JP3044643B2 - アルカリ性条件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板 - Google Patents

アルカリ性条件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板

Info

Publication number
JP3044643B2
JP3044643B2 JP6049519A JP4951994A JP3044643B2 JP 3044643 B2 JP3044643 B2 JP 3044643B2 JP 6049519 A JP6049519 A JP 6049519A JP 4951994 A JP4951994 A JP 4951994A JP 3044643 B2 JP3044643 B2 JP 3044643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
steel sheet
layer
selective
coated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6049519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07256816A (ja
Inventor
眞人 仲澤
真 山崎
好実 加田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6049519A priority Critical patent/JP3044643B2/ja
Publication of JPH07256816A publication Critical patent/JPH07256816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044643B2 publication Critical patent/JP3044643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/30Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also trivalent chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車車体、家電製品、
建材などの用途に、未塗装のまま、あるいは塗装した後
に使用される、耐食性、特に未塗装部位や塗装が十分付
き回らない部位において、アルカリ性条件下で鉄錆が付
着したときの耐食性に優れた有機複合被覆鋼板に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、北欧、北米などの寒冷地において
冬期に散布する凍結防止用塩類による自動車車体の腐食
が激しくなり、従来の冷延鋼板にかわり、種々の表面処
理鋼板が使用されるようになってきた。中でも、亜鉛系
めっき鋼板の上にクロメート処理層を介して、膜厚数ミ
クロンの有機皮膜を設けた、いわゆる有機複合被覆鋼板
は、塩水環境下での優れた裸耐食性、電着塗装に対する
良好な密着性、加工時の耐パウダリング性、そして可溶
接性を兼ね備えた表面処理鋼板として注目され、例え
ば、特開平2−185436号公報、特開平4−745
71号公報、特開平5−23638号公報などにその例
を見ることができる。有機複合被覆鋼板を自動車車体用
材料として使用すると、ドアヘム部などの電着塗装が付
き回りにくい部位においても、有機皮膜があらかじめ存
在することにより、腐食発生までの時間を著しく遅らせ
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近に
なって、有機複合被覆鋼板の塩水環境下での耐食性が、
有機面が鉄の流れ錆に接触し得るような条件下では著し
く劣ることが見出された。例えば、有機複合鋼板同士を
ドアの内、外板として組み合わせて使用した場合に比べ
て、外板に冷延鋼板、内板に有機複合被覆鋼板を用いた
場合には、塩水腐食促進試験による内板側、すなわち有
機複合鋼板側の穴あき腐食に要する時間が約半分にな
る。これは、外板に用いた冷延鋼板からの流れ錆が内板
の有機面に接触するためである。また、内、外板とも有
