JPS60206274A - テレビ受信機 - Google Patents

テレビ受信機

Info

Publication number
JPS60206274A
JPS60206274A JP59062603A JP6260384A JPS60206274A JP S60206274 A JPS60206274 A JP S60206274A JP 59062603 A JP59062603 A JP 59062603A JP 6260384 A JP6260384 A JP 6260384A JP S60206274 A JPS60206274 A JP S60206274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
audio
antenna
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59062603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787556B2 (ja
Inventor
Yoshiro Sugai
菅井 義郎
Hiroyuki Kimura
木村 裕行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP59062603A priority Critical patent/JPH0787556B2/ja
Priority to US06/717,880 priority patent/US4742393A/en
Priority to DE19853511918 priority patent/DE3511918A1/de
Publication of JPS60206274A publication Critical patent/JPS60206274A/ja
Publication of JPH0787556B2 publication Critical patent/JPH0787556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、移動受信などの場合の如く受信アンテナに対
して電波電界分布が相対的に変化する場合のテレビ信号
受信に適したテレビ受信機に関するものである。
背景技術 一般に、スプリット・キャリヤ方式のテレビ受信機では
、第1図に示すように、受信アンテナlから入った電波
は、周波数可変の局部発振器2を有するフロントエンド
3で、ビデオ中間周波数(s 8.75MH2)とオー
ディオ中間周波数(54,25Hz)とに分けて出力さ
れる。ビデオ中間周波数は、ビデオ中間周波(IF)増
幅回路4で増幅され、ビデオ検波器で検波されてビデオ
信号として取り出される。オーディオ中間周波数は、増
幅をしやすくするために、周波数固定の局部発振器6を
有する周波数変換器7によってさらに低い中間周波数(
部品等の関係で普通はI O,7MH2)に変換された
のち、オーディオIF回路8で増幅され、オーディオ検
波器9で検波され、オーディオ多重復調器10で復調さ
れてオーディオ信号が取り出される。A G C(Au
tomatic Ga1n Con −1rol )は
、ビデオ検波器5からフロントエンド3およびビデオ用
切替回路4にかけられている。
このようにスプリット・キャリア方式のテレビ受信機で
は、インターキャリア方式テレビ受信機においてもそう
であるように、ビデオ信号とオーディオ信号とは一対の
ものとして扱われている。
したがって、フロントエンド3は広い帯域を処理するよ
うに設計調整されてなければならないが、ビデオ信号と
オーディオ信号という性質の異なった信号に対して両方
とも最適となるように設計調整することは困難である。
また前記スプリット・キャリア方式のテレビ受信機で移
動しながらテレビ信号を受信してみると、ビデオ信号の
電界強度だけが大きく落ちこんだシ、逆にオーディオ信
号の電界強度だけが大きく落ちこんだりする。これは、
ビデオ信号とオーディオ信号のキャリア周波数が接近し
ているために多少は相関があるように見えるが、原理的
には全く別個にマルチパスが発生しているためである。
ところが、AGCはビデオ検波器5からだけかけられて
いるために、過大入力で混変調を起こしたり、音声のS
N比が悪化するおそれがある。
ビデオ信号とオーディオ信号のキャリア周波数が接近し
ているとは言え、異なるのであるから原理的には全く別
の電波である。しかも、ビデオ信号とオーディオ信号と
は変調方式も異なり、ビデオ信号は広帯域のAM変調な
のでマルチパスの影響を強く受けるのに対して、オーデ
ィオ信号はFM変調であり、しかもFM放送波などと比
べて変調度が浅いのでマルチパスの影響は比較的小さい
というように、マルチパスの妨害の受け方も、量的には
もちろん質的にも異なってくる。
マルチパスの影響を軽減する方法として、第2図に示す
ように、受信アンテナ11をさらに設け、コントローラ
12によりアンテナ切替器13を切換えることによって
ダイパーシティ受信を行う方法がある。しかして、この
ようなダイバーシティ受信では、コントローラ12にお
いて、第3図(a)に示す垂直同期信号のタイミングで
1760秒毎に第3図(b)に示すようなビデオ信号の
アンテナ入力レベル(アンテナ1および11を、それぞ
れAおよびBとする)をサンプリングして、サンプリン
グ値が高い方のアンテナを選択している。第3図(C)
は、このようなサンプリングの結果、コントローラ12
の発生するアンテナ切換信号を示している。
しかし、このようなダイパーシティ受信によれば、アン
テナの選択は、ビデオ信号入力のレベルで行なわれてい
るため、ビデオ信号の状態は改善されるもののオーディ
オ信号については全く考慮が払われていない。しかも、
人感電波が良好でアンテナを切換える必要がない場合で
も1/6o秒毎にサンプリングしているので、60)(
zのノイズが音声にのってしまうという欠点がある。ま
た、オーディオ信号は比較的変調度の小さいFM波なの
でビデオ信号に比べて、マルチパスの影響は小さいが、
ビデオ信号を良好に受信するために頻繁にアンテナを切
換えると、切換ノイズがマルチノくスよりも悪影響が大
きくなる。特に、オーディオ多重放送では、副音声に大
きなノイズを発生する。
そこで、アンテナがあまり切換わらないようにすると、
ビデオ信号が良好に受信できなくなるおそれがある。さ
らに、アンテナの選択はビデオ信号で行なっているため
、オーディオ信号の受信状態はダイパーシティ受信によ
ってあまり改善されていない。
第2図に示すダイパーシティ受信を行なうテレビ受信機
では、さらに次のような欠点がある。すなわち、テレビ
受信機が自動車のような移動体に搭載される場合、移動
体の速度があがるとレーレフェージングの周期も短くな
るが、ビデオ信号は同期信号の部分で切換える必要があ
り、オーディオ信号の応答性が悪くなっている。また、
ビデオ信号とオーディオ信号はキャリア周波数が異なる
ためマルチパスは独立に発生しているのに、ビデオ信号
から検出された信号によってアンテナを選択しているた
