JPS60202973A - レ−ザダイオ−ド駆動回路 - Google Patents

レ−ザダイオ−ド駆動回路

Info

Publication number
JPS60202973A
JPS60202973A JP59060415A JP6041584A JPS60202973A JP S60202973 A JPS60202973 A JP S60202973A JP 59060415 A JP59060415 A JP 59060415A JP 6041584 A JP6041584 A JP 6041584A JP S60202973 A JPS60202973 A JP S60202973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
laser diode
data
circuit
datum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59060415A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yako
八子 宏
Nobuhide Yamaguchi
山口 伸英
Takemi Endo
遠藤 竹美
Yuji Miyaki
裕司 宮木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59060415A priority Critical patent/JPS60202973A/ja
Publication of JPS60202973A publication Critical patent/JPS60202973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06216Pulse modulation or generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は光通信システムに使用されるレーザダイオード
(以下LDと称す)駆動回路に関する。
(b) 従来技術と問題点 最近光通信システムの発展に伴ないデータ通信速成が高
速化される傾向にあり、この光通信システムに使用され
るLDの駆動も高速パルスでON。
OFFされることになる。−万LDの発光立上り時間に
は遅延特性があり、この遅延特性は前のデータが%Ol
の時には特に顕著に現われる如く、過去のデータの履歴
に依存するのでデータにジッタをもつようになる。
以下、図面に従って説明する。第1図の実線のデータ(
a)はRZデータ1.1.01を示し、点線のデータ(
b)はデータ(a)によりLDを駆動して得られる光出
力を示す。データの遅延Δtは前のデータが0の時、次
の1のデータに顕著に起る。
上記のRZデータの遅延によりジッタが発生し、受信側
においてデータ誤率を劣化させる欠点を生ずる。
(c) 発明の目的 本発明は上記の欠点を解決するために、LDで遅延する
データを予め平均遅延時間Δtだけ1データを拡げるこ
とによりLDより再生されるデータのジッタを減少させ
るレーザダイオード駆動回路を提供することを目的とす
る。
(d) 発明の構成 本発明は前記目的を達成するためにデジタル1δ号によ
りレーザダイオードを駆動するレーザダイオード駆動回
路において、1クロック分前のデータがIO“である時
それに続く%1′のデータのパルス幅を該レーザダイオ
ードの発光遅延分だけ広くして該レーザダイオード姿駆
動することを特徴とする。
(e) 発明の実施例 本発明はNRZデータをRZデータに変換するに際し、
前のデータが1のとき次のデータの立上りを7ツ1定時
間遅延させてデータ内に生ずるジッタを抑圧するレーザ
ダイオード駆動回路である。
以下、第2図のレーザダイオード駆動回路の一実施例に
従って説明する。図中、1.2は端子、3はフリップフ
ロップ(以下FF回路と称す)、4はDタイプフリップ
フロップ(以下D−FF回路と称−1−)、6,8.1
0はANDゲー)、7.9はORゲート、11はLD出
力部を示す。
第3図は第2図に使用される各種波形のタイムチャート
を示す。図中、■はFF回路3のQ端子の出力波形、■
はFF回路3のq端子の出力波形。
■はD−FF回路4Q)Q端子出方波形、■はD −F
F回路4の蚕端子出力波形* CLKlはクロックlの
波形、CLK2はクロック2の波形、Glは第1AND
ゲート6の出力波形、G2は第1ORゲート7の出力波
形、G3は第2ANDゲートの出力波形、G4は第2O
Rゲートの出力波形、G5は第3ANDゲートの出力波
形、■はLDの出力波形を示す。
第2図において、端子1より入力したパルスの周期Tの
入力データ1.0.1.1. OはF’F回路3にて、
端子2より入力した第1クロツクCLKIに同期してQ
端子及び互端子より第3図■及び■に示す夫々の波形を
出力する。波形■は第3 ANDゲート10に入力し、
波形■はD−FF回路4に入力し、第1クロツクCLK
Iに同期してQ端子及びQ端子より夫々に対応した波形
■及び■を出力する。
一方、前記第1クロツクCLKIはLDの立上り時間Δ
tに相当する遅延fkヲ有する遅延回路5にてΔを遅延
されて第2クロックCL、に2が作られる。第2クロツ
クCLK2とD−FF回路4の互端子出力波形■は第1
ANDゲート6に入力して第3図G】に示す波形が作ら
れ、第1クロツクCLKI及び第2クロツクCLK2は
第1ORゲート7に入力して第3図02に示す波形に成
形される。このス幅がT−Δtである。波形■とG2は
、第2ANDゲート8に入力して第3図03に示す波形
に成形され、波形G1と03は第2ORゲート9に入力
して第3図04に示す波形に成形される。
前記波形■と波形G4は第3ANDゲー)10に入力し
て第3図G5に示すLD駆動波形に成形される。
波形G5の最初の1と次の1はパルス幅がT十Δtとな
りΔを拡がっている。図中最後の1はパルス幅が工に成
形されている。この波形G5はLD出力部11にてLD
を発光させると第3図■に示す波形となるこの波形■に
は遅延が含まれないのでジッタが生じない。
(f) 発明の効果 以上、本発明において、りpツクCLKIとクロックC
LKIをΔを時間遅延させたクロックCLK2を用いて
、Rzデータの前のデータがOである場合、パルス幅を
−L+atにしてLD8駆動することによりRZデータ
のLD光出力のジッタを吸収し、これによりRZデータ
の誤率劣化を防止できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のRZデータとジッタを含んだデータを示
す図、第2川は本発明の実施例、第3図は第2図の回路
に使用される各種波形のタイムチャートを示す。 図中、1.2は端子、3はFF回路、4はD−FF回路
、5は遅延回路、6,8.10はANDゲート。 7.9はORゲート、11はLD出力部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デジタル信号によりレーザダイオードを駆動するレーザ
    ダイオード駆動回路に2いて、1クロック分前のデータ
    かりばである時それに続く%1#のデータのパルス幅を
    該レーザダイオードの発光遅延分だけ広くして該レーザ
    ダイオードを駆動することを特徴とするレーザダイオー
    ド駆動回路。
JP59060415A 1984-03-28 1984-03-28 レ−ザダイオ−ド駆動回路 Pending JPS60202973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060415A JPS60202973A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 レ−ザダイオ−ド駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060415A JPS60202973A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 レ−ザダイオ−ド駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60202973A true JPS60202973A (ja) 1985-10-14

