JPS60200305A - 電子制御装置及び方法 - Google Patents

電子制御装置及び方法

Info

Publication number
JPS60200305A
JPS60200305A JP60025367A JP2536785A JPS60200305A JP S60200305 A JPS60200305 A JP S60200305A JP 60025367 A JP60025367 A JP 60025367A JP 2536785 A JP2536785 A JP 2536785A JP S60200305 A JPS60200305 A JP S60200305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
address
data
microprocessor
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60025367A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ・ベームラー
ロルフ・ドイマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS60200305A publication Critical patent/JPS60200305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2409Addressing techniques specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/654Updates using techniques specially adapted for alterable solid state memories, e.g. for EEPROM or flash memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)技術分野 本発明は電子制御装置及び方法さらに詳細にはノ、(本
プログラムを格納した内部メモリと、マイクロプロセン
サにより内容か読出される顧客に固有な外部メモリとを
備えた特に内燃機関などの機器を制御するための電子制
御装置及び方法に関する。
口)従来技術 すでに内燃機関では種々の駆動条件に従って点火時点が
マイクロプロセッサにより制御される点火時点制御を備
えた電子制御装置が知られている。例えばドイツ特許公
開公報第2732471号にはプログラム可能な固定メ
モリを備えたマイクロプロセッサが設けられた電子制御
装置が記載されている。この固定記憶装置にはそれぞれ
制御すべきエンジンに4.+j右なデータが格納されて
いる。このデータが−Jユ固定記憶装置に入力されると
、電子制御装置はこの所定のエンジンに特有な制御を行
なうことになる。例えば駆動条件が変化してデータを変
化させなければならない場合、従来の装置ではそれに適
合させることは非常に困難である。
とうのは全体の固定記憶装置をもう1度編纂し直さなけ
ればならず、多大なコストがかかるからである。
ハ)目 的 従って本発明は単に外部メモリのわずかなアドレスある
いはデータを変化させるだけで駆動条件の変化に適合さ
せることができる電子制御装置及び方法を提供すること
を目的とする。
二)実施例 以下図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明する
第1図には内部メモリ2を備えたマイクロプロセッサl
が概略図示されており、このマイクロプロセッサlはデ
ータアドレスバスを介して外部メモリ3並びに制御すべ
き内燃機関Mと接続される。内部メモリ2はROM (
固定記憶装置)として構成されており、また外部メモリ
3はEPROM (消去可能でプログラム可能なメモリ
)として構成されている。
内燃機関Mの制御に必要なプログラム並ひに関連したデ
ータはクニいに別々に格納され、具体的にはプログラム
部分は一般的に内部メモリ2に、また顧客に固有なデー
タ並びにエンジンに関連したデータは外部メモリ3に格
納される。通常内部メモリ2並びに外部メモリ3はそれ
ぞれチップとして構成される。
外部メモリ3は多数のアドレスフィールド並びにデータ
フィールドに分割されており、以下に第2図を参照して
その構成を説明する。
本実施例では外部メモリ3はアドレスフィールド4.ベ
クトルフィールド5.特性値フィールド6並びに定数フ
ィールド7に分割される。特性値フィールド6と定数フ
ィールド7は一緒になってデータフィールド8を構成す
るや エンジンに固有な全ての定数は定数フィールド7の定ま
ったアドレスD1〜Dsに格納されている。また特性値
フィールド6にはエンジンを制御する特性値を示すサン
プリング値がアドレスcl〜Crに格納されている。
また、アドレスフィールド4のアドレスA、〜Anには
ベクトルフィールドのアドレス値B、〜Bmあるいはデ
ータフィールドのアドレス値C1〜Cr、D1〜Dsが
それぞれ格納されている。
ベクトルフィールド5のアドレスB l” B mに対
応するメモリ場所には特に特性値フィールド6のアドレ
ス値01〜Crがそれぞれ格納されている。
多数のサンプリング値によって表される内燃機関を制御
する特性曲線の全体はアドレスフィールド4の所定アド
レスに格納されたアドレス値B!〜Bmにより定められ
る。アドレスフィールド4に格納されたアドレス値B1
”Bmはまた制御データとも呼ばれ、そのデータ値はベ
クトルフィールド5のアドレスを形成している。このベ
クトルフィールド5を介して一連の特性サンプリング値
が特性値フィールトロからめられ、それがマイクロプロ
セッサlに転送されて処理される。
エンジンに固有なデータ並びに定数が変化した場合には
、栄に外部メモリ3を考慮するだけでこの変化に対応す
ることができる。すなわち例えばアドレスフィールド4
のアドレス内容を変化させるだけで定数フィールド7に
格納された他の定数と演算させることができる。その場
合内部メモリ2に格納されている基本プログラムを変更
する必要はない。
このように特性値フィールド6並びに定数フィールド7
の物理的な位置をアドレスフィールド4並びにベクトル
フィールド5に格納されたデータフィールド用アドレス