め、オーディオ信号にとってはかえつて質のよくないほ
うのアンテナを選ぶおそれがある。
発明の概要 本発明の目的は、マルチパスの影響を軽減しつつテレビ
信号を良好な状態で受信することのできるテレビ受信機
を提供することである。
本願第1発明によれば、フロントエンドをビデオ信号専
用のフロントエンドとオーディオ信号専用のフロントエ
ンドとに分け、ビデオ成分とオーディオ成分とを全く独
立した信号としてとらえ、それぞれの信号に対して別個
の処理を施すようにしている。
本願第2発明によれば、複数の受信アンテナによって得
られるテレビ信号を選択的にフロントエンドに供給する
と共にフロントエンドをビデオ用オーディオ用とに分け
てビデオ成分とオーディオ成分とを別系統において処理
するようにしている。
実施例 第4図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。
本実施例によれば、回路はビデオ系とオーディオ系とに
分けて構成される。図中、第1図の要素と同一の要素に
は同一の番号に付して示す0受信アンテナ1は、ビデオ
信号用フロントエンド14とオーディオ信号用フロント
エンド15とに接続され、これらビデオ信号用フロント
エンド14およびオーディオ信号用フロントエンド15
は、周波数可変の局部発振器16および17をそれぞれ
有している。ビデオ信号用フロントエンド14の後段に
は、ビデオIF増幅回路4、ビデオ検波器5が接続され
、他方、オーディオ信号用フロントエンド15の後段に
は、オーディオIF増幅回路8、オーディオ検波器9、
オーディオ多重復調器10が接続されている。AGCは
、ビデオ系では、ビデオ検波器5からビデオ信号用フロ
ントエンド14およびビデオIF増幅回路4にかけられ
、オーディオ系では、オーディオIF増幅回路8からオ
ーディオ信号用フロントエンド15にかけられている。
このような構成のテレビ受信機では、アンテナlから入
った電波は、ビデオ信号用フロントエンド14でビデオ
中間周波数(58,75MH2)に変換され、オーディ
オ信号用フロントエンド15でオーディオ中間周波数(
10,7MHz )に変換される。フロントエンド14
および15は、それぞれ独立した局部発振器16および
17を有しているので、このように異なる任意の中間周
波数への変換が可能である。
ビデオ中間周波数は、ビデオIF増幅回路4で増幅され
、ビデオ検波器5で検波されてビデオ信号として取り出
される。他方、オーディオ中間周波数は、オーディオI
F増幅回路8で増幅され、オーディオ検波器9で検波さ
れ、オーディオ多重復調器lOで復調されてオーディオ
信号が取り出される。
このようなテレビ受信機によれば、マルチノくスの影響
によってビデオ信号とオーディオ信号との入力レベルの
差が大きくなった場合にも、ビデオ系とオーディオ系と
でAGCが独立しているので別個に機能し、したがって
ビデオ信号およびオーディオ信号ともに良好に受信する
ことができる。
また、フロントエンドはビデオ信号専用とオーディオ信
号専用とに分けられているので、設計、製造、調整が容
易になると同時に、それぞれに最適な特性をもたせるこ
とができる。さらに、ビデオ系とオーディオ系とが全く
独立しているため、ビデオ部をモニターに、オーディオ
部をFM−AM −チューナにというように別々の筐体
に組み込み、共通のマイコンで制御するようなことも可
能となる。
第5図は、第4図のテレビ受信機の変形例を示す。この
実施例は、ビデオ信号用フロントエンド14とオーディ
オ信号用フロントエンド15とで周波数可変の1個の局
部発振器18を共有する場合である。オーディオIF増
幅回路8へ低い周波数が要求される場合には、オーディ
オ信号用フロントエンド15の後段、周波数固定の局部
発振器19を有する周波数変換器20を設ける必要があ
る。
この実施例によれば、周波数可変の発振器が1個ですむ
ので、チャンネル切換えなどの制御が容易であるばかり
でなく、部品点数も少なく調整も容易でコストダウンが
期待できる。
第6図は、ダイパーシティ受信を行なう本発明の一実施
例を示すブロック図である。第4図の実施例同様、回路
はビデオ系とオーディオ系とに分けて(177成されて
いる。なお、第2図および第4図の要素と同一の要素に
は同一の番号を付して示す。
アンテナlおよび11は、例えば自動車のような移動体
の異なる個所に設けられておシ、それぞれアンテナ切換
器13に接続されている。このアンテナ切換器13はビ
デオ信号用フロントエンド14に接続され、他方のオー
ディオ信号用フロントエンド15には、アンテナ1が固
定して接続されている。アンテナlの代わシに、FM/
AM用アンテナ21を音声信号用フロントエンド15に
固定して接続しても良い。この場合、アンテナ21はF
M/AMチューナ22に接続される。コントローラ12
は、アンテナ切換器13とビデオ検波器5との間に接続
されている。なお、フロントエンド14および15がそ
れぞれ有する周波数可変の局部発振器については図示し
ていない。
このような構成のテレビ受信機では、コントローラ12
において、垂直同期信号のタイミングでl/60秒毎に
アンテナを切換えて、ビデオ信号のアンテナ入力レベル
をサンプリングして、サンプリング値の高い方のアンテ
ナを選択する切換信号を発生するようにしている。切換
信号の形成に際しては、マルチパスゴーストの小さい方
のアンテナを選択するようにしても良く、あるいはビデ
オ信号のアンテナ入力レベルおよびマルチパスゴースト
を適切に演算して形成するようにすることもできる0上
記のように、マルチノくスの影響を強く受けるビデオ信
号についてダイパーシティ受信が行なわれる。一方、音
声信号は、アンテナ1(またFM/AMアンテナ21)
から受信され、アンテナの切換えは行なわれない。
本実施例によれば、マルチパスの影響を強く受けるビデ
オ信号のみを切換え、影響の弱いオーディオ信号は切換
えないようにしたので、オーディオ信号に切換ノイズは
発生せず、しかもビデオ信号に対しては最適のダイパー
シティ受信を行なうことができる。
第7図は、ダイパーシティ受信を行なう本発明の一実施
例を示すブロック図である。本実施例は、第6図の実施
例がビデオ信号のみダイパーシティ受信を行なったのに
対し、ビデオ信号およびオーディオ信号ともにダイパー
シティ受信を行なうものである。図中、第6図の要素と
同一の要素には同一の番号を付して示す0アンテナ1お
よび11は、さらに、アンテナ切換器23に接続され、
このアンテナ切換器23は、オーディオ信号用フロント
エンド15に接続されている。オーディオ系のコントロ
ーラ24は、アンテナ切換器23とオーディオ検波器9
あるいはオーディオIP増幅回路8との間に接続されて
いる。コントローラ24では、オーディオIF増幅回路
8からのレベル検出用の1a号あるいはオーディオ検波
器9からのノイズ検出用の信号のいずれかを使用してア
ンテナ切換器23を随時切換えることができる。本実施
例によれば、ビデオ系、オーディオ系ともにそれぞれ独
立してダイパーシティ受信を行なうので、ビデオ信号、
オーディオ信号ともに最良の状態で受信することが可能
となる。
