動作を行い、16文
字になつた場合には“SEARCHキー”の閉成を
判定し、文字キーの入力を無効とするために文字
キーの閉成の判定は行わない。そして、3文字以
上の場合で“SEARCHキー”が閉成されると、
検索手段13が動作されサーチモードとなる。こ
の“SEARCHキー”は入力した3文字でRAM2
(9)に記憶された氏名を検索するキーである。
この様に、文字キーの閉成によつてRAM1Aに
は最大16文字のアルフアベツトで示される氏名が
記憶され、表示装置4にその文字が表示される。
そして、RAM2Aに転送するための“STOREキ
ー”が閉成されると、アドレス指定手段11が
RAM2Aの先頭アドレスを順次指定し、RAM2A
に文字コードが記憶されているか判定する。その
結果すべてのRAM2Aに文字コードがある場合に
は、表示装置4に「OVER FLOW」の文字を1
秒間表示し、また、RAM2Aに空きがある場合に
は、アドレス指定手段11は最もアドレスの小さ
いRAM2Aを指定し、そのRAM2AにRAM1Aの
文字コードを16文字順次記憶させ、文字フラグ
FLGをセツトした後、RAM1(7)及び表示装置4
をクリアして第3図のAAの部分にリターンす
る。また、途中で“CLEARキー”が閉成される
と、RAM1(7)及び表示装置4をクリアする。こ
の場合には、入力された文字はRAM2Aには記憶
されない。
以上の文字記憶モードによつて文字が記憶され
ると、第3図で示した如く、数字キーの入力が可
能となる。そこで、数字キーが閉成されると、第
5図に示す電話番号記憶モードになる。即ち、キ
ー入力手段6から送出された数字コードは、
RAM1Sの上位桁に記憶され、その数字は表示装
置4のカーソル位置に表示され、カーソルは次桁
にシフトする。そして、RAM1Sの記憶した桁が
16桁になつたか、数字キーが閉成されたか、
“STOREキー”が閉成されたか、“CLEARキー”
が閉成されたか、が判定される。ここで、数字キ
ーを閉成することにより、RAM1Sには順次数字
コードが記憶され、表示装置4にその表示が為さ
れる。RAM1Sに記憶された数字が16桁になる
と、数字キーの閉成検出は為されず、数字キーの
取り込みが停止される。この様にして、RAM1S
には電話番号が記憶され、“STOREキー”が閉
成されると、アドレス指定手段11は先に文字コ
ードを記憶したRAM2Aと対になつている
RAM2Sの先頭アドレスを指定し、そのRAM2S
に順次RAM1Sの数字コードを記憶させた後、文
字フラツグFLGをリセツトし、RAM1(7)及び表
示装置4をクリアして、AAにリターンする。ま
た、途中で“CLEARキー”が閉成されると
RAM1(7)及び表示装置4をクリアする。この場
合にはRAM2Sには電話番号は記憶されない。
以上、説明した動作により、RAM2(9)には氏
名と電話番号とが対になつて記憶されるのであ
る。
また、第4図に示した如く、3文字以上をキー
入力して、サーチキーを閉成すると、第6図に示
すサーチモードになる。サーチモードは、入力さ
れた3文字と一致する氏名をRAM2(9)から探し
出し、“DIALキー”によつて発信するモードで
ある。サーチモードになると、RAM1Aに記憶さ
れた上位3文字が検索手段13に記憶され、アド
レス指定手段11はすべてのRAM2Aのアドレス
を順次指定し、各RAM2Aの上位3文字を
RAM1Aに取り出し、検索手段13は記憶された
3文字と比較する。検索の結果一致する氏名がな
かつた場合には表示装置4に「NOT FOUND」
という文字を表示させ、その後“CLEARキー”
の閉成によつてRAM1(7)及び表示装置4をクリ
アしてAAにリターンする。一致する氏名があつ
た場合、その一致した氏名の記憶されているすべ
てのRAM2Aの先頭アドレスをアドレス指定手段
11に記憶させ、その先頭アドレスの早い
RAM2Aをアドレス指定手段11が最初に指定
し、RAM2Aに記憶されている16文字の文字デー
タをRAM1Aに転送し、更に、表示装置4にその
文字を表示する。そして、“PAGEキー”
“NUMBERキー”、“DIALキー”、“CLEARキ
ー”のキー操作待ちをする。検索の結果を順次表
示させるための“PAGEキー”が閉成されると、
アドレス指定手段11に記憶されている次の
RAM2Aの先頭アドレスにより、そのRAM2Aに
記憶されている文字コードをRAM1Aに転送し、
表示装置4に表示する。従つて、“PAGEキー”
の操作によつて順次、一致した氏名が表示される
のである。この場合、一致する氏名が一つの場合
には、“PAGEキー”を操作しても、記憶された
先頭アドレスは1つであるため表示は変化しな
い。
そして、希望する氏名がなかつた等の理由で、
“CLEARキー”が閉成されると、RAM1(7)及び
表示装置4がクリアされてAAにリターンする。
また、“NUMBERキー”が閉成されると、そ
の時表示されている文字を読み出したアドレスを
記憶しているアドレス指定手段11が、そのアド
レスと対になつているアドレスを指定することに
より、表示されている文字を記憶するRAM2Aと
対になつているRAM2Sが指定され、RAM2Sの
数字コードがRAM1Sに転送されると共に、
RAM1Sの数字コードにより表示装置4に氏名に
対応する電話番号が表示される。そして、
