JPS6020224B2 - 車輛用緩衝装置 - Google Patents

車輛用緩衝装置

Info

Publication number
JPS6020224B2
JPS6020224B2 JP51122124A JP12212476A JPS6020224B2 JP S6020224 B2 JPS6020224 B2 JP S6020224B2 JP 51122124 A JP51122124 A JP 51122124A JP 12212476 A JP12212476 A JP 12212476A JP S6020224 B2 JPS6020224 B2 JP S6020224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder chamber
check valve
oil
damping force
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51122124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5347644A (en
Inventor
亮介 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP51122124A priority Critical patent/JPS6020224B2/ja
Publication of JPS5347644A publication Critical patent/JPS5347644A/ja
Publication of JPS6020224B2 publication Critical patent/JPS6020224B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、圧縮時のオーバーダンピング(圧縮時にお
いて圧縮側シリング室の圧力が上昇し、圧縮作用が円滑
に行なわれず硬い感じになる。
)を抑制する車輪用緩衝装置に関する。従来、この種の
車鋼用緩衝装置は、例えば第1図に示すように二輪車用
フロントフオーク1において、中空円筒状に形成された
アウターチューフ2と、中空ロッド3との間に、中空ロ
ッド3に取付けられたピストン4と、アウターチューブ
2の端部に設けたシール部材5を介してインナーチュー
ブSが摺動自在に内装され、またインナーチューブ6の
内部には緩衝用のスプリングKが介設されている。
上記、インナーチューブ6の先端都内周壁には、底付き
防止リング7と、中空ロッド3の外周面に摺接するチェ
ックバルブ8とが設けてあり、このチェックバルブ8を
挟んで環状のシリンダ室Aと、シリンダ室Bとが区画形
成されている。またシリング室Aとシリンダ室Bとが形
成された中空ロッド3の側壁には、中空ロッド3内の油
溜室Cと蓮適する減衰力発生用の第1オリフィス9と、
第2オリフィス10とが設けてあり、この第1,第2オ
リフィス9,10を介してシリンダ室AとBに油が出入
するようになっている。前記シリンダ室Bの下端部には
底突き防止用のテーパスリープ11と、該シリンダ室B
内に中空ロッド3の下端部に設けた油孔12から油を流
入するチェックバルブ13が設けてあり、このチェック
バルブ13は、フロントフオーク1の伸長行程で油溜室
C内の油をシリンダ室B内に流入するために開放される
。このような構成の下に、今フロントフオーク1の圧縮
行程でインナーチューブ6がスプリングKを収縮させな
がらアウターチューブ2内を第1図の右方向に移動する
と、ピストン4とチェックバルブ8との間に形成された
シリング室Aが徐々に拡大し、一方、シリンダ室Bは圧
縮される。
シリンダ室Aの拡大に伴なつてシリンダ室8内の油の一
部は、チェックバルブ8を介してシリンダ室A内に流入
し、その他は第2オリフイス10から油溜室C内に流出
して減衰力を生じる。またチェックバルブ8が中空ロッ
ド3に設けた第1オリフィス9を通過した時点で油溜室
C内の油が第1オリフィス9を介してシリンダ室A内に
流入する。次のフロントフオーク1の伸長行程では、シ
リンダ室Aの圧縮に伴なつて第1オリフィス9から油溜
室Cに油が流出して減衰力を生じるのだが、上記圧縮行
程時にシリンダ室A内に充分油が満されていないと減衰
力の発生が遅れることになる。この減衰力の発生の遅れ
を防止するために、圧縮行程時にシリンダ室A内にチェ
ックバルブ8を介して十分圧縮された油をシリンダ室B
から流入させる必要がある。しかし圧縮行程と伸縮行程
は同一ストロークXであるのに対して、シリンダ室Aに
比較してシリンダ室Bの容積変化が大きいので、即ちシ
リンダ室Aの膨張率に比べてシリンダ室Bの収縮率が大
きなり、従ってシリンダ室B内の油を、すくなくともそ
の容積差分だけ第2オリフィス10から流出させなけれ
ばならない。
この流出を円滑にする手段として、例えば第2オリフィ
ス10の関度を大きくすることが考えられるが、この第
2オリフィス10からの油流出量を多くすると、とくに
伸縮速度の速いとき、即ちフロントフオーク1に急激な
荷重が作用したときに、どうしてもチェックバルブ8を
介してシリンダ室A側への油流入量が不足がちになる。
これを防止するためには、チェックバルブ8の流入抵抗
R,と、第2オリフイスloの流出抵抗R2との関係を
R.<R2にするのが望ましい。つまり作動油をシリン
ダ室Aに十分導くために、第2オリフィス10の関口面
積を小さくして第2オリフィス10の流出を低下させる
のである。しかし以下のような理論により圧縮側の第2
オリフィス10の流量Qは、開口面積と前後差圧の1/
2乗に比例するため、シリンダ室B内の圧力上昇は第2
図のS,に示すような2次的比例特性となり、したがっ
て第2のオリフィス10の関口面積を絞りすぎると、伸
縮速度の速いときに圧力上昇が過度になる。即ち、オリ
フィス(断面積に比して長さが比較的に短い絞り)の流
量と圧力との関係は、Q:QAゾ2夕(P,一P2)y
となる。
ここで Q:通過流量(地/S) Q:流量係数(一)
A:絞り面積(地) タ:重力の加速度=980(地/
S) P,一P2:オリフイスの絞り前後の圧力差(k9/係
) y:油の単位体積の重量(k9/塊) したがって、P,一P2=(Q/QA)2雄yここで、
Q,A,g,yを定数Cと置き換えると、P,−P2=
C・Q2さらに流量Qはピストン速度Vと比例すること
から、P,一P2=C・V2となり、P,−P2は発生
減衰力に対応するので、結局減衰力はピストン速度の2
案に比例した二次的特性となる。
この結果、悪路走行等によってフロントフオーク1が高
速度で急激に伸縮する場合は、シリンダ室B室の圧力P
,が上昇しすぎて、圧縮が円滑に行なわれず硬硬い感じ