第8図は、ダイパーシティ受信を行なう本発明の一実施
例を示すブロック図である。第4図の実施例同様、回路
はビデオ系とオーディオ系とに分けて構成されている。
なお、第4図および第7図の要素と同一の要素には同一
の番号を付して示す。
アンテナ1および11はアンテナ切換器23に接続され
、このアンテナ切換器23はオーディオ信号用フロント
エンド15に接続され、アンテナ11はさらにビデオ信
号用フロントエンド14に固定して接続されている。フ
ロントエンド14には、アンテナ11の代わりに、ビデ
オ信号専用のアンテナ25を接続しても良い。オーディ
オ系のコントローラ24は、アンテナ切換器23とオー
ディオ検波器9またはオーディオIF増幅回路8との間
に接続されている。
本実施例では、2本のアンテナlおよび11が同時に悪
い受信状態になる確率が非常に低いことを利用して、受
信している方のアンテナの受信状態が所定のスレッショ
ルドレベルより悪化した場合に、他方のアンテナに切換
えるようにしている。
i 9 図(a)〜(f)は、コントローラ24の動作
を説明するだめの各種波形を示すが、アンテナ1(アン
テナA’)およ−びアンテナ11(アンテナB)の入力
レベルが第9図(b)に示すような場合、第2図に示す
従来のテレビ受信機では、第9図(a)に示す垂直同期
信号のタイミングでl/60秒毎にアンテナlおよび1
1を切換えて、これらアンテナの入力レベルをサンプリ
ングし、サンプリング値が高い方のアンテナを選択して
いる。第9図(C)には、第2図の従来のテレビ受信機
のアンテナ切換器へのアンテナ切換信号を示している。
これに対し、本実施例では前述したように、受信してい
るアンテナの受信状態が一定のスレッショルドレベルよ
り悪化した場合に、他方のアンテナに切換えるようにし
ているので、アンテナ切換信号は第9図(d)に示すよ
うになる。第9図(C)のアンテナ切換信号と比較すれ
ば明らかなように切換回数が少なくなるのでオーディオ
系では切換ノイズが極めて低くなる。また、オーディオ
信号から検出された信号によってアンテナ1および11
を選択しているので、オーディオ系では受信状態の良い
アンテナを確実に選択することができる。
コントローラ24へ供給されるサンプリング信号として
、垂直同期信号を使用せずにこれよりもサンプリング同
期の短い第9図(e)に示すようなサンプリング信号を
用い、サンプリング値の高い方のアンテナを選択するよ
うにすれば、第9図(f)に示すようなアンテナ切換信
号が得られる。第9図(C)のアンテナ切換信号と比較
すると、応答性が大きく改善されていることがわかる。
第10図は、ダイパーシティ受信システムを用いる本発
明の一実施例を示すブロック図であり、本実施例は、第
8図の実施例がオーディオ信号のみダイパーシティ受信
を行なったのに対し、ビデオ信号およびオーディオ信号
ともにダイパーシティ受信を行なうものである。図中、
第8図の要素と同一の要素には同一の番号を付して示す
。アンテナlおよび11は、さらに、アンテナ切換器2
6に接続され、このアンテナ切換器26は、ビデオ信号
用フロントエンド14に接続されている。ビデオ系のコ
ントローラ27は、アンテナ切換器26とビデオ検波器
5との間に接続される。本実施例によれば、ビデオ信号
およびオーディオ信号ともに独立にダイパーシティ受信
を行なうので、ビデオ信号、オーディオ信号ともに極め
て良好に受信することができる。
第10図に示す実施例では、各アンテナの選択をフロン
トエンド14および15の前段で行なっている。したが
って、アンテナ切換のスイッチング速度に限界があシ、
周波数が高いほど切換ノイズが大きくなるという問題が
考えられる。また、アンテナへの入力信号をアンテナ切
換器により分配しているので弱電界での8Nが不利にな
るという問題も生じ得る。
第11図は、上記のような問題点を解決したスプリット
・キャリア方式の実施例を示す。図中。
第10図と同一の要素には同一の番号を付して示す。一
方のアンテナ1は、このアンテナに専用のフロントエン
ド28に接続され、他方のアンテナ11はこのアンテナ
に専用のフロントエンド29に接続されている。これら
フロントエンド28および29は、周波数可変の局部発
振器30を共用するものとする。これらフロントエンド
28および29は、ビデオ信号用のIFF択器31およ
びオーディオ信号用のIFF択器32にそれぞれ接続さ
れている。これらIFF択器31および32は、ビデオ
IF増幅回路4およびオーディオiF増幅回路8にそれ
ぞれ接続されている。ビデオ信号用のコントローラ33
は、IFF択器31とビデオ検波器5との間に接続され
、オーディオ信号用のコントローラ34は、IFF択器
32とオーディオIP増幅回路8との間に接続されてい
る。
このようなテレビ受信機では、ビデオ信号用のコントロ
ーラ33はビデオ検波器5からの信号によって切換信号
を発生し、ビデオ信号用のIFF択器31においてフロ
ントエンド29およびフロントエンド28のビデオIF
出力を選択する。一方、オーディオ信号用のコントロー
ラ34はオーディオIF’増幅回路8からの信号によっ
て切換信号を発生し、オーディオ信号用のIP’選択器
32においてフロントエンド29およびフロントエンド
28のオーディオIF出力を選択する。このように各ア
ンテナに専用のフロントエンドによって変換されたIF
倍信号ら、ビデオIF信号とオーディオIF’信号とを
独立して選択することによってダイパーシティ受信を行
なっている。
本実施例によれば、低い周波数に変換してから人力信号
を選択しているので、同じスイッチング速度のものであ
れば切換ノイズが軽減され、ノイズ量が同じならばスイ
ッチング速度の遅いものが使える。また、フロントエン
ドに入るまでに信号を減衰させるものがないので弱電界
の8Nが有利である。このように本実施例によれば、第
10図のテレビ受信機の有する問題点を改善することが
できる。
第12図は、第11図の実施例同様、第1θ図のテレビ
受信機の前述した問題点を解決した実施例であって、イ
ンターキャリア方式に適用した場合を示す。第11図の
実施例と異なる点は、IFF択器31および32の前段
にビデオIF増幅回路35および36をそれぞれ設け、
ビデオ系の■FF択器31の後段にトラップ回路37を
設けたことにある。本実施例によれば、IF増増目回路
35よび36からの増幅されたビデオIF信号とオーデ
ィオIF信号とを独立して選択することによってダイパ
ーシティ受信を行なっている。本実施例は、第11図の
実施例同様、切換ノイズが軽減され、弱電界のSNが有
利となっている。
以上、本発明を種々の実施例に基づいて説明したが、ダ
イパーシティ受信に際し、受信アンテナの数は2本に限
られるものではなく、一般に複数本のアンテナについて
もダイパーシティ受信を行なうことができることはもち
ろんである。
効果 本発明によれば、フロントエンドを複数のフロントエン
ドで構成するようにしているので、ビデオ信号とオーデ
ィオ信号と独立して取シ扱うことができ、したがってマ
ルチパスの影響を軽減し、ビデオ信号とオーディオ信号
をともに良好な状態で受信することが可能となる。
