JPS60207503A - 耕耘装置 - Google Patents

耕耘装置

Info

Publication number
JPS60207503A
JPS60207503A JP6431884A JP6431884A JPS60207503A JP S60207503 A JPS60207503 A JP S60207503A JP 6431884 A JP6431884 A JP 6431884A JP 6431884 A JP6431884 A JP 6431884A JP S60207503 A JPS60207503 A JP S60207503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilling
shaft
disc
plow
interlocking mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6431884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038161B2 (ja
Inventor
英夫 丹羽
田中 良男
大橋 佳光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6431884A priority Critical patent/JPS60207503A/ja
Publication of JPS60207503A publication Critical patent/JPS60207503A/ja
Publication of JPH038161B2 publication Critical patent/JPH038161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は耕耘装置に関する。
〈従来技術〉 トラ7りに装着さnる耕耘装置とし7ては、耕耘軸に耕
伝承を備えて成る耕耘部の左右両側に、ディスク軸にア
イスフ金偏えて成る左右一対のディスクプラウを、前が
狭くなる平面視ハの字状に配置し、耕耘部及びプラウを
回転駆動する駆動機構?備えたものがある。
ところで、従来においては、プラウ全耕耘部から後方に
大きく離間させて配置しており、耕耘装置全体の前後方
向長さが畏かった。
〈発り]が解決しようとする問題点〉 そのため、トラクタと耕耘装置との重量バランスが悪く
、耕耘作業全良好に行えないと云う問題があった。
又、上記のように、従来においては、プラウを耕耘部か
ら後方に大きく離間させていたため、耕耘部及びプラウ
の駆動機構が複雑なものとなっていた。
〈問題を解決するための手段〉 本発明は、全体の前後方向長さが短く、トラクタとの重
量バランスが良好で、耕耘作業全良好に行えるとともに
、耕耘部及びプラクの駆動機構を簡易にできる耕耘装置
を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本第1発明の特徴とする処
は、耕耘軸の左右各側端から、耕耘軸とディスク軸とを
連動させる連動機構を介して、各ディスク軸を後方斜め
外側方側に延出させ、駆動機構を、耕耘部をアップカッ
ト方向に回転駆動する機構とした点にある。
又、本第2発明の特徴とする処は、本第1発明の主要構
成に加えて、連動機構?、プラウが平面視において連動
機構を中心として回動可能となる機構とした点にある。
更に、本第6発明の特徴とする処は、本第2発明の構成
に加えて、連動機構により、耕耘軸とディスク軸と全耕
耘軸がディスク軸よりも高速回転するように連動させた
点にある。
〈作 用〉 本発明によれば、耕耘装置の横方向中央部の耕耘部によ
り口開作業として耕耘枠上作業が行わnると共に、耕耘
部の左右両側のプラウにより土がれき土として後方斜め
内側方側に反転故郷さnる。
又、本第6発明によれば、耕耘部がプラクよりも高速で
回転駆動さnる。
〈実施例〉 以下、本発明の第1実施例全第1図乃至第6図の図面に
基き説明すると、第1図乃至第6図において、II+は
トラクタで、後輪(2)、PTO軸]3)、作業機昇降
用油圧装置(4)等を備え、トラククIll後方に、中
央1木のトップリンク(5)と左右一対のロアリンク(
61とから成る6点リンク機構(71ヲ介して、耕耘装
置(8)が昇降自在で且つ着脱自在に装着さnている。
耕耘装置(8)は、機枠(I’llと、耕耘部(121
と、左右一対のディスクプラウ(I3)と、左右一対の
連動機構(141等を備えて耕耘部(121及びグラク
H’fr回転駆動する駆動機構(16)と、調整機構1
161等から構成されている。
機枠(11)は、耕耘装置(8)の横方向中央部に位置
する入力ケースQ81と、入力ケース(+81から前方
斜め上方に突設されたトップマスト(+91と、入力ケ
ース(18)の左右両側から各外側方に突出する左右一
対の円筒状中央部アーム(20)と、各中央部アームク
0)の外側端部側から前方に突出するロアリンフ取付プ
ラクット(211と、各中央部アーム120)の外側端
部から後方斜め後方側に延出さnる左右一対の側部アー
ム聞jと、左側部アームク)外側端部から下段された伝
