JPS60207385A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS60207385A
JPS60207385A JP59063701A JP6370184A JPS60207385A JP S60207385 A JPS60207385 A JP S60207385A JP 59063701 A JP59063701 A JP 59063701A JP 6370184 A JP6370184 A JP 6370184A JP S60207385 A JPS60207385 A JP S60207385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
oxide film
bit line
diffusion region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59063701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112018B2 (ja
Inventor
Junichi Miyamoto
順一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59063701A priority Critical patent/JPH07112018B2/ja
Publication of JPS60207385A publication Critical patent/JPS60207385A/ja
Publication of JPH07112018B2 publication Critical patent/JPH07112018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、半導体記憶装置KINするもので、%Km
気的消去可能読み出し専用記憶装置(EFROM)のセ
ル栴造に係る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、E PROMの一例として、[IEhl Jou
rnalof 5olid−8tate C1rcui
ts 、 Vol 、 8C−17、45+0ctob
er 1982j’P821−827J に示されてい
るものは、極薄酸化B (thムn oxide ) 
t−ゲート叡化膜とし、そのドレイン部分かGのトンネ
ル電流t−オU用してデータの沓き込みおよび消去を行
なっている。
しかし、この方法は、極薄酸化@領域の面積が広いため
、誉き込み電圧vppt下けるためには、絶1層ポリシ
リコンとt!42層ポリシリコ/との蓋なり部分のrk
i積を大きく設定する必要があり、粂M度が上がらない
欠点がある。
このような欠点t−除去するため罠、本出願人罠よる特
願昭58−30355号に、セル面積が小さり、シかも
l Mのポリシリコン層のみで形成できるE PI)M
が提案されている。
第1図は、上述したE8円のMK、広く用いられている
フローティングゲート付薄膜ゲート酸化換トランジスタ
の断1iiTh成を示し【いる。図において、llはP
形の半導体基板で、この半導体基板11の一表面領域内
には、ソース、ドレインとしてのN 形^濃度不純物領
域121 、12゜が所定間隔に離間して形成される。
これらN+形′fW!3嫉度不純物領域12□122間
には、それぞれに接した状態でN−形低龜曳不純物領域
13.。
13、か形成される。
上記低濃度不純#!/J領域J 3. 、13□は、高
耐圧を得るためのもので、これら不純物領域13□。
13、間の半導体基板11上には、極薄酸化膜14を介
してフローティングゲート15が形成される。このフロ
ーティングゲート15上には、酸化gAJ 6 i弁し
てコントロールゲート17が形成されている。
上記のような栴成において、データの消去を行なう場合
は、ソース(不純物領域rzl、ls、)とドレイン(
不純物領域12..13.) にOVi印加するととも
に、コントロールゲーFIIK高電圧(20v以上)を
印加する。すると、極薄酸化膜14にトンネル電流が流
れ、フローティングゲート15に電子が注入されて、F
a値を圧Vthが正側例えは+5〜+l0VK変化する
一方、データの誉き込みt行なう場合は、ソー直に5V
、ドレイ/に高電圧(誉き込み電圧)■ コントロール
ゲート17にOVをそれぞ99% れ印加することにより、フローティングゲート15から
電子が放出され、閾値電圧Vth )i o v〜−5
V程度になる。この時、ソースに5Vを印加する埋…は
、閾値電圧Vthが一5■になっても、高電圧Vpp 
が印加されるドレインからソースに向かって電流が流れ
ないようにするためである。
なお、チャネル直下部分のシャローまたはディープイオ
ンインプランテーション領域との耐圧を、高電圧■四以
上に保つようにして−する場合もある。
ところで、上記極薄酸化膜の膜厚’に100λに設定し
たとすると、トンネル電流が流れる電圧は7〜8■ で
ある。しかし、データの畳き込み時に、コントロールゲ
ート77KOV、ドレインに高電圧vpp’を印加する
と、ドレイン領域と半導体基板との界面付近に空乏層が
でき、極薄酸化膜14には1効に高電圧vppが加わら
ない。
これは極薄酸化膜14と空乏層との直列容量に高電圧V
ppがかかるためで、極薄酸化膜14に1〜8■の電圧
を印加しようとすると、Vppとして20V以上が必要
である。このような高電圧を印加するためには、リーク