徒だ、ダイパーシティ受信を行なう場合にも、ビデオ(
+4号およびオーディオ信号に対し独立してダイパーシ
ティ受信を行なうようにすることができるので、互いに
影響を受けることなく最適なダイパーシティ受信を折々
うことかできる。
【図面の簡単な説明】
’pe!1図は、従来のテレビ受信機のブロック図、第
2図は、ダイパーシティ受信を行なう従来のテレビ受信
機のブロック図、第3図は、第2図のテレビ受信機にお
いてダイパーシティ受信を説明するだめの波形図、第4
図〜第8図は、本発明の詳細な説明するだめのブロック
図、と第9図は、第8図の実施例においてダイパーシテ
ィ受信を説明するための波形図、第1O図〜第12図は
、本発明の実施例のブロック図である。 主要部分の符号の説明 ■、11・°°受信アンテナ 4・・・・・・・・・・・・ビデオIF増幅回路5・・
・・・・・・・・・・ビデオ検波器8・・・・・・・・
・・・・オーディオIF増幅回路9・・・・・・・・・
・・・オーディオ検波器10・・・・・・・・・・・・
オーディオ多重復調器12.24°°°コントローラ 13 * 23 + 26・・・アンテナ切換器14・
・・・・・・・・・・・ビデオ信号用フロントエンド1
5・・・・・・・・・・・・オーディオ信号用フロ/ト
エンド16.17・・・局部発振器 28.29・・・アンテナ専用フロントエンド31.3
2・・・IF選択器 35.36・・・オーディオIF増幅回路37・・・・
・・・・・・・・トラップ回路出願人 パイオニア株式
会社 代理人 弁理士 藤 村 元 彦 手続ネ1■l正円(自発) 昭和60年3月20 ISi許庁艮宮 殿 昭和59年特許願第062603号 2、発明の名称 °j゛レビ受信機 3、補正を覆る者 事件どの関係 特許出願人 住 所 東京都目黒区目黒1丁目4番1号名 称 (5
01)パイオニア株式会社4、代理人 〒104 住 所 東京都中央区銀座3丁目10番9号明 細 占 1、発明の名称 テ し ビ 受 信 機 2 、 特fiT 請求+7)IIU囲(1)アンテナ
によって受信されたテレビ信号を周波数変換してIFF
信号出力り−るフロントエンド部と、前記1F信号中の
映像成分と音声成分とを各々増幅検波するIF部とを1
Iiaえたテレビ受信機であって、前記フロントエンド
部はrf+記映像成分のみを処理−りる映像系ノ[」ン
トエンド回路と、音声成分のみを処理づる音声系)1]
ント工ンド回路とからなることを特徴とりるテレビ受信
機。 (2)前記映像系フロントエンド回路と前記音声系フロ
ントエンド回路とが単一の局部発振器を共用したことを
特徴とする特許請求の範囲第1 rpH記載のテレビ受
信(幾。 (3)複数のアンテナによって受信されたテレビ信号を
選択的に中継りる切替中継手段と、中継されたテレビ信
号を周波数変換してIFF信号出力づるフ【」ントエン
ド部と、前記IF信号中の映像成分ど音声成分を各々増
幅検波りるIF部とを協えたテレビ受信機であって、前
記フロントエンド部は前記映像成分のみを処理して映像
IF信号を出力する映像系フロン1へエンド回路と、音
声成分のみを処]!l! tノで音声IF信号を出力覆
る音声系フ【」ントエンド回路とからなることを特徴と
するテレビ受信機。 (4)前記映像系フロントエンド回路ど前記音i;I系
フ目ン1〜1ンド回路とが単一の局部発振器を共用した
ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の移動受信
用テレビ受信機。 (L5)前記切替手段は前記映像成分の状態に応じ゛C
動1’l: する映像用切替回路のみからなり、前記映
像系フ[1ン1〜工ンド回路は前記映像用切替回路にJ
、−)て中継されたテレビ信号を周波数変換して映像I
 F信号を出力し、前記高声系フ1」ン1へエンド回路
は所定のアンテナのみを経たテレビ信号を周波数変換し
て音声I F信号を出力することを特徴とする特許請求
の範囲第3項又は第4項記載のテレビ受信機。 (6)前記切替手段は前記音声成分の状態に応じて動作
層る音声用切替回路のみからなり、前記音声系フロント
エンド回路は前記音声用切?・1回路によって中継され
たテレビ信号を周波数変換して音声IF−信号を出力し
、前記映像系フロントエンド回路は所定のアンテナのみ
を経たテレビ信号を周波数変換して映像I「信号を出力
ηることを特徴とする特許請求の範囲第3項又は第4項
記載のjしじ受信機。 (7)前記切替手段は前記映像成分の状態に応じて動作
づる映像用切替回路及び音声成分の状C。 に応じて動作りる音声用切開回路からなり、前記映像系
フロン1−」−ンド回路及び音声系フロント1ンド回路
は各々映像用切替回路及び音7+i田切苔回路を経たテ
レビ信号を処理して映像IF(、;号及び音声IF信号
を出)jl−ることを特徴どりる特許′[請求の範囲第
3項又は第4項記載のテレビ受信機。 3、発明の詳細な説明 技術分野 本発明は、移動受信などの場合の如く受信アンテナに対
して電波電界分布が相対的に変化する場合のテレビ信号
受信に適したテレビ受信機に関するしのである。 背LH技術 一般にインターキャリア方式テレビ受信機に代表される
よ・)に、映像(g月と音声信号とは一対の乙のとして
(及われでいる。 インターキ叛シリアh式では、l!ll!像信号キャリ
アがな(]れば音音信号を受信でさないし、スプリット
キトリア方式でも映俄イ5号キャリアと音声信号ルリノ
7のレベル差が常に6dB′cあることを前提として設
計されている。 映像イム号ど音声信号のキトリア周波数は接近しくいる
とは言え、異なるのであるから原理的には全く別の電波
である。しかも、映像信号と音声信号と(,1変調り式
も異なり、映像信号は広帯域のAM変調なのでマルチパ
スの影響を強く受けるのにス=I u−(、音声信号は
FM変調であり、しかもFM/+に送波などと比べて変
調曵が浅いのでマルチパスの影響は比較的小さいという
ように、マルチパスの妨害の受け方も、lfi的にはも
ちろん質的にも異なってくる。 一般に、スプリット・4−レリアh式のjしど受信機で
は、第1図に示J−ように、受信)1ンデ°ノ1から入
った電波は、周波数可変の局部発振器2を有するフロン
トエンド3で、映像中間周波?Ji(58,75MI−
IZ )ど音声中間周波数(Fi4.25M1−12 
)とに分番プで出ツノされる。映像中間周波数は、映像
中間周波(IF)増幅回路4で増幅され、映像検波器で
検波されて映像イム号として取り“出される。音声中間
周波数は、増幅をしやりくりるために、周波数固定の局
部発振器6を有する周波数変換器7によってざらに低い
中間周波vl(部品等の関係で普通は10.7M1〜+
2)に変換されたのち、音声IF回路8で増幅され、富
山検波器9で検波され、音声多重復調器’I Or復調
されて?11信号が取り出される。A G C(A u
lomaticG ain Control )は、映
像検波器5からフロントエンド3および映像11:増幅
回路4にか()られ(いる。 このようにスプリット・
キャリア方式のフレビ受信機では、インターキャリア方
式テレビ受信機晟においてもそうであるように、映像信
号ど音15 (i 号とは一対のものとして扱われてい