値とベクトルフィールド用アドレス値を介して極めて簡
単に変更させることができる。従ってメモリ空間内の移
動自体を極めて簡単に行なうことが可能になる。
例えば定数フィールド7のアドレスD I + D 2
に格納されているデータX + yの差を形成する代わ
りにデータX、Zの差を形成する場合には単にアドレス
フィールド4の対応するアドレスに格納されたアドレス
値D2の代わりにアドレス値D3を格納しさえすれば良
い。従って他のデータ並びに内部メモリ2に格納された
基本プログラムを変化させないで済ますことができる。
同様に特性値に関してもベクトルフィールド5の対応す
るアドレスに格納されたアドレス値を適当に変化させる
ことにより同様に適合化させることができる。
ホ)効 果 以上説明したように本発明によれば、単に外部メモリの
わずかなアドレスあるいはデータを変更させるだけで駆
動条件の変化に適合させることが可能になり、その場合
全体のプログラムの内容を変更させる必要がない。例え
ば他のデータ群と所定の演算(例えば加算)を行なう場
合には、アドレスフィールドあるいはベクトルフィール
ドにおける対応するアドレス値(目的アドレス)を変更
させるだけで良い。それに対して従来の装置ではマイク
ロプロセッサに格納された基本プログラムを変更する必
要がある。このためにマイクロプロセッサのメモリはメ
ーカーによって変更しなければならず、従来の装置では
多大なコストが必要であったか、本発明による制御装置
では変更部分がわずかであり安価にしかも簡単に行なう
ことが可能になる。
また本発明の好ましい実施例では外部メモリのデータフ
ィールドは顧客に固有な定数を格納した定数フィールド
と特性サンプリング値を格納した特性値フィールドに分
割される。定数フィールドに格納されたデータへのアク
セスは、マイクロプロセッサにより対応するアドレスが
直接指定されるかあるいはこのアドレス値がアドレスフ
ィールドから読出されることによって行なわれる。同様
に特性値フィールドのアドレス値もマイクロプロセッサ
により読出すことができる。しかし本発明の好ましい実
施例ではさらに外部メモリに設けられたベクトルフィー
ルドがアドレスフィールドを介してまず間接的にアドレ
スされる。ベクトルとも呼ばれるベクトルフィールドの
各アドレスに格納された内容は特性値フィールドの各ア
ドレスを示している。このようにベクトルフィールドに
アドレス値を格納することにより所定の特性値フィール
ドに格納されたデータを演算することができる。同様の
演算を他の特性値フィールドのデータ群を用いて行なわ
なければならない場合には、中にアドレスフィールドに
他のベクトルフィールドのアドレス値を格納しさえすれ
ば良く、それによりベクトルフィールドを介して特性値
フィールドの所望のデータ群にアクセスすることができ
る。その場合マイクロプロセッサに格納されたプログラ
ムを変更する必要はない。
また本発明の制御装置を用いた制御方法では、まずマイ
クロプロセッサに格納された基本プログラムによりアド
レスフィールドの番地が指定される。続いてそこに格納
されたメモリ内容(アドレス値)がマイクロプロセッサ
に転送され、そのアドレス(1ftに応じて、データフ
ィールドあるいはベクトルフィールドの番地がめられる
。その場合求められたベクトルフィールドの番地の内容
はデータフィールドのアドレスとなっている。このよう
にしてマイクロプロセッサは所望の番地並びにそこに格
納されたデータにアクセスすることができる。従ってベ
クトルフィールドに格納されたアドレス値を介して特性
値フィールドに格納された特性値を読出すことができる
。この特性値データは多数のサンプリング値から成って
おり、そのサンプリング値開のデータは補間法によって
マイクロプロセッサによりめることができる。その場合
種々の特性値の演算はアドレスフィールドの番地を適当
に指定することにより簡単に行なうことができ、ベクト
ルフィールドを介して他の特性イfLにアクセスするた
めにはアトレフイールドに格納されたアドレス値を変え
るだけで十分である。
もちろん後から顧客に固有なエンジンのデータを追加で
きるようにするために外部メモリに所定のメモリ場所を
確保しておくこともできる。本発明では外部メモリをア
ドレスフィールド、ベクトルフィールド並びにデータフ
ィールドに分割するようにしているので、この残してお
くべきメモリ部分を比較的わずかにすることができる。
というのは駆動条件の変更に対して適合化が行なわれる
場合にさらにメモリ場所を必要とすることなく多数の変
更が実現できるからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子制御装置の概略構成を示した
ブロック図、第2図は第1図に図示した外部メモリのさ
らに詳細な構成を示す説明図である。 ■・・・マイクロプロセッサ 2・・・内部メモリ 3・・・外部メモリ 4・・・アドレスフィールド 5・・・ベクトルフィールド 6・・・特性fぬフィールド 7・・・定数フィールド 8・・・データフィールド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ) )、I;一本プログラムを格納した内部メモリ
    と、マイクロプロセッサにより内容が読み出される顧客
    に固有な外部メモリとを備えた機器を制御するための電
    子制御装置において、前記外部メモリは基本プログラム
    に従ってマイクロプロセッサ(1)により番地が指定さ
    れるアドレスフィールド(4)と、ベクトルフィールド
    (5)と、データフィールド(8)を有し、前記アドレ
    スフィールドにはベクトルフィールド(5)のアドレス
    (B+−Bm)あるいはデータフィールド(8)のアド
    レス(C+〜Cr、D1〜Ds)に対応するアドレス値
    が格納され、ベクトルフィールド゛(5)にはデータフ
    ィールド(8)のアドレス(C1−Cr、DI 〜Ds
    )に対応するアドレス値が格納され、またデータフィー
    ルド(8)には顧客に固有なデータが格納されることを
    特徴とする電子制御JW装−6 2)前記データフィールド(8)は顧客に固有な定数を
    格納した定数フィールド(7)と特性サンプリング値を
    格納した特性値フィールド(6)に分割され、前記特性