“DIALキー”、“CLEARキー”の操作待ちを行
い、“DIALキー”が閉成されると、RAM1Sに記
憶されている数字コードを上位桁から、1秒毎に
順次音響信号作成手段2に印加し、発音手段1か
ら数字に対応する周波数の音を発生すると共に、
発音中の数字を明示するために表示装置4の対応
する数字を点滅させる。この動作により電話番号
の送出が為される。一方、“CLEARキー”が閉
成された場合には、電話番号を表示させたのみで
発音は為されず、RAM1(7)及び表示装置4がク
リアされて、AAにリターンする。即ち、この場
合には単に電話番号の確認だけのモードである。
一方、検索後、氏名だけを表示させて“DIAL
キー”を閉成した場合には、前述と同様に、その
時の表示と対になつているRAM2Sをアドレス指
定手段11が指定し、RAM2Sに記憶された数字
コードをRAM1Sに転送すると共に、表示装置4
に表示させ、更に、RAM1Sの上位桁から順次数
字コードを音響信号作成手段2に送り、電話番号
の送出を行う。もちろん、発音中の数字は表示装
置4に於いて点滅され、明示される。送出が終了
するとRAM1(7)及び表示装置4がクリアされて、
AAにリターンする。即ち、この場合は、電話番
号の確認をせずに、氏名から直接電話番号の送出
を行うものである。
この様に、RAM2(9)が文字を記憶する第1の
領域RAM2Aと数字を記憶する第2の領域
RAM2Sとを一対として構成され、各対毎にアド
レス指定手段11でアドレス可能とすると共に、
検索手段13によつて、入力された3文字と記憶
された氏名の3文字とを一致検出することによ
り、氏名及び電話番号を文字によつて取り出すこ
とができるのである。
(ホ) 効果 本発明の自動ダイヤル装置は上述の如く、フア
ンクシヨンキーによつて入力された氏名及び電話
番号を一対として記憶する第1及び第2の領域を
有する1アドレス分の第1の記憶手段と、該第1
の記憶手段で記憶された氏名及び電話番号を対と
して記憶する第1及び第2の領域が複数対設けら
れた第2の記憶手段とを設け、前記文字キー及び
数字キーによつて第1の記憶手段に記憶された電
話番号及び氏名を表示装置に表示させるようにし
たので、入力された氏名及び電話番号を確認して
から第2の記憶手段に記憶することが出来、記憶
が確実にされる。
又検索するとき、第1の記憶手段にサーチする
氏名の頭数文字を入力し、第2の記憶手段に記憶
された氏名の頭数文字との一致を検索手段で検出
し、一致が検出されたとき第2の記憶手段に記憶
させた該当するアドレスの全第1の領域をアドレ
ス指定手段に保持させ、フアンクシヨンキーの
PAGEキーが操作されることにより前記アドレス
指定手段に保持されたアドレス指定される第1の
領域に記憶された氏名を順次第1の記憶手段に読
出し表示装置に表示させ、サーチする氏名が表示
されたとき数字キーを操作させることにより前記
氏名と対をなしている電話番号が第1の記憶手段
に読出され、さらにその電話番号が音響信号作成
手段で電話番号信号にされ、発音手段で電話番号
音を発生させるので、電話すべき相手の電話番号
が簡単に検索され且つダイアル操作することなし
に電話番号を送信出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロツク図、第
2図は第1図に示されたRAM2の割り付け図、
第3図、第4図、第5図、第6図は第1図に示さ
れた実施例の動作を示すフロー図である。 1……発音手段、2……音響信号作成手段、
3,8……データバス、4……表示装置、5……
キーボード、6……キー入力手段、7……
RAM1、9……RAM2、10……電池、11…
…アドレス指定手段、12……アドレス信号、1
3……検索手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 文字キー、数字キー及びフアンクシヨンキー
    から成るキーボードと、該文字キーによつて入力
    された氏名等を記憶する第1の領域と前記数字キ
    ーによつて入力された電話番号を記憶する第2の
    領域とを一対とする第1の記憶手段と、該第1の
    記憶手段に記憶された氏名等及び電話番号を一対
    として記憶し読出す複数対の第1及び第2の領域
    を有する第2の記憶手段と、該第2の記憶手段の
    第1の領域と第2の領域とを対にしてアドレス指
    定されるアドレス指定手段と、所定数の文字が入
    力されたときフアンクシヨンキーの所定操作によ
    り動作し、前記第2の記憶手段に記憶された氏名
    の所定数の文字との一致検出を行う検索手段と、
    第1の記憶手段に記憶された氏名及び電話番号を
    表示する表示装置と、前記第1の記憶手段に記憶
    された電話番号に応じて電話番号信号を作成する
    音響信号作成手段と、前記電話番号信号より電話
    番号音を発生する発音手段とよりなり、文字キー
    及び数字キーによつて第1の記憶手段に記憶され
    た氏名及び電話番号を表示装置に表示させ、フア
    ンクシヨンキーの操作により前記第1の記憶され
    た氏名及び電話番号を第2の記憶手段に記憶さ
    せ、文字キーによつてサーチする氏名の所定数の
    文字を第1の記憶手段に記憶し、検索手段で第2