る。 フロント1ンド3は広い帯域を処理ジ゛るように段i1
調整されてなりればならないが、映像信号と音N■It
i 4gという性質の異なった信号に対して両方とb最
適となるように設計調整することは困難である。 また前記スプリット・キャリア方式のテレビ受信(幾で
移動しながらテレビ信号を受信してみると、映像f1−
;号の電界強度だ【]が人さく落ちこんだり、逆に音声
信号の電界強度だりが大きく落ちこんだり4る。これは
、映像信号と音声信号のキャリア周波数が接近している
ために多少は相関があるように見えるが、原理的には全
く別個にマルチパス・が発生しているためぐある。どこ
ろが、AGCは映像検波器5からだtプか【ノられてい
るために、通人人力(゛混変調を起こしたり、音声のS
N比が悪化するおそれがある。 マルチパスの影響を軽減する方法として、第2図に示す
ように、受信アンテナづ1をさらに設【プ、コントロー
ラ12によりアンテナ切換器13を切換えることによっ
てダイパーシティ受信を行うlJ法がある。このような
ダイパーシティ受信では、コントローラ12において、
第3図(a)および(す)に示す垂直同期信号のタイミ
ングで1 / 601を亀に第3図中)およびり11)
に示すような映像信号のアンテナ入力レベル(アンテナ
1おJ、び11を、それぞれAおよびBとする)をサン
プリングしC1リーンプリング値が高いhのアンテナを
選択L/ ”Cいる。 第3図(C)および山は、このようなり゛ンブリングの
結果、ニー1ントローラ12の発生°りるアンプリ切換
信号を第3図(小瓦+j+はフロン1−エンドに人力さ
れる信号のレベルをそれぞれ示しCいる。 しかし、このようイSダイバージディ受信ににれば、ア
ンテナの選択は、映像信号人力のレベルで行なわれてい
るため、映像信号の状態は改p;−されるものの音声4
B 5gについては全く考慮が払われていない。しかも
、人感電波が良好でアンテナを切換える必要がない場合
でも1/60秒毎にサンプリングしているので、受信状
態の悪い他のアンチJが1/60秒毎に接続され、映像
信号では垂直帰線期間中なので問題とならないが、60
 Hzのノイズが音メ)1にのってしまう原因となる(
第3図(山のL+、t 4 ) 。 第2図に示1ダイパーシティ受信を行なうテレビ受信は
では、さらに次のような欠点がある。すなわl〕、テレ
ビ受信機が自動車のような移動体に111載される場合
、移動体の速度があがるとレーレノ上−ジングの周期も
短くなるが、映像信号は垂白同期信号の部分で切換える
必要があり、音用信号の応答性が悪くなっている。また
、映像信号とfl?l Fj’ (i’j号はキャリア
周波数が異なるためマルチパスG、L独立に発生してい
るのに、映像信号から検出された仏)号によってアンテ
ナを選択しているため、?4声信号にとってはかえって
質のよくないほうの7ンーjノーを選ぶおそれがある。 (第3図+、Dの【13〜[14) 川Ill (7と1遷一 本発明の目的は、マルチパスの影響を軽減しつつテレビ
13号を良好な状態で受信り゛ることの゛ぐさるテレビ
受信機を提供することである。 本願第1発明にJ、れば、フロン1へ」ンドを映像信号
専用のフロントエンドと音声信号(9用のフロントエン
ドとに分り、映像成分と8声域分とを全く独立した信号
としてとらえ、それぞれの信号に対して別個の処理を7
!l!iりようにし−Cいる。 本願第2発明によれば、複数の受信アンテナによって得
られるテレビ信号を選択的にフロントエンドに供給する
と共にフロントエンドを映像用tA声用とに分けて映像
成分と音声成分とを別系統において処理づるようにして
いる。 及−釦一」 第4図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 本実施例によれば、回路は映像系と&;h系とに分けて
構成される。図中、第1図の要素と同一の要素には同一
の番号に(J L、−(示J0受(fjアンチノー1は
、映像信号用フロンl−Iノド14と音声信号用フロン
トエンド15とに接続され、これら映像信号用フロント
1ンド14および1゛1声信53用フロント−[ンド1
5は、周波数可変の局部発振器16および17をそれぞ
れ有している。 映像f1.8川−)I」シト1ンド14の後段には、映
像11−増幅回路4、映像検波器5が接続され、他方、
M 11I’Ii+月用フ1」ントエンド15の後段に
は、音声11′:増幅回路8、音声検波器9、音声多重
復調器゛10が接続されでいる。AGCは、映像系では
、ll!I!像検波器5から映像信号用フロン1−エン
ド14おJ、び映像1F増幅回路4にかけられ、音声系
では、詩角I F増幅回路8から音声信号用フロント−
1ンド15)にかけられ°Cいる。 このような構成のテレビ受信機では、アンテナ1/J目
し入った電波は、映像信号用フロントエンド1 /I(
’映像中間周波数(58,75Mf−1z )に変換(
キれ、昌ijj (己号用〕Uント1ニンド15で音声
中間周波数(10,7Ml−1z )に変換される。フ
ロン1へ1−ンド14J3よび15は、それぞれ独立し
た局部発振器16および17を有しているので、このJ
、うにIl聞にiる任意の中間周波数への変換が可能で
ある。 映像中間周波数は、映像IF増幅回路4で増幅され、映
像検波器5で検波されて映像信号として取り出される。 他方、音声中間周波数は、?5.声IF増幅回路8で増
幅され、音声検波器9で検波され、音声多重復調器10
で復調されC富貨イC,号が取り出される。 このような−j−レピ受信機によれば、マルチパスの影
響によって映像信号と音声信号との入力レベルの差が大
きくなった場合にも、映像系どγ’i !!i系とでA
GCが独立しているので別個に機能し、したがって映像
信号および音声信号ど−6に良りCに受信することがで
きる。また、フロント1ンドは映像信号専用と音声(U
号専用どに分けられているので、設置1、製造、調整が
容易になると同+15に、それぞれに最適な特性をもた
Uることがでさる。また、)[■ン]・エンドは2つ必
要になるが、従来のものより扱う帯域が狭いので安く作
れ一1ストはぞれほど上らない。さらに、映像系と音声
系とが全く独立しているため、映像部をモニターに、B
 lj部をF M・ΔMヂ1−ノーにというように別々
の筺1木に組み込み、共通のマイコンP flill 
l1l−するようなことb可011どなる。 第j)図は、第4図のテレビ受信機の変形例を示(J−
0この実施例は、映像(M号用フロント1ンド14どj
′1声119号用フロン1−エンド15どで周波数可変
の1個の局部光振器18を共有する場合である3J、す
11(い8声中間周波数が要求される場合には、昌1”
I(+’!号用フロントエンド15の後段、周波数固定
の局部発振器1つを有16周波数変換器20を設りる必
要がある。 この実施例によれば、周波数iiJ変の発振器が111
1J T”jJむの(・、ヂ11ンネル切換えなどの制
御+が容易であるばかりでなく、部品点数も少なく調整
もγ′り易で−Jス1ヘダウンが期待できる。 916図は、ダイパーシティ受信を行なう本発明の一実
施例を示J−ブL1ツク図である。第4図の実/+l!