    値フィールドはベクトルフィールドと定数フィールドを
    経てアドレスフィールドを介して番地が指定される特許
    請求の範囲第1頃に記載の電子制御装置。 3)前記外部メモリは個々のメモリ内容を変更できる消
    去Ir(能でプログラムif)能なメモリから構成され
    る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の電子制御装
    置。 4)基本プログラムを格納した内部メモリと、マイクロ
    プロセッサにより内容が読み出される顧客に固有な外部
    メモリとを備え、前記外部メモリがJ、(本プログラム
    に従ってマイクロプロセッサ(1)により番地が指定さ
    れるアドレスフィールド(4)と、ベクトルフィールド
    (5)と、データフィールド(8)を有する機器を制御
    するための電子制御方法において、基本プログラムによ
    りまずアドレスフィールド(4)のアドレス(八1〜A
    n)が指定されてそれぞれのアドレス内容がマイクロプ
    ロセッサ(1)に転送され、それぞれのアドレス(AI
    −An)の内容に応じてデータフィールドあるいはベク
    トルフィールドのアドレス内容が調べられ、その場合ベ
    クトルアドレス(B 1 ” B m )の内容はデー
    タフィールドのアドレス(CI−Cr)となっており、
    続いてめられたデータフィールドのアドレス(C+〜C
    r)から対応するデータがマイクロプロセ、す(1)で
    処理されることを特徴とする電子制御方法。
JP60025367A 1984-03-03 1985-02-14 電子制御装置及び方法 Pending JPS60200305A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843407920 DE3407920A1 (de) 1984-03-03 1984-03-03 Elektronisches steuersystem zur steuerung technischer anlagen und maschinen und steuerverfahren unter dessen verwendung
DE3407920.3 1984-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200305A true JPS60200305A (ja) 1985-10-09

Family

ID=6229534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60025367A Pending JPS60200305A (ja) 1984-03-03 1985-02-14 電子制御装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4677558A (ja)
EP (1) EP0154034B1 (ja)
JP (1) JPS60200305A (ja)
DE (2) DE3407920A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172302A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ駆動型エアコン制御装置
JPS63220303A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ利用駆動制御型エアコン制御装置
JPS63220304A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ駆動型エアコン制御装置
JPH02502111A (ja) * 1987-11-06 1990-07-12 インベント.エンジニアリング.ピーティーワイ.リミテッド 利用者が仕様変更可能な電子式燃料噴射装置用コンピューターシステム
JPH02504054A (ja) * 1987-07-11 1990-11-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 制御装置に記憶された情報の完全性を保証する方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3419559A1 (de) * 1984-05-25 1985-11-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuervorrichtung fuer funktionen im kraftfahrzeug
JP2593844B2 (ja) * 1985-06-12 1997-03-26 ソニー株式会社 電子機器
DE3610620C2 (de) * 1986-03-29 1996-03-28 Teves Gmbh Alfred Programmgesteuerter elektronischer Regler
JPH0786335B2 (ja) * 1986-10-01 1995-09-20 株式会社日立製作所 エンジン制御装置
GB2201816A (en) * 1987-02-27 1988-09-07 Mitac Inc High speed digital processor
KR910003809Y1 (ko) * 1987-03-31 1991-06-03 미쓰비시전기 주식회사 자기진단용 다기능 테스터
JP2605044B2 (ja) * 1987-06-19 1997-04-30 株式会社ゼクセル 燃料噴射制御装置用のデータ通信制御装置
US5291489A (en) * 1987-11-13 1994-03-01 Dsc Communications Corporation Interprocessor switching network
DE3802241A1 (de) * 1988-01-27 1989-08-10 Opel Adam Ag Elektronisches steuergeraet fuer kraftfahrzeuge
GB2225125A (en) * 1988-11-16 1990-05-23 Sundstrand Corp Turbine monitoring system