Family

ID=13141533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060415A Pending JPS60202973A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 レ−ザダイオ−ド駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251114A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Nec Corp 光送信回路
CN110783813A (zh) * 2019-12-31 2020-02-11 南京芯视界微电子科技有限公司 一种纳秒窄脉冲激光的驱动装置、发射系统及驱动方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251114A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Nec Corp 光送信回路
CN110783813A (zh) * 2019-12-31 2020-02-11 南京芯视界微电子科技有限公司 一种纳秒窄脉冲激光的驱动装置、发射系统及驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341031A (en) Stable high speed clock generator
JPH05268168A (ja) 光信号伝送方法
US5077764A (en) Frequency dividing circuit capable of varying dividing ratio
EP0243235A2 (en) Noise pulse suppressing circuit in a digital system
JPS60202973A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
US4885645A (en) Write compensator for magnetic disk apparatus
EP0220802B1 (en) Serial-to-parallel converter for high-speed bit streams
JP2946663B2 (ja) 発光素子駆動用半導体装置
JP3035817B2 (ja) クロック再生装置
JPH05110142A (ja) 発光素子駆動回路
JPS6180922A (ja) 半導体レ−ザ駆動装置
JPH05121783A (ja) 発光素子駆動回路
JP3001544B1 (ja) パルス同期化回路
JP4395988B2 (ja) パルス幅制御回路及びこのパルス幅制御回路を用いた光ディスク用記録補償回路
JPH08195654A (ja) クロック再生回路
JP2763709B2 (ja) ビット・ダイビット変換回路
JP2970540B2 (ja) デューティ補正回路
RU2110144C1 (ru) Устройство синхронизации
JPH0746775B2 (ja) 駆動回路
KR100566297B1 (ko) 클럭 분주 회로
SU570087A1 (ru) Устройство дл воспроизведени магнитной сигналограммы
JPH02246632A (ja) レーザダイオード駆動回路
JPS6145642A (ja) レ−ザ駆動回路
JP3325275B2 (ja) 画像形成装置
JP2955117B2 (ja) パルス発生回路