電流やジャンクションブレークダン等を考慮して設計を
行なう必要があり、信頼性の低下やパターン占有面積の
増大を招く欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、書き込み電圧を下げることに
より信頼性の向上とパターン面積の縮小化を図ることに
あり、書き込み電圧を下げても通常の読み出しモード電
圧ではメモリセルに悪影響を与えない構造の牛導体記憶
装rItt−提供するものである。
〔発明の概賛〕
すなわち、この発明においては、上記の目的を達成する
ためttC、電気的消去可能な読み出し専用記憶集子と
してのフローティングゲート付薄膜ゲート酸化膜トラン
ジスタにおけるドレイン領域の一部または全部の不純物
濃度を上げ、かつソース領域におけるゲートと接する領
域の不純物濃度を下げることにより、書き込み電圧を下
げるとともに、ソース側からの誉き込みを防ぐようにし
たものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第2図は、P形の半導体基板ll上にN形の不純
物領域18f、形成し、上記半導体基板11上に100
λ の薄い酸化膜19を介してゲート電極20ff形成
したものを示している。今、不純物領域185接地し、
ゲート電極20に負の電圧−v=1印加するど、ゲート
電極20下の半導体基板11には空乏層が形成される。
このため、実際にゲート酸化膜19に印加される電圧は
、第3図に示すようなN形不純物濃度の関数となる。こ
こで、VOXはゲート酸化膜厚、■はゲート印加電圧を
示している。
100Xの膜厚を有するゲート酸化膜19でトンネルt
#t、が流れ始める電圧は約8■であるが、実用に則し
て2ms程度の時間で閾値電圧Vthの変化を6V程度
起こすためKは、ゲート酸化膜に約12Vの電圧を印加
する必要がある。従つ ′て、N形不純物領域18の濃
度が10”cIIL−aでは13.2Vで済むが、10
”cm”では23V必要というととKなる。以上の考察
により、書き込み電圧Vppを低電圧化して高効率化す
るためには、「Vox/V = 0.9 J以上が望ま
しく、N形不純物領18の濃度、すなわち、トンネル電
流に関与する薄膜トランジスタのドレイン領域の不純物
濃度はto”cIIL”−”以上必要であるとの結論に
達する◎ところで、第4図に示すようなセレクトトラン
ジスタQ’1* Q i * と記憶用トランジスタQ
MI +QMtとから構成される同→ワードライン上の
2個のメモリセルに1.0の情報を誉き込むためには、
以下に記すような手順を踏む。まず、BO=Bt=8=
oVとし、セレクトゲートSG、コントp−ルゲー) 
CGに高電圧Vppt−印加してトランジスタQMI 
+ QM意のフローティフグゲート内に電子を注入し、
双方のセルの閾値電圧Vtbt正の値、例えば+6V程
度に設定して消去状態にする。次に、トランジスタ見M
1に ot−書き込むとすると、BOに^電圧vpp%
Blはフローティング状態、セレクトゲートSGK高電
圧Vpp。
コントp−ルゲートCGKoVt印加して、トランジス
タQMIのフローティングゲートに蓄積させた電子を放
出させ、このトランジスタQMsの閾値電圧Vt1lt
−負側にシフトさせる。但しこの場合、閾値電圧Vth
が負側にシフトしてもピッ)iBoからソースSへ大電
流が流れないよう圧するために、ソースSの電圧tsV
に上げる必要がある。この時、トランジスタQMxでは
、ゲートが0■、ソースが5Vという状態が生じ、フロ
ーティング状態からの電子の放出による閾値電圧Vth
のシフトが問題となる・この様子に第5図に示す。ここ
で不純物領域の不純物1llII度が高いと空乏層の影
響が無視され、例えば不純物濃度が10”cm−”であ
ると、1日程度で書き込み状態と消去状態との変化がな
くなってしまう。
亀5図に示したのは長パルスで誓き込みt行なった場合
のit算例であるが、実際の使用状態のように、2ms
のパルス幅で何回も蕾き込みを行なえば![電圧Vth
の変化蓋は史に大きくなり、その合計時間に対する閾値
電圧Vthの変化量は、!O−3 不純物濃度が例えば1OcIIL の時は、破線で示す
ようになることt−寮験により確認している。
以上の考察により、簀き込み電圧の低下に伴なって非選
択セルへのソース側からの簀き込みが間亀となる。これ
に対処するため罠は、ソース側電位t−5V以下に設定
すれば良いが、このようにすると誉き込み時の閾値電圧
Vthの変化量を低下させるので望ましくない。そこで
、ソース側(4+にゲートと接する領域)の不純物濃度
を下げ、空乏層により薄膜にかかる電界t−緩和する。
第5図は、不純物濃度を変えた場合の誉き込み特性を示
しており、不純物濃度をl/l Oに低下させることに
より約lO耐性が高まることが示されている。従って、
ソース側の不純物、。 −3 a度は1OclIL 以下に設定する必要がある。
第6図(a) s (b)はそれぞれ、上述したドレイ
ン領域とソース領域との不純物濃度の考察に基づいて形
成した前記第4図の回路”のパターン平面図、(bJ図
は(a)図のx−x’線に悩った断面構成図である。図
において、一点M m AIe A*で囲んだ領域がそ
れぞれ一つのメモリセルに対応している。
図中21はP形の半導体基板であり、この基板21の表
面のフィールド酸化膜22によって曲まれfc素子領域
には、N形で不純物濃度が1019傭 のソース領域2
