JPS5825431Y2 - 電子楽器の振幅制御回路 - Google Patents

電子楽器の振幅制御回路

Info

Publication number
JPS5825431Y2
JPS5825431Y2 JP975577U JP975577U JPS5825431Y2 JP S5825431 Y2 JPS5825431 Y2 JP S5825431Y2 JP 975577 U JP975577 U JP 975577U JP 975577 U JP975577 U JP 975577U JP S5825431 Y2 JPS5825431 Y2 JP S5825431Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
amplitude control
resistor
jfet
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP975577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53104624U (ja
Inventor
義博 安井
勝 桑山
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to JP975577U priority Critical patent/JPS5825431Y2/ja
Publication of JPS53104624U publication Critical patent/JPS53104624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825431Y2 publication Critical patent/JPS5825431Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplitude Modulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はソース・ドレイン電極を介して楽音信号を伝送
する接合型の電界効果トランジスタ(以下、JFETと
称す)と、そのJFETのゲート電極に低周波信号を供
給して前記楽音信号の出力レベルを繰返し変化させる低
周波発振器とを備えた電子楽器の振幅制御回路に関する
ものである。
従来、JFET’e用いたこの種の振幅制御回路におい
ては、電源スィッチの閉成或は開放直後に前記JFET
のソース・ドレイン・ゲート各電極の電位関係が一定時
間適正な値に定まらないので、そのJFETのゲート電
極に供給された信号によりJFETのソース或はドレイ
ン電極の電位に対してゲート電極の電位が逆方向(ソー
ス或はドレイン電極とゲート電極が導通した状態)とな
り、前記ゲート電極に供給された信号がその11後段に
漏れ雑音として出力□れてし1つていた。
本考案の目的は上記従来の欠点をなくした電子楽器の振
幅制御回路を提供するにある。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図に釦いて、1はトランジスタであり、そのコレク
タ電極は電源スィッチ2の回定端子及び可動端子を介し
て正の電源(+)■に、ベース電極は電子楽器の演奏に
伴って到来する楽音信号の入力端子3に、エミッタ電極
は抵抗4を介して接地に夫々接続されている。
また前記ベース電極は抵抗5f:介して電源スィッチ2
の固定端子に接続されるとともに抵抗6を介して接地に
接続されている。
7ばNチャンネル型のJFETであり、そのソース電極
はコンデンサ8を介してトランジスタ1のエミッタ電極
に、ドレイン電極は楽音信号出力端子9に夫々接続され
ている。
また、そのドレイン電極は抵抗10を介した後、2個の
コンデンサ11.12と抵抗13との並列回路を介して
ソース電極に接続され、その2個のコンデンサ11゜1
2の共通接続点はJFET7のゲート電極に接続される
とともに抵抗14を介して接地されている。
15は電源スィッチ2の固定端子と接地との間に接続さ
れたポテンショメータであり、その可動端子はコンデン
サ16を介して接地に接続されるとともに、抵抗10.
13の共通接続点に接続されている。
1γは2個のトランジスタ18.19の各コレクタ電極
とベース電極とをコンデンサ20.21によりたすき掛
した構成をなす周知の無安定マルチバイフレータである
22はトランジスタであり、そのコレクタ電極は抵抗2
3を介した後抵抗24とダイオード25との並列回路を
介して電源スィッチ2の固定端子に、ベース電極は抵抗
26゜コンデンサ27を介して前記トランジスタ190
ベース電極に、エミッタ電極は接地に夫々接続されてい
る。
また、このトランジスタ22のコレクタ電極はJFET
7のゲート電極に接続されている。
28は抵抗23,24の共通接続点と接地との間に接続
された平滑コンデンサである。
また無安定マルチバイブレータ17のトランジスタ18
゜190両コレクタ電極は抵抗29.30を介して前記
抵抗23,24の共通接続点に接続されている。
上記構成におい玉次にその動作を第2図及び第3図を併
せ参照して説明する。
電源スィッチ2を時刻toにて閉成し、時刻t1にて開
放したとすると、抵抗24とコシーデンサ28との積分
回路により、無安定マルチバイブレータ17の電源電圧
は第2図Aに示す通り、時刻to以後抵抗24とコンデ
ンサ28とで定する時定数にて緩やかに上昇し、lた時
刻t1以後はコンデンサ28に蓄えられた電荷は、無安
定マルチバイブレータ17、抵抗23及びトランジスタ
22を介して放電されるのに加えて、ダイオード25を
介してトランジスタ1及びJFET70周辺回路を介し
て放電されることによりその端子電圧は速やかに降下す
る。
従って、無安定マルチパイブレー21フ0発振出力信号
は第2図Bに示す通り、時刻toから僅かに遅れて徐々
にそのレベルが上昇し、時刻t1以後は速やかに消滅す
る。
上記信号がJFET7のゲート電極に入力されることに
より、JFET7のドレイン・ソース電極間の抵抗値が
周期的に変化し、入力端子3に到来する楽音信号は周期
的にその振幅が変化する信号となって出力端子9から出
力される。
尚、第2図Bの破線にて示す曲線はJFET7のゲート
電極に対するドレイン電極(或はソース電極)の電位差
(過度状態はコンデンサ8.lL12.16及び抵抗3
,10,11.12.13等にて定する)を現わしてい
るが、この破線にて示される電圧を前記JFET7のゲ
ート電極に供給される前記信号電圧が越すことのないよ
うに各素子の値が設定されてかり、従ってJFET7の
ドレイン或はソース電極とゲート電極とが導通状態とな
り、無安定マルチバイフレーク17からの信号が直接出
力端子9に出力されることはない。
また、第3図は第2図Bに対応する図で、従来回路にお
けるJFET7のゲート入力信号を示しており、この場
合は時刻to直後においてその信号レベルが上昇し、ま
た時刻t1以後において緩やかに減少するために、その
信号の内破線にて示す前記電圧を越えた部分が生じ、こ
れが出力端子9へ漏れ雑音として出力されるのである。
以上に詳述した通り、本実施例においては、正の電源(
+)■から抵抗24とコンデンサ28との積分回路を介
して無安定マルチバイブレータ17へ電力供給するとと
もに、その抵抗24と並列に且つ正の電源(+)■から
の供給電流の方向と逆向きにダイオード25を接続した
ので、無安定マルチバイフレーク17からの出力信号は
電源スィッチ2の閉成後僅かに遅れて、しかも徐々に発
振を開始し、また電源スィッチ2の開放後は速やかに発
振を停止するので、JFET7’e通ってその11出力
端子9へ出力されることはない。
上述の通り、本考案においては、JFETのゲート電極
に入力される信号が漏れ雑音として直接出力されること
はなく、その奏する効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を説明するためのブロック回
路図、第2図はその各部波形図、第3図は従来例を説明
するための波形図である。 図中、7ばKFET、17は低周波発振器である無安定
マルチバイブレータ、24は抵抗、25はダイオード、
28はコンデンサである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ソース・ドレイン電極を介して楽音信号を伝送する接合
    型の電界効果トランジスタと、 そのトランジスタのゲート電極に低周波信号を供給して
    前記楽音信号の出力レベルを繰返し変化させる低周波発
    振器とを備えた振幅制御回路にふ・いて、 電源から抵抗とコンデンサとの積分回路を介して前記低
    周波発振器へ電力供給するとともに、その抵抗と並列に
    且つ電源からの供給電流の方向と逆向きにダイオードを
    接続したことを特徴とする電子楽器の振幅制御回路。
JP975577U 1977-01-28 1977-01-28 電子楽器の振幅制御回路 Expired JPS5825431Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP975577U JPS5825431Y2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 電子楽器の振幅制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP975577U JPS5825431Y2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 電子楽器の振幅制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53104624U JPS53104624U (ja) 1978-08-23
JPS5825431Y2 true JPS5825431Y2 (ja) 1983-05-31

