JPS6020061A - 温風装置における温風発生機構 - Google Patents

温風装置における温風発生機構

Info

Publication number
JPS6020061A
JPS6020061A JP58128289A JP12828983A JPS6020061A JP S6020061 A JPS6020061 A JP S6020061A JP 58128289 A JP58128289 A JP 58128289A JP 12828983 A JP12828983 A JP 12828983A JP S6020061 A JPS6020061 A JP S6020061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
hollow body
gas
rotor
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58128289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128866B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Kuboyama
久保山 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58128289A priority Critical patent/JPS6020061A/ja
Publication of JPS6020061A publication Critical patent/JPS6020061A/ja
Publication of JPH0128866B2 publication Critical patent/JPH0128866B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24VCOLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F24V40/00Production or use of heat resulting from internal friction of moving fluids or from friction between fluids and moving bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、各種産業用の温風装置に利用できる温風発
生機構に関する。
本発明者は、特願昭55−94630号、特願昭55−
94631号、特願昭55−132065号および特願
昭55−132.066号など一連のその後の発明にお
いて、減圧平衡加熱方法および該方法を用いた乾燥方法
または装置その他を提案した。
そして、その基本的な技術内容は、密閉された中空室内
の空気を、回転体の回転作用により強制吸引して室外に
排気させ、室内を減圧して室内外の圧力差を8々一定の
平衡状態に保っ七共にこの平衡状態を維持しながら前記
回転体の回転作用を継続させて空気との摩擦作用を促進
して摩擦熱を発生させ、この摩擦熱により中空室内を加
熱するようにした減圧平衡加熱方法であり、さらに、密
閉された中空室内の空気を、回転体の回転作用により強
制吸引して室外に排気させ、室内を減圧して室内外の圧
力差を各々一定の平衡状態に保つと共にこの平衡状態を
維持しながら前記回転体の回転作用を継続させて空気と
の摩擦作用を促進して摩擦熱を発生させ、この摩擦熱に
より中空室内を加熱し、さらに中空室内に手動または自
動操作で外気を送給するようにした減圧平衡加熱方法で
ある。
すなわち、回転体の回転作用によって生ずる減圧平衡状
態において空気との摩擦作用によって主として得られる
摩擦熱を、クリーンな熱エネルギーとして利用すること
を特徴とするものである。
この発明は、この種の先願の発明を基本思想としこの基
本思想をより発展させて、クリーンな熱エネルギーを温
風として得るようにした新規な温風装置における温風発
生機構を提供するにある。
すなわち、この発明は、中空体内に設けられる回転体の
回転作用によって中空体内を減圧平衡状態に保持して吸
入した気体を発熱させて温風を排出できるようにした温
風装置において、回転体の回転軸を、中空体の前後面と
交叉する方向に沿って配設し、かつ回転体の回転領域に
、微少な間隙を有する摩擦熱発生機構を形成してコンパ
クトで高能率しかもクリーンな温風を生成できるように