動クース吻1と、右側部アーム聞)外側端部から下段さ
れた側板(25jと、各中央部アーム(20jと各側部
アーム1%;の連結部分下方側に位置して連動機構LI
4; k内存する左右一対の連動ケースのと、各プラケ
ット1211前端部から下段さnて連動ケースのに前方
斜め外側方側から接続される左右一対のL型状支持アー
ム!271等を備えている。
各ブラケット(211は取付ピン281 ft介して各
ロアリンク(6)に着脱自在に取付けらnl トングマ
ストt191はトップリンク(51に着脱自在に取付け
られている。
第4図にも示すように、各中央部アームmと各側部アー
ム(23)との対向端では大々他方側に上下−討究の連
結板t59) j叫が他方側に突設され、これら連結板
(59) C61が縦方向の上下一対の支軸(611に
より枢結さnることで、各側部アーム(23)は支軸l
6Il廻りに回動可能とされている。
駆動機構(16)について説明丁れば、入カケース賎に
は、前方に突出する入力軸Bl+が備えらn、該入力軸
B11が、両端部に自在継手13sl有する伝動軸13
3゛を介して、PTO軸13)に着脱自在に連動連結さ
れ\ ている。入力クース賭からは第1伝動軸例が左中央部ア
ーム(20)内に延出され、第1伝動軸!341と入力
軸(31)とは一対のベベルギヤ13511361 ’
i介して連動連結されている。左側部アーム聞;内の第
2伝動軸B力は第1伝動軸例と自在継手曽ヲ介して連動
連結さn、自在継手(381の屈折位置は平面視におい
て支軸(6υの軸心と一致し、側部アーム(231の支
軸(6υ廻りの回動に支障企及ぼすことはないようにさ
れている。又第2伝動軸3ηは自在継手t391 k介
して、伝動ケース部内に突出する第6伝動軸I401に
連動連結されている。(411は伝動ケース部内に配置
されたチェン伝動機構で、上下一対のスズ0ケツ) ’
421 +431と、両スズロケット(4カ(431に
巻掛けられたチェン(441とから成り、上側スゲロケ
ット142が第6伝動軸鴎に固設さnている。
耕耘部+121は、両連動ケースの間に横方向に配置さ
れて、雨中央部アーム剛に対してその下方で平行とされ
ており、両連動ケースのに回転自在に支承される耕耘軸
(471と、耕耘軸u力に横方向中央位置全中心として
左右対称に固設されたプラケット(481ト方向に回転
駆動されるものであるが、耕耘部112iの左右各側の
対称に配置された耕耘爪(49)は大々外側方を向く外
向きに配置され、又、耕耘部(12)の横方向中央部に
径方向に対称状に配置された一対の耕耘爪149)の一
方は右側方に向けられ、他方は左側方に向けられている
各ディスクプラウ(I3)は、左右各側の連動ケース囚
と、伝動ブース陶工端部又は、側板の下端部間に水平に
配置されて、左右の各側部アーム内に対してその下方で
平行とされるもので、連動クース九)と伝動クースジ4
)又は側板I251に回転自在に支承されるディスク軸
間と、ディスク軸間に内外一対並設されて後方斜め外側
方側に弯曲突状とされた椀状ディスク(53)とから成
る。ディスク軸國は、ディスク軸嘔と耕耘軸(47)と
を連動させる連動機構04+ を介して、耕耘軸147
1の左右各側端から後方斜め外側方側に延出されており
、左側ディスク軸國はチェン伝fJ)J ia m +
411の下側スグロクツl−(431に固設されている
。第5図にも示すように、連動機構(141は、耕耘軸
(47)各側端部に固設された耕耘軸側ベベルギヤ(5
力と、ディスク軸(園内側端部に固設されたディスク軸
側ベベルギヤ(6ηと、上記両ベベルギヤ(56濠ηに
対してその上方側で咬合する中間ベベルギヤ(69)と
、回転自在に縦設されて下端部に中間ベベルギヤ(69
)が固設された中間軸[’yo1等全備え金偏中間軸、
70]の軸心が平面視において支軸(611の軸心と一
致しており、プラウ03)が中間軸(70)の軸心、即
ち、支軸βυ廻りに回動可能とされている。又、連動ケ
ースI261tfi、耕転軸甑及び中間軸向を回転自在
に支承する内側ケース(72と、ディスク軸間ヲ回転自
在に支承する外側ケース(73)と全備え、両ケースf
72! C731は、耕耘軸(471と中間軸Hとの細
心の交点を中心とする球面部(72a )(73a )
 f備えて、両法面部(72a)(73a)が摺動自在
に接当しており、両ケース(721□□□の回動により
、プラウQ4の上記回動に対応できる。重はシール材で
ある。プラク贈は耕耘部(471と同速で回転駆動され
るが、その回転方向は反a矢示方向とされて、耕耘部(
I21とは逆とされている。そして、耕耘部(12jと
プラウθ3)の耕深は同一とされると共に、耕耘部(1
2・の左右各般外側に位置する耕耘爪に9)の先端回転
軌跡の後端部は、左右の各プラウHの内側ディスク伸(
至)の後端部内に入り込んでおり、耕耘部021と各プ
ラク03)間の未耕地部分を極力少なくするようにして
いる。
調整機構06)は、入力ケース08)から回転自在に後
方に突設されたハンドル(761付き螺軸ヴηと、螺軸
(771に螺合されて縦設された駒体(ハ)と、一端部
が側部アームク;に枢結軸回により枢結され且つ他端部