機複合被覆鋼板を用いた場合においても、車体の他の部
分、例えばドアヒンジの補強材として熱延鋼板などが使
用されていれば、そこからの流れ錆がヘム内に蓄積さ
れ、これが内、外板の有機面に接触するため、やはりそ
の腐食速度は、鉄錆のない条件でのラボ塩水腐食試験か
ら予想される値よりはるかに大きいものとなる。
【0004】以上のように、従来の有機複合被覆鋼板は
もらい錆耐食性に課題を有し、上記従来技術のいずれに
おいても、この問題は解決されていない。本発明は、ア
ルカリ性条件下で鉄錆が付着したときの耐食性に優れた
有機複合被覆鋼板を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本発明者らはまず、鉄錆付着時の有機複合被
覆鋼板の腐食機構について鋭意検討を行ったところ、同
じ塩水腐食環境下においても、鉄錆の有無によって腐食
のメカニズムは大きく異なることを見出した。すなわ
ち、鉄錆がない条件では、有機皮膜を通って亜鉛系めっ
きに到達した塩素イオンが、亜鉛を徐々に塩化物に変え
て行くが、腐食生成物が有機皮膜の下に保持されるため
に酸素の供給が不足することもあって、亜鉛、塩素、腐
食生成物の間に疑似平衡が成り立ち、腐食の進行には長
時間を要する。これに対して鉄錆が存在すると、塩素イ
オンにより溶解された亜鉛がイオンとなって有機皮膜を
透過し、塗膜上に塩基性塩化亜鉛の薄膜となって堆積す
る。こうして堆積した塩基性塩化亜鉛はそれ自身、有機
皮膜を徐々に浸食する作用を有する。特に、耐アルカリ
性が不十分な樹脂を塗膜に用いた場合には、この過程は
速やかに進行し、短時間のうちに有機皮膜は破壊して、
下地の亜鉛系めっきが直接腐食因子に曝される。さら
に、亜鉛のイオンの有機皮膜を通じての溶出は、塗膜下
での亜鉛、塩素、腐食生成物の疑似平衡を崩すため、有
機皮膜が破壊する以前においても、塗膜下での腐食の進
行は早い。
【0006】亜鉛の溶出についてさらに詳しく検討して
みると、有機被覆面に接触する腐食液の交換がなされな
いような閉じた系、例えば水抜き穴から離れたドアヘム
部においては、亜鉛の溶出量が増加するに従って、腐食
液がアルカリ性(pH11以上)になって行く傾向があ
る。このような系では、腐食液がアルカリ性に転じる
と、亜鉛は亜鉛酸イオン(アニオン)として加速度的に
溶出し、この結果、有機複合被覆鋼板のもらい錆腐食が
急激に進展する。
【0007】そこで本発明者らは、このようなアルカリ
性条件下において有機複合被覆鋼板の耐もらい錆腐食性
を向上させる方法について鋭意検討したところ、亜鉛系
めっき層と有機皮膜の間にカチオン選択性を有する有機
物または/および金属化合物を含有する層を設けること
により、鉄錆存在下での亜鉛の溶出が抑制され、耐もら
い錆腐食性が大幅に向上することを見出した。
【0008】本発明は、上記の知見に基づいてなされた
ものであり、以下のような構成を有する。 (1)亜鉛系めっき鋼板の表面に金属クロム換算で10
〜200mg/m2 のクロメート処理層を有し、その上
に第2層として膜厚0.2ミクロン以上のカチオン選択
性有機皮膜を有し、さらにその上に第3層として膜厚
0.2ミクロン以上の任意の有機皮膜を有し、有機皮膜
の合計膜厚が2.2ミクロン以下である有機複合被覆鋼
板。
【0009】(2)前項(1)記載の有機複合被覆鋼板
において、第2層のカチオン選択性有機皮膜と第3層の
有機皮膜の間に、膜厚0.2ミクロン以上のアニオン選
択性有機皮膜を有し、有機皮膜の合計膜厚が2.2ミク
ロン以下である有機複合被覆鋼板。 (3)亜鉛系めっき鋼板の表面に金属クロム換算で10
〜200mg/m2 のクロム酸化物、水酸化物を必須と
し、かつカチオン選択性の有機物を10〜300mg/
2 または/およびカチオン選択性の金属酸性塩を金属
原子換算で10〜500mg/m2 含有するクロメート
処理層を有し、その上に第2層として膜厚0.2ミクロ
ン以上2.2ミクロン以下の任意の有機皮膜を有する有
機複合被覆鋼板。
【0010】(4)前項(3)記載の有機複合被覆鋼板
において、クロメート処理層と第2層の有機皮膜の間
に、膜厚0.2ミクロン以上のアニオン選択性有機皮膜
を有し、有機皮膜の合計膜厚が2.2ミクロン以下であ
る有機複合被覆鋼板。
【0011】
【作用】以下に本発明の詳細と限定理由について述べ
る。下地の亜鉛系めっき鋼板としては、亜鉛めっき鋼