Family

ID=28821105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP975577U Expired JPS5825431Y2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 電子楽器の振幅制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825431Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53104624U (ja) 1978-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825431Y2 (ja) 電子楽器の振幅制御回路
JPS5913663Y2 (ja) 電子楽器のサステインゲ−ト回路
CH641316B (fr) Circuit oscillateur a faible consommation de courant.
JPH0155762B2 (ja)
US3655904A (en) Electric variable tone percussion instrument
JPS5926388Y2 (ja) 電子楽器
JPS584151Y2 (ja) 電子楽器のミユ−テイング回路
JPS5913667Y2 (ja) 楽音信号発生回路
JPS6221055Y2 (ja)
JPH0358204B2 (ja)
JPS6128240Y2 (ja)
JPS597771Y2 (ja) 非安定マルチバイブレ−タ
JPS6213114Y2 (ja)
JPS5929425Y2 (ja) 音声一時消去表示装置
JPH0224160Y2 (ja)
JPS6119141B2 (ja)
JPS584147Y2 (ja) 電子楽器のパ−カツシブエンペロ−プ信号形成回路
JPS589955B2 (ja) 電子楽器におけるキ−信号発生装置
JPS599264Y2 (ja) 電子楽器の開閉回路装置
JPS58222Y2 (ja) 電子楽器のビブラ−ト装置
JPS6125038Y2 (ja)
JPH0233197A (ja) 圧電ブザー発振回路
JPH0119767B2 (ja)
JPS5812237Y2 (ja) 電子音発生器
JPS5829507Y2 (ja) 電子楽器