i例同様、回路は映像系ど音声系とに分けて構成され(
いる。4Tお、第2図J3よび第4図の要素ど同一のシ
ン素には同一の香りを付して示す。 アンテナ1おにび11は、例えば自動中のような移動体
の異なる個所に設【)られており、それぞれアンフ1す
切換器13に接続されている。このアンテナ切換器13
は映像信g用ノ目ン]〜■ンド14に接続され、fl!
! lJのa信号号用ノ1]ントエンド15には、アン
テナ1が固定して接続され(いる。 アンテナ1の代わりに、F M / A M用アンチノ
ー21を音声イJ1号用フロント」ンド15に固定しく
−)8続しても良い。この場合、アンテリ2′1番よF
M/AMチ」−す22に接続される。1ン1〜1」−ラ
12は、アンテナ切換器13と映像検波器5との間に接
続されCいる。4肖13、ノ11ン1〜1ンド14d3
よび15がそれぞれ有づる周波数可変の局部発振器につ
いては図示していない。 このような構成の−Iレビ受信機では、コントローラ1
2において、垂直向+11J (i; Fiのタイミン
グで1/60秒毎にアンテナを切換えて、映像信号のア
ンテナ入力レベルをリンプリングしで、す′ンプリング
値の高い)jのアンテナを選択Jる切操信号を発生ずる
ようにしCいる。切換信号の形成に際しくは、マルチパ
スゴーストの小さい方のアンテノをjハ択Jるようにし
ても良く、あるいは映像信尼のノ′ンテナ人カレベルJ
3 にびマルチパスゴース1へを適切に演Ωして形成−
4るようにすることbでさる。上記のように、マルチパ
スの影響を強く受()る映像1を号についてダイパーシ
ティ受信が行な4)れる。−h、音FLi信号は、アン
テナ1(また1:M/AMアンテナ21)から受信され
、アンテナの切換λは行なわれない。 本実施例によれば、映1象信弓のみを切換え、影7での
弱い7i声信号は切換えないようにしたので、f’l 
I!11+”+ j’jに切換ノイズおJ、びリンプリ
ングに伴うノイズは光(1−1!ず、しかも映像イi1
号に対しては最適のダイパーシティ受信を行なうことが
できる。 t4! 7図は、ダイパーシティ受信を行なう本発明の
一実施例を示すブロック図である。本実施例は、第(3
図の実施例が映像信号のみダイパーシティ受信をi′j
 <李っだのに対し、映像信号および音声信号と0にダ
イパーシティ受信を行4「うちのである。 図中、第6図の要素と同一の要素には同一の番号を付し
て示す。アンテナ1および11は、さらに、アンテナ切
換器23に接続され、この7ンj〕切換器23は、音7
h信号用フElントIノド15に接続されている。8声
系のコントローラ24は、アンテナ切換器23と音声検
波器9あるいは音声(F増幅回路8との間に接続されて
いる。=1ント目−ラ24では、@ r’11 F増幅
回路8か15のレベル検出用の信号あるいは音声検波器
9からのノイズ検出用の信ニジのいずれかを使用してア
ンテナ切換器23を随114切(条えることができる。 本実施例によれば、映像系、音声系とら゛にぞれぞれ独
\”jしてダイパーシティ受信を行なうので、映1τi
 (+”+尼、γ′。 信号号と6に最良の状態C受イハJることが1’iJ能
どなる。 第8図は、ダイパーシティ受(rcを行41つ本発明の
一実施例を示づブロック図である。第4図の実施例同様
、回路1iL映1り;系ど’t4 !”系どに分【ノ?
: 4M成されている。、なお、第4図および第7図の
要素と同一の要素には同一の番号をイ」シて示Joアン
テナ1および11はアンテナ切換器231.二I:)2
続され、このj′ンデブ切換器23は音声信号用フロン
トエンド15に接続され、アンテナ11はさらに映像信
号用フロントエンド14に固定して接続されている。フ
「」ントエンド14には、アンテナ11の代わりに、映
像信号専用のアンテナ25を接続しく”b良い。昌11
1系の」ント【1−ラ24は、アンテナ切換器23ど音
声検波器9または音声IF増幅回ジ88との間に接続さ
れCいる。 木実茄例−(”GJ、2本のアンテナI J3よび11
が同11,1に悪い受(、”i IA:態になる確率が
非常に低いことを利用して、受信している方のアンテナ
の受信状態が所定のスレッショルドレベルより悪化した
場合に、他方のアンテナに切換えるようにしている。 第3図(a)〜(1)は、=1ントローラ24の動作を
μm明りる/jめの各種波形を示すが、アンテナ1(ア
ン−′J−)△)−3よびアンテナ11(アンテナB)
の入力レベル、が第3図面まIこは面に示すJ:うな場
合、第2図に承り従来のテレビ受(gl幾では、第3図
(a)および(す)に示iJ@直同期信号のタイミング
で1,760秒#rjにアンチノ1713よび11を切
換えて、これらアンテナの入力レベルをυンブリングし
、サンプリング値が高い方のアンテナを選択している。 第3図(C)およびti)には、第2図の従来のテレビ
受信機のアンテナ切換器への)7ン1す切操信号を示し
ている。 これに対し、本実施例では前述したように、受信してい
るアンテナの受信状態が一定のスレッショルドレベルよ
り悪化した揚台に、他りのアンj゛すに切換えるように
しているので、j7ンーjプ切挽信号は第3図(Q)お
にび<k+に示ずにうになる。第3図(C)および+i
+のアンテナ切換信号と比較J¥L t、r明らかなよ
うに、サンプリングに伴うノイズが発生しなくなると共
に、電界の落ち込みに対する応答性が大幅に改善される
。また、音声信子]から検出された信号によってアンチ
ノ1および114選択しているので、名声系では受信状
態の良い)7ンjすを確実に選択することができる。 第7図に示り実施例では、各アンテナの選択をフロント
エンド14および15の前段で行なっている。したがっ
て、アンデプ切換のスイッチング速爪はイJ限なので、
周波数が高いほど切換ノイズが人さくなるという問題が
考えられる。また、アン!ノーへの入力信号を映像系と
音声系に分配しているのC弱電界でのSNが不利になる
という問題出生じ4qる。 第9図は、上記0ような問題点を解決したスプリット・
キレリア方式の実施例を示ず。図中、第7図と同一の要
素には同一の番号をイ4しく承り。 −/jのアンテナ1は、このアンテナに専用のフロンl
−]ントド2に接続され、他りのアンテナ11(,1こ
のアンチノーに専用の)Uシト1ンド29に接続(され
Cいる。これら)[コン1−1ンド28および29 L
L 、周波数可変の局部発振器30をJt用するしのと
りる。これら)に1ントエンド28および29は、映像
信号用のIF選択器31.Hよび音声信号用のI[選択
器32にぞれぞれ接It−されている。 これらrF3!!択器31および32は、映像IF増幅
回&!! 4 d3よび音声1F増幅回路8にそれぞれ
接続されている。映像信号用のコントローラ33は、1
[選択器331ど映像検波器5との間に接続され、音声
信号用のコントローラ34は、IF選択器32と音声I
F増幅回路8との間に接続されている。 このようなテレビ受信機では、映働仁(う用の8.1ン
トローラ33は映像検波器5からの信シ]によって切換
信号を発生し、映像111号用のI F選択器31にお
いてフロン1−]ニエンド9およびノロント上ンド28
の映像IF出力を選択り゛る。−’ 7J’ N n 
)ち信号用のコン1−ローラ34 t、l g声IF増
幅回路8からの信号によって切換信号を発生し、74μ
m信号用のIF選択器32においてフロントエンド29
J3よびフロントエンド28の音声I F出力を選択づ
る。このように各アンチノーに専用のフロン1へ」−ン
ドによって変換されたIF(m、号から、映像! 1:
信号と音71“i[F信号どを独〜γして選択すること
によってダイパーシティ受(fiを行なっている。 本実施例によれば、低い周波数に変換し〕Cから入力1
5号を選択しでいるので、同じスイツブング速度のもの
であれば切換ノイズが軽減され、ノイズ量が同じfcK
ら【、1′スイツチング逮)真の近いものが使える。ま
た、フロントエンドに入るよ(・に信号を減裏させるも
のがないので弱電界のSNが有利である。このJ、うに
本実施例によれば、第7図のラレピ受信機の有する問題
点を改善することができる。 第10図は、第9図の実施例同様、第7図のテレビ受4
;、 1Xtfの114)ホした問題点を解決した実施
例であ−)(、インターキVリノ1方式に適用した場合