US5091858A (en) * 1989-01-09 1992-02-25 Digital Fuel Injection Electronic control of engine fuel delivery
US4956781A (en) * 1989-02-15 1990-09-11 Delco Electronics Corporation Counter driven RAM engine control
US5274570A (en) * 1989-05-22 1993-12-28 Mazda Motor Corporation Integrated circuit having metal substrate
DE3931962A1 (de) * 1989-09-25 1991-04-04 Rexroth Mannesmann Gmbh Ansteuerelektronik fuer ein elektrisch verstellbares stellglied
JPH03229955A (ja) * 1990-02-01 1991-10-11 Hitachi Ltd マイクロコンピュータ制御装置
EP0445329B1 (de) * 1990-03-07 1992-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Steuerverfahren für eine Brennkraftmaschine
US5523948A (en) * 1990-09-06 1996-06-04 Adrain; John B. Apparatus and method for modifying control of an originally manufactured engine control module
US5446665A (en) * 1993-03-18 1995-08-29 John B. Adrain Automotive multiple memory selector apparatus
US5200900A (en) * 1990-09-06 1993-04-06 John B. Adrain Automotive multiple memory selector apparatus with human interactive control
CA2050126A1 (en) * 1990-09-06 1992-03-07 John B. Adrain Automotive multiple memory selector apparatus with human interactive control
AU9081191A (en) * 1990-11-30 1992-06-25 Weber, U.S.A., Inc. Electronic engine controller having user-variable parameters
EP0668553B1 (en) * 1991-03-29 1998-04-29 Cummins Electronics Company, Inc. Method and apparatus for generating calibration information for an electronic engine control module
US5278759A (en) * 1991-05-07 1994-01-11 Chrysler Corporation System and method for reprogramming vehicle computers
DE4425388B4 (de) * 1994-07-19 2005-07-21 Robert Bosch Gmbh Steuergerät
DE4436371B4 (de) * 1994-10-12 2006-07-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US5749346A (en) * 1995-02-23 1998-05-12 Hirel Holdings, Inc. Electronic control unit for controlling an electronic injector fuel delivery system and method of controlling an electronic injector fuel delivery system
KR100490093B1 (ko) * 1996-07-16 2005-05-17 지멘스 악티엔게젤샤프트 자동차 제어 장치용 컴퓨터 유닛
US6076038A (en) * 1996-07-16 2000-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Computer unit for a control device in a motor vehicle
US5968107A (en) * 1997-10-31 1999-10-19 Cummins Engine Company, Inc. System and method for engine parameter trending
DE19841640A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-16 Philips Corp Intellectual Pty Anordnung zur Steuerung eines elektronischen Gerätes
US6463380B1 (en) * 1999-06-01 2002-10-08 General Electric Company Control system and method for controlling an engine in response to deterioration of the engine
DE19963475B4 (de) * 1999-12-29 2015-04-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Betriebsabläufen in einem Fahrzeug sowie zur Bereitstellung von Daten diesbezüglich