板、Zn−Ni合金めっき鋼板、Zn−Fe合金めっき
鋼板、Zn−Cr合金めっき鋼板、Zn−Al合金めっ
き鋼板、Zn−Mn合金めっき鋼板、Zn−Ti合金め
っき鋼板、さらにはこれらに金属水酸化物、シリカなど
の無機酸化物、クロム酸バリウムなどの難溶性クロム酸
塩、有機ポリマーなどを分散した亜鉛系複合めっき鋼板
を挙げることができる。また、上記のようなめっきのう
ち、同種または異種のものを2層以上めっきした複層め
っき鋼板であってもよい。めっき法としては電解法、溶
融法、気相法のいずれを採用してもよい。
【0012】クロメート層および有機皮膜層の構成につ
いては、前記の皮膜構成(1)−(4)に分けてそれぞ
れ順に説明する。皮膜構成(1)として記載の有機複合
鋼板において、上記の亜鉛系めっき鋼板の表面に形成さ
れるクロメート処理層は、6価クロムの自己修復作用に
よる亜鉛系めっき鋼板の腐食の抑制と、3価クロムの酸
化物、水酸化物による有機皮膜との密着性確保のために
機能する。
【0013】クロメートの付着量は、10g/m2 未満
では耐食性が不十分であり、200mg/m2 を超える
と溶接性を損なう。高度に耐食性、溶接性を両立させる
には20〜90mg/m2 の範囲が好ましい。クロメー
ト層を形成させるための処理法としては、電解型、塗布
型、反応型のいずれの方法も適用可能であるが、処理が
最も容易で、かつ種々の添加物により付加性能を与える
ことができる塗布型が有利である。塗布型クロメート処
理は、部分還元クロム酸水溶液を主成分とし、シリカ、
アルミナなどの酸化物コロイドまたは粉末、リン酸やポ
リリン酸などのリン酸類、水溶性または水分散性の有機
樹脂、ケイフッ化物などのフッ化物などの中から必要に
応じて1種類以上添加した処理液を、亜鉛めっき鋼板に
塗布し、水洗することなく乾燥させる。処理はロールコ
ーターによる塗布、浸漬法やスプレーにより塗布した
後、エアーナイフやロール絞りにより塗布量を調節する
方法のいずれでもよい。
【0014】上記のように形成されたクロメート層の上
に第2層として形成されるカチオン選択性の有機皮膜
は、鉄錆が存在するアルカリ性の塩水腐食環境下で、塩
素の侵入により溶解した亜鉛がアニオンとして塗膜を通
って溶出して行くのを妨げる効果を有するもので、本発
明の中心を成す構成要素である。第2層のカチオン選択
性有機皮膜の膜厚は、0.2ミクロン未満では十分なバ
リア効果を発揮せず、一方、他の有機皮膜層との合計膜
厚が2.2ミクロンを超えると溶接性が損なわれる。
【0015】カチオン選択性の有機皮膜として適用可能
な樹脂は、分子構造中にスルフォン基、カルボキシル
基、フェノール性水酸基、フォスフォン基などを有する
もので、例えばスルフォン化ポリスチレン−ジビニルベ
ンゼン共重合体、フェノールスルフォン酸樹脂、メタク
リル酸−ジビニルベンゼン共重合体、フェノールカルボ
ン酸樹脂、フォスフォン酸樹脂、亜フォスフォン酸樹脂
などを挙げることかできる。また、必要に応じてこれら
のうちの2種以上を用いてこれらを混合したり、あるい
は複層構造としたものも含まれる。さらに、これらの樹
脂と他の樹脂を混合したもの、あるいはこれらの樹脂に
より他の樹脂を変成したものも含まれる。変成樹脂の例
としては、フェノール変成エポキシ樹脂などがある。
【0016】上記のカチオン選択性有機皮膜の上に第3
層として形成される有機皮膜は、電着塗装との密着性付
与、ならびに上塗り塗装後の鮮映性確保のために必要
で、膜厚が0.2ミクロン未満では密着性確保が困難で
あり、他の有機皮膜層との合計膜厚が2.2ミクロンを
超えると溶接性が損なわれる。溶接性、密着性、耐もら
い錆腐食性を高度に付与するには、有機皮膜の合計膜厚
が0.5〜1.5ミクロンの範囲にあることが望まし
い。また、電着塗膜との高度な密着性を実現するには、
第3層の有機皮膜が、カチオン電着塗膜と同じエポキシ
樹脂により構成されることが有利である。この場合、第
2層のカチオン選択性有機皮膜との層間密着性も考慮す
ると、第2層としてはフェノール変成エポキシ樹脂、フ
ェノールスルフォン酸樹脂のいずれかを用いるのが好ま
しい。
【0017】次に、皮膜構成(2)の有機複合被覆鋼板
について説明する。下地の亜鉛系めっき鋼板、第1層の
クロメート処理層、第2層のカチオン選択性有機皮膜に
ついては、皮膜構造(1)の有機複合被覆鋼板と同様で