を小′!1゜第5)図の実施例と異なる点は、IF選択
器33゛1おJ、び32の前段に映像IF増幅回路35
およびご1Gをそれぞれ設け、映像系のI F選択器3
1の後段に音声トラップ回路37を設置ノだことにある
。本実施例によれば、IF増幅回路35および3Gから
の増幅された映像IF信号ど音声I F信号とを独〜γ
して選択することによってダイバージ)−イ受信を行な
つ°Cいる。本実施例は、第9図の実施例同様、切換ノ
イズが軽減され、弱電界のSNが右利となっている。 以上、本発明を秒々の実施例に基づいて説明し!、:が
、ダイパーシティ受(i’iに際し、受信アンテナの数
【よ2本に限られるものではなく、一般に複数本のアン
テナについてもダイパーシティ受信を行なうことができ
ることはもらろんである。 効 果 本発明によれば、フロン1〜エンドを複数のフロン1−
エンドで構成りるようにし−CいるのC゛、映像信号と
音声信号と独立して取り扱うことが−(゛さ゛、したが
ってマルチパスの影響を軽減し、映像(ii号と音声信
号をともに良好ム状態で受信りることが可能となる。 また、ダイパーシティ受信を4jf、I:う場合にb、
映像i5@および八i+1(+? )3に対し独立し−
(ダイパーシティ受信を行なうように覆ることがぐきる
ので、互いに影響を受けることなく最適なダイパーシテ
ィ受信を行なうことがぐきる。 4、図面の1))単な説明 第1図は、従来のテレビ受信機のブ[1ツク図、第2図
は、ダイパーシティ受信を行なう従来のテレビ受信機の
ブロック図、第3図は1.第2図および第8図のテレビ
受信機にa5いてダイパーシティ受信を説明りるための
波形図、第4図へ・第8図GJ、本発明の詳細な説明J
るICめのブロック図、第1)図〜第10図は、本発明
の実施例の11コック図【゛ある。 1−東部分の符号の説明 1.11・・・・・・受信アンテナ 4・・・・・・映像IF増幅回路 り・・・・・・映像検波器 r)・・・・・・?°1声IF増幅回路9・・・・・・
酋ii検波器 10・・・・・・g7%多重復調器 12.2/I・・・・・・コン1−1」−ラ13.23
.26・・・・・・アンブナ切換器14・・・・・・映
像信号用フロン1−エンド15・・・・・・音声信号用
フ[lシトエンド16.17・・・・・・局部発振器 2J3.29・・・・・・アンテナ専用フロントエンド
3’1.32・・・・・・IF選択器 L3 !j 、36・・・・・・音声I F増幅回路3
7・・・・・・?’5 F’j t’ラップ回路出願人
 パイオニア株式会社 代理人 弁理士 杯村元1’に

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アンテナによって受信されたテレビ信号を周波数
    変換してIF倍信号出力するフロントエンド部と、前記
    IP信号中のビデオ成分とオーディオ成分とを各々増幅
    検波するIF部とを備えたテレビ受信機であって、前記
    フロントエンド部は前記ビデオ成分のみを処理するビデ
    オ系フロントエンド回路と、オーディオ成分のみを処理
    するオーディオ系フロントエンド回路とからなることを
    特徴とするテレビ受信機。
  2. (2)前記ビデオ系フロントエンド回路と前記オーディ
    オ系フロントエンド回路とが単一の局部発振器を共用し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテレビ
    受信機。
  3. (3)複数のアンテナによって受信されたテレビ信号を
    選択的に中継する切替中継手段と、中継されたテレビ信
    号を周波数変換してIF倍信号出力するフロントエンド
    部と、前記IP信号中のビデオ成分とオーディオ成分を
    各々増幅検波するIF部とを備えたテレビ受信機であっ
    て、前記フロントエンド部は前記ビデオ成分のみを処理
    してビデオIF信号を出力するビデオ系フロントエンド
    回路と、オーディオ成分のみを処理してオーディオIP
    信号を出力するオーディオ系フロントエンド −回路と
    からなることを特徴とするテレビ受信機。
  4. (4)前記ビデオ系フロントエンド回路と前記オーディ
    オ系フロントエンド回路とが単一の局部発振器を共用し
    たことを特徴とする特許請求の1屯囲第3項記載の移動
    受信用テレビ受信機。
  5. (5) 前記切替手段は前記ビデオ成分の状態に応じて
    動作するビデオ用切替回路のみからなり、前記ビデオ系
    フロントエンド回路は前記ビデオ用切替回路によって中
    継されたテレビ信号を周波数変換してビデオIF信号を
    出力し、前記オーディオ系フロントエンド回路は所定の
    アンテナのみを経たテレビ信号を周波数変換してオーデ
    ィオIF信号を出力することを特徴とする特許請求の範
    囲第3項又は第4項記載のテレビ受信機。
  6. (6)前記切替手段は前記ビデオ成分の状態に応じて動
    作するオーディオ用切替回路のみがらなシ。 前記オーディオ系フロントエンド回路は前記オーディオ
    用切替回路によって中継されたテレビ信号を周波数変換
    してオーディオIF信号を出力し、前記ビデオ系フロン
    トエンド回路は所定のアンテナのみを経たテレビ信号を
    周波数変換してビデオIF信号を出力することを特徴と
    する特許請求の範囲第3項又は第4項記載のテレビ受信
    機。
  7. (7)前記切替手段は前記ビデオ成分の状態に応じて動
    作するビデオ用切替回路及びオーディオ成分の状態に応
    じて動作するオーディオ用切替回路からなり、前記ビデ
    オ系フロントエンド回路及びオーディオ系フロントエン
    ド回路は各々ビデオ用切替回路及びオーディオ用切替回
    路を経たテレビ信号を処理してビデオIF信号及びオー
    ディオIFft号を出力することを特徴とする特許請求
    の範囲第3項又は第4項記載のテレビ受信機。
JP59062603A 1984-03-30 1984-03-30 テレビ受信機 Expired - Lifetime JPH0787556B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062603A JPH0787556B2 (ja) 1984-03-30 1984-03-30 テレビ受信機
US06/717,880 US4742393A (en) 1984-03-30 1985-03-29 Signal reception system for television receiver
DE19853511918 DE3511918A1 (de) 1984-03-30 1985-04-01 Fernsehempfaenger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062603A JPH0787556B2 (ja) 1984-03-30 1984-03-30 テレビ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60206274A true JPS60206274A (ja) 1985-10-17
JPH0787556B2 JPH0787556B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=13205064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59062603A Expired - Lifetime JPH0787556B2 (ja) 1984-03-30 1984-03-30 テレビ受信機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4742393A (ja)
JP (1) JPH0787556B2 (ja)
DE (1) DE3511918A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344378U (ja) * 1989-08-31 1991-04-24