US6539299B2 (en) 2000-02-18 2003-03-25 Optimum Power Technology Apparatus and method for calibrating an engine management system
ATE312378T1 (de) * 2000-03-01 2005-12-15 Computer Ass Think Inc Methode und system für die aktualisierung eines archivs einer datei
EP2069176A4 (en) * 2006-09-15 2013-01-16 Volvo Lastvagnar Ab PROCESS FOR ENSURING SYNCHRONIZATION BETWEEN A MOTOR CONTROL AND A GEAR CONTROL AND COMPUTER PROGRAM AND PRODUCT
US7509221B2 (en) * 2007-01-17 2009-03-24 Caterpillar Inc. Custom configuration strategy for on-package genset controllers
US8495019B2 (en) 2011-03-08 2013-07-23 Ca, Inc. System and method for providing assured recovery and replication
JP5886099B2 (ja) * 2012-03-21 2016-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用電子制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610553A (en) * 1979-07-04 1981-02-03 Unitika Ltd Aromatic polyamide composition
JPS5660904A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Iseki & Co Ltd Controller of agricultural machine
JPS56138440A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Toyota Motor Corp Operation control method for internal combustion engine
JPS57146304A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Isuzu Motors Ltd Electronically controlling engine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936182A (en) * 1974-08-12 1976-02-03 Xerox Corporation Control arrangement for an electrostatographic reproduction apparatus
US4084240A (en) * 1976-07-28 1978-04-11 Chrysler Corporation Mass production of electronic control units for engines
DE2732781C3 (de) * 1977-07-20 1995-04-06 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Steuern von betriebsparameterabhängigen und sich wiederholenden Vorgängen
JPS6060025B2 (ja) * 1977-10-19 1985-12-27 株式会社日立製作所 自動車制御方法
JPS54159506A (en) * 1978-06-07 1979-12-17 Hitachi Ltd Internal data display unit for general controller
JPS5948307B2 (ja) * 1979-02-23 1984-11-26 日産自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JPS55138101A (en) * 1979-04-13 1980-10-28 Hitachi Ltd Engine controller
US4414665A (en) * 1979-11-21 1983-11-08 Nippon Telegraph & Telephone Public Corp. Semiconductor memory device test apparatus
US4438492A (en) * 1980-08-01 1984-03-20 Advanced Micro Devices, Inc. Interruptable microprogram controller for microcomputer systems
JPS57183563A (en) * 1981-05-09 1982-11-11 Mitsuwa Seiki Co Ltd Diagnoser of fuel injection timing controller
DE3220645A1 (de) * 1981-06-18 1983-01-05 Westinghouse Electric Corp., 15222 Pittsburgh, Pa. Geraet und verfahren zur ueberwachung des betriebs eines motorsteuercomputers
US4604711A (en) * 1982-07-23 1986-08-05 Sundstrand Data Control, Inc. Aircraft flight data display system