3、このソース領域23よ0−3 り高濃度(lOcIIL)の不純物領域24af有すす るN形のドレイン領域24.N 形のビット線用拡散領
域25、およびコントロールゲートの代わりとなるN形
コントロール用拡散領域zeがそれぞれ互いに電気的に
分離されて形成され【いる。なお、前8ピビツト線用拡
散領域25とコントロール用拡散領域26は、セル内に
おいて前記ドレイン領域24t−中心として互いに反対
側の位置に配置されており、前記コントロール用拡散領
域26は多数のセルに延長して形成されている。前記ソ
ース、ドレイ/領域23゜24間のチャネル領域上およ
びコントロール用拡散領域26の一部上には、それぞれ
極薄酸化膜27.28を介して多結晶シリコ/から成る
フローティングゲート29が形成される。また、前記ド
レイン領域24とビット線用拡散領域25間のチャネル
領域上には、ゲート酸化膜30f介して前記コントロー
ル用拡散領域26と平行な方向VCft長するように、
セレクトゲート31が形成される。更に、全曲にはCV
I)酸化膜32が堆積形成されており、このCVDI化
膜32上には前記コントロール用拡散領域26およびセ
レクトゲート31と直交する方向に延長するように、前
記ソース領域23とコンタクトホール33を介して接続
される共通電位線(AI!配線)34、および前記ビッ
ト線用拡散領域25とコンタクトホール35を介して接
続されるビット線(AJ配@)seが形成されている。
なお、前記コンタクトホール3B、35はメモリセルA
1に隣接する他のセルに、それぞれ対称的に形成された
ソース領域あるいはビット線用拡散領域について共通し
て使用される。
上記EPROMセルにおいて、消去はコントロール用拡
散領域26f^電位、ドレイン領域24’tOVとし、
フローティングゲート29に電荷を蓄積させることによ
り行なう。また、誉き込みはコントロール用拡散領域;
t e2c)V、ドレイン領域24t−高電位とし、フ
ルーティングゲート29からドレイ/領域24へ電荷を
流出させることにより行なう。セルが選択されていない
場合は、セレクトトランジスタがオフであるか、または
、コントロール用拡散領域26およびドレイン領域24
の電位がフローティングゲート29との電荷移送に関与
しないように、例えば両者とも高電位あるいは両者とも
低電位等に設定される。
このような構成によれば、従来は20V以上必要であっ
た誉き込み電圧をt3V@If’にまで下げることが可
能となり、さらにこの状態でソース側電位を5Vに上昇
させても県書き込みのないメモリセルが実現できる。ま
た、高濃度領域を前記論6図(a)の破線24Bで囲ん
だ領域のように規定することにより、次のような効果も
失する。すなわち、N形の不純物拡散層間の耐圧はその
距離af一定とすると不純物濃度に依存し、第7図に示
すように濃度が低いはと耐圧が^い。従って、耐圧を一
定とするならば、不純物線度が低い方が不純物拡散層間
の距離af小さく設定できる。前記第6図(a) I 
(b)の構成ではセルサイズを法定するスペーシングの
両端の拡散層は全て低濃度になっており、セルサイズの
縮小が可能となる。この構造によりセルサイズは従来の
約2/3にできる。従って、信頼性が高く、占有面積の
小さいセルが実現できる。
なお、上記実施例ではドレイン領域の一部の領域の不純
物濃度のみを高く設定したが、ドレイン領域の全ての不
純物濃度を高く設定しても良い9゜ 〔発明の効果〕 以上説明したようにこの発明によれば、誓き込み電圧を
下げることにより信頼性の向上とパターン面積の細小化
を図れ、誉き込み電圧をFげても通常の読み出しモード
電圧ではメモリセルに悪影譬を与えない半導体記憶装置
が得られる0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体記憶装置kを説明するための断面
図、第2図ないし第5図はそれぞれこの発明の一実施例
に係る半導体記憶装置を説明するための図、第6図は上
記泥4図の回路のパターン構成例を示す図、絶7図は拡
散層の耐圧特性を説明するための図である。 21・・・半導体基板、22・・・フィールド酸化膜、
23・・・ソース領域、24・・・ドレイン領域、24
a・・・高漉度の不純物領域、25・・・ビット線用拡
散領域、26・・・コントロール用拡散領域、27゜2
8・・・極薄酸化膜、29・・・フローティングゲート
、30・・・ゲート酸化膜、31・・・セレクトゲート
。 第2図 −7 第7図 手続補正書 昭有59・肉〈5・力9 日 特許庁長着 若杉和夫 殿 ■、事件の表示 特願昭59−63了01 号 2、発明の名称 半導体記憶装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (反m 株式会社 東 芝 4、代理人 5、自発補正 明申書の浄書(内容に変更なし)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 電気的消去可能な耽み出し専用記憶素子として
    のフローティングゲート付薄膜ゲート酸化膜トランジス
    タと、このトランジスタを選択するセレクトトランジス
    タとt単位セルとして有し、上記フローティングゲート
    付薄膜ゲート酸化膜トランジスタのドレイン領域とフル
    ーティングゲートとの間のトンネル電流によって書き込
    みおよび消去を行な5半導体記憶装置において、上記フ
    ローティングゲート付薄膜ゲート酸化膜トランジスタの
    ドレイン領域の少なくとも一部の不純物譲度を、ソース