が駒体g(へ)に枢支された左右一対の連動リンクlQ
j等全備えており、ハンドル(76)による螺軸間の回
動により、駒体(781が螺進退して、連動リンク骸を
介して、各側部アーム1231及びブラシ(13)が支
軸t61廻9に回動じ−C,ティスク軸(521と耕耘
1IIllII4ηとのなT角、即ちブラシ(13)の
ギヤング角θが調整可能である。ギヤング角θは通宮約
27度程度とされている。
上記のように構成した実施例によれば、耕耘装置(8)
により耕耘作業を行う際には、PTO軸(31から伝動
軸’33)<介して入力φil+ t311に動力を伝
達し乍ら耕耘装置(8)をトラクタIl+により牽引走
行する。
すると、駆動機構(Ilil f介し、て、!1F転部
(12jがa矢示方向で示すアップカット方向に回転駆
動され、又、ブラシ(13iは耕耘部(12Iとは反対
の反a天示方向に回転駆動される。
これVCより、耕耘装置(8)の中央部の耕耘部1V2
rにより口開作業として耕耘枠上作業が行われると共に
、耕耘部圓の左右両側のブラシt13)のディスク(5
3)が回転に伴って土中に切込むと同時に、その土を切
起して内側面の弯曲に従って誘導して反転し乍らねき土
として後方斜め内側方側に故郷し、圃場のワラ、雑草等
全れき土の反転によって確実に土中に埋込み、それらの
腐食全促進する、そして、上記耕転作業跡は、第6図に
示すものとなり、耕耘部(121の!#伝跡哨の左右両
側に、左右の各ブラシ(1勇の各ディスク(53)によ
って切り起し反転されたれき土、圀が順次重なり合う状
席となり、左右のれき土1@の左右各外側方には、谷ブ
ラウ(13)の外側ディスク(53)の通過跡に対応し
て溝(6ηが残ることになる。
ところで、上記の場合において、耕耘部t12JK横方
向中央位置を中心として耕耘爪(491’i左布石対称
配置すると共に、耕耘部(121の左右各側に配置した
耕耘爪t491 ’e犬々左右外側方に向けたので、f
;lF伝部(12iの左右各側の耕耘爪(判により9F
伝土塊全左右対称として前方斜め外側方側に飛は丁こと
ができ、そのため耕耘部UZによる口開効果が良好で、
ブラシ03)のディスク(転)による土の反転故郷作業
全良好に行えると共に、耕耘部+121の耕耘跡((至
)がれき土6G)よりも盛り上ったジすることがなく、
耕耘部02+の耕耘跡((至)が良好なものとなる。
又、耕耘部(121’jzアツグカツト方向に回転駆動
していることから、圃場の地面上にワラ等があっても、
耕耘爪(49)は土中から出る際に、耕耘土塊を介して
ワラ等と当って、耕耘土塊と共にワラ等を飛ばすために
、耕耘爪(49)にワラ等が絡み付きにくい。
第7図は本発明の第2実施例全示すもので、連#機構圓
が、耕耘軸側ベベルギヤ帖と、これより小径のディスク
軸側ベベルギヤ(5ηと、耕耘軸側ベベルギヤ(56)
より大径で該ギヤ(561に下方側から咬合する下側中
間ベペルギ’t’ (8′4と、ディスク軸側ベベルギ
ヤ喧)と略同径とされて該ギヤβηに上方側から咬合す
る上側中間ベベルギヤ@3)と、中間軸(7αとから成
り、中間軸ヴαの上下端部に雨中間ベベルギヤ(イ))
(8匈が固設されると共に、中間軸回の上下端部が内側
ケースff21に回転自在に支承されている。又、外側
ケース(73)は内側クースヴ2の上下方向中間部に嵌
入状とされて、中間軸f71回転自在に支承しており、
中間軸(70)の軸心を中心としてグラフ賭は回動可能
である。
上記連動機構圓により、耕耘軸けηの回転がディスク軸
@匂の回転よりも高速となるようにされ、例えば、!#
伝動軸ηの回転数が170〜420r四置度とされ、デ
ィスク軸φりの回転数が11Orpm程度とされて、耕
耘部(Iり及びグラフ囮が大々好適な回転数で回転駆動
されるのであり、耕耘部+121及びブラシ(13)に
より良好に作業を行える。
尚、実施例では、連#機構としてベベルギヤ伝動機構等
を採用したが、その他の伝動機構、例えば、第4図に示
すような自在継手等を用いることもある。
又、本第2発明、本第6発明では、耕耘部全ダウンカッ
ト方向に回転駆動することもある。
〈発明の効果〉 以上詳述したように、本発明によれば、耕耘軸の左右各
側端から、耕耘軸とディスク軸と全連動させる連動機構
を介して、各ディスク軸全後方斜め外側方側に延出させ
たので、耕耘装置全体の前後方向長さを従来より短かく
でき、従って、トラクタと耕−板装置との重量バランス
全良好なものとでき、耕耘装置による耕耘作業を良好に
行えると共に、耕耘部及びプラウの駆動機構も簡易なも
のとできる。
特に、本第1発明によれば、駆動機構を、耕耘部をア・
/グカット方向に回転駆動する機構としたので、圃場の
地面上にワラ等があっても、耕耘爪は土中から出る際に
、耕耘土塊全弁してワラ等と当って、耕耘土塊と共にワ
ラ等を飛ばすため、耕耘爪にワラ等が絡み付きにくい。
又、本第2発明によれば、連動機構を、プラウが平面視
において連動機構を中心として回動可能となる機構とし
たので、耕耘軸の左右各側端から連動機構を介して各デ
ィスク軸を延出するようにしたにもかかわらず、実施例
のようなプラウのギヤング角調整装置を付加するだけで
、ブックのギヤング角全調整可能とできる。