、即ちオーバーダンピングとなり、また逆に第2オリフ
ィス10の抵抗がチェックバルブ8の抵抗よりも低いと
伸び行程に於いて減衰力の発生が遅れることになり、こ
の結果操縦性、安定性並びに秦′0地が著しく損われる
という欠点があった。
この発明は、かかる従来の欠点を解決するため、圧縮側
のシリンダ室の油を、従来のオリフィスに替えてチョー
クにより流出させ、作動油の圧力上昇を2次的比例特性
ではなく、1次的比例特性として、とくに伸縮速度の速
いときの圧力上昇を緩和するようにした車鋼用緩衝装置
を提供するものである。
以下添付図面に基づいてこの発明の実施例を説明する。
第3図は、この発明をフロントフオークに適用した場合
における要部縦断面図であって、第1図と同一の部分は
、同一符号を付して説明を省略する。第3図において、
シリンダ室Bの底部に、底突き防止用テーパスリープ1
1と中空ロッド3との間に環状間隙を形成してこれをチ
ョーク部14(断面積に比して比較的長い絞りの場合)
とし、このチョーク部14は、従釆の第2オリフィス1
0に代わるもので、該チョーク部14の環状間隙を、中
空ロッド3の側壁に設けた油孔12を介して中空ロッド
3内の油溜室Cに蓮適する。
また上記油孔12はチョーク部14に比べて流路抵抗が
十分に小さく設定され、フロントフオーク1の伸長時の
み開放するチェックバルブ15を介してシリンダ室Bと
も蓮適する。
上記、従来の第2オリフィスー川こ代えたチョーク部1
4の流路抵抗はチェックバルブ8の抵抗よりも大として
拡大側のシリンダ室Aへの流入を良好にする。
そして、このチョーク部14から圧縮時に油を流出させ
れば、次のような理論により、シリンダ室B内の圧力変
化を第2図に示す一次的な比例特性S2として、とくに
高速度で圧縮作動するときの圧力上昇を緩和すると同時
に、拡大側のシリンダ室Aに十分の油を送り込むことが
できるのである。すなわち、チョーク部14における流
量と圧力の関係は、Q:Aき葦里ラ章りとなる。
但し、Q:通過流量(塊/S) タ:重力の加速度=9
80(抑ノS)P,一P2:絞り前後の圧力差(k9/
地)し:動粘性係数(地/S)ッ:油の単位体積の重量
(k9/塊) L:チョークの長さ(肌) したがって、P,一P2=8汀〃yL・Q/#夕ここで
、8,汀,し,ッ,L,A2,夕を定数Cと置き換える
と、P,一P2ごCQ流量Qは上述の通りピストン速度
Vに比例するから、P.−P2=CVとなり、結局発生
減衰力はピストン速度に一次的に比例した特性となるの
である。
(「油圧技術便覧一日刊工業新聞社、昭和42年12月
25日発行第332〜335頁参照)。なお、その他の
構成については、第1図の従来装置と全く同様なので省
略する。
次にこの発明の作用について説明する。
フロントフオーク1に急激な荷重が作用して、フロント
フオークが圧縮すると、インナーチュ−ブ6がスプリン
グKを収縮させながらアウターチューブ2内に進入し、
これに伴なつて、シリンダ室Bの作動油は圧縮されなが
らチェックバルブ8を介して拡大しているシリンダ室A
内に流入し、また作動油の一部即ち、シリング室Aとシ
リンダ室Bとの容積差に基ずく作動油はチョーク部14
の環状間隙を通って油孔12から油溜室C内に流出する
更に油溜室C内の作動油は第1オリフィス9を通ってシ
リンダ室A内に流入する。しかして圧縮行程において、
シリンダ室Bの収縮に伴なつてシリンダ室Aに充分の油
を流入させるように、チェックバルブ8の抵抗R,に比
較してチョーク部1 4の抵坊R2を大きく設定してお
く。しかるに第2図に示すように、チョーク部14の油
通過流量とその前後差圧の関係を従釆の2次的比例特性
S,に対して、上記のような理論により1次的比例特性
S2とすることができ、従って急激な圧縮時においても
、シリンダ室B内の圧力の2次的過昇を防ぐと同時に、
チェックバルブ8を介して所定の流量をシリンダ室A側
に送り込むに必要な圧力を確保できるため、次の減衰力
の発生が遅れることがなくしかもオーバーダンピングを
生ずることもない。また同様に伸長行程では、シリンダ
室Bの拡大に伴なつて、該シリング室B内に油溜室C内
の作動油が、油孔12を通ってチョーク部14と、チェ
ックバルブ15から流入し、一方シリンダ室A内の作動
油は第1のオリフィス9を通って油溜室C内に流出しつ
つ所定の減衰力を発生する。
この伸長行程時には、圧縮行程時にシリング室A内に充
分油が満されているため、減衰力の発生遅れが生ずるこ
とがなく円滑な作動を行なうことができる。第4図,第
5図は、この発明の他の実施例を示し、これらの実施例
は、底突き防止用スリーブ11と、中空ロッド3との環
状間隙をチョーク部14にする点に関しては、上記第1
実施例と変わらないが油孔12を底突き防止用スリーブ
11の油孔16とは別に設けたものである。
なお底突き防止用スリーブ11は、その先端側面をテー
パ状に形成し、シリンダ室Bの最圧縮付近でテーパ面1
7にインナーチューブ2の底突き防止リング7が鮫合し
て、密閉状のシリンダ室Bを形成して底付き防止用のダ
ンパとする。また伸長行程時には、その下部のチェック
バルブ13,15が開いて、シリンダ室Bに油を吸い込
ませる。以上の実施例の説明は二輪車用のフロントフオ
ークに用いる場合の緩衝装置について説明したが、後論
懸架用あるいは他の車鯛用に用いることができることは
言うまでもない。
この発明は上記のように、圧縮側シリンダ室に設けられ
る従来のオリフィスに代えてチョーク部を設け、作動油
の圧力上昇を従来の二次的比例特性から一次的な比例特
性としたため、急激な圧縮行程においてもオーバーダン
ピングや減衰力の発生遅れが生ずることがなく、車輪の
操縦性、安定性並びに乗心地を著しく向上することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置の縦断面図、第2図はオリフィスと
チョークとの圧力特性を示したグラフ、第3図はこの発
明の要部縦断正面図、第4図は第2実施例の要部縦断正
面図、第5図は第3実施例を示す要部縦断正面図である
。 1……フロントフオーク、2……アウターチユーブ、3
・・・・・・中空ロッド、4・・・・・・・・・ピスト
ン、5・・・・・・シール部材、6・・・・・・インナ
ーチューブ、7・・・…底付き防止リング、8・・・・
・・チェックバルブ、9……第1オリフィス、10……
第2オリフィス、11・・・…底付き防止用スリーブ、
12・・・・・・油孔、13……チェックバルブ、14
……チョーク部、15……チェックバルブ、A……シリ
ンダ室、B…・・・シリンダ室、C・・・・・・油溜室
、X・・・・・・ストローク、R,……バルブ抵抗、R
2……オリフイス抵抗、K……スプリング。 第2図 第3図 第4図 第5図 図 球