    領域より高く設定して形成したことを特徴とする半導体
    記憶装置。
  2. (2) 第1導電形の半導体基板と、この半導体基板の
    表面に互いに電気的に分離して形成された第2導電形の
    低漉度ソース領域、少なくとも一部が上記ソース領域よ
    り高濃度のドレイン領域 ビット線用拡散領域およびコ
    ントロール用拡散領域と、一端部が前記ソース、ドレイ
    ン領域間のチャネル領域上に、他端部が前記コントロー
    ル用拡散領域の一部上にそれぞれ薄い酸化膜を介して形
    成されたフローティングゲートと、前記ドレイン領域お
    よびビット線用拡散領域間のチャネル領域上に絶縁膜を
    介して形成されたフローティングゲートと、前記ドレイ
    ン領域およびビット線用拡散領域間のチャネル領域上に
    絶に膜を介して形成されたセレクトゲートを具備したこ
    とt−%徴とする半導体記憶装置。
JP59063701A 1984-03-31 1984-03-31 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JPH07112018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063701A JPH07112018B2 (ja) 1984-03-31 1984-03-31 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063701A JPH07112018B2 (ja) 1984-03-31 1984-03-31 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60207385A true JPS60207385A (ja) 1985-10-18
JPH07112018B2 JPH07112018B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=13236938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063701A Expired - Lifetime JPH07112018B2 (ja) 1984-03-31 1984-03-31 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112018B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233773A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体不揮発生メモリ
JPH02128477A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Toshiba Corp 不揮発性メモリ装置
US6255690B1 (en) 1988-11-09 2001-07-03 Hitachi, Ltd. Non-volatile semiconductor memory device
US7002830B2 (en) 1990-07-12 2006-02-21 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279884A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Nec Corp Non-volatile semiconductor memory device
JPS5580886A (en) * 1978-12-14 1980-06-18 Toshiba Corp Semiconductor memory element and memory circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279884A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Nec Corp Non-volatile semiconductor memory device
JPS5580886A (en) * 1978-12-14 1980-06-18 Toshiba Corp Semiconductor memory element and memory circuit

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233773A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体不揮発生メモリ
JPH02128477A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Toshiba Corp 不揮発性メモリ装置
US6255690B1 (en) 1988-11-09 2001-07-03 Hitachi, Ltd. Non-volatile semiconductor memory device
US6451643B2 (en) 1988-11-09 2002-09-17 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device having non-volatile memory cell portion with single transistor type memory cells and peripheral portion with MISFETs