    の記憶手段に記憶された氏名の所定数の文字との
    一致を検出し、前記一致が検出されたとき第2の
    記憶手段の該当するアドレスの全第1の領域をア
    ドレス指定手段に保持させ、フアンクシヨンキー
    の他の所定操作により前記アドレス指定手段に保
    持されたアドレスで指定される第2の記憶手段の
    第1の領域に記憶された氏名を第1の記憶手段の
    第1の領域に順次読出し表示装置に表示させ、前
    記表示装置にサーチしている氏名が表示されたと
    き、フアンクシヨンキーの前記と異なる操作によ
    り表示された氏名に対応する電話番号を第1の記
    憶手段の第2の領域に読出し、その読出された電
    話番号に応じて音響信号作成手段で電話番号信号
    を作成し、発音手段で電話番号音を発生させるこ
    とを特徴とする自動ダイヤル装置。
JP57214453A 1982-12-06 1982-12-06 自動ダイアル装置 Granted JPS59103455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214453A JPS59103455A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 自動ダイアル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214453A JPS59103455A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 自動ダイアル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59103455A JPS59103455A (ja) 1984-06-14
JPH0124459B2 true JPH0124459B2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=16656003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214453A Granted JPS59103455A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 自動ダイアル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103455A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621459A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Sharp Corp Autodial unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621459A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Sharp Corp Autodial unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59103455A (ja) 1984-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650927A (en) Processor-assisted communication system using tone-generating telephones
KR0178077B1 (ko) 언어정보 공급장치
JPH0530343B2 (ja)
US4885771A (en) Information storage system
JPH0124460B2 (ja)
JPS609386B2 (ja) 電話の通話相手呼び出し装置
JPS6360583B2 (ja)
JP2001282788A (ja) 電子辞書装置及び電子辞書装置の使用言語切替方法、記憶媒体
JPS59140758A (ja) 自動ダイアル装置
JPH0124459B2 (ja)
JPH0137895B2 (ja)
JPS59103454A (ja) 自動ダイアル装置
JPS59158660A (ja) 自動ダイアル装置
KR100581827B1 (ko) 이동 통신 단말기의 전화 번호 검색 방법
JPS59163941A (ja) 自動ダイアル装置
US6037878A (en) Paging apparatus and paging method by password
JP2605672B2 (ja) 携帯型メッセージ情報受信装置
KR100678258B1 (ko) 이동 통신 단말기에서 단축 번호 매핑 장치 및 방법
JP2917373B2 (ja) 無線呼出し受信機
JPS59152763A (ja) 自動ダイアル装置
JPS59154854A (ja) 自動ダイアル装置
JPS59160361A (ja) 自動ダイアル装置
KR920003927Y1 (ko) 전화기 완구
JPS6194441A (ja) オ−トダイヤルシステム
JPH07283879A (ja) 文字送信装置