更に、本第6発明によれば、本第2発明の構成に加えて
、連wJ機構により、耕耘軸とディスク軸とを、耕耘軸
がディスク軸よりも高速で回転するように連動させたの
で、耕耘軸の左右各側端からディスク軸を延出するよう
にしたにもかかわらず、耕耘部及びプラウ全大々好適な
回転数で回転駆動することができる。
本発明は上記各種の利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の第1実施例を示し、第1図
は全体平面図、第2図は同側面図、第6図は同展関機構
図、第4図及び第5図の各図は第6図のA矢示、B矢示
各部分の背面断面図、第6図は作用説明図、第7図は本
発明の第2実施例の連動機構を示す簡略背面図である。 +11・・・トラクタ、(7)・・・6点リンク機構、
(8]・・・耕耘装置、(11)・・・機枠、(12)
・・・耕耘部、(I31・・・ディスクプラウ、(14
1・・・連動機構、(16)・・・駆動機構、(1(引
・・・調整機構、(47I・・・耕耘軸、(49)・・
・耕耘爪、姉・・・ディスク軸、G(9)・・・ディス
ク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トラクタに装着される耕耘装置であって、耕耘軸に
    MF転爪を備えて成る耕耘部の左右両側に、ディスク軸
    にディスクを備えて成る左右一対のディスクプラウを、
    前が狭くなる平面視ハの字状に配置し、耕耘部及びプラ
    クを回転駆動する駆動機構を備えた耕耘装置において、
    耕耘軸の左右各側端から、耕耘軸とディスク軸とを連動
    させる連動機構を介して、各ディスク軸を後方斜め外側
    方側に延出させ、駆動機借金、耕耘部をアップカット方
    向に回転駆動する機構としたこと全特徴とする耕耘装置
    。 2 トラクタに装着される耕耘装置であって、耕耘軸に
    耕耘爪を備えて成る耕耘部の左右両側に、ディスク軸に
    ディスク金偏えて成る左右一対のディスクプラクを、前
    が狭くなる平面視ハの字状に配置し、耕耘部及びプラウ
    全回転駆動する駆動機構を備えた耕耘装置において、耕
    耘軸の左右各側端から、MF伝軸とディスク軸とを連動
    させる連動機構を介して、各ディスク軸を後方斜め外側
    方側に延出させ、連動機構を、フーヤクが平面視におい
    て連動機構全中心として回動可能となる機構としたこと
    全特徴とする耕耘装置3 トラクタに装着される耕耘装
    置であって、耕耘軸に耕耘爪金偏えて反る耕耘部の左右
    両側に、ディスク軸にディスク金偏えて成る左右一対の
    ディスクプラウを、前が狭くなる平面視ハの字状に配置
    し、耕耘部及びプラウを回転駆動する駆動機構を備えた
    耕耘装置において、耕耘軸の左右各側端から、耕耘軸と
    ディスク軸と全耕耘軸がディスク軸よジも高速で回転す
    るように連動させる連動機構を介して、各ディスク軸を
    後方斜め外側方側に延出させ、連i9J機構を、プラク
    が平面視において連動機構全中心として回1j)J可能
    となる機構としたこと全特徴とする耕耘装置。
JP6431884A 1984-03-31 1984-03-31 耕耘装置 Granted JPS60207503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6431884A JPS60207503A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 耕耘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6431884A JPS60207503A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 耕耘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60207503A true JPS60207503A (ja) 1985-10-19
JPH038161B2 JPH038161B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=13254764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6431884A Granted JPS60207503A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 耕耘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60207503A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140702A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 小橋工業株式会社 デイスク型ロ−タリ耕耘装置