した温風発生機構を提供するにある。
以下に、この発明の実施例を図面と共に説明する。
第1図および第2図はこの発明に係る温風発生機構の単
体ユニットを示すもので1前後面111を有する扁平構
造の中空体2である。3は該中空体2の気体導入部、4
は気体導出部を夫々示し、外気を導入し、導出できるよ
うになっており、前記両部3.4には、例えば第3図お
よび第4図に示すような気体吸入口5および気体排出口
6が接続される。7は回転体を示し図示では電動モータ
が用いられ、その回転軸8を為中空体2の前後面1.1
を構成する気密かつ耐圧性の板体に対して垂直方向に位
置させである。9は回転体7の回転羽根を示し、プロペ
ラファン、シロッコファンナト好みの構造をもたせるこ
とができ、所望の傾斜角度を有し、かつ、中空体2内に
おいて、気体導入部3より気体を導入し、気体導出部4
より気体を排出できるようにその回転方向が定められて
いる。
10は前記回転羽根9と微少な間隙gを有して形成され
ている開口部を示し1中空体2の前後面111と異々平
行に区劃して配置される側板11に穿たれており1かつ
、前記開口部10に沿って回転体Iの回転領域12が形
成されこ\に摩擦熱発生機構Aを構成する。なを、この
摩擦熱発生機構Aには、気体の滞溜部13が構成され回
転羽根11の回転によって得られる減圧平衡状態での摩
擦作用の反覆継続によって摩擦熱が有効に発生して気体
の温度を上昇させることができるようになっている。
なを、この中空体2に接続される気体吸入口5および気
体排出口6の開口面積は、中空体2内に設けた回転体7
の気体吸入排出能力に比し、そのり(7体吸入量、気体
排出量がそれ以下に制限できる大きさに絞って構成され
、これにより回転体7の気体流入側に形成される気体導
入部3には所望の平衡した減圧状態が形成されるもので
あってAこのように構成することによってl1=i1転
体Iの回転類Jt12に形成される摩擦熱発生機構Aの
fftj溜部13には気体の滞溜作用が生じて回転羽根
9による摩擦作用が促進される。
なを1前記気体IQk人口5および気体排出口6の開口
面積は、その大きさを調°節自在に絞ることにより温風
の吹出量と温度を自在に調節できる。
また、図示していないが中空体2内には所望の蓄熱材料
を組み込んで温度の蓄熱を行わせたり或はフィルターな
どを着脱自在に組み入れて導入される気体中の塵埃を除
去することもできる。
ところで上述の構成の中空体2には、第3図および第4
図に示すように気体導入部3に気体吸入口5を、また気
体導出部4に気体排出口6を夫々接続して温風装置とし
て使用に供するもので以下にその作用を述べる。
回転体7すなわち電動モータの操作スイッチ(図示せず
)を操作して回転体Iを所定の回転速度の下に回転させ
る。
この回転体7の回転により気体吸入口5より空気が吸入
され気体導入部3を経て開口部10を通り回転領域12
の摩擦熱発生機構Aで回転羽根9が空気と十分に摩擦作
用を呈することにより発熱現象を呈する。
すなわち、気体吸入口5から導入される空気の吸入量は
、電動モータ7の気体吸入排出能力に比し、小さく制限
しであるので気体導入部3は気体導出部4に比して減圧
状態を呈し、電動モータ7の能力によってその減圧状園
ま召々一定の値の下に平衡を保つこと−なる。
したがって、この減圧平衡状態において電動モータ7の
継続回転が回転領V212に滞溜する吸入気体を・その
回転羽根9によって反覆摩擦しこ\に摩擦熱を発生する
こと\なるのである。
一方、気体導出部4側の気体は1気体排出口6より外部
に吐出されるので、一種の加圧現象を呈し、これが圧縮
作用となり圧縮熱が生成されるので、より温度は上昇す
る。
このようにして、回転体7を回転駆動させて連続運転さ
せれば・中空体2内の吸入気体は1濡風として吐出され
、所望の部屋1工場などの空間内の気体を反覆加熱して
温度を上昇させることができる。
第5図は、中空体2を三個組み合わせて縦型に構成した
もので各中空体2.2.2の回転体7.7.7はそれぞ
れ互いに反対向に位置するように組み立て、かつ、最上
位の中空体2はその気体導入部3に通ずる気体吸へ口5
を接続しまた最下位の中空体2には気体排出口6を接続
するものである0 図示では、止め杆14によって隣り合う中空体2同士を
固着しであるが、パイプその他の連管を用いて隣り合う
中空体2同士の気体導出部4と気体導入部3とを連結し
て全体を気密構造の下に用いることができる。
斜上の構成に基づいて作用を述べる。
操作スイッチ(図示せず)を投入して各中空体2.2.
