JPS6020466B2 - 亜鉛・ニツケル合金めつき鋼板用クロメ−ト水性処理液 - Google Patents

亜鉛・ニツケル合金めつき鋼板用クロメ−ト水性処理液

Info

Publication number
JPS6020466B2
JPS6020466B2 JP57069164A JP6916482A JPS6020466B2 JP S6020466 B2 JPS6020466 B2 JP S6020466B2 JP 57069164 A JP57069164 A JP 57069164A JP 6916482 A JP6916482 A JP 6916482A JP S6020466 B2 JPS6020466 B2 JP S6020466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromate
corrosion resistance
treatment liquid
steel sheets
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57069164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58185777A (ja
Inventor
宏威 石飛
康二 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57069164A priority Critical patent/JPS6020466B2/ja
Publication of JPS58185777A publication Critical patent/JPS58185777A/ja
Publication of JPS6020466B2 publication Critical patent/JPS6020466B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はZn−Nj合金めつき鋼板用クロメート水性処
理液に関するものである。
従来、鋼板の耐食性向上のための金属めつきとして、亜
鉛めつきが広く一般に行われてきた。
しかし、近年は耐食寿命向上のための自動車車体への防
錆用めつき鋼板の適用の拡大に伴い、亜鉛めつき以外に
も少なし、めつき付着量で耐食性の良好なZn−Ni合
金電気めつきが行われるようになった。Zn−Ni合金
電気めつきはNi含有率が約10〜20%の領域で耐食
性に殴れ、同じ目付量の亜鉛めつきに比べ数情の耐食性
を示す。このため用途も自動車車体以外に燃料タンクや
家電製品など従釆亜鉛めつきが使用されていた幅広い分
野に拡大しつつある。しかし、Zn−Ni合金めつき鋼
板は、使用環境が強度な腐食性の場合は、耐食性能が未
だ十分なしベルではなく、その改善が必要であった。本
発明はこの必要性に応え、Zn−Ni合金めつきの耐食
性を著しく向上させるクロメート被膜を得ることを目的
とするものである。
本発明者等は、Zn−Ni合金めつきの耐食性に及ぼす
クロメート処理格組成の影響について種々検討を重ねた
処、塩素イオンを含有するクロメート処理浴によって処
理したZn−Ni合金めつき鋼板の耐食性がわずかなC
r付着量においても極めて優れていることを見い出し本
発明に至った。
本発明によれば、6価クロムイオン0.5〜25#/夕
および塩素イオン0.5〜30夕/夕を含み、かつPH
が0.5〜3.0であるクロメート水性処理液を用いる
ことによって上記目的を達成することができる。以下に
本発明による亜鉛−ニッケル合金めつき鋼板用クロメー
ト水性処理液の具体的効果、適正範囲等につき図面を参
照しつつ詳細に説明する。添付図面には、Ni含有率1
2%、めつき付着量20汐/〆のZn−Ni電気合金め
つきにクロメート処理した場合の耐食性を塩水頃霧試験
(JIS Z2371に準拠)によって調べた結果を示
す。本発明の処理(0印によって示す)はCの32夕/
夕(Cr十61‐0夕/そ)、NaCIIO夕/そ(C
I6‐1夕/そ)、pHI.7の処理液によって、全C
d量として8の9/〆のクロメート被膜を付着せしめた
ものである。また比較のために示したCの3一日2S0
4系クロメート処理(0印によって示す)は従釆からZ
nめつき用に一般に用いられている方法によって行った
もので、全Cr付着量はやはり8の3′めであった。添
付図面から、本発明の処理液によるものは70日後も赤
銭の発生は見られず、クロメート処理なし(●印によっ
て示す)のものは比較して実に7倍以上の耐食性を示す
ことがわかる。また、Cの3−日2S04系クロメート
処理したものに比較しても2倍以上の優れた耐食性を示
していることもわかる。従来の亜鉛めつきにおけるクロ
メート処理の効果は、この程度の僅かなCr付着量レベ
ルにおいては処理方法のいかんにかかわらずクロメート
処理ないこくらべ、赤銭発生時間をたかだか1.5〜3
倍に延長するにすぎなかったのである。この事実から本
発明の処理液により処理したZn−Ni合金めつきの耐
食性向上効果が顕著であることが明らかである。本発明
者等はZn−Ni合金めつき用クロメート浴組成の陰イ
オンとして、F−、S042‐等一股的なZnめつき用
クロメート格に添加されている成分についても検討した
が、CI‐イオンのような顕著な耐食性向上効果は得ら
れなかった。
Zn−Ni合金めつきは電位的にZnに比較して貴であ
りへクロメート被膜は極めて形成し難い。しかし、処理
液中にCrイオンが共存すると被膜形成は効果的に促進
される。このことから、Crイオンが裕中にある場合は
、より繊密な不動態化被膜が形成されるために、顕著な
耐食性向上効果が得られるものと思われる。本発明のク
ロメート処理液において、6価クロムイオ ンはCrQ
、Na2Cr2Q、K2Cr2○7、(Nは )2Cr
2Q 、 MgC【207 、 Na2CrQ 、(N
比)2Cr04、MgCの4などを、また塩素イオンは
HC1、NaC1、KC1、NH4CIなどを溶解せし
めて供聯合される。
以上代表的に示すそれぞれのイオン供給用化合物の組み
合わせは、処理液中の濃度が、Cr十60.5〜25夕
/夕、CI‐0.5〜30夕/Zになりさえすれば、い
かようでも良い。Cr十8が0.5夕/そ未満では短時
間処理で良好な耐食性が得られず実際的でない。
また25夕/そを超えると、被膜付着量が過剰になると
ともに不均一な被膜となり、外観を損う。CI‐が0.
5夕/そ未満では良好な耐食性が得られず、また30タ
′夕を超えるとCr十6濃度の僅かな変動で被膜付着量
が大幅に変動し、安定した処理ができなくなる。処理液
のpHが0.5禾満では鋼板表面のエッチングが激しく
なって良好な耐食性が得られない。pHが3.0を超え
ると被膜形成が袷んど起らず、従ってこの場合も良好な
耐食性が得られない。よって、本発明のクロメート処理
液はCr十60.5〜25タ′クおよびCI−0.5〜
30夕/そを含み、かつpHが0.5〜3.0の水性処
理液とする。なお、本発明の処理液にはSQ‐2やF‐
などのZnめつき用の一般的なクロメート処理液に添加
される陰イオンが含まれても特に有害ではない。
本発明におよびZn−Nj合金めつき鋼板とは、通常硫
酸塩浴あるいは塩化物浴または硫酸塩・塩化物混合格を
用いて、鰭気めつきによりNi含有率約10〜20%の
露着層を片面当り2〜50夕/力程度形成せしめた鋼板
である。この鋼板に本発明のクロメート処理を行うには
、浴の濃度やpHによって異なるが、30〜80℃で1
〜3栃砂間程度の処理を施せば優れた耐食性のZn−N
i合金めつき鋼板が得られる。また、処理方法としては
通常行われている浸糟あるいはスプレーによって鋼板と
処理液とを一定時間接触させた後、表面に付着した処理
液をロール絞り−水洗によって除去し、その後乾燥すれ
ば良い。以下、本発明を好適実施例および比較例につき
具体的に説明する。
表1は0.8側厚のSPCC鋼板にNi含有率12%、
めつき付着量20夕/めのZn−Ni合金電気めつきを
施し、次いで本発明の処理(実施例1〜8)および他の
方法(比較例1〜4)によってクロメート処理を施した
場合の耐食性(JISZ 2371による塩水燈菱謙験
)を示したものである。
同表中に示すクロメート浴組成、浴餌、処理条件、全C
r付着量のごとくクロメート処理した。このクロメート
処理はいずれも浸漬法で行い、処理後水洗し、表面に付
着した処理液を除去してから乾燥した。この結果から、
本発明によるクロメート処理を施した鋼板は、全Cr付
着量が8〜20の9/淋と少ないレベルにもかかわらず
、塩水噂霧70日後においても赤銭の発生はなく、極め
て優れた耐食性を持つことが確認された。なお、本発明
は実施例で示したような鋼板以外にも各種の鋼材に適用
しても優れた効果を発揮するのは勿論のことである。
船 船 心 S 宇 N 鰹 蟻 馨 鯉 鱈 *
【図面の簡単な説明】
添付図面はNj含有率12%、めつき付着量20夕/め
のZn−Ni電気合金めつきにクロメート処理した場合
の耐食性を調べた結果を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 6価クロムイオン0.5〜25g/lおよび塩素イ
    オン0.5〜30g/lを含み、かつpHが0.5〜3
    .0であることを特徴とする亜鉛・ニツケル合金めつき
    鋼板用クロメート水性処理液。
JP57069164A 1982-04-24 1982-04-24 亜鉛・ニツケル合金めつき鋼板用クロメ−ト水性処理液 Expired JPS6020466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069164A JPS6020466B2 (ja) 1982-04-24 1982-04-24 亜鉛・ニツケル合金めつき鋼板用クロメ−ト水性処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069164A JPS6020466B2 (ja) 1982-04-24 1982-04-24 亜鉛・ニツケル合金めつき鋼板用クロメ−ト水性処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185777A JPS58185777A (ja) 1983-10-29
JPS6020466B2 true JPS6020466B2 (ja) 1985-05-22