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中空円筒状のアウターチユーブと、中空ロツドとの
    間に形成された環状空間に、常時伸長方向に付勢された
    インナーチユーブを摺動自在に嵌合すると共に、中空ロ
    ツドに固設したピストンと、圧縮時のみ開放するチエツ
    クバルブとにより、前記環状空間を圧縮側シリンダ室と
    、伸長側シリンダ室とに区画形成して所定の減衰力を発
    生させるようにした車輌用緩衝装置において、前記圧縮
    側シリンダ室の圧縮時に作動油を流出させる通路に減衰
    力発生用のチヨーク部を設け、このチヨーク部によつて
    圧縮側シリンダ室の圧力上昇を一次的な比例特性とする
    一方、このチヨーク部の流路抵抗を前記チエツクバルブ
    の流路抵抗よりも大きく設定したことを特徴とする車輌
    用緩衝装置。 2 チヨーク部が中空ロツドと底部防止用のテーパスリ
    ーブとの間に形成された油溜室に連通する環状間隙であ
    る特許請求の範囲第1項記載の車輌用緩衝装置。
JP51122124A 1976-10-12 1976-10-12 車輛用緩衝装置 Expired JPS6020224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51122124A JPS6020224B2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 車輛用緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51122124A JPS6020224B2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 車輛用緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5347644A JPS5347644A (en) 1978-04-28
JPS6020224B2 true JPS6020224B2 (ja) 1985-05-21