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387081A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp モニタテレビジヨン装置
JPS63152231A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Sharp Corp Rfコンバ−タ回路
JPH0326639U (ja) * 1989-07-25 1991-03-18
US5047860A (en) * 1990-06-01 1991-09-10 Gary Rogalski Wireless audio and video signal transmitter and receiver system apparatus
DE4102859A1 (de) * 1991-01-31 1992-08-20 Thomson Brandt Gmbh Rundfunkempfaenger mit nicam-decoder
JPH05236393A (ja) * 1991-09-11 1993-09-10 Toshiba Corp テレビジョン受信装置
TW441906U (en) * 1992-08-28 2001-06-16 Thomson Consumer Electronics Audio signal processing apparatus and television apparatus
US5508756A (en) * 1995-02-08 1996-04-16 Landy; Bruce T.V. signal tuner in a tape cassette body and method therefor
EP1804494A3 (en) * 1998-09-17 2008-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital TV broadcast receiving apparatus, and transmitting and receiving system
JP2005532724A (ja) * 2002-07-05 2005-10-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アイソレートされた入力をもつテレビジョン受像機
US7746939B2 (en) * 2005-07-29 2010-06-29 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Methods and apparatus for encoding information in a signal by spectral notch modulation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580969U (ja) * 1978-11-29 1980-06-04
JPS5580971U (ja) * 1978-11-29 1980-06-04
JPS57212879A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatically switchable directional antenna device
JPS5950602A (ja) * 1982-09-17 1984-03-23 Toshiba Corp アンテナ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1122571B (ja) *
US2549444A (en) * 1947-12-17 1951-04-17 Gen Electric Switching transient noise suppression system for combination radio and television recivers
JPS5528640A (en) * 1978-08-22 1980-02-29 Nec Home Electronics Ltd Channel selection circuit of television receiver
JPS5546657A (en) * 1978-09-28 1980-04-01 Murata Mfg Co Ltd Multiplex broadcast reception system
JPS5934035B2 (ja) * 1978-10-19 1984-08-20 ヤマハ株式会社 受信機の多重変調波復調回路
US4443344A (en) * 1981-06-24 1984-04-17 Lewis John O Method for recovering solvent
US4591915A (en) * 1984-04-18 1986-05-27 Oak Industries Inc. Remote volume control by means of frequency modulation feedback loop

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580969U (ja) * 1978-11-29 1980-06-04
JPS5580971U (ja) * 1978-11-29 1980-06-04
JPS57212879A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatically switchable directional antenna device
JPS5950602A (ja) * 1982-09-17 1984-03-23 Toshiba Corp アンテナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344378U (ja) * 1989-08-31 1991-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0787556B2 (ja) 1995-09-20
US4742393A (en) 1988-05-03
DE3511918A1 (de) 1985-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60206274A (ja) テレビ受信機
JPH10256932A (ja) アナログ・ディジタル放送共用受信チューナ
KR920022884A (ko) 텔레비젼 음향 rf 신호, 방송 fm rf 신호 및 국립기상 서비스 fm rf 신호의 오디오 레벨 등화장치
JPH077464A (ja) ダイバーシティー受信機
US5678218A (en) Circuit for removing random FM noise
JP3101494B2 (ja) 単チャンネル中間周波信号変換器
US10763912B2 (en) Demodulation apparatus, reception apparatus, and demodulation method
JPH0678232A (ja) 衛星放送用受信装置
JP2002359569A (ja) 放送受信装置
JPH09102764A (ja) Fm多重放送受信機のダイバーシティ装置
JPS6316180Y2 (ja)
JP4161150B2 (ja) Fm受信機
JPH09326975A (ja) 移動体用多重テレビジョン受像装置
JPH07240649A (ja) Agc回路
JP3789318B2 (ja) Fm受信機
JPH04237286A (ja) Catvコンバーター
JP2005260482A (ja) ダイバシティ受信装置及びダイバシティ受信方法
JP2723833B2 (ja) Fm無線受信機
JPWO2006049103A1 (ja) Fm受信機
JP2937103B2 (ja) 音声番組伝送制御装置
JPH11239303A (ja) 高周波信号の受信装置
JPH0289485A (ja) 衛星放送受信装置
JPS585053A (ja) ミユ−テイング回路
KR20080027632A (ko) 불요파 배제성능을 개선한 위성방송 수신기 및 멀티 방송수신 시스템
JPS5880939A (ja) アンテナ装置