ある。第2層のカチオン選択性有機皮膜の上に第3層と
して設けるアニオン選択性有機皮膜は、腐食の初期に中
性から酸性条件で溶出してくる亜鉛イオン(カチオン)
を抑制するためのものである。この層を設けることによ
り、さらに長期間にわたり有機複合被覆鋼板の耐もらい
錆腐食性が確保できるようになる。
【0018】第3層のアニオン選択性有機皮膜の膜厚
は、0.2ミクロン未満では十分なバリア効果を発揮せ
ず、一方、他の有機皮膜層との合計膜厚が2.2ミクロ
ンを超えると溶接性が損なわれる。アニオン選択性樹脂
の有機皮膜として適用可能な樹脂は、分子構造中に4級
アンモニウム塩、3級アミノ基、2級アミノ基のうち少
なくとも1種類を含有する有機化合物で、例えばアミノ
樹脂、アクリルアミド樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、
ポリアミド樹脂、4級アンモニウム基をベンゼン環に結
合させたスチレン−ジビニルベンゼン共重合体などのア
ニオン交換樹脂などを挙げることができる。また、必要
に応じてこれらのうちの2種以上を用いて混合したり、
あるいは複層構造としたものも含まれる。さらに、これ
らの樹脂と他の樹脂を混合したもの、あるいはこれらの
樹脂により他の樹脂を変成したものも含まれる。変成樹
脂の例としては、アミン変成エポキシ樹脂、ポリアミド
変成エポキシ樹脂、アミノアルキド樹脂、ポリアミド変
成アルキド樹脂、イミド変成アルキド樹脂、トリスアミ
ノ変成アルキド樹脂などを挙げることができる。
【0019】上記のアニオン選択性有機皮膜の上に第4
層として形成される有機皮膜は、電着塗装との密着性付
与、ならびに上塗り塗装後の鮮映性確保のために必要
で、膜厚が0.2ミクロン未満では密着性確保が困難で
あり、他の有機皮膜層との合計膜厚が2.2ミクロンを
超えると溶接性が損なわれる。また、溶接性、密着性、
耐もらい錆耐食性を高度に付与するには、有機皮膜の合
計膜厚が0.5〜1.5ミクロンの範囲にあることが望
ましい。
【0020】また、電着塗膜との高度な密着性を実現す
るには、第3層の有機皮膜が、カチオン電着塗膜と同じ
エポキシ樹脂により構成されることが有利である。この
場合、第4層有機皮膜と第3層のアニオン選択性有機皮
膜との層間密着性、第3層のアニオン選択性有機皮膜と
第2層カチオン選択性有機皮膜との層間密着性、および
第3層と第2層の間でのイオン分離効率も考慮すると、
第3層/第2層に用いる有機樹脂の組み合わせとして
は、アミン変成エポキシ樹脂/フェノール変成エポキシ
樹脂、アミン変成エポキシ樹脂/フェノールスルフォン
酸樹脂、ポリアミド変成エポキシ樹脂/フェノール変成
エポキシ樹脂、ポリアミド変成エポキシ樹脂/フェノー
ルスルフォン酸樹脂のいずれかを用いるのが好ましい。
【0021】次に、皮膜構成(3)の有機複合被覆鋼板
について説明する。下地の亜鉛系めっき鋼板の表面に形
成されるクロメート処理層は、部分還元クロム酸を必須
とし、皮膜構成(1)の有機複合被覆鋼板の塗布クロメ
ートの説明に示した浴中添加物のうち1種類以上を必要
に応じて添加するとともに、カチオン選択性の有機物ま
たは/および金属酸性塩を必須として加えた処理浴によ
って亜鉛系めっき鋼板を処理することにより形成させる
ものであり、6価クロムの自己修復作用による亜鉛系め
っき鋼板の腐食の抑制と、3価クロムの酸化物、水酸化
物による有機皮膜との密着性確保のために機能するとと
もに、鉄錆が存在するアルカリ性塩水腐食環境下で、塩
素の侵入により溶解した亜鉛が塗膜を通って溶出して行
くのを妨げる効果を有するもので、本発明の中心を成す
構成要素である。すなわち、皮膜構成(3)の有機複合
被覆鋼板は皮膜構成(1)の有機複合被覆鋼板における
第2層のカチオン選択性有機皮膜を省略し、その機能を
第1層のクロメート層に持たせたものである。
【0022】クロメートの付着量は、10mg/m2
満では耐食性が不十分であり、200mg/m2 を超え
ると溶接性を損なう。高度に耐食、溶接性を両立させる
には20〜90mg/m2 の範囲が好ましい。また、ク
ロメート層を形成させるための処理法としては、塗布型
が好ましい。クロメート処理浴中に添加するカチオン選
択性有機樹脂としては、浴中での安定性を考慮すると皮
膜構成(1)の有機複合被覆鋼板で挙げたもののうち、
フェノールスルフォン酸樹脂、スルホン化ポリスチレン
