JPS5812237Y2 - 電子音発生器 - Google Patents

電子音発生器

Info

Publication number
JPS5812237Y2
JPS5812237Y2 JP1419976U JP1419976U JPS5812237Y2 JP S5812237 Y2 JPS5812237 Y2 JP S5812237Y2 JP 1419976 U JP1419976 U JP 1419976U JP 1419976 U JP1419976 U JP 1419976U JP S5812237 Y2 JPS5812237 Y2 JP S5812237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
electronic sound
sound generator
resistor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1419976U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52106131U (ja
Inventor
久野毅
大飼辰生
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1419976U priority Critical patent/JPS5812237Y2/ja
Publication of JPS52106131U publication Critical patent/JPS52106131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812237Y2 publication Critical patent/JPS5812237Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子音発生器に関し、その目的とするところは
単発的な減衰波信号を発生する電子音発生器を提供する
にある。
このような減衰波信号は電子音発生器の音声信号を増加
させ各種異った信号によって用途の広い電子音発生器を
得るのに用いられる。
第1図は従来における一電子音発生器の回路である。
音声変換装置のコイルLl、L2、コンデンサC1、ト
ランジスタTrよりなるブロッキング発振回路と、抵抗
R2、コンデンサC2よりなる時定数回路と放電抵抗R
1とバイアス抵抗R3よりなり、正帰還による発振を時
定数回路で減衰させると共に一定減衰レベルでもって繰
り返し発音させるようにしである。
このような電子音発生回路に1更に単発的な減衰波を得
るためには、同図に示すように、電源Eより抵抗ROを
介し1予めコンデンサCe に充電しておいて、その電
荷を切換スイッチSWを介して電子音発生回路側に切り
換えして、その放電々流によって単発音の時間設定をす
る操作回路を設げな、ければならないものである。
本考案は力へる電子音発生回路における単発的減衰波を
簡単なる構成によって得るにある。
以下、前記従来例を示す第1図との同一箇所に同一符号
を付した第2図を参照して本考案電子音発生回路の実施
例を説明すると、ブロッキング発振回路の出力により音
声変換装置を駆動させる電子音発生器において、ブロッ
キング発振回路の電源側回路に放電抵抗R4を並列接続
し、減衰波信号を発生させる抵抗R1、コンデンサC1
、発振レベルを設定する抵抗R2を含む時定数回路の電
荷を電源側回路を通して放電させる如く構成してなるこ
とを特徴とする電子音発生回路としたものである。
而して、本考案による電子音発生器によれば、電源Eを
印加したときに、コイルL I L 2、コンデンサC
1、トランジスタTrよりなるブロッキング発振回路が
正帰還により発振を開始し、その減衰波信号は時定数回
路の抵抗R2とコンデンサC2によって与えられ、抵抗
R3との関係によってレベル設定されるベース電圧に達
するときトランジスタTrはオフとなる。
この間における減衰波信号は一回限りであって、その後
電源Eのし平断がある時にコンデンサC2に考えられた
電荷は抵抗R2、コイルL1、抵抗R4,R3を通し放
電すること工なる。
上述するように、本考案電子音発生器によれば時定数回
路に発振波を継続するために並列接続する抵抗を無くシ
、時定数回路の放電を電源側回路に接続した抵抗R4を
通して行うようにしたので、単発の減衰波信号が得られ
ると共に、繰り返し電源の印加があっても正常に動作さ
せることができる。
そして、従来例に比較して、放電抵抗の接続位置を変え
るだけで、特別な操作回路を設ける必要がなく単発音を
発生する電子音発生器が得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案 従来例を示す電気回路図、第2図は本
考案電子音発生器の実施例を示す電気回路図である。 Ll、L2・・・・・・音声変換装置のコイル、CI、
C2・・・・・・コンデンサ、R1−R2−R3・・・
・・・抵抗、Tr・・・・・・トランジスタ、E・・・
・・・電源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブロッキング発振回路の出力により音声変換装置を駆動
    させる電子音発生器において、ブロッキング発振回路の
    電源側回路に放電抵抗を並列接続し、減衰波信号を発生
    させる時定数回路の電荷を電源側回路を通して放電させ
    る如く構成してなることを特徴とする電子音発生回路。
JP1419976U 1976-02-10 1976-02-10 電子音発生器 Expired JPS5812237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1419976U JPS5812237Y2 (ja) 1976-02-10 1976-02-10 電子音発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1419976U JPS5812237Y2 (ja) 1976-02-10 1976-02-10 電子音発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52106131U JPS52106131U (ja) 1977-08-12
JPS5812237Y2 true JPS5812237Y2 (ja) 1983-03-08

Family

ID=28474463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1419976U Expired JPS5812237Y2 (ja) 1976-02-10 1976-02-10 電子音発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812237Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52106131U (ja) 1977-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812237Y2 (ja) 電子音発生器
CA2079059C (en) Driver circuit for long luminescence life display device and method of driving such device
JPS5928471Y2 (ja) サイレン発振器の起動回路
JPS6027435Y2 (ja) チャイム音発生装置
JPS5933112Y2 (ja) 火災感知器の発音回路
JPS5928468Y2 (ja) 発音装置
KR100540980B1 (ko) 경보기용 소인신호발생기
SU1387141A1 (ru) Устройство дл управлени транзисторным преобразователем
JPH0212752Y2 (ja)
JP4037930B2 (ja) 特に時計用の音響発生器
JPH06245573A (ja) 直流モータ制御回路および直流モータ制御ic
SU1489843A1 (ru) Ультразвуковой автогенератор
JPS631588Y2 (ja)
JPS6342591Y2 (ja)
JPS5921569Y2 (ja) 呼出回路装置
JPS58385Y2 (ja) 倍電圧発生器
JPS6020231Y2 (ja) 磁気バブル発生装置
JPH0342746Y2 (ja)
JPS6318072Y2 (ja)
SU1231534A1 (ru) Имитатор пени птиц
JPS5825431Y2 (ja) 電子楽器の振幅制御回路
SU1167703A2 (ru) Генератор импульсов с милливольтовым напр жением питани
SU1504796A2 (ru) Генератор пилообразного напр жени
JPH0233197A (ja) 圧電ブザー発振回路
JPS6241270Y2 (ja)