JPS6291903U (ja) * 1985-11-28 1987-06-12
JPS6291902U (ja) * 1985-11-28 1987-06-12
JPS63143106U (ja) * 1987-03-11 1988-09-21
JPH01101803A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Touyoushiya:Kk 畝成形作業機
JPH01101804A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Touyoushiya:Kk 成畝機における畝の硬化整形装置
JPH06197602A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Honda Motor Co Ltd 耕耘機
JP2009296991A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kobashi Kogyo Co Ltd 代掻き作業機
JP2012228266A (ja) * 2012-07-26 2012-11-22 Kobashi Kogyo Co Ltd 代掻き作業機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140702A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 小橋工業株式会社 デイスク型ロ−タリ耕耘装置
JPS6291903U (ja) * 1985-11-28 1987-06-12
JPS6291902U (ja) * 1985-11-28 1987-06-12
JPS63143106U (ja) * 1987-03-11 1988-09-21
JPH01101803A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Touyoushiya:Kk 畝成形作業機
JPH01101804A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Touyoushiya:Kk 成畝機における畝の硬化整形装置
JPH0534922B2 (ja) * 1987-10-14 1993-05-25 Toyosha Co Ltd
JPH0534921B2 (ja) * 1987-10-14 1993-05-25 Toyosha Co Ltd
JPH06197602A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Honda Motor Co Ltd 耕耘機
JP2009296991A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kobashi Kogyo Co Ltd 代掻き作業機
JP2012228266A (ja) * 2012-07-26 2012-11-22 Kobashi Kogyo Co Ltd 代掻き作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038161B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945441A (en) Soil cultivating implements
US4121668A (en) Motor-driven cultivator with counter-rotating auger shafts
JPS60207503A (ja) 耕耘装置
US3658135A (en) Rotary tiller with backup plate furrowing means
JPS6274201A (ja) 斜め方向の軸のまわりに駆動されるロ−タを備える耕うん機
US4077477A (en) Soil cultivating implements
JPH0438642Y2 (ja)
JPS60172211A (ja) 円盤形回転作業具用の作業深さ調整装置
JPS59113801A (ja) 耕土器具
GB1594286A (en) Soil cultivating implements
JPH0416961Y2 (ja)
JPS60207505A (ja) 耕耘装置
JPS60207504A (ja) 耕耘装置
JP3647908B2 (ja) ロータリ耕耘装置による耕耘方法
JPS59162804A (ja) 耕土器具
JPS5911101A (ja) 正逆転切替可能なロ−タリ
JP2728603B2 (ja) ロータリ耕耘装置の耕耘カバー
JPH0440403Y2 (ja)
JPH0637601Y2 (ja) 二軸形ロータリ耕耘装置
JPH0438643Y2 (ja)
JPS60722Y2 (ja) 深耕ロータリ装置
JPS586242Y2 (ja) サイドドライブ型作業機
JPH01104101A (ja) 耕耘軸の回転駆動機構
JPS62253301A (ja) 耕耘装置
JPS60248101A (ja) デイスク型ロ−タリ耕耘装置