US4475493A (en) * 1983-02-16 1984-10-09 The Bendix Corporation Start and shutdown sequencer for a diesel engine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610553A (en) * 1979-07-04 1981-02-03 Unitika Ltd Aromatic polyamide composition
JPS5660904A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Iseki & Co Ltd Controller of agricultural machine
JPS56138440A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Toyota Motor Corp Operation control method for internal combustion engine
JPS57146304A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Isuzu Motors Ltd Electronically controlling engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172302A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ駆動型エアコン制御装置
JPS63220303A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ利用駆動制御型エアコン制御装置
JPS63220304A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ駆動型エアコン制御装置
JPH02504054A (ja) * 1987-07-11 1990-11-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 制御装置に記憶された情報の完全性を保証する方法
JPH02502111A (ja) * 1987-11-06 1990-07-12 インベント.エンジニアリング.ピーティーワイ.リミテッド 利用者が仕様変更可能な電子式燃料噴射装置用コンピューターシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US4677558A (en) 1987-06-30
EP0154034A2 (de) 1985-09-11
EP0154034A3 (en) 1986-12-30
DE3477413D1 (en) 1989-04-27
DE3407920A1 (de) 1985-09-05
EP0154034B1 (de) 1989-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60200305A (ja) 電子制御装置及び方法
US5970251A (en) Process for optimizing program parts for motor vehicle controllers
US5138548A (en) Method of assuring integrity of information being stored
JPS6116302A (ja) 自動車の機能制御装置
JPS6343777B2 (ja)
KR960701414A (ko) 복수의 마이크로 프로세서들간에 애플리케이션 데이터 및 절차들을 공유하기 위한 보안성 애플리케이션 카드
DE19500453A1 (de) Verfahren zur Optimierung von Daten und/oder Programmteilen für programmierte Steuergeräte und Steuergerät
US6141726A (en) Method for modifying data
US5235696A (en) Method for controlling an internal combustion engine including a step of storing addresses of control programs in a separate storage
US6144889A (en) Method of generating and storing and operating an user program consisting of instructions for a stored-program control unit
US6516265B1 (en) Method and device for controlling processes in conjunction with an internal combustion engine
JPS6346464B2 (ja)
CN1269898A (zh) 具有用于依据应用可重新装入程序的存储器的芯片卡
JPS6332974B2 (ja)
CN112948291A (zh) 数据传输方法、电子设备和可读存储介质
US20020144051A1 (en) Memory arrangement and method for reading from a memory arrangement
US6532410B2 (en) Method coordinating operating behavior of motor vehicle device
JP2978008B2 (ja) メモリ管理方式
JP4015313B2 (ja) コンピュータ・システム
CN106991114B (zh) 用于管理控制设备的非易失性存储器的方法和装置
JPS61229141A (ja) デイスクキヤツシユ装置の制御方式
JP2527813B2 (ja) 位置決め機能付プログラマブルコントロ―ラおよびその制御方法
JP2004517244A (ja) 駆動進行制御システム
JPH10222460A (ja) データ転送制御装置
KR0185938B1 (ko) 호스트 인터페이스방법 및 그 장치