−ジビニルベンゼン共重合体、メタクリル酸−ジビニル
ベンゼン共重合体などが適する。また、カチオン選択性
の有機液体として、リン酸モノアルキル、リン酸ジアル
キル、アルキルホスホン酸、ジアルキルホスホン酸など
の有機リン化合物を浴中に添加することも効果がある。
さらに、カチオン選択性の金属酸性塩としては、リン酸
ジルコニウム、タングステン酸ジルコニウムなどが適用
可能である。
【0023】カチオン選択性物質の適用量は、10mg
/m2 未満では十分なバリア効果が発揮されず、有機物
の場合には300mg/m2 、金属酸性塩の場合には金
属原子換算で500mg/m2 をそれぞれ超えると、溶
接性が劣化する。高度に耐食性と溶接性を両立するに
は、それぞれ単独で添加する場合には、有機物が50〜
100mg/m2 、金属酸性塩が30〜200mg/m
2 の範囲にあることが好ましい。また、両者を混合して
使用すると相乗効果により、より少ない添加量で高度な
バリア効果が発現される。両者の添加量が上記の範囲に
あるとき、有機物/金属酸性塩の好ましい混合比は1〜
2であり、この範囲外では相乗効果が見られない。
【0024】上記のクロメート処理層の上に形成される
第2層の有機皮膜は、電着塗装との密着性付与、ならび
に上塗り塗装後の鮮映性確保のために必要で、膜厚が
0.2ミクロン未満では密着性確保が困難であり、2.
2ミクロンを超えると溶接性が損なわれる。密着性、鮮
映性、溶接性を高度に付与するには、第2層の有機皮膜
の膜厚は0.5〜1.5ミクロンの範囲が好ましい。
【0025】次に、皮膜構成(4)の有機複合被覆鋼板
について説明する。下地の亜鉛系めっき鋼板、第1層の
クロメート処理層については、皮膜構造(3)の有機複
合被覆鋼板と同様である。第1層のクロメート処理層の
上に第2層として設けるアニオン選択性有機皮膜は、腐
食の初期に中性から酸性条件で溶出してくる亜鉛イオン
(カチオン)を抑制するためのものである。この層を設
けることにより、さらに長期間にわたり有機複合被覆鋼
板の耐もらい錆腐食性が確保できるようになる。
【0026】第2層のアニオン選択性有機皮膜の膜厚
は、0.2ミクロン未満では十分なバリア効果を発揮せ
ず、一方、他の有機皮膜層との合計膜厚が2.2ミクロ
ンを超えると溶接性が損なわれる。アニオン選択性皮膜
として適用可能な樹脂は、皮膜構造(2)の有機複合被
覆鋼板と同様である。上記のアニオン選択性有機皮膜の
上に第3層として形成される有機皮膜は、電着塗装との
密着性付与、ならびに上塗り塗装後の鮮映性確保のため
に必要で、膜厚が0.2ミクロン未満では密着性確保が
困難であり、他の有機皮膜層との合計膜厚が2.2ミク
ロンを超えると溶接性が損なわれる。溶接性、密着性、
耐もらい錆腐食性を高度に付与するには、有機皮膜の合
計膜厚が0.5〜1.5ミクロンの範囲にあることが望
ましい。
【0027】
【実施例】自動車車体用の表面処理鋼板として、亜鉛系
めっき鋼板をアルカリ脱脂、水洗、乾燥後、クロメート
処理を施し、次いで有機樹脂をロールコーターにて塗布
して焼付けた。有機皮膜が複層構造の場合には、1層毎
に塗布、焼付けを行った。得られた有機複合被覆鋼板に
ついて、耐もらい錆腐食性、塗料密着性、溶接性の試験
を行った。実施例の処理条件は以下の通りである。
【0028】(1)亜鉛系めっき鋼板 厚さ0.7mmの冷延鋼板に、表1に示す各種亜鉛系め
っきを施し、処理原板とした。 (2)クロメート処理法 上記のめっき鋼板に表2に示すクロメート処理を行っ
た。
【0029】(3)有機樹脂 カチオン選択性樹脂としてフェノールスルフォン酸樹
脂、フェノール変成エポキシ樹脂、フォスフォン酸樹
脂、メタクリル酸−ジビニルベンゼン共重合体、リン酸
ジアルキル(ジ(2−エチルヘキシル)リン酸、D2E
HPA)を、アニオン選択性樹脂として、アミン変成エ
ポキシ樹脂、アクリルアミド樹脂を、最上層皮膜として
エポキシ樹脂、オレフィンアクリル樹脂を、それぞれ表
3〜表8に示す条件で用いた。
【0030】(4)耐もらい錆腐食性試験 40℃の5%食塩水中に冷延鋼板を浸漬して鉄錆で飽和
させた後、供試材を未塗装のまま、この液中に浸漬2時
間−液から引き上げて放置2時間の繰り返しを100サ
イクル行った後、外観を評価した。 ◎:白錆10%未満 ○:白錆10%以上100%未満 △:全面白錆 ×:赤錆発生 (5)塗料密着性試験 供試材にリン酸亜鉛処理、電着塗装(20μm)、中塗