US6777282B2 (en) 1988-11-09 2004-08-17 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing a semiconductor memory device having a memory cell portion including MISFETs with a floating gate and a peripheral circuit portion with MISFETs
US6960501B2 (en) 1988-11-09 2005-11-01 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing a semiconductor memory device having a non-volatile memory cell portion with single misfet transistor type memory cells and a peripheral circuit portion with misfets
US7071050B2 (en) 1988-11-09 2006-07-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having single-element type non-volatile memory elements
US7399667B2 (en) 1988-11-09 2008-07-15 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device having single-element type non-volatile memory elements
US7002830B2 (en) 1990-07-12 2006-02-21 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US7212425B2 (en) 1990-07-12 2007-05-01 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US7336535B2 (en) 1990-07-12 2008-02-26 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112018B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904518A (en) Method of manufacturing a semiconductor IC device having single transistor type nonvolatile memory cells
US4228527A (en) Electrically reprogrammable non volatile memory
EP0198040A1 (en) NON-VOLATILE STORAGE CELL.
JPH06196714A (ja) 半導体記憶装置およびその駆動方式
US4486859A (en) Electrically alterable read-only storage cell and method of operating same
JP3288100B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその書き換え方法
JPS60207385A (ja) 半導体記憶装置
JP3288099B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその書き換え方法
JP3186209B2 (ja) 半導体装置の使用方法
JP2872873B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2964412B2 (ja) 不揮発性メモリ
JPH0450754B2 (ja)
JPS60182777A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH06196713A (ja) 半導体記憶装置およびその駆動方式
JP3424898B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の書き換え方法
JPH05226665A (ja) 半導体記憶装置
JP2635638B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH02117176A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS61245577A (ja) 不揮発性半導体メモリ素子
JPH0555600A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
JPH0254970A (ja) 半導体不揮発性メモリ
JPS6146979B2 (ja)
JPH065875A (ja) 不揮発性メモリ装置
JPH11135653A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0560267B2 (ja)