2の回転体γを回転駆動させる。
すると第1段の中空体2の電動モータ7の回転作用によ
って気体吸入口5から吸入される気体の吸入量は、電動
モータ7の吸入排出能力に比し・その値がそれ以下に制
限しであるので電動モータ7の気体導入部3に比し、電
動モータ7の出力側の気体導出部4および膣剤4と連絡
される隣り合う第2段の中空体2の気体導入部3とで形
成される空間L1の方が気体圧力が上昇する傾向にある
が、連続して次段の中空体の電動モータ7および第3段
の電動モータ7が回転しているので、前記空間L1およ
び電動モータ7.7の気体導出部4と気体導入部3とで
形成される空間L2は減圧状態を呈し各空間LILZ内
の気体圧力は段階的に減少し、その減圧状態は、(テぼ
平衡を保つこと\なる。
ところで各回転体7の気体吸入排出能力の大きさによっ
て気体圧力の段階的な減少の度合は、必ずしも一定しな
いがその能力が大きい程、慨して気体圧力の減少は大き
い。
したがって中空体2内に吸入された気体は各電動モータ
7.7.7の回転領域12内の滞溜部13において滞溜
する傾向が大きく、シたがって膣剤13で回転する回転
羽根9による摩擦熱発生機構Aの摩擦発熱作用の影響を
受けて気体の温度は上昇させられる。そして最終段の電
動モータ7より気体排出口6を経て外部に温風が吐出さ
れる。
ところで、最終段の電動モータ7の気体導出部4は、中
空体2の気体排出口4.6と連通しであるので吸入気体
は強制的に外部に吐出すること\なり、そのために一種
の加圧作用を呈し、したがって圧縮熱の発生を伴い、よ
り有効に温度が上昇した温風が得られる。
さらにこの実施例では、なお隣り合う電動モータ7.7
.7は、その回転方向を互いに反対向にして中空体2内
で気体の流れ方向をジグザグ状に制御しであるので発熱
効果が頗る高くきわめて高能率に行わせることができる
以上、この発明について二実施例を説明したが、この発
明は上述の実施例に限定されるものではなく、中空体2
のユニット構造化した構成のものに広〈実施できる。
この発明は、斜上のように回転体を減圧平衡状態で回転
作動できるように中空体内に組込んだだけで温風装置の
最も単純なユニット構成体として得られるので、必要な
数の組み込み、接続によって所望の大きさの占有空間を
暖めることができる。
また、回転体の回転領域に形成される摩擦熱発主機構に
より減圧平衡状態においてきわめて能率よく発熱作用を
行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る温風装置における温風発生機
構の一実施例を示す断面図、第2図は同上正面図、第3
図は温風装置の最も簡単な構造を示す断面図、第4図は
正面図、第5図は他の実施例を示す断面図である。 2・・・・・・・・中空体 3・・・・・・・・気体導入部 4・・・・・・・・・気体導出部 5・・・・・・・気体吸入口 6・・・・・・・・・気体排出口 ア・・・・・・・・・回転体 9・・・・・・・・回転羽根 12・・・・−・回転領域 14・・・・・・止め杆 A・・・・・・−・・摩擦熱発生機構 第5図 手続補゛正書 昭和58年 7月27日 昭和58年7月14日差出しの特許願 2、発明の名称 温風装置における温風発生機構 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住所(居所) 氏名□久保山信麟 代表者 4、代 理 人 6 補止により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書、署嗜柑に酬委任状補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 (2)明細書第2頁第1行ないし第3行を「本発明者は
、特開昭57−19582号、特開昭57−19583
号、特開昭57−55378号および特開昭57−55
379号など一連」と補正する。 (3)同第3頁第3行と第4行との間に「また、上述の
減圧平衡加熱方法および装置に対して特開昭57−12
7779号において加圧平衡加熱方法を開発提案した。 」を挿入すると共に第5行と第6行とを[そしていづれ
の減圧も加圧も、回転体の回転作用によって生ずる減圧
又は加圧の恒圧平衡状態において空気との貼擦作用によ
って主」と補正する。 (4)同書同頁第13行、第5頁第5行、第10頁第1
5行、第11頁第1行の「・・・・・・減圧平衡・・・
・・・」とあるを「・・・・・・減圧または加圧の恒圧
平衡・・・・・」と補正する。 (5)同省第5頁第15行の1・・・・・・減圧状態・
・・・・」とあるを「・・・・・・減圧又は加圧状態・
・・・・・」と補正す、る。 (6)同書第6頁第1行の1・・・・・・を調節自在・
・・・・・」とあるを「・・・・・・を全閉から全開ま
で調節自在・・・・」と補正する。 (7)同書同頁第10行の「・・・・・・温風装置・・
・・・・」とあるを「・・・・・・減圧平衡状態の温風
装置・・・・・・」と補正する。 (8)同省第5頁第15ないし第8行の「を呈し、各空
間・・・・・・と\なる。」とあるを「を呈し、それぞ
れの減圧度は気体吸入口5に近い気体導入部3が最も高
く、各空間LIL2に行くに従い ・低くなり全体には
段階的に変化しその減圧状態は、はは平衡を保つこと\
なる。」と補正する。 (9)同書第10頁第14行と15行間に「なお、この
実施例では中歪体2を減圧平衡状態に保持した場合につ
いて記述したが気体排出口6の開口面積を全閉から全開
まで変化させて働かせることにより中空体2を加圧平衡
状態に保持して特許請求の範囲 (1)発熱機能を有する回転体の回転作用により、中空
体内を恒圧平衡状態に保持して中空体の気体吸入口より
吸入した気体を発熱させて気体排出口より温風を排出す
るようにした温風装置において、回転体の回転軸を中空
体を構成する前後面と交叉する方向に沿って、中空体内