り塗装(35μm)、上塗り塗装(35μm)を施した
後、40℃のイオン交換水中に10日間浸漬した。取り
出した試験片に1mm間隔で100個の碁盤目を刻み、
接着テープを貼付して剥離したときの、剥離率で評価し
た。
【0031】◎:剥離なし ○:5%未満 △:5%以上20%未満 ×:20%以上 (6)溶接性試験 CF電極を用い、加圧力200kgf、溶接電流10k
Aで連続打点性試験を行い、打点数で評価した。
【0032】◎:2000点以上 ○:1000点以上2000点未満 △:500点以上1000点未満 ×:500点未満 上記の各種被覆鋼板の性能評価を表3〜表8に示すよう
に、本発明の鋼板は耐もらい錆腐食性、塗料密着性、溶
接性ともに優れた性能を発現している。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】
【表6】
【0039】
【表7】
【0040】
【表8】
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明により、優れた塗料
密着性、可溶接性に加えて、従来技術では未解決であっ
た、鉄錆付着時の裸耐食性にも優れた有機複合被覆鋼板
が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C23C 22/24 C23C 22/24 22/30 22/30 22/34 22/34 28/00 28/00 Z C25D 3/22 C25D 3/22 E02B 3/04 E02B 3/04 (56)参考文献 特開 平2−103132(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 15/08 B05D 7/14 C23C 22/30 C25D 3/22 E02B 3/04

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛系めっき鋼板の表面に金属クロム換
    算で10〜200mg/m2 のクロメート処理層を有
    し、その上に第2層として膜厚0.2ミクロン以上のカ
    チオン選択性有機皮膜を有し、さらにその上に第3層と
    して膜厚0.2ミクロン以上の任意の有機皮膜を有し、
    有機皮膜の合計膜厚が2.2ミクロン以下であることを
    特徴とするアルカリ性条件下での耐もらい錆腐食性に優
    れた有機複合被覆鋼板。
  2. 【請求項2】 第2層のカチオン選択性有機皮膜と第3
    層の有機皮膜の間に、膜厚0.2ミクロン以上のアニオ
    ン選択性有機皮膜を有し、有機皮膜の合計膜厚が2.2
    ミクロン以下である請求項1記載のアルカリ性条件下で
    の耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板。
  3. 【請求項3】 第2層のカチオン選択性有機皮膜/第3
    層の有機皮膜の組み合わせがフェノール変成エポキシ樹
    脂/エポキシ樹脂、フェノールスルフォン酸樹脂/エポ
    キシ樹脂のいずれかである請求項1記載のアルカリ性条
    件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板。
  4. 【請求項4】 第2層のカチオン選択性有機皮膜/アニ
    オン選択性有機皮膜の組み合わせが、フェノールスルフ
    ォン酸樹脂/アミン変成エポキシ樹脂、フェノール変成
    エポキシ樹脂/アミン変成エポキシ樹脂、フェノールス
    ルフォン酸樹脂/ポリアミド変成エポキシ樹脂、フェノ
    ール変成エポキシ樹脂/ポリアミド変成エポキシ樹脂の
    いずれかである請求項2記載のアルカリ性条件下での耐
    もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板。
  5. 【請求項5】 亜鉛系めっき鋼板の表面に金属クロム換
    算で10〜200mg/m2 のクロム酸化物、水酸化物
    を必須とし、かつカチオン選択性の有機物を10〜30
    0mg/m2 または/およびカチオン選択性の金属酸性
    塩を金属原子換算で10〜500mg/m2 含有するク
    ロメート処理層を有し、その上に第2層として膜厚0.