Family

ID=13394788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069164A Expired JPS6020466B2 (ja) 1982-04-24 1982-04-24 亜鉛・ニツケル合金めつき鋼板用クロメ−ト水性処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020466B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616296A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 高耐食積層メツキ鋼板
GB8507181D0 (en) * 1985-03-20 1985-04-24 Omi International Benelux Bv Passivation
JP2750710B2 (ja) * 1988-10-29 1998-05-13 臼井国際産業株式会社 耐熱・耐食性重層めつき鋼材
US5022938A (en) * 1989-07-31 1991-06-11 Omi International Corporation Method for preparing corrosion-resistant zinc-cobalt surfaces

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946543A (ja) * 1972-09-12 1974-05-04
JPS51115245A (en) * 1975-04-03 1976-10-09 Kobe Steel Ltd Surface treatment of alloyed* galvanized iron sheet
JPS53100139A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Nippon Steel Corp Surface treating method for alloyed zinc plated steel sheet
JPS5554588A (en) * 1978-10-13 1980-04-21 Nippon Steel Corp Production of high corrosion-resistant electroplated steel plate
JPS55110792A (en) * 1979-02-15 1980-08-26 Sumitomo Metal Ind Ltd Surface treated steel plate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946543A (ja) * 1972-09-12 1974-05-04
JPS51115245A (en) * 1975-04-03 1976-10-09 Kobe Steel Ltd Surface treatment of alloyed* galvanized iron sheet
JPS53100139A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Nippon Steel Corp Surface treating method for alloyed zinc plated steel sheet
JPS5554588A (en) * 1978-10-13 1980-04-21 Nippon Steel Corp Production of high corrosion-resistant electroplated steel plate
JPS55110792A (en) * 1979-02-15 1980-08-26 Sumitomo Metal Ind Ltd Surface treated steel plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58185777A (ja) 1983-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0125658A1 (en) Corrosion resistant surface-treated steel strip and process for making
JPS6020466B2 (ja) 亜鉛・ニツケル合金めつき鋼板用クロメ−ト水性処理液
JPS6057518B2 (ja) 耐蝕性と耐水密着性に優れた表面処理鋼材
JPS63243295A (ja) 耐食性の優れた防錆鋼板
CZ20031237A3 (cs) Způsob pasivace
JPH01176551A (ja) 高耐食性有機複合めっき鋼板
JPH0273980A (ja) 高耐食性複層めっき鋼板
JPH01290797A (ja) 耐食性に優れた複合電気めっき鋼板
JPH0754193A (ja) 化成処理性に優れた高耐食性電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS6018752B2 (ja) 化成処理前処理法
JPS61194195A (ja) 高耐食性二層メツキ鋼板
KR920010777B1 (ko) 이층 합금도금강판 및 그 제조방법
JP3044643B2 (ja) アルカリ性条件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板
KR920010776B1 (ko) 고내식성 이층합금도금강판 및 그 제조방법
JPH09228067A (ja) 耐環境汚染性、耐食性に優れた表面処理鋼板
JP2697485B2 (ja) 高耐食性合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造法
JPH01162795A (ja) 亜鉛−クロム系複層電気めっき鋼板
JP2000239857A (ja) 表面処理鋼板の製造方法
JPS6296691A (ja) Zn−Ni系合金メツキ法
JPS6311696A (ja) 耐食性および塗装性に優れた積層型複合めっき鋼板の製造法
JPH03115594A (ja) 耐食性の優れた防錆鋼板
JPS63143294A (ja) 耐食性に優れた複層電気めつき鋼板
JPH0718464A (ja) 化成処理性に優れた高耐食性電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02159398A (ja) 高耐食性複合めっき鋼板の製造法
JPS61253378A (ja) 耐黒変性、耐食性、耐スクラツチ性に優れた溶融亜鉛系めつき鋼板、およびその製造方法