Family

ID=14828204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51122124A Expired JPS6020224B2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 車輛用緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020224B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT7915242V0 (it) * 1979-07-31 1979-07-31 Marzocchi Paolo E Marzocchi Ad Perfezionamenti nelle forcelle telescopiche

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2821268A (en) * 1952-12-22 1958-01-28 Bourcier Christian Marie Louis Thermostatic shock absorber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2821268A (en) * 1952-12-22 1958-01-28 Bourcier Christian Marie Louis Thermostatic shock absorber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5347644A (en) 1978-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137541B2 (ja) 車両用の油圧緩衝器
JPS6020224B2 (ja) 車輛用緩衝装置
JPS58128982A (ja) 油圧緩衝器
JPH023052B2 (ja)
GB1588267A (en) Motorcycle suspension
JPH051712Y2 (ja)
JPS6020225B2 (ja) 車輛用緩衝装置
JP4050076B2 (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
JP2929215B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH07139576A (ja) 油圧緩衝器の底付き緩衝装置
JPS6228336B2 (ja)
JPH07119782A (ja) 油圧緩衝器
JPS6159410B2 (ja)
JPS598031Y2 (ja) シヨツクアブソ−バ
JPS6222688Y2 (ja)
JPS6332988Y2 (ja)
JP4137545B2 (ja) 車両用の油圧緩衝器
JPS6316630Y2 (ja)
JPH051711Y2 (ja)
JP2004028167A (ja) 油圧緩衝器
JPS6324870B2 (ja)
JPS6118266Y2 (ja)
JPH0242908Y2 (ja)
JP2667438B2 (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
JPS6020618B2 (ja) エアースプリング式シヨツクアブソーバ