    2ミクロン以上2.2ミクロン以下の任意の有機皮膜を
    有することを特徴とするアルカリ性条件下での耐もらい
    錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板。
  6. 【請求項6】 クロメート処理層と第2層有機皮膜の間
    に、膜厚0.2ミクロン以上のアニオン選択性有機皮膜
    を有し、有機皮膜の合計膜厚が2.2ミクロン以下であ
    る請求項5記載のアルカリ性条件下での耐もらい錆腐食
    性に優れた有機複合被覆鋼板。
  7. 【請求項7】 クロメート処理層に含まれるカチオン選
    択性の有機物とカチオン選択性の金属酸性塩(金属原子
    換算)の比(カチオン選択性有機物/カチオン選択性金
    属酸性塩)が1〜2であって、かつ合計含有量が300
    mg/m2 以下である請求項5または6記載のアルカリ
    性条件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼
    板。
  8. 【請求項8】 有機複合被覆鋼板において、最上層の有
    機皮膜が水分散型または溶剤型のエポキシ樹脂である請
    求項1、2、4、5、6、7のいずれか1項に記載のア
    ルカリ性条件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合
    被覆鋼板。
JP6049519A 1994-03-18 1994-03-18 アルカリ性条件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板 Expired - Fee Related JP3044643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049519A JP3044643B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 アルカリ性条件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049519A JP3044643B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 アルカリ性条件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256816A JPH07256816A (ja) 1995-10-09
JP3044643B2 true JP3044643B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=12833393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049519A Expired - Fee Related JP3044643B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 アルカリ性条件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044643B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062053A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロマシンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07256816A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100814489B1 (ko) 화성처리 금속판
JP4970773B2 (ja) 金属表面処理剤、金属材の表面処理方法及び表面処理金属材
JP3851482B2 (ja) 耐白錆性および塗膜密着性に優れる亜鉛系めっき鋼板
JPH10251509A (ja) 金属表面処理液および表面処理金属板
WO1993009265A1 (en) Treatment for the formation of a corrosion resistant film on metal surfaces
KR100496221B1 (ko) 내식성과 도장성이 우수한 인산염 처리된 아연계 도금 강판
AU767115B2 (en) Galvanized steel for use in vehicle body
JP2001214283A (ja) 表面処理亜鉛系めっき鋼板
JP3044643B2 (ja) アルカリ性条件下での耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板
JPH08218193A (ja) 有機複合被覆鋼板
JP3116155B2 (ja) 耐もらい錆腐食性に優れた有機複合被覆鋼板
MXPA04004590A (es) Hoja de metal de superficie tratada y el agente de tratamiento de la superficie.
JP3016118B2 (ja) 高耐食性表面処理鋼板とその製造方法
JP2009545668A (ja) 特性改善された防食層
JPH07126856A (ja) 有機複合被覆鋼板
JP2001348673A (ja) 耐食性に優れる有機被覆表面処理金属材およびその製造方法
JPH0788584B2 (ja) 樹脂被覆亜鉛−クロム系電気めっき鋼板
JPH0765218B2 (ja) クロメート処理を施した亜鉛−クロム系電気めっき鋼板
JPH0432576A (ja) リン酸亜鉛化成処理液
JPH0711454A (ja) 金属の塗布型クロメート処理法
JP2954417B2 (ja) 耐食性に優れた黒色表面処理鋼板とその製造方法
JPH01176096A (ja) 高耐食性電気複合めっき鋼板
JPS6293383A (ja) 耐食性に優れた表面処理鋼材およびその製造方法
JPH0938570A (ja) 塗装方法及び塗装鋼板
JP2000239857A (ja) 表面処理鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees