JPS6020231Y2 - 磁気バブル発生装置 - Google Patents

磁気バブル発生装置

Info

Publication number
JPS6020231Y2
JPS6020231Y2 JP1119578U JP1119578U JPS6020231Y2 JP S6020231 Y2 JPS6020231 Y2 JP S6020231Y2 JP 1119578 U JP1119578 U JP 1119578U JP 1119578 U JP1119578 U JP 1119578U JP S6020231 Y2 JPS6020231 Y2 JP S6020231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
resistor
generating element
diode
voltage source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1119578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54115834U (ja
Inventor
肇 永井
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1119578U priority Critical patent/JPS6020231Y2/ja
Publication of JPS54115834U publication Critical patent/JPS54115834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020231Y2 publication Critical patent/JPS6020231Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気バルブ発生素子の溶断防止を考慮したバル
ブ発生装置に係る。
このようなバルブ発生装置は従来第1図に示すように電
圧源2とグラウンド3との間で磁気バルブ発生素子(以
下発生素子と称す)1と直列にコンデンサ4、抵抗器5
スイツチ6が順次接続されており、短いパルス幅の制御
電圧でスイッチ6を閉じた時に、抵抗5を通して印加さ
れるパルス電圧が発生素子1にパルス電流を流す。
コンデンサ4の容量Cが小さくてもパル幅が短かければ
、はぼパルス電圧に比例したパルス電流が発生素子1に
流れるため、安定したバブル発生が可能である。
しかも、制御電圧のパルス幅が誤って規定以上になって
も容量Cが大きくないと、パルス電流は指数関数的に減
衰し、発生素子1の溶断を避けることができる。
ところが、従来のバブル発生装置では規定の短いパルス
幅の規定の振幅のパルスTl”IN ヲ100K H2
とか200K Hzの速度で駆動し続けると、コンデン
サ4にチャージが累積して、コンデンサ4の両端に印加
されるパルス電圧が減少し、したがって、パルス電流の
振幅も規定値に到達しなくなる。
また、パルス電流のアンダシュートが避けられないため
に、パルス発生が不確実になる。
本考案の目的は従来のバブル発生装置でのパルス電流の
振幅が駆動速度の増加に伴って減少する欠陥やアンダシ
ュートによるバブル発生の不確実になる欠陥を解決した
バブル発生装置を提供することにある。
以下、本考案を図面を用いて詳細に説明する。
第2図は本考案の代表的な実施例であり、第1図の装置
における発生素子1とコンデンサ4の間にダイオード8
を挿入し、このダイオード8とコンデンサ4との接続点
と電圧源2との間にダイオード9とそれに並列接続され
る抵抗器10とを設けたものである。
この装置におけるダイオード8は発生素子1に逆極性の
電流を流さない様にするために導入され、抵抗器10は
ダイオード8とコンデンサ4との接合点の電位を定める
ために導入されている。
その結果として、コンデンサ4に貯えられたチャージは
抵抗器10を介して放電されるが、抵抗器10の抵抗値
が大きいとコンデンサ4にチャージが累積し、パルス電
流の振幅が変化し、逆にチャ−ジを累積しない大きさま
で抵抗値を減少させるとバブル発生用のパルス電流がこ
の抵抗器10へ分流されてしまう。
そこで、この抵抗器10と並列にダイオード9を挿入し
、ダイオード9によってディスチャージを速めるように
した。
その結果バブル発生用のパルス電流は駆動速度が100
KHzや200K Hzを越えてもその振幅を減衰させ
ずに駆動することが可能になり、一方、長いパルス幅の
制御電圧が印加された時には、第1図の回路と同様にコ
ンデンサ4がパルス電流を指数関数的に減衰させるため
、発生素子1の溶断防止機能は保持されている。
以上に述べたように、本考案によれは従来のバブル発生
装置でのパルス電流の振幅が駆動速度の増加に伴って減
少する欠陥やアンダシュートによるバブル発生の不確実
になる欠陥を容易に解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気バブル発生装置を示す回路図、第2
図は本考案の一実施例を示す回路図である。 1・・・・・・発生素子、2・・・・・・電圧源、3・
・・・・・グラウンド、4・・・・・・コンデンサ、5
,7,10・・・・・・抵抗、6・・・・・・スイッチ
、8,9・・・・・・ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 規定の短いパルス幅と規定の振幅のパルス電流に応動す
    るバブル発生素子1と、このバルブ発生素子1の一方の
    端子に接続される電圧源2と、前記バルブ発生素子1の
    他端子からグラウンド3へ順次直列に接続されるコンデ
    ンサ4、抵抗器5、スイッチ6と、前記コンデンサ4と
    抵抗器5との接続点と前記電圧源2との間に接続される
    抵抗器7とから成る磁気バルブ発生装置において、前記
    バルブ発生素子1とコンデンサ4の間にダイオード8を
    設け、このダイオード8とコンデンサ4との接続点と電
    圧源2との間にダイオード9とそれに並列接続される抵
    抗器10とを設けた事を特徴とする磁気バルブ発生装置
JP1119578U 1978-01-31 1978-01-31 磁気バブル発生装置 Expired JPS6020231Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119578U JPS6020231Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 磁気バブル発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119578U JPS6020231Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 磁気バブル発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54115834U JPS54115834U (ja) 1979-08-14
JPS6020231Y2 true JPS6020231Y2 (ja) 1985-06-17

Family

ID=28825180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1119578U Expired JPS6020231Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 磁気バブル発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020231Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54115834U (ja) 1979-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03124283A (ja) 電動機駆動装置の回生制御回路
JPS6020231Y2 (ja) 磁気バブル発生装置
US4153864A (en) Motor speed regulator
JP3450324B2 (ja) 高圧交流電源装置
JP2592232Y2 (ja) スイッチング電源装置
JPS5843436Y2 (ja) 駆動回路
JPS5917892B2 (ja) マルチバイブレ−タ
JPS6347080B2 (ja)
JPS631588Y2 (ja)
JPH0412792Y2 (ja)
JP2543893B2 (ja) 充電回路
JPS5929779A (ja) 電磁ポンプの制御方式
JPH0713435Y2 (ja) インバータ装置
JPH10159695A (ja) 交流点火装置
JPH0458766A (ja) アクティブフィルタ装置
JP4573008B2 (ja) ソレノイド駆動制御装置
JPH0242076Y2 (ja)
JPS5812237Y2 (ja) 電子音発生器
JPS5914853Y2 (ja) 電磁流量計用演算装置
JPS6128288Y2 (ja)
JPS5811074Y2 (ja) Putによる可変周波発振回路
JPS5820941Y2 (ja) ドロツプアウト回路
JPS645383Y2 (ja)
JPH0242077Y2 (ja)
SU936274A1 (ru) Устройство дл управлени тиристором