に配設すると共に回転体の回転領域に、微少な間隙を有
する摩擦熱発生機構を形成し該摩擦熱発生機構抄して入
力側ニハ気体導入部を出力側には気体吸引部をそれぞれ
設けて成る温風発生機構。 (2)中空体は、連続して複数接続することにより多段
構造として用いるようにした特許請求の範囲第1項記載
の温風装置における温風発生機構。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発熱機能を有する回転体の回転作用により、中空
    体内を減圧平衡状態に保持して中空体の気体吸入口より
    吸入した気体を発熱させて気体排出口より温風を排出す
    るようにした温風装置において、回転体の回転軸を中空
    体を構成する前後面と交叉する方向に沿って、中空体内
    に配設すると共に回転体の回転領域に、微少な間隙を有
    する摩擦熱発生機構を形成し該摩擦熱機構を介して入力
    側には気体導入部を出力側には気体吸引部をそれぞれ設
    けて成る温風発生機構。
  2. (2)中空体は、連続して複数接続することにより多段
    構造として用いるようにした特許請求の範l1fJ第1
    項記載の温風装置における温風発生機構。
JP58128289A 1983-07-14 1983-07-14 温風装置における温風発生機構 Granted JPS6020061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128289A JPS6020061A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 温風装置における温風発生機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128289A JPS6020061A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 温風装置における温風発生機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020061A true JPS6020061A (ja) 1985-02-01
JPH0128866B2 JPH0128866B2 (ja) 1989-06-06

Family

ID=14981130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128289A Granted JPS6020061A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 温風装置における温風発生機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020061A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105066441A (zh) * 2015-07-22 2015-11-18 林钧浩 对流生热高温热风机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164276A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Kuboyama Mitsuko Open air diffusive introducer for decompression balance heating dryer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164276A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Kuboyama Mitsuko Open air diffusive introducer for decompression balance heating dryer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105066441A (zh) * 2015-07-22 2015-11-18 林钧浩 对流生热高温热风机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128866B2 (ja) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023758A (ja) 多段回転体起熱装置
JPS6020061A (ja) 温風装置における温風発生機構
JPH0121427B2 (ja)
JPS6324379B2 (ja)
JPS6116479B2 (ja)
JPS6057158A (ja) 温風装置
JPH0139774B2 (ja)
JPS6186534A (ja) 減圧加熱発熱方法
JPS6030957A (ja) 回転起熱装置
JPS6020059A (ja) 温風方法およびその装置
JPS6057161A (ja) 天井暖房器
JPS639444B2 (ja)
JPS6058144A (ja) 水虫治療器
JPH0222866B2 (ja)
JPS6057159A (ja) 移動式温風暖房器
JPS61107052A (ja) 減圧加熱発熱装置
JPS625080A (ja) 乾燥装置
JPS6123461B2 (ja)
JPS6341769A (ja) 多段恒圧平衡起電装置
JPS6186535A (ja) 減圧加熱発熱方法
JPS6060459A (ja) 保温器
JPS61107054A (ja) 減圧加熱発熱装置
JPS60122837A (ja) パネルヒ−タ−
JPS6255471A (ja) 発電機能を有する熱源装置
JPS60105840A (ja) 調理機